復刊リクエスト一覧 (投票数順) 170ページ
ショッピング3,424件
復刊リクエスト64,467件
-
ライ クーダー ギタースタイル
投票数:22票
小林たけしさんの採譜で丁寧なスコアだと思います。前半がフィンガー・ピッキング 奏法(Police Dog Blues,Great Dreams Heaven,Maria Elena,etc.)... (2004/04/08) -
カウチンセーター
投票数:22票
度重なる引越しで紛失してしまいましたが、さすが日本ヴォーグ社さん、伝統カウチンのバイブルです。これほどの本が絶版になるとは思わず当時は気にしていませんでした。最近出版されるカウチンセーター本は... (2003/03/26) -
(ソフトウェア品質保証のための)ソフトウェア・プロジェクトの実績データ収集・分析技法
投票数:22票
高品質化やプロセス改善に活用するため、プロジェクトデータを収集し分析する、まさにそういう業務に就いております。(ISO9000やCMMなどの流れからもそのような組織を結成している企業も増えてい... (2003/10/27) -
夢時計
投票数:22票
子どもの頃上原先生の作品にはまって大好きで読んでいたのです が、最近また上原先生の作品を全て読みたくなってしまいまし た。子どもだったためコミックスを全て買うことが出来ず、この 作品は持ってい... (2002/10/13) -
復刊商品あり
海のトリトン 上 、下
投票数:22票
忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13) -
SHORT TWIST
投票数:22票
読み応えある短編です。ヤングレディースコミックの基礎となった『プチフラワー』誌に掲載されただけあって、ラブ・ストーリーの要素も多いので、これまでSF漫画を敬遠なさっていた向きにも楽しめそうです... (2005/03/22) -
9で割れ!! 昭和銀行田園支店
投票数:22票
数年前に2巻まで購入して読みました。私も元銀行員なので銀行の昔のシステム(そろばん、手書き帳簿・伝票等)が懐かしかったですね。続きを買おうかと思っていたら廃刊になってしまったらしく、それと持っ... (2002/08/30) -
グリーン・レクイエム
投票数:22票
当時の私は、この作品は成田美名子先生に描いて欲しかったので、違う!と怒ってましたが、今となっては懐かしさばかり。つい最近ニコニコ動画でイメージアルバムの楽曲が流れてて(ジャケットイラストは文月... (2008/11/20) -
少年三白眼
投票数:22票
最高の漫画です。 (2021/06/06) -
気軽にぴあの 6/CM & TVテーマ
投票数:22票
「たけしの万物創世紀」のテーマが唯一入っている楽譜だったのですが、検索などで調べたときにはすでに絶版になっていました。 調べた際、他にも多くの方がこの曲の楽譜を求めている事も分かりました。 ど... (2001/11/04) -
ブレスフロムザシーズン
投票数:22票
Nica's Dreamのアレンジが最高です。ぜひやってみたいです。 (2015/05/10) -
CDシアタードラゴンクエストII
投票数:22票
私は、ファミコン版「ドラゴンクエストⅢ」をプレイしてから この作品のファンになりました。 自分が持っている「CDシアタードラゴンクエストⅤ(VOL.1&2)とⅥ」を聞いて、CDシアタードラゴン... (2002/02/08) -
山村美紗の株の推理教室
投票数:22票
少なくとも二つまで、趣味を同じくする方の内容は、ぜひ読んでみたい。そもそも、株式放送に携わっていた頃から、株式投資家の皆さんの、それ以外のご趣味はどんなものが多いのか、アンケートをとりたいほど... (2007/08/01) -
ドストエフスキー
投票数:22票
図書館のものはボロボロなのです (2011/12/15) -
社会的選択と個人的評価
投票数:22票
社会主義崩壊以降の経済学会における「市場原理主義」は、論証なき価値判断を前提にした非常にあやうい立論の上に成り立っています。私は、かなり以前から、競争を原動力とする自由な完全な市場の機能が社会... (2002/12/16) -
蝶よ美しく舞え!
