「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 82ページ
ショッピング667件
復刊リクエスト17,828件
-
青年期成人期自閉症教育診断検査
投票数:6票
是非参考にしたいと思いますので、復刊を希望します。 (2008/11/15) -
復刊商品あり
パンの略取
投票数:6票
どんな感じなんでしょう。出来れば新訳で読んでみたいです。 (2010/02/26) -
復刊商品あり
学問の進歩
投票数:6票
ノヴム・オルガヌムとセットで読んでみたいです。復刊を希望します。 (2023/01/02) -
キリスト教思想史
投票数:6票
「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18) -
頭山翁清話
投票数:6票
頭山満関連の書籍は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/02/12) -
社会保険および関連サービス : ベヴァリジ報告
投票数:6票
古典は収集家の物じゃない!いつでも、誰でも、思い立ったら読めないといけないんです。 (2007/09/27) -
鉄筋コンクリートの非線形解析と構成則
投票数:6票
現在、FEM解析の業務をしております。 鉄筋コンクリートをモデル化をどのようにすればよいか 文献、論文等を探していたところ、 この本のことを知りました。 調べていくと、鉄筋コンクリートの非線形... (2006/08/07) -
コフート入門
投票数:6票
精神分析におけるコフート学派の理解のための必携の書です。自己愛に関して理解を深めたいのですが、なかなかうまくいきません。この本に非常にわかりやすく書いてあると聞いたのですが、すでに重版未定にな... (2006/02/05) -
復刊商品あり
多様体
投票数:6票
図書館で読むしかない現状が非常に惜しいため、復刊を希望。 (2008/04/01) -
パルスおよびフーリエ変換NMR
投票数:6票
大学生のとき 研究室で一番初めに輪講で使った本。 NMRの研究室では今、何を使って勉強しているの? これ以上の内容を書いた本は多数あるけど 初めての人にはお腹いっぱい。そして これ以下の内容... (2006/02/01) -
復刊商品あり
不安の概念
投票数:6票
友人と読書会をしたいため。 キルケゴールの他の著書の理解のためぜひ必要だと考えます。 「不安の概念」を読んでおかないと「死に至る病」の理解が難しくなる。 (2006/01/30) -
静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折 上・下巻
投票数:6票
下巻を買い逃してしまいました。「ベスト&ブライテスト」で著名なハルバースタムの本が買えなくなるとは思いもしませんでした。 クリントン政権の外交政策について知りたい者には必読の書のはず。復刊を希... (2006/03/07) -
池田大作の素顔
投票数:6票
創価学会幹部の内部にいた人の証言は貴重です。 現役の創価学会員にこそ『池田大作の素顔』を読んでほしい。 けっして池田大作のすべてを否定しているのではなく功罪も書かれていて 藤原行正氏自身... (2022/12/11) -
現代物理学を学ぶための古典力学
投票数:6票
他の書籍に参考文献として取り上げられていることが多々あり、ぜひ一度手にしてみたい。 (2017/03/28) -
ペルシア文化渡来考
投票数:6票
奈良の明日香村などに行ってみると、人面石などや、正倉院の宝 物などにも、随分と古代ペルシャの影響を感じているが、どうも それだけにとどまらない感じが前々からしているので、もっとそ れを詳しく知... (2006/04/10) -
復刊商品あり
中国語歴史文法
投票数:6票
たまにネット古書店上で見かけても、連絡すると売り切れだったりして腹立たしいかぎり。ぜひ復刊して、古書店の鼻を明かしていただきたい。 (2007/02/08) -
復刊商品あり
謀略
投票数:6票
是非、復刊を希望する。 (2008/04/04) -
初山滋作品集 国際版
投票数:6票
これは素晴らしい作品集でしたね。たしか木箱入りで、限定500部。オリジナル木版画が付いた非常に豪華な造りでした。復刊できるならぜひお願いしたいところです。 (2005/12/23) -
コーランと聖書の対話
投票数:6票
比較が面白い (2017/03/29) -
博物誌 虫
投票数:6票
ちくまは直ぐ在庫が切れますね。あれだけ素敵な作品が多いのに。 (2011/09/19) -
日本憲法論 増補版
投票数:6票
保守系の日本国憲法解釈論の本で、極少ない読むに値する本だから。 大石義雄先生の師匠に当たる佐々木惣一先生のご著書も良いが、日本国憲法草創期の著書なので、まだ不十分な点も多い。その点、弟子... (2022/08/29) -
現憲法無効論 憲法恢弘の法理
投票数:6票
井上孚麿氏の研究は今こそ見直されるべき (2008/06/18) -
仏教認識論の研究 法称著「プラマーナ・ヴァールティカ」の現量論 下巻
投票数:6票
仏教の智慧、難解な論書を読み解くためにも鍵となる論書。 また、仏教に限らず、哲学的にもインド哲学を知る上で大切な論書。 (2008/10/28) -
法句経の研究
投票数:6票
著者の発行本は全て内容の深いもので、私ども仏者にとり、書かせられないものです。 (2010/08/05) -
パーリ仏教を中心とした仏教の心識論
投票数:6票
是非一読してみたい貴重な論攷。これも古書があまりにも高価。 (2006/01/16) -
復刊商品あり
生きる勇気
投票数:6票
コメントを読むと、森田正馬の「森田療法」の、あるがままの考 えに、いくらか近い気がします。 今の時代は、ある意味生きる のが「楽」になって、返って「生きる勇気」は失われつつ有るの かも知れない... (2005/11/26) -
物理と化学のための数学 1,2 (共立全書)
投票数:6票
