復刊リクエスト一覧 (投票数順) 349ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
中世哲学の精神(上下)
投票数:8票
ジルソンは中世哲学の豊饒さとその哲学史における重要性について、現代人の目を開いた重要人物の一人です。一般のレベルでは依然として中世を「暗黒時代」、中世哲学を「煩瑣哲学」と見る人が多数であるのが... (2011/03/08) -
ビッグ・ノーウェア
投票数:8票
馳星周、マイクル・コナリー、デイヴィッド・ピース――洋の東西を問わず、現在活躍する多くの作家に影響を与えたジェイムズ・エルロイ。彼の作品を読まずして現在のミステリシーンを、ノワールを語ることは... (2011/03/08) -
ゴン 全7巻
投票数:8票
ゴン!大好きでした。暫く本屋さんに行かなかったら、あらら見つけられなくなりました。。。7巻も出てたんですね、ウチには4巻までです。ぜひぜひ続きを読みたいです。(因みにヌイグルミ中と小も持ってま... (2007/05/09) -
復刊商品あり
復楽園
投票数:8票
読みたいです (2022/03/08) -
赤い花白い花
投票数:8票
子供の頃、大好きだったマンガです。また読みたいです。 (2011/03/24) -
ネリルカ物語
投票数:8票
シリーズすべての復刊を希望しています。 マキャフリイは昨年お亡くなりになりましたが、 このシリーズは名作として残していくべきです。 好きな本を好きなときに入手できないのはつらいです。 手持ちの... (2012/02/03) -
ひかわきょうこ画集
投票数:8票
彼方からを久しぶりに読み返し,その素晴らしいストーリーのみでなく,美しいイラストをカラーで堪能したく,強く復刊を希望いたします。 そして,第2集も新しく出していただきたい! なにや... (2020/03/16) -
大石真児童文学全集全16巻
投票数:8票
子供に頃に夢中になって読みました。チョコレート戦争が大好きだったのですが、先日娘が学校から借りて読んでいるのを見て懐かしく思い実家を探しましたが引っ越しなどでどこかにいってしまったようで見つか... (2013/10/08) -
(邦題)小さな惑星の緑の食卓
投票数:8票
「地球を救う新世紀農業」吉田太郎氏の著作で紹介されていて、読みたくなったので検索をかけたら、日本では廃刊になっていると知って驚きました。ぜひぜひ読んでみたいのでよろしくお願い致します。当時26... (2010/08/21) -
自閉児―お母さんと先生のための行動療法入門
投票数:8票
評判のよい本なので、ぜひ読みたいと思います。 (2007/11/20) -
倫敦館夜想曲
投票数:8票
懐かしい!好きでした!また読みたい! (2020/05/04) -
市川哲史の酒呑み日記
投票数:8票
現在はネット上で「単行本化までの期間限定」として、連載の一部がファンの手によりアップされていますが、やはり完全に収録された書籍として読みたいです。 好評を博したという近著『私が「ヴィジュアル... (2007/01/08) -
二遊間の恋 大リーグ・ドレフュス事件
投票数:8票
図書館・古本屋で探していますが見つかりません…ぜひ読みたいです! (2008/11/27) -
謀将 真田昌幸 全2巻
投票数:8票
「幸隆—昌幸—信繁(幸村)」の三代を通して描く 世にも稀な作品と想われます。殊に 眞田家始祖と伝わる幸隆公に関しては資料自体が少ない土壌故 ファンにとっては貴重且つ垂涎の一作と言えるのではない... (2007/01/06) -
四つ葉のクローバー全4巻
投票数:8票
「ちゃお」と「ぴょんぴょん」が合併して新生ちゃおになってから1年ほど、毎月ちゃおを買って読んでいました。そのため最終回は読みましたが、連載初期のお話はまったく覚えていません。 当時の私は単行... (2018/11/18) -
消えた消防車
投票数:8票
全シリーズ中、この巻が欠けており、どうしても揃えたいと思っています。古い本ですが、現在でも充分面白く復刊の価値はあると考えております。よろしくお願いします。 (2012/02/22) -
人気キャラクターのニットマスコット
投票数:8票
流行にあまり影響されることがないキャラクターがたくさん紹介されています。是非復刊してください。 (2009/09/23) -
