復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ

ショッピング362件

復刊リクエスト6,001件

  • 水晶球占いのすべて

    水晶球占いのすべて

    【著者】朝倉三心

    投票数:17

    発売当時に購入しましたが手放してしまいました。再び読みたくなり古書を探してみましたが、高騰していて気軽に手を出せません。とても後悔しました。 今発売されているパワーストーンの本にはない情報が... (2023/09/12)



  • クチュール・ニット 模様編み250

    【著者】志田ひとみ

    投票数:17

    人気の「クチュール・ニット」の志田ひとみさんの模様編み集です。 著者が今までの仕事の中で考えたもの、そしてこの本のために新規に創作したもの、さらにエジングを加えて250種の模様編みを1冊に... (2013/03/15)
  • 手織りと手紡ぎ

    手織りと手紡ぎ

    【著者】彦根 愛/馬場 きみ

    投票数:17

    手織りや手紡ぎの専門書は元々数が少ない中、その中でもさらに数少ない良書でした。 なのに絶版が早すぎてびっくり。いずれ必ず購入しようと思っていたのに・・・・・・ この本が手織りや手紡ぎへのと... (2012/03/30)
  • 『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』

    『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:17

    内容も素晴らしいのですが、本編の前にあった「使い方」の部分に、数学への取り組み方のような話があって、非常に参考になりました。この本のおかげで数学の力がついたのは間違いありません。 今の若い人... (2012/02/05)
  • タロット―こころの図像学―

    タロット―こころの図像学―

    【著者】鏡リュウジ

    投票数:17

    2009年7月6日現在、中古品が異常に高値で困っています。タロットを愛する者として、いたたまれない気持ちで投票します。タロット研究者 伊泉 龍一氏の本でも絶賛されていましたし、これから投票され... (2009/07/06)
  • ホームメードのお菓子

    ホームメードのお菓子

    【著者】本間三千代

    投票数:17

    10代の私の愛読書でした。  長年使っていたのに、引っ越しの間際に紛失してしまい悔やまれてなりません。 45年以上経っていますが、当時のレシピは自分流にアレンジというより、本場のお菓子を忠... (2023/04/13)
  • 親切な物理 基礎編 上・下

    親切な物理 基礎編 上・下

    【著者】渡辺久夫

    投票数:17

    とても詳しい。 初めて見たのは家の近くの本屋でその時はかなり昔の売れ残りのようなかんじで、汚れている、一部が破れている、上巻しかない、高い等の理由で買う気にはなれなかったが、今考えてみるとこ... (2009/03/10)
  • リカちゃん No.9 制服と仕事着

    リカちゃん No.9 制服と仕事着

    【著者】吉川雅子

    投票数:17

    最近娘がリカちゃんに目覚めたので、服を作ってあげたいなぁと思ったときにこのシリーズの本を昔見たことを思い出しました。買おうかなぁといろいろ調べてるうちに、絶版になっているとしってショックです。... (2008/02/29)
  • じか裁ち洋裁 シリーズ

    じか裁ち洋裁 シリーズ

    【著者】鎌倉書房書籍編集部

    投票数:17

    私が中学生の頃、母が1冊購入し、私に洋服を作ってくれました。 その後譲り受け、本を参考に、海外旅行で買ってきた布をスカートに作り替えたりして楽しんでいます。 当時の母と同じくらいの年齢にな... (2022/01/26)
  • 字喃字典

    字喃字典

    【著者】竹内与之助

    投票数:17

    SoY

    SoY

    日本語でチュノムを索引できる稀少な事典で他に代えがありません。 (2023/09/27)
  • アラビア語入門

    アラビア語入門

    【著者】池田 修

    投票数:17

    題名とは異なり「入門書」ではなく、本格的な文法書といえるものです。 日本では、これだけの名著は今後しばらくは出ないと思いますので、 ぜひ復刻を希望します。付録の音声テープも復刻できればなお... (2007/07/16)
  • 標準問題精講シリーズ全5巻

    標準問題精講シリーズ全5巻

    【著者】土師政雄

    投票数:17

    今は亡き、Z会→代ゼミ→河合塾→駿台と戦後の入試数学の体系を築いた土師 政雄先生の旺文社から出版された旧旧課程の標準問題精講シリーズ(数学1・ 代数幾何・基礎解析・微分積分・確率統計)をも... (2005/10/26)
  • 奇跡の超能力「第三の眼」獲得法

