「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 132ページ
ショッピング667件
復刊リクエスト17,828件
-
復刊商品あり
60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門
投票数:3票
図書館に置いてあるのを見て中身を確認したところ、内容が充実していて二足歩行ロボット製作に関する書籍ではトップクラスだと感じました。 しかし図書館に置いてあったため、個人が長く借りるというわけ... (2012/06/03) -
増補 令状基本問題 上・下
投票数:3票
司法試験対策に実務の観点から参考になるが手に入らないから。 (2017/03/20) -
近代フランスの起源
投票数:3票
多少、値が張っても手に入れたいと思っていましたが、古書市場ですら手に入れることができずに残念に思っていました。したがって、「内容」に関してもイポリットの著作から引用した他の文献から推測して書い... (2012/05/20) -
北信濃の武将 村上義清
投票数:3票
村上義清に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/16) -
ヒトラー最後の戦闘
投票数:3票
この本で初めてドイツで地下に潜行したユダヤ人の事を知ったので。もっとも、この本では彼らの事を「Uボート」と呼ばれていた事は書かれてはいませんが。全国連合の幹部だった人は「ヨーロッパ・ユダヤ人の... (2015/07/15) -
復刊商品あり
プロ野球ユニフォーム物語
投票数:3票
週刊ベースボールの連載を中心にユニフォームのイラストと解説からなる稀に見る珍本。前にも後にもここまでのものはない。 既に消滅した球団や日拓の7色のユニフォーム、太平洋クラブの胸番号なども採録... (2012/05/12) -
シャンバラ 勇者の道
投票数:3票
今の息苦しいこの世の中をなんとかかえたい。と思っていたとき、友人にこの本を強く勧められました。 とっても、読んでみたい本なのです。お読みになった方、ぜひ感想をよろしくお願いいたします。 ま... (2012/05/10) -
大日本魚類画集
投票数:3票
平凡社『くらしのこよみ』に掲載されている、大野麥風のどこかユーモラスで美しい色彩の魚の絵に魅力を感じ、画集を手元に置いておきたいと思うようになりました。 しかし、もともとの発行部数が画集が少... (2017/01/26) -
日本古墳文化論 ゴーランド考古論集
投票数:3票
ゴーランド研究が著しく深化しつつある現在、読まれるべき本である。 (2022/01/30) -
第2次大戦ドイツ兵軍装ガイド 完全版
投票数:3票
貴重な資料だから。 (2012/04/06) -
ナチス第三帝国の崩壊 -スターリングラードからベルリンへ-
投票数:3票
独ソ戦の転換点とも言われたスターリングラードの激戦で勝利しベルリンまでたどり着いた将軍の足跡、ぜひとも書跡で見てみたいです! (2012/04/05) -
復刊商品あり
唯識入門
投票数:3票
唯識を学びはじめるために1冊だけ挙げるとなるとこれじゃないかな?復刊切に希望いたします。 (2014/02/17) -
英単語を知るための辞典
投票数:3票
英単語の学習におすすめの本とある本に書いてあったのですが、入手できません。英単語の語源について詳しく書いてある本なので、復刊されたら購入したいです。 (2016/02/06) -
復刊商品あり
ブルゴーニュ公国の大公たち
投票数:3票
中世から近代を理解する上で、イギリスとフランスだけでは理解が足らず、第三極としてブルゴーニュ公国の歴史理解は不可欠。他に類書もなくぜひ復刊していただきたいです。 (2022/10/01) -
「読解」英文法―長文を読むための新技法
投票数:3票
お願いします。 (2012/04/15) -
復刊商品あり
シモーヌ・ヴェイユ
投票数:3票
これだけ高評価の本が、古本市場で不当に高値でやりとりされているのがどうにもやり切れません。岩波現代文庫やちくま学芸文庫での復刊を強く希望します。 (2021/05/08) -
風景構成法その後の発展
投票数:3票
考察を深めてみたい。 (2015/10/23) -
密教大系 全12巻
投票数:3票
密教を俯瞰的みれる全集はこれしかないため (2022/07/22) -
Lilly
投票数:3票
中古品が美品でないものまで高額取り引きされているため、手が出せない。是非復刊してほしい。 (2025/07/23) -
消えるサイト、生き残るサイト
投票数:3票
ソーシャル時代こそ、サイト運営者のあり方が問われる時代。 復刊を強く希望します!!! (2012/02/18) -
代数学の歴史 アル‐クワリズミからエミー・ネーターへ
投票数:3票
この著者に興味があるため (2012/02/06) -
復刊商品あり
哄笑するエゴイスト
投票数:3票
読みたいから (2012/01/26) -
ミシェル・フーコー
投票数:3票
重要文献には可能なかぎりアクセスできるようにしてほしい。復刊お願いします。 (2018/03/08) -
復刊商品あり
クーデターの技術
投票数:3票
興味があるが現在では手に入れることが難しいため (2014/03/07) -
書いて覚えるヒンディー語の文字―デーヴァナーガリー文字入門 (CD付)
投票数:3票
