復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 167ページ

ショッピング629件

復刊リクエスト17,757件

  • 人が人を殺すとき―進化でその謎をとく

    人が人を殺すとき―進化でその謎をとく

    【著者】マーティン デイリー (著), マーゴ ウィルソン (著), Martin Daly (原著), Margo Wilson (原著), 長谷川 真理子 (翻訳), 長谷川 寿一 (翻訳)

    投票数:2

    読んでみたいです。 (2016/12/24)
  • 股関節まわしダイエット

    股関節まわしダイエット

    【著者】田村章二

    投票数:2

    この本を欲しい方が 身近にいますが、楽天で8000円アマゾンで10000円で販売してます。 これでは とても手が出ません‼レビューの評判もとても素晴らしく 是非、友達にもわけてあげたいと思っ... (2016/12/08)
  • ポスト世俗化時代の哲学と宗教

    ポスト世俗化時代の哲学と宗教

    【著者】ユルゲン・ハーバーマス ヨーゼフ・ラッツィンガー

    投票数:2

    読むべき。復刊すべき。 (2023/02/03)



  • レオポン誕生 猛獣の種間雑種をつくる

    【著者】赤木一成

    投票数:2

    大学生時代に世田谷区立中央図書館にて本書を発見し、釘づけになって読みました。自然科学を楽しむ講談社ブルーバックスシリーズというブランドです。 現在は全て亡くなり、上野の国立科学博物館にて... (2016/11/13)
  • シンセサイザーと電子楽器のすべて

    シンセサイザーと電子楽器のすべて

    【著者】今泉清暉/泉たかし

    投票数:2

    シンセサイザーの基本となるアナログ・シンセサイザーの電子回路的な解説を行ってる本は稀であるから。 (2016/10/30)
  • 飯島流引き角戦法

    飯島流引き角戦法

    【著者】飯島栄治

    投票数:2

    居飛車穴熊が現在対振り飛車の主流だが肌に合わない。また後手番でも有利に戦える戦法を学びたいと思った。 (2016/10/19)
  • 近代市民社会の成立

    近代市民社会の成立

    【著者】成瀬治

    投票数:2

    京大の教科書 (2023/12/10)
  • 反射望遠鏡 大口径・広視野化に向けて

    反射望遠鏡 大口径・広視野化に向けて

    【著者】山下泰正

    投票数:2

    反射望遠鏡を設計するにあたって必要な様々な理論について解説されている名著だが、古本でも図書館でもほぼあつかわれていないので、たいへんもったいたい状況にあります。数は出ないとおもうが、ニッチな購... (2025/01/19)



  • 一目均衝表〈綜合編〉

    【著者】一目山人

    投票数:2

    これは、新聞やニュースでも使われる、株分析で有名な一目均衡表の総合篇だからです。 (2016/10/07)



  • マイコミ将棋BOOKS よくわかるシリーズ

    【著者】髙﨑一生、中座真、金井恒太ほか

    投票数:2

    下手の横好き (2016/10/07)
  • ドクターズルール238

    ドクターズルール238

    【著者】福井次矢

    投票数:2

    医療とは単なるテクニックや科学ではなく人間性に裏打ちされたものでなければならない,ということを教えてくれる本だから. (2022/06/07)
  • 美味しさを切り取る料理写真の撮影テクニック―スナップ写真をコマーシャルフォトに仕上げる

    美味しさを切り取る料理写真の撮影テクニック―スナップ写真をコマーシャルフォトに仕上げる

    【著者】ニコール・S. ヤング (著), Nicole S. Young (原著), パセイジ (翻訳)

    投票数:2

    料理写真の専門書であり、海外のレビューでも評価が高い。 (2016/09/22)
  • 哲学と現実世界

    哲学と現実世界

    【著者】ブライアン・マギー

    投票数:2

    良いから (2022/01/31)
  • 日本近世武家政権論

    日本近世武家政権論

    【著者】村川浩平

    投票数:2

    2000年に出版され、戦国時代~江戸時代初頭の大名研究ではよく引用文献に挙げられる一冊ですが、現在絶版状態となっており、また有名大学の図書館や都道府県立の中央図書館でも所蔵していないところが多... (2016/09/15)
  • 位相ベクトル空間・超関数・核 (上)(下)

    位相ベクトル空間・超関数・核 (上)(下)

    【著者】トレーブ (著), 松浦 重武 (翻訳)

    投票数:2

    シュワルツェネッガー超関数の位相について詳しく知りくて読んだ。人前で位相ベクトルについて堂々と語れ、優越感に浸れる、ということ以外にも多くのものを得た気がする。 (2016/09/09)
  • 不在の歌―九鬼周造の世界

    不在の歌―九鬼周造の世界

    【著者】坂部恵

    投票数:2

    九鬼周造の入門書は西田幾多郎に比べて少ないなか、本書は良い本だと思います。できれば文庫化されると一番いいのですが…。 (2016/09/09)
  • ジョエル・ロブションのすべて