    奇跡の超能力「第三の眼」獲得法

    【著者】蹟見冠

    投票数:17

    この本がきっかけですばらしい能力を得られたという方が、大勢いらっしゃるようなので大変興味を持ちました。 ネットで検索すれば、内容の一部が大まかにでも分かるのですが、是非とも手にとって何度も熟... (2008/01/30)



  • 実戦刀譚

    【著者】成瀬関次

    投票数:17

    前著、「戦ふ日本刀」とともに手元に置いておきたい。 (2014/08/05)
  • 織機をつくる

    織機をつくる

    【著者】宮津濃 山中泰子

    投票数:17

    yoh

    yoh

    リジッド機、高機の自作方法が書いてある貴重な本。手元に置いて置きたいです (2011/11/18)
  • 飛ぶ紙

    飛ぶ紙

    【著者】ベルナール・フォコン

    投票数:17

    写真はもとより、作者の付したキャプションも美しいことこの上ないです。手元にあるものは年月が経ちだいぶ痛んできたこともあり、ぜひもう一冊購入したいですし、もっとたくさんの人達がフォコンの作品に触... (2005/06/27)
  • だいすきシルバニア vol.2

    だいすきシルバニア vol.2

    【著者】不明

    投票数:17

    子供の頃欲しかったシルバニアファミリーをここ1年程で集めだし、ショコラウサギちゃん達に服も作りたいなと思い、色々と検索していたら、この本のシリーズを知りました。絶版してしまっていて、オークショ... (2018/06/23)
  • ジェニーNo.14 カジュアルドレス

    ジェニーNo.14 カジュアルドレス

    【著者】吉川雅子

    投票数:17

    この本を前持っていたのですが、都合により手放してしまったのを今後悔してます。「私のドールブック」のジェニ本にしては毛色が変わってて(現代的なカジュアル服風)好きでした。 レースいっぱいのフ... (2010/06/20)
  • あこがれポプリ

    あこがれポプリ

    【著者】熊井明子

    投票数:17

    小学生の頃の愛読書は「なかよし」でした。 「なかよし」の影響で、女の子はポプリへの関心が強く、クラスでもポプリを作りたくて、お友達は原宿の「生活の木」までご両親に連れて行ってもらったりしてい... (2008/04/15)
  • 秘伝!チベット密教奥義

    秘伝!チベット密教奥義

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:17

    チベット密教の修行法を具体的に示している。図も記されており、文章だけでは分かりにくい部分を補っている。高藤聡一郎氏が学研から出していた本はほとんど絶版状態だが、その中でもぜひ再版してもらいたい... (2008/10/26)
  • くまがいなおみのペインティング大好き

    くまがいなおみのペインティング大好き

    【著者】くまがいなおみ

    投票数:17

    トールペイントをした事のある人なら一度は読んでみたい、見てみたい本ですよね、多くの方からもう出版されていないので、オオクションを期待してるとの声を聞きます。私もその一人です。是非、トールファン... (2005/07/05)
  • 仙人不老不死学

    仙人不老不死学

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:17

    高藤本出現時の衝撃、影響には大きいものがあったと思う.桐山靖雄の阿含宗、本山博の密教ヨーガは既に登場していたが、修行マニアにとってそれらは独習性の点で幾分魅力に欠けていた.高藤本が出たときはク... (2004/09/10)
  • 遊びの博物誌

    遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:17

    単なる遊戯のカタログにとどまらない。 読むうちにバベルの図書館にでも踏み込んだような、幻惑されるような・・・。 魅力的な書物だった。続刊とともに揃えたい。 この分野には佳書が多いのに、絶... (2006/12/17)



  • 蒸気機関車スタイルブック

    【著者】不明

    投票数:17

    蒸気機関車を模型化するに当たっての参考書ともいえる1冊です。 所蔵図書館の数も少なく、また、痛みが激しくなってきているため貸し出しもできないところが多くなってきています。 生きたSLの細部... (2011/03/14)
  • 奇跡の数学

