復刊リクエスト一覧 (投票数順) 154ページ
ショッピング3,396件
復刊リクエスト64,396件
-
空にのぼったクッキーおばさん
投票数:24票
小学生の時、学校の図書室から借りて読み、気に入ったので、本屋さんで買ってもらい、何度も読んだ本です。 学生時代、自分で選んだ本を英訳する授業があり、この本を1年かけて丁寧に訳した記憶がありま... (2020/05/21) -
魔法のオレンジの木
投票数:24票
表題の「魔法のオレンジの木」ほか「ティピンギー」「テイザン」など他の昔話にはない力強さやしたたかさを感じさせるおはなしがいっぱいです。また、昔話だけでなく、ハイチの人々のおはなしを語る様子、採... (2017/11/09) -
名倉靖博画集 ムーミン
投票数:24票
ムーミンが大好きで、小さい頃ボロボロになるまで読んだ画集です。また読みたくなり家を探したのですが親が処分してしまったのか見つからず… これから生まれる自分の子供にも読ませたいです。 (2022/02/20) -
原子力の社会史 その日本的展開
投票数:24票
いま、まさに読みたい本・読むべき本です。 福島原発事故のあと、エネルギー政策を見直すとしても、 過去の原子力行政の構造を見直さずには、とうてい 本格的なものといえません。 朝日新聞も、... (2011/05/20) -
飢餓食入門
投票数:24票
内容がすごいらしい。 読んでみたいです。 (2021/06/11) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
「本書を読んで吹っ切れた」という人の生き様を見るにつけ、健康に気を使っている自分が滑稽に思えてきます。そこでぜひ本書を読んでみたいと思うものの、街の図書館にも、古書店にも見当たりません。手にと... (2004/08/13) -
復刊商品あり
客家大富豪18の金言
投票数:24票
上司から手に入るようなら是非読むように薦められましたが 現在絶版になっているとのこと。 どんなサイトのレビューにもとてもいい本だと書いてあるのに どうして絶版になっているのかが分らないで... (2011/05/04) -
ミニっきえにっき
投票数:24票
同じ作者で同じ世界観をもって描かれた「ミニさま」が乳児期(?)の物語、「子うさぎ月暦」は何故かタイトルを「ヒツジの執事」と改められて単行本化されましたが、何故か「ミニさま」の幼児期を描いたこち... (2010/03/13) -
復刊商品あり
クロ號 全9巻
投票数:24票
「猫なんかよんでもこない。」を読んで杉作先生を知りました。 亡くなった長男くろがクロ、存命の弟ずずめがチン子ちゃんと同じ牛柄で、あっ我が家の悪ぼうずが漫画になってる・・・! と思って前述の... (2013/01/31) -
ギギギ 鯨の海と根っ子の島
投票数:24票
NHKのてれび絵本で本を知りました。 すごく特徴のある絵で、息子が大変気に入っています。発語の少ない息子でも、物語の内容の理解は不確定ですが、迫力のあるモノトーンの絵がすごく印象に残ったよう... (2018/03/30) -
復刊商品あり
カエアンの聖衣
投票数:24票
ときどき書評サイトなどで目にして興味を持ったが、入手困難なため。ぜひ読んでみたい。 (2015/05/15) -
復刊商品あり
装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
投票数:24票
いま彼氏と一緒にはじめのTVシリーズをDVDで観てます。わたしは放映当時全然観てなかったので今はじめてキリコやフィアナとクメンにで戦っている真っ最中です。ネットで見てるといずれはこの話が読みた... (2013/06/23) -
情報の歴史を読む―世界情報文化史講義
投票数:24票
松岡正剛『情報の歴史』(NTT出版)をもとに、千葉大学で講義されたテキストの書籍化。『情報の歴史を読む』は、『情報の歴史』と同時に「工作舎」で復刊していただきたい。今こそ、「情報」の意味を理解... (2008/09/29) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
稲田氏の講演を聞き、癌に対する考えが変わりました。 癌に苦しむ友人や叔父もいるので、ぜひこの本を読ませてあげたいと思いました。 癌で苦しむ多くの方が、出口の無い対症療法を受け、深みにハマっ... (2010/07/07) -