    ジョエル・ロブションのすべて

    【著者】ジョエル ロブション

    投票数:2

    ジョエル・ロブション氏の没後、中古本も非常に高騰しており、フレンチの巨匠である氏のレシピ本の代表とも言えるこの本が絶版状態にあるのは惜しまれる。 (2019/03/12)
  • シマウマの縞 蝶の模様

    シマウマの縞 蝶の模様

    【著者】ショーン・B・キャロル

    投票数:2

    購読中の`生物はなぜ誕生したのか'とゆう本の中で参考図書として 紹介されており興味を持ったため。 (2016/09/06)
  • トラックメイキングの基本スキル

    トラックメイキングの基本スキル

    【著者】フレア、グラフィック社編集部

    投票数:2

    Ableton Liveの貴重な日本語情報が手に入る書籍です。 評価が高く、是非読んでみたい本なのですが、中古価格が元の価格の三倍近くまで高騰しているようです。 書籍の価格からして、非常に... (2016/08/20)
  • 脳は奇跡を起こす

    脳は奇跡を起こす

    【著者】ノーマン・ドイジ/ Norman Doidge

    投票数:2

    著者の「脳はいかに治癒をもたらすか」が非常に面白く、前著である本書を読みたいと思っていたところ、絶版であることを知りました。2008年出版の本書が、中古市場で50000円で取引されている現状(... (2016/09/03)
  • リスク・セオリーの基礎―不確実性に対処するための数理

    リスク・セオリーの基礎―不確実性に対処するための数理

    【著者】岩沢 宏和

    投票数:2

    アクチュアリー試験の損害保険数理の勉強必携の参考書として挙げられていたが、最近絶版になってしまったらしくどこも品切れ状態。 そこまでの良書であるならぜひ復刊してほしい。 これから受験する身... (2016/07/16)
  • 図説 社寺建築の彫刻―東照宮に彫られた動植物

    図説 社寺建築の彫刻―東照宮に彫られた動植物

    【著者】高藤 晴俊

    投票数:2

    日光東照宮の素晴らしい建築彫刻に魅せられました。すでに絶版との事で、残念に思っています。 (2016/07/16)
  • 家畜制度全廃論序説 動物と人間は兄弟だった
    復刊商品あり

    家畜制度全廃論序説 動物と人間は兄弟だった

    【著者】太田竜

    投票数:2

    著者の思想に共感しています。家畜全廃については著者の他の著書にも書かれていますが、それをテーマとする1冊の本になっているのはこれだけです。 古本が高くて手がでません。 (2016/07/15)
  • 精神病 (上/下)
    復刊商品あり

    精神病 (上/下)

    【著者】ジャック・ラカン、ジャック・アラン・ミレール、小出 浩之(他)

    投票数:2

    他のセミネール翻訳と並んで、こちらも岩波書店で品切れになっていたので復刊リクエストを立てておきたいと思います。 (2016/07/13)
  • 経済分析の歴史

    経済分析の歴史

    【著者】J. A. シュンペーター

    投票数:2

    読みたい (2023/03/25)
  • トミカのすべて

    トミカのすべて

    【著者】月刊modelcars別冊

    投票数:2

    トミカのすべてを紹介する書籍が欲しいです。 (2023/10/28)



  • 原子核構造

    【著者】A.ボーア, B.R.モッテルソン 共著 有馬朗人 [ほか]共訳

    投票数:2

    原書を読むのもいいですが手間なので。 (2016/07/09)
  • 一般相対性および重力の理論

    一般相対性および重力の理論

    【著者】山内恭彦、内山龍雄、中野薫夫

    投票数:2

    もう30年も前になる学生時代から一度読んでみたかった。 (2017/10/05)
  • 彼岸の時間―“意識”の人類学

    彼岸の時間―“意識”の人類学

    【著者】蛭川立

    投票数:2

    意識変容における名著だと聞いたため。 (2022/10/11)
  • 人生のリ・メンバリング 死にゆく人と遺される人との会話

    人生のリ・メンバリング 死にゆく人と遺される人との会話

    【著者】ロレイン・ヘツキ ジョン・ウィンスレイド 著 / 小森康永 石井千賀子 奥野光 訳

    投票数:2

    親しい人や家族との死別は大きな苦痛をもたらします。避けがたい死別という苦痛をいかに乗り越えていくかということは医療現場のみならず、人間社会一般の大きな課題です。本書はその避けがたい問題に新たな... (2016/06/09)
  • 山上宗二記―付・茶話指月集

