平安貴族の住まい 寝殿造から読み直す日本住宅史
藤田勝也
著者 | 藤田勝也 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059206 |
商品内容
平安貴族の住宅様式である寝殿造。複数の建物配置が寝殿を中心に左右対称であるのが特徴とされながら、建物は現存せず実像は謎につつまれている。はたして寝殿造とは何か、その本質はどこにあるのか。
遺構や絵巻、史料から貴族の住宅を通覧し、寝殿造の通説を徹底検証。院政期における建物・空間の変容を探り、これまでの住宅史に一石を投じる。
▼目次
寝殿造の虚像と実像 -プロローグ
平安京の貴族住宅とは
--平安貴族の住宅と寝殿造-東三条殿
--絵巻物にみる寝殿造の建物の構成と配置
--寝殿造の内部空間
--平安貴族住宅に通じる建物や復元模型、再現された施設
寝殿造の通説と問題点
--これまでの寝殿造の定義
--「寝殿造は左右対称」という幻想
--沢田名垂著『家屋雑考』の「寝殿造鳥瞰図」は誤り
--「寝殿造鳥瞰図」と復元研究
寝殿造の本質とはなにか
--不変的な「型」に本質を見いだす
--鎌倉・南北朝時代の貴族住宅と室町幕府将軍御所
--室町時代の貴族住宅に寝殿不在というのは本当か
--江戸時代以降の貴族住宅
--寝殿造の本質
平安貴族の住宅の変容-院政期の実態
--私的空間の充実
--廊状の空間が重要性を増す
変容は周辺部にはじまる
--会所・座敷飾り・書院造
--禅宗寺院建築における変容の実態
様式の共存と不変性 -エピローグ
遺構や絵巻、史料から貴族の住宅を通覧し、寝殿造の通説を徹底検証。院政期における建物・空間の変容を探り、これまでの住宅史に一石を投じる。
▼目次
寝殿造の虚像と実像 -プロローグ
平安京の貴族住宅とは
--平安貴族の住宅と寝殿造-東三条殿
--絵巻物にみる寝殿造の建物の構成と配置
--寝殿造の内部空間
--平安貴族住宅に通じる建物や復元模型、再現された施設
寝殿造の通説と問題点
--これまでの寝殿造の定義
--「寝殿造は左右対称」という幻想
--沢田名垂著『家屋雑考』の「寝殿造鳥瞰図」は誤り
--「寝殿造鳥瞰図」と復元研究
寝殿造の本質とはなにか
--不変的な「型」に本質を見いだす
--鎌倉・南北朝時代の貴族住宅と室町幕府将軍御所
--室町時代の貴族住宅に寝殿不在というのは本当か
--江戸時代以降の貴族住宅
--寝殿造の本質
平安貴族の住宅の変容-院政期の実態
--私的空間の充実
--廊状の空間が重要性を増す
変容は周辺部にはじまる
--会所・座敷飾り・書院造
--禅宗寺院建築における変容の実態
様式の共存と不変性 -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
江戸の戯作絵本 1
江戸の戯作絵本 1
税込 1,870円
-
【バーゲンブック】熊楠の神 熊野異界と海人族伝説
税込 990円
-
【バーゲンブック】ゲーム・アニメ・ラノベ好きのための『刀』大事典
税込 715円
-
戦国期小田原城の正体 「難攻不落」と呼ばれる理由
戦国期小田原城の正体 「難攻不落」と呼ばれる理由
税込 1,980円
-
江戸庶民の四季
税込 2,420円
-
おみくじの歴史 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか
おみくじの歴史 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか
税込 2,090円
-
平城京の役人たちと暮らし
平城京の役人たちと暮らし
税込 2,530円
-
桜の日本史年表 古代から現代までの心情と文化
税込 9,900円
-
ウェイリー版 源氏物語 4
税込 1,760円
-
ウェイリー版 源氏物語 3
税込 1,760円
-
ウェイリー版 源氏物語 2
税込 1,760円
-
ウェイリー版 源氏物語 1
税込 1,760円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。