復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 88ページ

ショッピング668件

復刊リクエスト17,828件




  • 市民革命

    【著者】小林良彰

    投票数:6

    歴史が大好きです。 (2000/12/17)
  • モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック

    モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック

    【著者】小長谷有紀

    投票数:6

    これでしょうか? モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック 小長谷有紀/著 河出書房新社 1991年3月 ISBNコード4-309-22193-9 本体価格1,748円 たしかに絶版のよう... (2002/08/20)
  • 生物物理学における非平衡の熱力学
    復刊商品あり

    生物物理学における非平衡の熱力学

    【著者】A・カチャルスキー ピーター・F・カラン 著 / 青野修 木原裕 大野宏毅 訳

    投票数:6

    生物物理学の基本書 (2009/10/09)
  • 人間存在の倫理
    復刊商品あり

    人間存在の倫理

    【著者】カール・レーヴィット

    投票数:6

  • 日本植民地金融政策史の研究

    日本植民地金融政策史の研究

    【著者】波形昭一

    投票数:6

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 復刊商品あり

    日本紡績業史序説

    【著者】高村直助

    投票数:6

    日本経済史を考える上で、欠かすことのできない名著。 古本屋にもなかなか出まわらず、是非復刊してい欲しい。 (2001/09/04)



  • すぐれた意思決定

    【著者】印南 一路

    投票数:6

    名著と言われる。ディベートや論理的思考とも通じる先駆的著作。 (2011/10/21)



  • 農耕派サラリーマンVS.狩猟派サラリーマン

    【著者】中谷彰宏

    投票数:6

    どこを探しても見当たりません。 どうしたら手にはいるのか・・・ 僕は中谷さんの本を200冊もっているのですが、 これが手にはいらず、困っています。 復刊を希望します。 (2001/06/23)
  • トレドトレド(toledotoledo)

    トレドトレド(toledotoledo)

    【著者】ルーベントレド(Ruben Toledo)

    投票数:6

    スタイルディクショナリーを知人に見せてもらい、調べたところ夫婦共同制作のこの本の存在を知ったので欲しいと思いました。 服飾デザインとそのデザイン画、デッサン、スケッチなどなどファッションからヘ... (2005/12/04)
  • ナチズムの美学
    復刊商品あり

    ナチズムの美学

    【著者】サユル・フリートレンダー

    投票数:6

    美学ってことは美術ではなく哲学ですよね。 興味あります。 (2003/01/20)



  • 集合とはなにか

    【著者】竹内外史

    投票数:6

    私も何かの本で「最もわかりやすい集合論の本」と書かれていたのを読んで近くの図書館で探したのですが見つかりませんでした。ぜひお願いします。 (2001/01/04)
  • 自由人のための知

    自由人のための知

    【著者】P.K.ファイヤーアーベント

    投票数:6

    私は、大学で科学哲学を専攻しております。 T.クーンのパラダイム論を中心に1950年代前後の科学史・科学哲学思想史を学ぼうとしたところ、 ファイヤアーベントの著作が手に入らないのです。 図書... (2006/03/24)
  • 日本の伝統
    復刊商品あり

    日本の伝統

    【著者】岡本太郎

    投票数:6

    最近、岡本太郎への関心が再び高まっているのに、彼の著作が手に入りにくいなんて、確かにちょっとおかしいかも。 (2000/06/18)
  • 円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか

    円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか

    【著者】著 リチャード・A・ヴェルナー、翻訳 吉田利子

    投票数:5

    tkg

    tkg

    映画にもなったので、本も読みたくなりました。 https://www.youtube.com/watch?v=p5Ac7ap_MAY (2025/08/04)
  • 不思議で美しい石の図鑑
    復刊商品あり

    不思議で美しい石の図鑑

    【著者】山田英春

    投票数:5

    石の写真を多く網羅している図鑑がほしい (2025/01/15)
  • グリッドシステム グラフィックデザインのために

    グリッドシステム グラフィックデザインのために

    【著者】ヨゼフ ミューラー=ブラックマン

    投票数:5

    有識者の中でも高い支持を得ている良書であるにもかかわらず、絶版となっており、中古での入手価格も高騰している。トレンドを追従するようなものではなく、長く読まれるべき本であると思うので、是非復刊し... (2024/12/13)
  • 数値積分法の基礎と応用 (コンピュータダイナミクスシリーズ 1)

    数値積分法の基礎と応用 (コンピュータダイナミクスシリーズ 1)

