復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本史」 ショッピング一覧 (新しい順) 12ページ

ショッピング332件

復刊リクエスト1,345件
  • 今に息づく江戸時代 首都・官僚・教育

    【著者】大石学

    2,420円(税込)

    22ポイント


    配送時期:3~6日後

    今日、私たちは江戸時代と地続きの時代に生きている。 これまで貧困で抑圧的な「封建時代」と、勧善懲悪の時代劇イメージで語られてきた江戸時代だが、実際は現代の生活を基礎づける諸制度・システム・意識を作り出...

    購入ページへ

  • 日本の城辞典

    【著者】日本城址研究会 編著

    4,950円(税込)

    45ポイント


    配送時期:3~6日後

    日本に数多く残る城、城址の所在地・立地・年代・城主・遺構・概要など10,038箇所のデータを集めた書籍です。 これがあれば日本の城のほとんどを知ることができます。城ファンなら必ず持っておきたい一冊です...

    購入ページへ

  • 室町・戦国時代の法の世界

    【著者】日本史史料研究会 監修 / 松園潤一朗 編

    2,420円(税込)

    22ポイント


    配送時期:3~6日後

    室町・戦国時代に制定された法はいかなるものであったのか。その多様な内容や史料のあり方、研究上の争点をわかりやすく紹介。 幕府・守護・在地領主・戦国大名・公家・寺社・村・町など、さまざまな階層の権力に制...

    購入ページへ

  • 古代の食を再現する みえてきた食事と生活習慣病

    【著者】三舟隆之 馬場基 編

    3,520円(税込)

    32ポイント


    配送時期:3~6日後

    古代の日本人は食べ物をどう加工し、調理していたのか。「正倉院文書」『延喜式』、さらには発掘調査で見つかった土器や動物の骨、木簡まで総動員して古代食の再現に挑戦。 栄養価の分析からは意外な病気との関係も...

    購入ページへ

  • 〈趣味〉としての戦争 戦記雑誌『丸』の文化史

    【著者】佐藤彰宣

    3,080円(税込)

    28ポイント


    配送時期:3~6日後

    「『丸』を読まずして平和を語る勿れ。『丸』は戦争と軍事科学のやさしくて高級な専門雑誌です」をスローガンに、唯一無二の地位を確立し、石破茂、佐藤優、池上彰などの著名人も愛読者であったことを公言する長寿戦記...

    購入ページへ

  • 日本疫病図説

    【著者】畑中章宏

    1,760円(税込)

    16ポイント


    配送時期:3~6日後

    疱瘡やはしかなど、様々な感染症に見舞われてきた日本。 病原体の存在が知られていなかった時代には、感染症はもののけや怨霊、悪鬼など、目に見えない存在によってもたらされるもと信じられていた。 そんな中で...

    購入ページへ

  • 山寺立石寺 霊場の歴史と信仰

    【著者】山口博之

    1,980円(税込)

    18ポイント


    配送時期:3~6日後

    慈覚大師円仁の開創と伝わる山寺立石寺(やまでらりっしゃくじ)。 霊魂の帰る山、幽冥を分ける聖地とされたその全貌を、絵図や古文書、五輪塔・板碑・石造物などのモノ資料を駆使し、中世考古学の視点から総合的に...

    購入ページへ

  • アクセサリーの考古学 倭と古代朝鮮の交渉史

    【著者】高田貫太

    1,980円(税込)

    18ポイント


    配送時期:3~6日後

    古墳時代のさなか、日本列島では冠・耳飾り・飾り帯など貴金属のアクセサリーが流行した。新羅(しらぎ)・百済(くだら)・加耶(かや)など朝鮮半島の様々な社会から古代日本の倭へ贈られた品々には、いかなる意図が...

    購入ページへ

  • 藤原仲麻呂政権の基礎的考察

    【著者】木本好信

    3,960円(税込)

    36ポイント


    配送時期:3~6日後

    わが国における律令官僚制政治は、その本格的導入をはかった藤原不比等の孫・仲麻呂に至り、いちおうの完成を見ることとなった。 仲麻呂政権は、聖武天皇亡きあと、孝謙天皇の即位後もなお実権を握り続けた光明皇太...

    購入ページへ

  • 決定版 鳥獣戯画のすべて

    【著者】上野憲示 監修

    1,760円(税込)

    16ポイント


    配送時期:3~6日後

    誰もが一度は目にしたことのある、国宝「鳥獣戯画」。 最も有名な国宝の一つであるにもかかわらず、実はこの絵巻、「誰が、何のために描いたのか」「何を物語っているのか」など、いまだ多くの謎に包まれた非常にミ...