投票数:22票
蝶をアイロンで生地に押し付けてプリントするシーンを覚えていました。 どうしても読みたくて、国立国際こども図書館まで行ってきました。 絵も素敵ですし、ファッションが生み出されていく過程がすご... (2011/11/11) -
とーこん家族1~2
投票数:22票
1巻のみ持っていて、2巻が出てたのも知らなかったし、絶版しているのも知らずに、いつも探し回っていた。安っぽくない健全な家族の人間関係を描く、勢いのある明るいマンガです。またペーソスも含め、感じ... (2004/08/31) -
セガハイテク図鑑全5巻
投票数:22票
セガファンなのでこの書籍の復刊も希望した所です。もし復刊したら、セガハイテク図鑑全5巻セット+全5巻セットを収納できるBOX+セガの看板キャラソニックとセガハイテク図鑑のキャラとのコラボポスト... (2014/10/20) -
地図と地名による地理攻略
投票数:22票
ここ数年、特に国公立大学の2次試験や私立大学の入試で 地理を選択する受験生が減っていることから、 大学入試の地理の参考書が激減している。 そうして消えていった参考書の中でも、 特に出来が良く、... (2001/07/14) -
エラン コミュニケーションガイド
投票数:22票
私も『エラン コミュニケーションガイド』探しているのですが全然見つからなくて困っています。今では古本屋でも入手困難、ネットショッピングでも出版社倒産(?)とのことで取り寄せ不可な状態で・・・。... (2002/10/21) -
コッコさんとあめふり
投票数:22票
大好きなコッコさんシリーズ、どの絵本も出して欲しいです。(他に「コッコさんおはよう」とか・・・。)実はこの「コッコさんとあめふり」は、前に年少版ライブラリーとして出たときに、購入したのですが、... (2002/07/01) -
タコポン
投票数:22票
たしかに、「大メジャー」ではありませんが、決して少なくない、そして熱烈なファンがついている漫画家です。 狩撫麻礼との異色タッグということで楽しみにしていましたが、事情があって単行本が入手できな... (2002/02/01) -
ニューヨーク恋物語
投票数:22票
ニューヨーク恋物語は、井上陽水の「リバーサイドホテル」の歌がドラマを盛り上げ、岸本加世子さん・桜田淳子さんら女優さんを相手に田村さんがとてもかっこよかった。 岸本さんが、田村正和さんの髪をカッ... (2004/03/21) -
アクアノートの休日2公式ガイドブック
投票数:22票
海洋写真集+図鑑+ガイドが一体となった書籍は多分これだけでしょう。故にアクアノート本体を知らずとも楽しめる作りとなっています。 そのような書籍を単なる「昔のゲームの攻略本」として廃してしまう... (2001/10/06) -
ファイナルファンタジーII 秘宝のドラゴン
投票数:22票
今はとても懐かしい文庫のRPGゲームブックです。FC版DQの大ヒットとともにたくさんゲームブックが発売されていましたね。 前作とともに小学生から中学生くらいの時に購入後、手放してしまいました... (2024/10/15) -
すうべにぃる ふぁんたすてぃか
投票数:22票
・私の出身、高知県出身の漫画家。山田章博。 ・県内の知名度は低いが、全国的に見ると幅広い年齢層からかなりの支持がある。 ・若いファンにとって悲しいのは、絶版になった画集等が多数あり、古本屋、N... (2003/12/06) -
亜空間不動産株式会社
投票数:22票
亜空間を合法的に所有してしまうまでの過程も面白いし、何より「広くて奇麗で通勤至便の土地が格安で入手できます!」という願望充足できるところが良いです。 家のローンの計算で悩んでいる時など、何度も... (2001/12/10) -
双葉社MOOK ルパン三世Part3
投票数:22票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
はじめちゃんが一番!
投票数:22票
渡辺先生の漫画って何か・・・「基本」なんですよね~、どこにケチを付ければいいんだろう的にケチの付け場も見つからない。キャラへの抜かりなさと執念が…(笑)はじめちゃん、体育着も新しいの買ってあげ... (2001/07/08) -
ガーデン殺人事件
投票数:22票
ミステリの古典にして、いまだに各作家に影響を及ぼしているヴァン・ダインの他の本はまだ出版されつづけているし、入手も比較的容易なのに、この本だけが廃刊になっている。どんな内容なんだろう、と気にな... (2002/04/22) -
ハーイ夢です
投票数:22票
私は細川知栄子先生の大ファンです。それで、細川先生の書いた本で今まだ出版されているのは全巻集めています。この本は前に名前だけ聞いたことがあって、古本屋を見つけまくってました。復刊されたらとって... (2001/04/30) -
復刊商品あり
あしたのあさは星の上
投票数:22票
子供のころ図書館で借りて読んだのですが、子供心ながら感動しました。その気持ちが忘れられず、もう一度借りにいくと、古い本で痛みが激しいので処分してしまったとのこと。親になきついて、何とか作者と出... (2002/02/19) -
