占いと中世人 政治・学問・合戦
菅原正子
著者 | 菅原正子 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642078139 |
商品内容
中世の日本で、占いは生活や政治、合戦の場に欠かせないものだった。朝廷や幕府に仕える陰陽師の天文占い、戦国時代に盛んだった易占いなどから実態を解明。現代人に共通する心理や、占いが重視された時代背景に迫る。
▼目次
はじめに
序章 生活のなかの占い
第一章 朝廷の占い、幕府の占い
--1 宮中の占い師たち
--2 天皇と御卜
--3 鎌倉の怪異
第二章 陰陽師の「家」
--1 安倍晴明の実像
--2 足利義満が好んだ陰陽道
--3 若狭国名田荘上村
第三章 天変地異と政治
--1 日月と惑星の変異
--2 天文密奏
--3 彗星・客星と徳政
第四章 儒学と易占い
--1 足利学校
--2 講義の内容
--3 庠主による占筮伝授
第五章 戦国の世と占い
--1 武田信玄と占い
--2 鬮に神意を問う -島津氏の合戦
--3 算木を置く公家 -山科家の場合
おわりに -占いの意味
引用史料・参考文献
あとがき
補論
▼目次
はじめに
序章 生活のなかの占い
第一章 朝廷の占い、幕府の占い
--1 宮中の占い師たち
--2 天皇と御卜
--3 鎌倉の怪異
第二章 陰陽師の「家」
--1 安倍晴明の実像
--2 足利義満が好んだ陰陽道
--3 若狭国名田荘上村
第三章 天変地異と政治
--1 日月と惑星の変異
--2 天文密奏
--3 彗星・客星と徳政
第四章 儒学と易占い
--1 足利学校
--2 講義の内容
--3 庠主による占筮伝授
第五章 戦国の世と占い
--1 武田信玄と占い
--2 鬮に神意を問う -島津氏の合戦
--3 算木を置く公家 -山科家の場合
おわりに -占いの意味
引用史料・参考文献
あとがき
補論
読後レビュー
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
増補新版 いちご戦争
増補新版 いちご戦争
税込 1,980円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
【特価】ポピュリズムとファシズム 21世紀の全体主義のゆくえ(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】不当な債務 いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?(35%OFF)
税込 1,573円
-
【特価】今とは違う経済をつくるための15の政策提言(35%OFF)
税込 1,144円
-
【特価】ヒトラーの科学者たち(35%OFF)
税込 2,717円
-
【特価】2023年の中国(35%OFF)
税込 1,716円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。