    奇跡の数学

    【著者】入江伸

    投票数:17

    中学レベルの数学を教えるのに最適な学習書だと思います。根本を理解することができます。入江先生はお亡くなりになったので読めないのが残念です。先生ご自身かなりの完璧主義者でした。東大に入るためには... (2007/06/08)
  • 英単語記憶術
    復刊商品あり

    英単語記憶術

    【著者】岩田一男

    投票数:17

    内容に関心があり、ぜひ読みたいと思っているので、復刊を希望します。 (2014/06/11)
  • This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集

    This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集

    【著者】ムック

    投票数:17

    ひょんなことからコミックスを読み返し、またぞろ夢中になっております。私のオタク暦の中ではずいぶん後期に属する作品ですが、今見返してみても輝きを失っていない作品だと思うのです。DVDレンタルなど... (2007/09/01)
  • 渋川流柔術

    渋川流柔術

    【著者】小佐野淳

    投票数:17

    何年か前、日本武道館で行われた古武道演武大会で見た渋川流柔術の演武が、今でも頭の片隅に残っています。なかなか素晴らしい演武でした。 が、渋川流の全貌はあまり知られていません。それは、古武道自体... (2003/08/01)
  • どんな糸でもやさしく早くきれいに割り出せる アフガン編み 割り出し法

    どんな糸でもやさしく早くきれいに割り出せる アフガン編み 割り出し法

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:17

    アフガン編みの本は少ないので (2007/10/14)
  • 西谷昇二の英文解釈

    西谷昇二の英文解釈

    【著者】西谷昇二

    投票数:17

    西谷先生の講義を受講していました。オーソドックスで再現性の高いアプローチをされる先生で、授業やテキストの付録にも取っ付きやすさがありました。この著書を読んだことはありませんが、お持ちの方から、... (2024/07/21)
  • 犬にならって犬の言葉を学ぶ

    犬にならって犬の言葉を学ぶ

    【著者】ジャン・フェネル

    投票数:17

    ペットブームの日本で飼い犬が問題行動を起こしている人は非常に多いと思いますが、犬の問題行動を防ぎ、犬を理解するのにとても役に立つ1冊だと思います。この本が入手できたら手元に置いておきたいですし... (2004/06/11)
  • ランニング登山

    ランニング登山

    【著者】下嶋渓

    投票数:17

    kkd

    kkd

    ランニング登山愛好者の一人として、「山を走る」という新しいジャンルの元祖ともいうべきこの本の復刊を希望します。最近では長谷川カップをはじめ、山岳マラソン、あるいはトレイルランニングが雑誌の特集... (2005/02/26)
  • フランス料理の本 食卓のエスプリ 全5巻

    フランス料理の本 食卓のエスプリ 全5巻

    【著者】辻静雄

    投票数:17

    オードブルの本しかもっていませんが、そのレシピが素晴らしく、何かパーティーがあるときに大活躍です。それになによりも いろいろなエピソードが素晴らしい挿絵とともにちりばめられていて、最高の本だと... (2004/09/27)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59

    【著者】松本 謙一

    投票数:17

    さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18)
  • 奇跡の華僑金儲け術

    奇跡の華僑金儲け術

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:17

    とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
  • 藤野真紀子お菓子&器

    藤野真紀子お菓子&器

    【著者】藤野真紀子

    投票数:17

    藤野真紀子さんが大好きになり著書を集めています。この本はタイトルがとっても気になるのですが、まだ一度も目にしたことがありません。きっと、藤野さんのすばらしいセンスで集められた器とステキなお菓子... (2002/04/10)
  • 野比家の真実

    野比家の真実

    【著者】日本ドラえもん党

    投票数:17

    意外に面白そうなので (2004/12/13)



  • わたしのジェニー 最新カラー版

    【著者】ヤングセレクション編集部

    投票数:17

    すき (2005/11/28)
  • Kiyomi Mikuni 皿の上に、僕がある。

    Kiyomi Mikuni 皿の上に、僕がある。

    【著者】三國清三

    投票数:17

    復刊を希望する理由 てに入れたいと思ったときには既に在庫切れ。古本屋を何件まわってもない。「入ったら教えて」と店主に言うと「15人待ちね」同じ考えの人は多いもんだ・・・。だったらみんなで復刻を... (2001/05/16)
  • 大自然を旅する