    【著者】日本機械学会

    投票数:5

    実用的な内容で手元に置いておきたいが、稀覯本かつ高値で取引されてしまっているため (2024/11/09)
  • ドイツ三十年戦争

    ドイツ三十年戦争

    【著者】C.ヴェロニカ・ウェッジウッド

    投票数:5

    hal

    hal

    評価が高く、古本の値段が高騰しているため。 (2024/12/13)
  • パブリック・セックスー挑発するラディカルな性

    パブリック・セックスー挑発するラディカルな性

    【著者】パット・カリフィア

    投票数:5

    現在日本ではトランス差別がひどい状態であり、フェミニズムは連帯ではなく分断の危機にあると思う。 しかしこういった状態は、歴史上一度もなかったわけではないはず。運動の中で、それに抗った人々がい... (2023/10/11)
  • 脱病院化社会

    脱病院化社会

    【著者】イヴァン・イリッチ

    投票数:5

    これはオーストリア生まれの哲学者イヴァン・イリッチ(1926-2002)が管理社会における医療システムの歪みをさまざまな側面から批判した著作です。 コロナ禍の解決のために注ぎ込まれたコス... (2023/04/11)
  • 法然全集 全3巻
    復刊商品あり

    法然全集 全3巻

    【著者】大橋俊雄 訳

    投票数:5

    も

    みたい (2023/02/11)
  • 『涅槃経』を読む(岩波現代文庫 学術322)

    『涅槃経』を読む(岩波現代文庫 学術322)

    【著者】高崎直道

    投票数:5

    自己啓発として読んでみたい為。 (2023/02/09)
  • 人間復興の工芸

    人間復興の工芸

    【著者】出川直樹

    投票数:5

    柳宗悦の民芸論読みたいです。復刊してほしいです。 (2023/02/13)
  • 水と夢 物質的想像力試論
    復刊商品あり

    水と夢 物質的想像力試論

    【著者】G.バシュラール 著 / 及川馥 訳

    投票数:5

    si

    si

    古書の価格も高騰しており、入手難度が高い為復刊してほしい。 (2022/12/27)
  • ニーチェをドイツ語で読む
    復刊商品あり

    ニーチェをドイツ語で読む

    【著者】細見和之 編著

    投票数:5

    やはり原語で読むことはたいせつ。 (2024/01/04)



  • かぶと虫の図版100選

    【著者】西尾忠久

    投票数:5

    1961年創刊の雑誌「ブレーン」がまだ誠文堂新光社からの刊行だった頃、文庫サイズで広告・マーケティングに関する専門的な著作群を「ブレーン・ブック」として刊行していましたが、このタイトルはそのう... (2022/11/27)
  • 経験論と主体性 ヒュームにおける人間的自然についての試論
    復刊商品あり

    経験論と主体性 ヒュームにおける人間的自然についての試論

    【著者】ジル・ドゥルーズ

    投票数:5

    そろそろ河出文庫あたりで復刊してほしい。 (2024/04/23)
  • 世界の見方の転換
    復刊商品あり

    世界の見方の転換

    【著者】山本義隆

    投票数:5

    近年大好評だった漫画「チ。-地球の運動について-」の背景となった天文学史を本格的に知るにはこの本をおいて他にない。 地動説に関する知識の中にはキリスト教に対する否定的な俗説も多いが、その誤解... (2023/02/27)
  • 現代数理論理学序説

    現代数理論理学序説

    【著者】古森雄一 小野寛晰

    投票数:5

    ツイッター(X)にて,数理論理学や論理学を専攻とする大学院生や大学教員の方々から類書がなく,現代数理論理の入門書として高い評価を得ていることが分かりました。 購入して,読んでみたいとおもいま... (2024/03/31)
  • ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド

    ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド

    【著者】トルケル・フランセーン 著 / 田中一之 訳

    投票数:5

    題名に惹かれ、内容が面白そうだと思えた為。 (2022/05/09)
  • カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺
    復刊商品あり

    カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺

    【著者】ヴィクトル・ザスラフスキー 著 / 根岸隆夫 訳

    投票数:5

    図書館で読んで面白かったので。内容も今読んでも全く古びていないと思います。 (2022/01/05)
  • 千年王国の追求 新装版

    千年王国の追求 新装版

    【著者】ノーマン・コーン 著 / 江河徹 訳

    投票数:5

    読んでみたい (2022/02/17)
  • 王国と栄光 オイコノミアと統治の神学的系譜学のために

    王国と栄光 オイコノミアと統治の神学的系譜学のために

    【著者】ジョルジョ・アガンベン 著 / 高桑和巳 訳

    投票数:5

    コロナ禍以降、アガンベンが各種メディアで取り上げられるようになり、その著書にも注目が集まると考えられるため。 (2022/01/07)
  • イタコとオシラサマ―東北異界巡礼

    イタコとオシラサマ―東北異界巡礼

    【著者】加藤 敬

    投票数:5

    此方のシリーズで唯一持ち合わせておりません。 (2021/12/15)
  • 心の解剖学: 錬金術的セラピー原論

    心の解剖学: 錬金術的セラピー原論

    【著者】E.F.エディンガー

    投票数:5

    カウンセラーにとっての必読書 (2021/11/16)
  • 丸山浩ウルトラデザイン画集
    復刊商品あり

    丸山浩ウルトラデザイン画集

    【著者】丸山浩

    投票数:5

    卡

    平成ウルトラマンのデザイン画が見たい!この書籍の存在を知った時にはもう絶版になって中古書もプレ値になってしまっていたから。 (2021/09/17)
  • 西洋哲学史 上・下