復刊商品あり
うずまき
投票数:8票
以前、一度読んだのですが、その時の衝撃のストーリーが忘れられないのです。 当時は、ホラーを自分で持つのが怖くて、買わずにいたんですが、今になってやっぱりすごく読みたくなってしまって・・・。 ... (2007/12/20) -
復刊商品あり
世界の名著14 アウグスティヌス
投票数:8票
誤訳に満ちている服部英次郎訳ではなく、精読に堪える山田晶訳こそ、普及させるべきだと思うから。 (2009/11/08) -
母と子の名作童話 全50巻
投票数:8票
木いちごの王さま(トペリウス作)やデブの国ノッポの国(モロア作)パンとバターのうた(浜田広介作)など子供のころよく読んでいました。大人になってからも手元におきたい本ばかりです。監修者が川端康成... (2006/12/05) -
中公愛蔵版 藤子・F・不二雄 SF全短篇
投票数:8票
以前持っていましたが、引越しの際に処分したことが悔やまれます。 是非もう一度手にしたいです。 (2009/02/24) -
FULL MOONにささやいて 全2巻
投票数:8票
現在新刊がでていますよね。再度1巻2巻がぜひぜひ読みたいです。 (2008/09/22) -
沖縄かくて潰滅す
投票数:8票
ひめゆり学徒隊などの本はたくさん見かけるのですが、軍人さんで戦って生還された方の本は、殆ど見かけません。中古を見かけても、ビックリするくらい高価で、とても手に入りません。是非とも復刊を希望しま... (2014/09/05) -
ダイノトピア地下世界への冒険
投票数:8票
最近になって一巻を知り、図書館で借りて読みました。 緻密でリアルなイラストに、独創的な世界観。 二巻も、ぜひ読みたいです。 一、二巻に加え、三巻目、四巻目もあるようなので、シーズ揃えて復... (2015/07/14) -
しまちゃんとしましま
投票数:8票
幼い頃、母が買ってくれて何度も読んでいました。 不思議な世界に引き込まれるのが楽しくて大好きでした。 今、親となりこのシリーズを揃えて子供に買い揃えたい絵本です。 第二次ベビーブーム期の... (2017/07/15) -
世界アニメーション映画史
投票数:8票
世界のアニメーションの歴史に興味があるため。 (2021/08/15) -
復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界
投票数:8票
自分が閲覧したものは同シリーズの「合戦絵巻―武士の世界」「説話絵巻―庶民の世界」のみですが、大型本ならではのフルカラー写真が豊富で大変見やすく、他の書物にはない細かい部分への解説が特徴的でした... (2006/11/21) -
リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ
投票数:8票
読んでみたい (2013/06/28) -
プロティノスとアウグスティヌスの哲学講義
投票数:8票
図書館で読んだのですが、すばらしいの一言、是非自分で所有したい一冊ですが、古本市場にもなかなかでないです。 (2009/06/14) -
インド、カレーの旅
投票数:8票
インドカレーの各地の違いがわかる図書を探していて この本に行き着きました。 特徴やレシピがわかりやすく書かれている良書だと思います。 同じ著者の「初めてのインド料理」は所持していて何... (2011/05/12) -
フルメタル・ジャケット
投票数:8票
スタンリーキューブリック監督の名作「フルメタルジャケット」は非常に有名ですが、原作である小説はイマイチ認知度が低い。 というのも長らく再販されておらず、興味を持った映画ファンが手に取りに... (2024/06/20) -
聖子と吉三郎
投票数:8票
30年位前,病院の待合室でたまたま手にとった雑誌(別冊マーガレットだっだと思う)に載っていた表題作を何気なく読み,感動した。その後,単行本化されたのを購入したが,転居等の際に紛失してしまったの... (2006/10/17) -
裸者と死者 上・下(新潮文庫)
投票数:8票
ノーマン・メイラーの作品に興味を持ったが、ほとんどが絶版になっておりこの作品もそうだったから。 (2015/11/17) -
COMBATTLER V ・VOLTES V ・DAIMOS ROMANROBO ANIME CLIMAX SELECTION