    山上宗二記―付・茶話指月集

    【著者】熊倉功夫

    投票数:2

    熊倉 功夫さんが書かれた「山上宗二記」を読んでみたかったので。 (2018/03/26)
  • 微分形式と代数トポロジー
    復刊商品あり

    微分形式と代数トポロジー

    【著者】R.ボット L.W.トゥー 著 / 三村護 訳

    投票数:2

    de Rham理論の文献によく名前が上がる価値のある本。是非読んでみたい。 (2016/05/25)
  • 決定的瞬間―暗号が世界を変えた

    決定的瞬間―暗号が世界を変えた

    【著者】バーバラ・W・タックマン

    投票数:2

    もう一度読んでみたい (2016/07/06)
  • 古文表現法講義

    古文表現法講義

    【著者】出雲路修

    投票数:2

    古文を書けるようになる本って発想が素敵。ぜひそういう技を身につけたく思います。 (2016/04/24)
  • 文化を超えて

    文化を超えて

    【著者】E.T.ホール

    投票数:2

    異文化コミュニケーションについて学ぶための重要な基本的文献であるにもかかわらず、現在入手困難となっています。ぜひとも復刊を希望します。 (2020/10/01)
  • ベルニーニ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―バロックの誕生)

    ベルニーニ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―バロックの誕生)

    【著者】マウリツィオ・ファジョーロ

    投票数:2

    この本のシリーズのダヴィンチ、 ミケランジェロ、ティツィアーノの本は所持していて、 同シリーズの作品への解説は丁寧で分かりやすいと個人的には思っています。 ネット上のベルニーニ作品の画像... (2016/04/11)
  • SEGハイレベル物理シリーズ(1)~(4)

    SEGハイレベル物理シリーズ(1)~(4)

    【著者】吉田 弘幸、日下 拓

    投票数:2

    高校生のころ、大学だとどのような感じで物理を解いていくのかがすごく知りたい人が少なからず存在します。 私もその一人でした。 しかし、大学レベルの物理に手を出すと受験対策がおろそかになる。そ... (2016/04/08)
  • 鷲と太陽

    鷲と太陽

    【著者】ロナルド・スペクター

    投票数:2

    第二次世界大戦を考える上で、貴重な書籍。 (2016/04/06)
  • ロシヤ語変化全表

    ロシヤ語変化全表

    【著者】和久利誓一

    投票数:2

    動詞の活用表はフランス語やイタリア語は一応他社から出ていますが、私は大学書林の全表がお気に入り。ドイツ語とスペイン語を持っていますが、大変便利だと思います。できればロシア語と合わせて、ドイツ語... (2021/11/04)
  • ポケットモンスター完全版―任天堂公式ガイドブック

    ポケットモンスター完全版―任天堂公式ガイドブック

    【著者】小学館

    投票数:2

    読んでみたいなぁ…。 (2016/07/19)
  • 歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    投票数:2

    本シリーズの発刊によって、太平洋戦争時の日本陸海軍の兵器に関する情報の密度が確実に上がったと言って良い程、資料性の高い書籍集です。 このシリーズの解説陣の中には、現在軍事雑誌で健筆を振るって... (2020/01/21)
  • 北方民族文化誌 上・下
    復刊商品あり

    北方民族文化誌 上・下

    【著者】オラウス・マグヌス 著 / 谷口幸男 訳

    投票数:2

    谷口幸男先生による邦訳では、『アイスランドサガ』『デンマーク人の事績』以上にプレミア化している幻の本。ぜひ復刊して頂きたい。 (2016/03/01)
  • 反回想録

    反回想録

    【著者】アンドレ・マルロー

    投票数:2

    これ程の名著が、なかなか手に入れにくいし、手に入ってもかなりボロボロの本しかないから。 (2021/05/09)
  • 『哲学的探求』読解

    『哲学的探求』読解

    【著者】ルートヴィヒ ウィトゲンシュタイン

    投票数:2

    論考に比べ手に入りにくく、価格も高騰しているため。 (2016/03/16)



  • 革命の解剖

    【著者】ブリントン

    投票数:2

    入手しずらいため。岩波は版権を抱えすぎている。再販する気がなければ、よその出版社に版権を譲るべきだろう。古本屋でも入手できない。アマゾンも7千円くらいしたと思う。 (2016/02/22)



  • 日蓮大士真実伝

    【著者】小川泰堂

    投票数:2

    読みたい (2016/02/21)



  • 真田氏の460年

    【著者】真田六文会編

    投票数:2

    せっかく眞田氏が注目されている丙申年平成二十八年。NHK大河ドラマでは『眞田丸』が注目されています。このタイミングでなければ、復刊を望めないのではの想いからリクエストいたします。眞田氏のご子孫... (2016/02/16)
  • エロス論集

    エロス論集

    【著者】ジークムント・フロイト

    投票数:2

    フロイトの代表的なエロス論である。 (2022/12/10)



  • ヘーゲル論理学の世界 その資本論への連関

    【著者】武市健人

    投票数:2

    マルクスの「資本論」研究に必要な書籍と言うことで、上中下巻の復刊を希望します。 (2018/05/30)
  • メソードへの道

    メソードへの道

    【著者】リー・ストラスバーグ(著) 米村晰(翻訳)

    投票数:2

    欲しくて仕方がないです!! (2024/10/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!