    購入ページへ

  • 地図で考える中世 交通と社会

    【著者】榎原雅治

    5,280円(税込)

    48ポイント


    配送時期:3~6日後

    多様な地形図・絵図・航空写真などを手がかりに、13〜16世紀の陸上交通のあり方を解き明かす。 交通の拠点である宿町の構造と機能、道路と宿の整備に関わる幕府や各地の有力者、宗教者の役割を考察して中世日本...

    購入ページへ

  • 平安貴族の住まい 寝殿造から読み直す日本住宅史

    【著者】藤田勝也

    1,870円(税込)

    17ポイント


    配送時期:3~6日後

    平安貴族の住宅様式である寝殿造。複数の建物配置が寝殿を中心に左右対称であるのが特徴とされながら、建物は現存せず実像は謎につつまれている。はたして寝殿造とは何か、その本質はどこにあるのか。 遺構や絵巻、...

    購入ページへ

  • 歌麿春画で江戸かなを学ぶ

    【著者】車浮代

    1,980円(税込)

    18ポイント


    配送時期:3~6日後

    著者は、江戸かなの難読16字「はたかにわけすれ(裸にわ毛擦れ)」と「おすきはつのほり(お好き初登り)」を覚えると当時の文章の八割は理解できるようになる、と唱える。 「修行編」に収録した6本の練習問題を...

    購入ページへ

  • 送料無料

    近世日本の災害と宗教

    【著者】朴炳道

    13,200円(税込)

    120ポイント


    配送時期:3~6日後

    近世社会を生きた人々は、地震・飢饉・大火や疫病といった災害に対し、どのように対処してきたのか。呪術・終末・慰霊・象徴をキーワードに、「災害見聞記」や「災害供養塔」、「鯰絵」「はしか絵」「コレラ絵」などを...

    購入ページへ

  • 古墳時代東国の地域経営

    【著者】若狭徹

    4,180円(税込)

    38ポイント


    配送時期:3~6日後

    畿内に比べて後進的に思われがちな東国古墳社会。 近年の古墳・豪族居館跡・集落遺跡・水田遺構の発掘成果や、古代石碑の考古学的検討からそのイメージを覆し、畿内に連動する社会経営が実践されていた事実を解明す...

    購入ページへ

  • 中尊寺の仏教美術 彫刻・絵画・工芸

    【著者】浅井和春 長岡龍作 編

    2,860円(税込)

    26ポイント


    配送時期:3~6日後

    宗教美術の分析は信仰を明らかにする。 同時代の京都の動向や造像の比較とともに、中尊寺金色堂諸仏・経蔵文殊五尊像、金字宝塔曼荼羅、金色堂須弥壇の工芸意匠などを科学調査の成果から検討。平泉の仏教世界に迫る...

    購入ページへ

  • 恋する日本史

    【著者】『日本歴史』編集委員会 編

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    天皇・貴族から庶民にいたるまで、昔の人びとはどのような恋をしていたのだろう? 第一線で活躍する歴史学・国文学などのエキスパートが、日本史のなかの知られざる恋愛エピソードを紹介。あの有名人の恋愛スキャン...

    購入ページへ

  • イラストでわかる日本の甲冑

    【著者】渡辺信吾(ウエイド)

    2,530円(税込)

    23ポイント


    配送時期:3~6日後

    甲冑は、敵の刀剣や矢、銃弾から着用者を守るための防具であり、その機能は現代の軍隊が使うヘルメットや防弾チョッキと大差ない。 しかし、決して合理性だけを追求した工業製品ではなく、華やかな色に染められた絹...

    購入ページへ

  • 送料無料

    国絵図読解事典

    【著者】小野寺淳 平井松午 編

    9,680円(税込)

    88ポイント


    配送時期:3~6日後

    徳川幕府が江戸時代を通して、全国諸大名に何度も作成・提出を命じた、巨大な極秘地図・国絵図。その最新の研究成果を網羅し、情報の宝庫である国絵図の幅広い活用を可能にする、初めてのエンサイクロペディア。各都道...

    購入ページへ

  • 植芝盛平と中世神道

    【著者】清水豊

    2,860円(税込)

    26ポイント


    配送時期:3~6日後

    神秘思想とも言うべき中世神道の霊的情報を、植芝盛平はどのように霊視していたのか。 中世の修行者が瞑想を深める中で得た霊的情報と、合気道の奥義が、どのように深く結びついているかを解読する。 ▼目次...

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!