投票数:8票
存在を知りませんでした。 (2012/09/07) -
朝鮮亡滅 上 古き朝鮮の終幕
投票数:8票
一般に、台湾と朝鮮との比較が行われれる時に,植民地時代に同じような取り組みを日本はしてきたにもかかわらず、台湾では日本のことが評価されているのに、朝鮮では日本のしたことは認められず、日本が朝鮮... (2010/01/16) -
おばけのビートおばさん
投票数:8票
私が子供の頃に買ってもらい、今でも大切に持っている本です。 「ある男の子がお菓子博覧会の10万人目の入場者になり、その記念にお菓子でできたお城をもらいました ところがそのお城には小さな... (2007/05/26) -
復刊商品あり
時のかたち
投票数:8票
単純にファンなので全作網羅したい、手元にほしいです。 (2019/07/31) -
ハムレット狂詩曲(ラプソディー)
投票数:8票
最近再販された「この闇と光」「ー八八八切り裂きジャック」を読んで、他の全部の作品も読みたくなったので (2016/04/20) -
ピーナッツ なんきんまめ らっかせい
投票数:8票
幼稚園のころ配本された、おきにいりの「かがくのとも」でした。「だいずえだまめ…」もいいですが、落花生の花が終わったあとの、驚愕の様子を描いたページが大好きで、おもしろくまたためになる作品だと思... (2008/09/20) -
後南朝史論集
投票数:8票
後南朝に関するまともな論文集として貴重な本です。 特に後南朝に関しては怪しげな話題が多いのが実情であり、どの説が正しいのか見極めるためにも、こういった真面目な研究書を読みしっかりとした基礎知識... (2006/09/30) -
熱笑!! 花沢高校
投票数:8票
男なら読むべき漫画。 (2007/02/03) -
テイルズオブデスティニー 天地戦争編
投票数:8票
これは、ソーディアンが人間の時代の話です。 タイトル通り、天地戦争についてです。 たしか、TOD2が出る前なので、今と違う部分があると思います。 でも、これはこれですごく面白いので、復刊... (2012/09/08) -
テイルズオブファンタジア ドラマCDシナリオワークス
投票数:8票
是非ドラマCDを聞きながら読んでみたいです。 (2007/01/25) -
行動心理ハンドブック
投票数:8票
心理学の本質を学ぶ上で必ず読む必要があるが、中古品でも入手できない。 (2011/04/19) -
書物の秩序 (ちくま学芸文庫 シ6-1)
投票数:8票
コンピュータによる検索が書物を支配する現在、書物が記され、伝えられてきた長い伝統の中で人々が書物にどのようにアクセスしてきたのかを考え直すことの意義は大きい。本書はそれを行うための手軽で強力な... (2009/03/30) -
自閉症児のことばの指導
投票数:8票
現在大学院に通いながら,発達障害を持つ児童に対して行動分析的なアプローチを行っている。その中でも特に,言語を対象としたアプローチを行っており,是非この本を活用したい。他大学の図書館で見つけるこ... (2007/06/29) -
かっこからんこからりんこん
投票数:8票
お化けの季節(夏!?)のおはなし会で、必ず読み聞かせをしている絵本です。子どもたちに大人気のため、家庭でも購入したいという問合せを多々頂きますが今は、かなわぬ夢。絵本好きな親子のためにも、そし... (2006/09/22) -
岩波ロシア語辞典
投票数:8票
英語を除いた語学では中上級者対応の辞書は少ない。 ロシア語もそうである。岩波以外では研究社の辞書しか 用意されていない現状は、あまりにも日本人として 怠慢ではなかろうか。隣国を知る上で言... (2008/01/11) -
VS騎士ラムネ&40炎 全5巻
投票数:8票
アニメ版見ていなくて人気が無かったと聞いているのですが 漫画は少年エースを見て凄くハマった記憶があります。 一度は売ってしまったのですがまた読みたくなって買いなおそうとしても書店にはありません... (2006/09/20) -
HIDEAKIZM
投票数:8票
伊藤 英明さんのファンです〓 もう廃盤になってしまってるので本屋では購入できません〓 ぜひ復刊してください!! (2009/01/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!