きみはサヨナラ族か
投票数:24票
今でも、いじめや、環境に適応できないで苦しんで居る子供たちにとって、何かをもたらしてくれる、時代を超えた良書だと思います。 大人になった今は、この本のあとがきが心に沁みます。 46... (2012/01/28) -
ギタリストのための音楽理論研究~鉄人への道~
投票数:24票
欲しいと思ったときには既に書店ではとりあつかっていませんでした。「理論」に対するスタンス(理論が全てではないし、必ずしも理論によって没個性的になるわけでもない)が素晴らしい、と耳にしたことがあ... (2010/09/09) -
聖夜
投票数:24票
榎田先生の大ファンですが、手に入らない作品も多く、常々残念に思っています。この作品は以前手放してしまい、とても後悔しています。もう一度ぜひ、同じ【山田ユギ先生】のイラストで読みたいです。どうか... (2008/02/29) -
復刊商品あり
チェロとわたし
投票数:24票
「巨匠」と呼ばれる音楽家が存在した時代の「巨匠」自身が書いた この本は、今と言わず永遠に閉ざされるべきではないと思っています。 20年ほど前、当時伴奏をしていたチェリストから薦められて、この ... (2001/11/21) -
復刊商品あり
カント事典
投票数:24票
弘文堂さんの「現象学事典」「ヘーゲル事典」「ニーチェ事典」を持っていますが、いずれも素晴らしい出来だと思います。なので、「カント事典」もぜひ読んでみたいです (2014/03/14) -
のばらの村のものがたり シリーズ 全10巻
投票数:24票
とあるブログで紹介されていて、読みたいと思ったがすでに絶版とのこと。 繊細であたたかな表紙の絵を見るだけでもこんなにワクワクするのに読めないことが残念で仕方がない。 原作は翻訳されていない... (2017/11/29) -
新訳論語(講談社学術文庫)
投票数:24票
論語入門編として、よく紹介されている本で、やや古めかしくはあるが、口語体でわかりやすい。いわゆる学者が書いているものではなく、著者が家族に聞かせた経験を生かされており、耳から入っても、調子がい... (2011/04/15) -
ビックリマンシール完全大百科 増補版
投票数:24票
昨年、アニメの新シリーズも出て、久しぶりにキャラクターを網羅してる本で復習したくなったので (2024/02/27) -
復刊商品あり
ジェニー No.5 ロングドレス
投票数:24票
学生の時に内容に一目ぼれして購入した本です。 未だに大切に、大切に保管しています。 ページをめくると、かわいいジェニーちゃんに心が癒されます。 こんなにもステキなジェニーの本が不当なプレ... (2017/04/08) -
続 弓道三昧
投票数:24票
続でない方の『弓道三昧』のリクエスト理由にも書いたのですが初心者向けの弓道本が多い中、この本は中上級者向けの内容で生理学的考察が深いとのこと。古書市場で全く見受けません。この見当たらなさは発行... (2011/11/23) -
ふたりのかつみ (文庫未収録分+続き)
投票数:24票
新井素子さんは、ブラックキャットシリーズはじめ他シリーズに見られるように、完結までに時間のかかる作家さんなので、きっと「ふたりのかつみ」のことも忘れずにいてくださると信じています。 文庫未収... (2008/11/07) -
陸小鳳シリーズ 銀鉤賭坊 幽霊山荘 鳳舞九天 剣神一笑
投票数:24票
もっと古龍作品が読みたい (2016/08/17) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
2005年11月10日に重版されましたが、今では入手困難になっています。安保・福田理論で注目されている井穴刺絡療法ですが、浅見先生の著作は実際の臨床に応用がしやすく、特に第4指に対する見解の相... (2007/03/10) -
アボジ聞かせてあの日のことを
投票数:24票
内容から当時の在日の状況が見てとれます。 彼らの中にも客観的にみた意見もあり参考になります。 大半が感情的なものだと感じますが、脚色なく掲載されているので資料としても興味深いものだと思... (2012/03/25) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡... (2016/03/22) -
ヒトは本当に猫と話せるのか?