    大自然を旅する

    【著者】野田知佑

    投票数:17

    野田さん大ファンです。 彼のスケールのでかさには、何度感動したかわからないです。 最近某誌での「世界の川を旅する」も人気です。 文春文庫や新潮文庫や小学館文庫でも、強い人気。 ぜひ復刊して... (2001/04/15)
  • パズルAtoZ

    パズルAtoZ

    【著者】芦ケ原伸之

    投票数:17

    以前,買ったことのある本です。1つ1つ作って遊んだ思い出があります。ところが、それが遊んだ後いつのまにかなくなってしまいました。手元には表紙の残骸だけです。なぜ,あの時2冊買おうと思わなかった... (2002/08/23)
  • 日本相撲史
    復刊商品あり

    日本相撲史

    【著者】酒井忠正 / 日本相撲協会

    投票数:17

    相撲史を研究するにあたり是非手元に置いておきたい書籍です。よろしくお願い致します。 (2017/03/19)
  • ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン

    ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン

    【著者】クリストファー・トッテン

    投票数:16

    ゲーム開発者です。 退職した同僚に本書を借りつつ、参考にしておりました。 設計時の考え方として頭に入れておきたい情報が数多くあり、大変有用な内容と思います。 ベテラン/中堅/若手、プラン... (2023/07/26)
  • 素晴らしい装束の世界

    素晴らしい装束の世界

    【著者】八條忠基

    投票数:16

    図書館でこちらの本を見つけて読みました。 カラーの美しいイラストや写真で、見ごたえがありました。 購入しようと思ったのですが、すでに絶版していました。 ネットの古本はとんでもない価格... (2016/04/12)
  • 英文を正しく読む50講 -解釈から訳出へ

    英文を正しく読む50講 -解釈から訳出へ

    【著者】倉谷直臣

    投票数:16

    安西徹雄氏の『英文翻訳術』など翻訳手引き書は数あれど、この駿台でかつて教えていた方の、しかも高度なものと聞いては読まずにはいられない。 そのためか点数をつけて添削に似たことをしていたのは実際... (2021/02/12)
  • 3歳までの天才革命―久保田メソード 子どもの感性を最大限に育てよう

    3歳までの天才革命―久保田メソード 子どもの感性を最大限に育てよう

    【著者】久保田 競、久保田 カヨ子

    投票数:16

    テレビの番組で知り私にも最近生まれた子供がおり少しでも参考に成ればと思い何軒か本屋で探しても有りませんでした。 ネット上では高値で(6000円前後)で取引されており久保田さん夫妻の気持ちを考... (2009/07/06)
  • フランス基本単語の覚え方

    フランス基本単語の覚え方

    【著者】篠沢秀夫

    投票数:16

    複数のフランス語独学者のサイトで、紹介されています。フランス語の30弱の、だれでもが知っている動詞を核として、接頭語、接尾語、再帰動詞と変化させてゆき、1800あまりの動詞への系譜が説明され、... (2009/03/22)
  • 和裁精義

    和裁精義

    【著者】西村文子

    投票数:16

    和裁技能士です。 自費出版されていた頃のを持っていますが大変詳しく沢山いる友達の和裁士に紹介したところ絶版。  プロ和裁士はもちろん、これから始める方にも必要な本です。 日本の着物文化を... (2015/12/23)
  • 文法中心 古典文解釈の公式

    文法中心 古典文解釈の公式

    【著者】村上本二郎

    投票数:16

    2000年ごろ、馬場武次郎(日栄社の「基礎からわかる漢文」の著者)「漢文読解の公式」、今泉忠義(國學院大學名誉教授)監修 金田弘・石井秀夫著「古文単語の整理法」とともに新装版が出版されましたが... (2008/01/05)



  • 大高輝美のお人形 てるみのおもちゃ箱

    【著者】大高輝美

    投票数:16

    ソーイングポシェvol.16に大高輝美さんが出てて、めちゃめちゃ懐かしくなり検索しました。 小、中学生の時に夢中になったこの本を娘にも見せてあげたい! (2013/10/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!