大学の図書館で偶然見つけ、よく利用しています。 ただ、とても内容が良いためかたくさんの学生が利用するため本の状態が非常に悪く、新品の自分のものが欲しいな・・・と思い、調べたところ・・・ ... (2011/11/29) -
教えて私の「脳みそ」のかたち 大人になって自分のADHD、アスペルガー障害に気づく
投票数:6票
この本の、おしまいにアスペルガーであるニキさんは「(自分自 身の脳みそを)『フツウの』脳みそと取り替えてくれるといわれ ても、断ります。 この脳みそが私なのだし、これと共存する方 法を、私は自... (2005/10/21) -
復刊商品あり
直交関数系 増補版
投票数:6票
図書館で出合った本なのですが、なぜ現行販売していないか不思議でたまりません。いい本であれば、この本より古いものでも、書店で購入できるものがありますが、だとしたらなぜこの書籍が店頭に並んでいない... (2006/06/02) -
近代庶民生活誌 第13巻 色街・遊郭1
投票数:6票
資料としての価値大 (2005/11/09) -
ロールシャッハ・テクニック入門
投票数:6票
ロールシャッハの初心者には大変わかりやすい本です。包括法ではなく、今また原点にもどりつつあるわけですから、必要とされている本だと思います。 (2008/10/29) -
安保条約の成立―吉田外交と天皇外交
投票数:6票
安保条約成立過程を一次資料を効果的に使用し、綿密に分析している名著。本書で分析されている「臣茂」としての吉田と天皇の関係は、非常にスリリングであり、戦後日本政治外交史のイメージに大きなインパク... (2005/09/17) -
力学系入門
投票数:6票
私は松坂和夫先生の数学書が好きなのだが,その松坂先生の「線型代数入門」の318ページに「実ベクトル空間の線型変換の実標準形や,S+N分解の意義ないし効用などについては,たとえば,スメール-ハー... (2006/03/31) -
振動論
投票数:6票
今まで,線型の偏微分方程式を研究してきましたが,今後は非線型の偏微分方程式も研究しようと思い,この書で非線形振動を勉強したいので.また講義を行う時の参考にしたいので. (2005/10/01) -
現場技術者のための実用めっき(1)
投票数:6票
シリーズの(2)(3)はなんとかして手に入れたが、(1)だけどうしても手に入らない。(2)(3)を拝見したところ、かなり詳細にわたって、めっきについて書かれている良い本だった。また、銀めっきの... (2005/08/28) -
電気伝導(新物理学シリーズ8)
投票数:6票
日本語で読める電気伝導の本は非常に珍しく貴重であるため。 Boltzmann方程式で、フォノンの電気伝導の寄与のT^{5}乗則を数式できちんと示している点も他書を補う上で重要だと感じる。 (2023/06/25) -
中野正著作集 全4巻
投票数:6票
『資本論』理解の鍵となる価値形態について本格的に論述している本で、「価値形態論」ほど優れている本は他にないため、「価値形態論」を含む全ての著書を読んでみたいから。 (2007/12/19) -
岩波講座 現代物理学 全12巻
投票数:6票
歴史的名著なので (2007/08/04) -
蘇るムラの神々
投票数:6票
神社整理(神社合祀)は、かなり強いマイナスの影響をその後の日本社会・国運に与え続けたと思います。今は、現実面で郡市町村整理が行われつつありますが、これは本当に進歩なのだろうか?と言う疑問を持つ... (2006/07/12) -
「ノモンハン」事件小戦例集
投票数:6票
貴重な本です!復刊を! (2005/09/09) -
復刊商品あり
真言密教事相概説
投票数:6票
ある本で、この本の紹介がされていて是非読みたいと思い、方々探索したが見つかりませんでした。事相研究のため、どうしても読みたく思います。廃刊になっているとは**ショックです。 (2006/05/17) -
アメリカ共産党の50年
投票数:6票
日本語による基礎的な資料は貴重だと思います. (2005/07/10) -
駆逐艦 その技術的回顧
投票数:6票
高校時代、県立図書館で繰り返し読んでいました。 日本海軍の駆逐艦に関する歴史を、草創期の駆逐艦の発展史も交えて解説しており、今見ると若干疑問に感じる所もありますが、元造船官が書いた書籍として... (2015/07/02) -
市場と感情の経済学
投票数:6票
行動経済学・行動ファイナンスの入門書。従来の合理性に基づいた経済学とは異なり、人間が意思決定を下す際に心理的な要因が大きな影響を与えることを明示的に考慮に入れた行動経済学は、ここ5~10年で急... (2006/07/26) -
光物性基礎
投票数:6票
基礎なので内容が古くならないし類書がほとんどない。 (2021/09/25) -
乳幼児の話しことば
投票数:6票
言語発達研究における重要文献の一つ。現代の学界状況を見ても,若手の院生や研究者の需要は非常に高いと思われる。また,言語聴覚士,臨床発達心理士などの資格をとって療育・支援の現場にいる方々の需要も... (2005/05/29) -
復刊商品あり
数式を使わない物理学入門
投票数:6票
学生のときに読んで難しい物理学の理論を大変分かりやすく解説していあり、娘が物理学を勉強するにあたり是非読ませてあげたいと考えました。すでに古くなった箇所もあるかもしれませんが、他の本ではこの本... (2005/04/17) -
防衛学概論
投票数:6票
復刊を希望します。 (2007/11/27) -
復刊商品あり
狩人
投票数:6票
発売時に購入してましたが、経済的な理由から写真古書店に売ってしまいました。後悔しています。こういった写真集はやはりいつでも書店にて購入できるようにしておくべきだと考えます。やたら高値をつける古... (2016/04/06) -
NHK受信料拒否の論理
投票数:6票
NHKにはもっとフェアな感覚を持って欲しい。 (2007/01/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