投票数:24票
先日、わが家の愛猫が虹の橋へわたってしまいました。 もっとしてあげたかったことがたくさんあったのに...と後悔の日々を過ごしています。 残されたにゃんちゃん達にももっともっとしてあげたいこ... (2011/12/10) -
オデッセイ 1966~2003 岡田史子作品集 episode3以降
投票数:24票
episode1、2の収録作品のバランスを見る限り、3以降も続刊する予定だったのだと思います。中途半端にするのはもったいない!是非出してほしいです。 (2013/12/27) -
Gacktバンドスコア集
投票数:24票
友人とバンドを組んでいるのですが、GacktFANでコピーバンドを組みたいと考えていました。 ですがなかなかGacktのバンドピースが見つからず困っています。 なので復刊様のコーナ... (2007/05/14) -
幾何学大辞典 全6巻+補2巻
投票数:24票
一般人の間ではほとんど所有されてる方がいらっしゃらず、大半は数学者か図書館が保有しています。図書館にあるものもよい状態のものがありません。復刊にご協力いただける出版社の方々、どうかよろしくお願... (2020/09/20) -
電撃ドクターモアイくん 全5巻
投票数:24票
発売当時と違い現在の風潮や状況からでは発売は難しいとは思いますが、それぐらいに勢いが在る漫画は珍しい。 最近の漫画は変に練る事を意識しすぎて勢いと言うのが薄いので、勢いを思い起こさせる漫画とし... (2006/09/08) -
復刊商品あり
自己増殖オートマトンの理論
投票数:24票
重要な書物なので是非復刊していただきたい。学生時代に生協で売っていたのですが学生には値段が高く買えませんでした。セル・オートマトンの最初のアイデアを示した重要な書物であり、ノイマンの数学に対す... (2009/06/17) -
詳解田宮流居合
投票数:24票
田宮流居合を学んでいる、または興味のある人々のためにぜひ復刊してほしいです。 口伝で伝えられてきた田宮流居合を書籍としてまとめ上げ、一般に広めた著者の妻木正麟先生の功績は大きいと思います。 ... (2008/03/05) -
合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる
投票数:24票
「扇」そのものが8世紀にわが国において発明されたものである。すなわち、「鉄扇術」は極めて純日本的なものである。にもかかわらずこれに関する専門書がほとんど見当たらないことは極めて残念。しかも鉄扇... (2008/02/29) -
復刊商品あり
石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)
投票数:24票
以前から、通説の石田三成像に疑問をもっていました。 真実により近い人物像を知りたい、と思って関係書籍を探していましたが絶版とは…。 某戦国ゲームのおかげで、彼に興味をもった人もたくさんいる... (2007/05/03) -
ときめきトゥナイト完全版
投票数:24票
少し大判の新装版が出ましたが、蘭世編のみで、しかも番外編として事実上蘭世編の最終回と思われている「クリスマスの贈り物」が入っていませんでした。 更に、多くの美しい扉絵や表紙絵は、ロマンチック... (2017/09/07) -
猟奇文学館 全3巻
投票数:24票
読んでみたい (2022/02/12) -
心理学的経営
投票数:24票
時代を超えて共通する理念が整理されているから。 学者が書き記したものではなく、実践した者が書き記したものであることに最大の意味があり、志高い者がいつでも入手できるようになっている必要がある。 ... (2006/10/13) -
社会福祉専門職性の研究
投票数:24票
少子高齢社会となった日本では、介護労働者のニーズが高まってきています。ですが、その処遇、組織的なつながり、専門性が明らかにされていない、そして社会的評価は決して高いとはいえません。私はその問題... (2006/01/25) -
リサとガスパールのポストカードデザインブック
投票数:24票
某有名通販サイトで昨年11月に注文し2ヶ月待つものの結局キャンセルで手に入れられませんでした。どうしても手に入れたい一冊です。来年こそはリサとガスパールの年賀状を出したいのです!!もうこの際干... (2006/01/19) -
蒼空の都 ヘヴン
投票数:24票
ようやく楽園通信綺談とビブリオテーク・リヴが復刊されましたが ヘブンシリーズを構成する残る一冊として是非復刊を希望します。 ヘブンシリーズは何度も読み返してみたくなる不思議な世界がとても魅... (2007/02/04) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
アレグザンダー・ハミルトン伝を読むと、アメリカ独立戦争のことがよくわかります。7年戦争こそ20歳のジョージ・ワシントンが起こしてしまった、フレンチ・インディアン戦争に始まる世界戦争だったのです... (2018/06/27) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
復刊商品あり
漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻
投票数:24票
小川新さんという方に興味があるので。 (2010/04/03) -
ウィザードリィコレクション
投票数:24票
コンピューターゲーム界黎明期の創生者たちが何を思いこれらのものを築き上げてきたのか。それが今日のゲーム業界にどのような影響を与えてきたのか。今の時代の豊富な映像と音声で彩られたゲームに慣れた子... (2005/11/08) -
だいらんど
投票数:24票
つい最近この作品を知りました。 童話のようにメルヘンチックな絵柄とは対照的に、 深い味わいのあるストーリーにひかれたのですが すでに絶版ということでとても残念に思いました。 この作品をコミック... (2005/10/25) -
復刊商品あり
ゲームの理論と経済行動1~5
投票数:24票
絶対に必要な古典であり,爆発的に売れることはなくても,この先細々とずっと売れるはず.これがないのは日本人として残念.また,そもそも難解なので英語で読むのは辛い. *ただし,読みにくいことで有... (2006/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!