    西洋哲学史 上・下

    【著者】シュヴェーグラー

    投票数:5

    颯

    この本に大学院入試を救われた人間は少なくないはず。私もその一人です。 (2021/09/04)
  • 闇の支配者 ビルダーバーグの謎 上・下

    闇の支配者 ビルダーバーグの謎 上・下

    【著者】ダニエル・エスチューリン

    投票数:5

    読んでみたいと思いました! (2021/09/12)
  • 高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション

    高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション

    【著者】東京大学史料編纂所 古写真研究プロジェクト

    投票数:5

    是非見てみたい、読んでみたいと思いました。 (2021/07/20)
  • 民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義

    民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義

    【著者】デヴィッド・グレーバー、片岡大右 (訳)

    投票数:5

    民主主義はどこにでも存在する。西洋だけの特権ではない。 鋭い日本の歴史学者・人類学者たちは、世界に先駆けて西洋中心の視点を批判してきたはずだが、未だに日本の社会は民主主義と言えば「西洋」の発... (2021/05/12)
  • アナキスト地人論――エリゼ・ルクリュの思想と生涯

    アナキスト地人論――エリゼ・ルクリュの思想と生涯

    【著者】エリゼ・ルクリュ (著), 石川三四郎(訳)

    投票数:5

    蒸

    アナキズムに興味があり、読書の参考にしている研究者の方がツイートしているのもあり、ぜひよんでみたいと思った次第です (2022/11/17)
  • 古文が宇宙語でなくなる日

    古文が宇宙語でなくなる日

    【著者】吉川 栄治

    投票数:5

    マツコの知らない世界で受験参考書の特集をしてた際に入門書にを読む前に読める内容で、且つ著名な国学者によって書かれた本と言う紹介だから、是非読んでみたい。 (2021/01/23)
  • 価格戦略論

    価格戦略論

    【著者】ヘルマン・サイモン ロバート・J.ドーラン 著 / 吉川尚宏 監訳 / エコノミクス・コンサルティング研究会 訳

    投票数:5

    価格戦略に関する書籍は少なく、その第一人者であるハーマン・サイモン氏の原典ともいえる名著のため。価格設定に関わる多くの企業にとって有意義な者である。 (2021/01/08)



  • 鯨と原子炉 技術の限界を求めて

    【著者】ラングドン・ウィナー 著 / 吉岡斉 若松征男 訳

    投票数:5

    HPS

    HPS

    テクノロジーが影響力を増していくなかで、テクノロジー(技術、技術的構築物)が政治的な立場とは無関係ではないことを論じ、「モノの政治学」「技術の政治学」という分野の代表的著作であるため、今後とも... (2021/02/21)
  • 日本古代の喪葬儀礼と律令制
    復刊商品あり

    日本古代の喪葬儀礼と律令制

    【著者】稲田奈津子

    投票数:5

    是非、読みたいです。 (2022/02/22)
  • フッサール現象学の直観理論
    復刊商品あり

    フッサール現象学の直観理論

    【著者】E.レヴィナス 著 / 佐藤真理人 桑野耕三 訳

    投票数:5

    ハイデッガーがその『存在と時間』(1927)、p.218脚註(独語版)において、「現象学研究の主流の外で《現象学的真理論》の研究を肯定的に引き継いでいる唯一の者はラスクである。」とラスクに触れ... (2022/04/13)
  • 写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    【著者】奥主 博之

    投票数:5

    T

    T

    Amazonでは元値の数倍の高額な中古品しか購入できないため。 この本に興味を持った頃にちょうど完売だったので、とても残念だった。 (2020/12/20)
  • 痛快!憲法学

    痛快!憲法学

    【著者】小室直樹

    投票数:5

    kkk

    kkk

    Amazonのレビューも高評価であり、非常に後世に受け継がれるべきエッセンスがたくさんある。 (2020/12/15)
  • 松井天山 千葉県市街鳥瞰図 全26図

    松井天山 千葉県市街鳥瞰図 全26図

    【著者】松井天山

    投票数:5

    松戸や市川、船橋などの昔の姿を知りたい。精緻に書いてあり、見ていて全く飽きない。 (2021/02/25)
  • 空間の生産

    空間の生産

    【著者】アンリ・ルフェーヴル

    投票数:5

    SK

    SK

    都市地理学では必須といっていいアンリ・ルフェーブルの古典的著作。資本主義のもとでの都市空間の再編成を批判的に論じたデヴィッド・ハーヴェイはじめ、多くの地理学者に引用される重要な文献。同じ著者に... (2024/11/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!