ランドルフの花嫁
投票数:22票
あああ懐かしい。大好きでしたよ。カラー絵など最高に美しかった。この方の描く美青年に憧れましたねえ。 水に浮ぶように建つお城が描かれたカラー扉絵がすぐ思い浮かぶんですけど、何という作品でしたっけ... (2003/09/26) -
とびだせお嬢さん
投票数:22票
ミスシュガー、懐かしいです。 初めて読んだ漫画で思い入れがあり、絵もきれいで好きでした。 (2008/10/28) -
バービーの手づくりドレス ソーイングとニット
投票数:22票
ジェニーがバービーだった頃は、もう親から人形を買ってもらえるような年齢ではなく、かと言って自分で買えるような小遣いもなかったので、持っていなかった。友人や従妹のバービーを羨ましく思っていた。そ... (2002/04/16) -
映画の夢 夢の批評
投票数:22票
昨今の日本における映画評論は、本質的に評論と呼べる性質のも のではなく、堤灯記事に等しいとすらいえます。 映画の「新しい波」を体現し、自らの人生を映画としたトリュ フォーの評論が紹介されること... (2002/03/12) -
パルメランの夢
投票数:22票
好きです。 あらすじからも分かるように、魅力的な話です。 「いつの時代、どこの国とも知れぬ場所をさまよい旅する自動人形のパルメラン。 かつては、子供の歌声、メリーゴーラウンドの音楽、... (2003/09/26) -
ドアノー写真集 1
投票数:22票
18才の市庁舎前のキスの絵の書いた鏡を持っていたのですが引っ 越しの時に壊れてしまいましたポスター画なども捜していますが 見つかりません。ぜひ復刊を希望いたします。ずっと捜していた んです。お... (2002/08/01) -
NIGHT SONGS
投票数:22票
以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05) -
クラゲの海に浮かぶ舟
投票数:22票
「クラゲの海に浮かぶ船」とは一体何なのでしょうか? 実は、このタイトルにすごい秘密が隠されています。 復刊されたこの本を読めば、あなたの思い描いたものをはるかに越える豊かな「クラゲ」の「海」や... (2001/02/16) -
ジャれんじゃねぇ! 全4巻
投票数:22票
発行部数が少なかったのか、3巻まで買っていたのに、 最終の第4巻が出ているを見逃してしまい、あちこち 探し回ったのですが結局見つからず、そのまま絶版に なってしまいました。知らない人が多いせい... (2000/12/04) -
新アルメニア史
投票数:22票
大層長い歴史を持ち、でかい国たてたり征服されたり虐殺くらったり離散したり色々あるアルメニアには興味を持ってますが詳しい通史となると日本ではこのほか見当たらないですし。 子供の頃書店で見かけた覚... (2001/05/15) -
星の構造
投票数:22票
宇宙物理学の著書は数々あるが、どれも恒星の進化については現象の 羅列で概論的な話に終始している。進化の理論的な根拠である重力と 核反応についてはそれを恒星の構造とからめて議論した邦書はないだろ... (2000/11/03) -
僕はひとりぐらしのきつねです
投票数:22票
絵が美しいのに併せて、 内容もメルヘンチックでない大人の寂しさを垣間見ることのできた 絵本だ、という強い印象のある本である。 9歳くらいの時に読んで同じものを求めようとしたが、既に絶版だ... (2007/09/07) -
高橋名人物語
投票数:22票
-
開封死踊演武降生篇
投票数:22票
めちゃめちゃ、面白いと思います。 このシリーズの一冊目だけ文庫かされたハズなのに、それも今ではどうなったやら…。 中国モノ活劇の傑作でしょう。 藤先生の作品の中で一番好きなシリーズなのに、絶版... (2002/06/07) -
時の流れに 噺歌集3
投票数:22票
シリーズ全て読破したいので (2003/03/18) -
さだまさしのセイ・ヤング
投票数:22票
「さだまさしのセイ・ヤング」はとてもとても好きな番組でした。田舎なので電波状況が悪く、ラジカセを肩に担いで部屋の中を右往左往したものです。新聞配達をしていた私が、一番夜更かしをしたのがセイヤン... (2001/08/11) -
復刊商品あり
あぶない刑事
投票数:22票
あぶ刑事人気だった当時、持ってました。残念ながら今はとっくの昔に手放してしまって持ってはいませんが…。 どんな内容だったか具体的に覚えてもいないので、復刊されたら是非とも読んで当時を懐かしん... (2016/04/13) -
復刊商品あり
風のくわるてつと
投票数:22票
松本隆さんのファンです。 若い頃の、はっぴいえんど時代の詞が特に好きです。 この本はそのあたりの時代のモノと聞いています。 前々から読んでみたかったもの、宜しくお願いします。 古本屋などに行く... (2001/04/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!