非ラテン文字の言語を学ぶとき,文字だけで沈没する恐れがあり,やはりそれなりに文字の学習にも時間を割く必要がある。 そのとき,この本は心強い味方だ。これに代わりうる本を私は知らない。 誰もが... (2012/01/25) -
ロバート議事規則
投票数:3票
学会の国際会議では、ロバート議事規則が使われている場合があります。以下に例を挙げます。 ・ITU/ISO/IEC http://www.jotsugakkai.or.jp/doc/t... (2012/06/18) -
コンピュータサイエンスのための 離散数学入門
投票数:3票
一口に離散数学といってもどの分野を含めるかは教科書によって少し異なる。日本の教科書ではページ数の関係からか、多くの分野を含めることができない。その中でこれだけ広い分野を網羅してかつ多くのページ... (2014/05/25) -
英文法の研究
投票数:3票
他にない素晴らしい本です。 (2017/01/02) -
復刊商品あり
幾何学と宇宙 <UP応用数学選書 9>
投票数:3票
数学と物理は現代科学の土台であり、最先端でもある。タイトルに両方が入っていて面白そう。 (2012/02/24) -
原子物理学入門
投票数:3票
読んでみたい (2012/03/04) -
復刊商品あり
きじや
投票数:3票
山地に暮らした人々のさまざまな生活を知りたい。そして自然と向き合うなかで示され、伝えられてきた木地師の生活技術と生命観を知りたいから。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
職業別 パリ風俗
投票数:3票
なぜみんな読みたくならないんだ? (2012/02/24) -
社会変革と宗教倫理
投票数:3票
ベラーからは多くを教えられます。 (2012/01/27) -
復刊商品あり
戦争論 われわれの内に潜む女神ベローナ
投票数:3票
自分の中にある『最終手段としての戦争』と『理不尽な面倒事』は、回避できるのか、よく読んでみたい。 (2012/01/27) -
復刊商品あり
人間的な合理性の哲学
投票数:3票
文庫で復刊してほしい。 (2012/10/16) -
翁問答
投票数:3票
「人に教える」ということを学ぶにはこの本を読んだ方がいいと、 あるメルマガに書いてあったので。 (2016/01/21) -
塑性学
投票数:3票
翻訳者も超一流の、古典的名著の復刊を是非! (2013/12/03) -
英文法の知識
投票数:3票
「ジュニア英文典」、「新自修英文典」等の毛利先生の著書で英文法に興味を持ち、勉強を続けております。是非とも先生の一般向け英文法の代表作である本書を読んでみたく、復刊を希望いたす次第です。 (2012/06/15) -
超関数論入門1・2
投票数:3票
古本もあまり出回っていないので。 (2016/12/29) -
詩と真実 全4冊
投票数:3票
ゲーテを専門として来られた著者の訳をぜひ読みたく、また手元に置いていたいので。 山崎先生が御存命のうちにどうか復刊を。 (2011/11/11) -
素朴集合論
投票数:3票
公理的集合論の入門書および教科書として優れていると思うからです。ハルモスの記述は明解で無駄がありません。是非復刊して欲しいと思います。 (2011/10/25) -
物権法
投票数:3票
いまだに最新の基本書で参考文献として引用されている本なので、ぜひ手元に置き、いつでも参照できるようにしたいから。 (2016/04/24) -
復刊商品あり
最後の帝国海軍
投票数:3票
現在出版されている本のほとんどはそうでないので残念だが、大東亜戦争遂行者による記述を読みたいと思ったため。 (2011/10/10) -
日本の写真家(全40巻+別冊)
投票数:3票
日本の写真家、既に鬼籍に入った方も今まだ現役の方もいますが、このシリーズが網羅しているのは将に日本の写真家の歴史そのものです。 発売当時は、極貧だったため入手困難でしたがどうしても全巻自... (2011/10/08) -
復刊商品あり
楕円曲線論入門
投票数:3票
『楕円曲線論入門』は楕円曲線論について日本語で書かれた初めての入門書だからです。『楕円曲線論入門』が絶版で入手不可になってしまったのは非常に残念です。ぜひ復刊して欲しいと思います。 (2011/10/03) -
フレデリキ大王
投票数:3票
近代デジタルライブラリーで読もうと思えば読めるのですが、できれば紙で手元に欲しいです。 よろしくお願いします! (2011/10/01) -
復刊商品あり
ヒンドゥー教の聖典 二篇
投票数:3票
クリシュナ関係の貴重な本なのでぜひ読みたいです。 (2014/03/28) -
復刊商品あり
フェルミ熱力学
投票数:3票
この名著は常に購入可能であるべきだと思います。 (2011/09/14) -
史談 仏独闘争史
投票数:3票
フランスとドイツの歴史を扱った本でこんなに熱い内容のものは他に読んだことがありません。 現在のEUを牽引する二国が歩んだ歴史をもっと多くの人に読んでもらいたい、そう思いましたが、現在絶版で図... (2012/01/30) -
核超大国を歩く
投票数:3票
核の平和利用がいかに人々を苦しめてきたか、現場で書いた貴重な本である。 (2011/08/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











.png)





























