新着レビュー
全7,216件
-
復刊リクエスト
帰ってきたハイスクール奇面組
-
復刊リクエスト
奇面組シリーズ
とにかくダジャレ
登場人物たちが、ダジャレの名前です。
ばかばかしくて 面白い。 -
復刊リクエスト
トイレット博士 全30巻
懐古
この漫画の突き抜け方は素晴らしい。今の時代だと難しい表現も多々あるが是非ご一読を。
-
ショッピング
魯迅文集 1
隠れた名作
魯迅といえば「阿Q正伝」「故郷」が有名ですが、第二作品集のほうが傑作だと思います。知識人の苦悩を描いた「孤独者」などは「阿Q正伝」を遥かに上回る完成度だと思います。息苦しくなるほど悲壮ですが魯迅の魅力が凝縮されている作品集です。
-
復刊リクエスト
ちびくろさんぼ
発想の飛躍
虎が木の周りをぐるぐる周回して、溶けてバターになってしまうという事態に驚愕した。
柔軟な発想が物語りに面白さを加えている。 -
復刊リクエスト
さくら学院 中元すず香 2013年 3月 卒業 完全版
可憐ガールズが続くアイドルとしての集大成
自分がアイドルをやり、アイドルソングを歌うとは思わなかった。卒業を間近に控えたイベントで彼女はそう述べていました。しかし、終えたみて、確実に中元すず香の芸の肥やしとなり、大きく成長させる要因となった。それが疑いようのない事実なのは、歴代の卒業生がさくら学院があったこそ今の自分があると口々に語ることからもよく分かる。中元すず香もまた特別な存在であると包み隠さず話す。一体何がそこまで強い思いを抱かせるのか、本書に収められた入学から卒業まで成長していく中元すず香の写真を追って垣間見ることができる。ファンならば、いや、まだ興味を抱き始めているという人も手に取ってみてはどうか。オススメする。期待を裏切られることはない。
-
ショッピング
ブレンパワード スパイラルブック
待っていた
買い逃してしまったので
復刊助かりました。
内容もとても良くファンのかたならぜひ。 -
ショッピング
ゴーストハント 2 人形の檻
漫画とは違った面白さ
元々漫画でしか知らなかったのですが小説の面白いこと面白いこと!
最初は漫画ではこの場面はこういう動きだったなとか思いながら読んでいましたが、段々と小説そのものにのめり込んでしまいました。 -
ショッピング
つげ義春 ~夢と旅の世界~
つげ義春の近影
伝説的な漫画家といっても過言ではない「つげ義春」。
作品の発表が途絶えてから久しく、現在はどうされているのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
本書では「つげ義春」の最近の写真が掲載されており、普段どのような生活をされているかについても少しですが触れられています。
また、「つげ義春」の大ファンだという「東村アキコ」の作品レビューも必見です。 -
復刊リクエスト
忘れ蝶のメモリー
不思議なファンタジーです
忘れ蝶に食べられてしまった恋人の記憶を取り戻すために、奮闘する青年。叙述の形式にも凝った、奇妙な味わいのファンタジーです。
-
ショッピング
はみだしっ子 全(オール)コレクション
盛りだくさん
デビュー作や特別書き下ろし、くらもちふさこさんとの対談など充実の内容でファンにはたまらないコレクションです。
-
復刊リクエスト
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
運命は変えられない
コミックなので子供の頃初めて読んだ。
その頃意味が分かったいたのか定かではないが、少し大人になった気がしていた。
現在大人になって読み直してみると、現実問題この世の中「お金」があれば大部分の問題は解決出来るかと思われるが、根底の運命だけは変えられない、変えることが出来ないのではないか?と考えさせられた。 -
復刊リクエスト
石の花
読み継がれてほしい名作
ユーゴスラビアから見る第二次世界大戦ヨーロッパ戦線です。ファシズムもコミュニズムも肯定しない公平な目で真実を見極めようとする少年少女の苦闘が描かれています。その後の内戦で崩壊の一因も垣間見ることができます。中高生に読んでほしい名作です。 (2015/03/30)
-
復刊リクエスト
たのしいかずあそび
子供が数に興味を持つきっかけ
1が素数でないこと、わかりやすく教えてくれる。しかくになるか、ならないか。素数の判定法を数ではなく図で教える。娘父で作った教材は、500円。
-
復刊リクエスト
わたしのドールブック ジェニー (No.13) 十二単と花嫁衣装
お雛様、作りましたよ
この本を見て、お雛さまとお内裏さまを作りました。なかなか根気がいりますが、この本があれば作れますよ。
また、ただ見てるだけでも楽しい本です。 -
復刊リクエスト
歴史のヒロインたち
歴史のヒロインたち
教科書の上では魅力のない歴史上の女性たちが、イキイキと語られています。歴史がおもしろくなる一冊です。
-
ショッピング
三原順自選複製原画集「はみだしっ子」 <新装版>
「その後」の皆様の誤解について
「はみだしっ子のその後」という表記に誤解されてる方々がいます。
元の複製原画集(1にあたります)は、
はみだしっ子の途中で発売されました。
はみだしっ子終了後に、複製原画集2が発売されました。
ですので「はみだしっ子連載終了後、その後のストーリー」ではなく、
「複製原画集1から見て、その後のはみだしっ子の絵」
という解釈が正しいです。
このまま「その後の作品がある」「復刊希望」という、
伝説が出来ることで誤解が広まっても……と思い、
当時の販売状況を記憶している者として、書かせていただきました。 -
復刊リクエスト
リンクの冒険 1・2巻
単行本未収録分の情報
残念ながら交渉失敗しているので復刊は無理なのですが、リクエストページが残っていて未だ要望を書き込む方も居る様ですので情報提供をば。
一部のファンの間では情報が出回っているのですが、単行本未収録分の掲載誌が大阪府児童文学館という処に所蔵されています。
ネットでコピーを頼む事も出来ます。
掲載号数とページ数は以前ファンの方のBBSに書かれていたのですが、サイトが消えてしまっているようですので私のメモを書いておきます。
13話:昭和63年2月号203p~226p
14話:3月号267p~290p
15話:4月号267p~290p
16話:5月号191p~214p
17話:6月号395p~418p
18話:7月号139p~170p
19話:8月号43p~74p
最終話は是非ご自身の目でご確認下さい -
復刊リクエスト
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略
近未来の予言書
特に敗戦後に浮かび上がった現代の問題点をほぼ全て網羅し、ネトウヨと揶揄される知識を、一気に押し上げる程の情報が詰まっている書籍。この書籍の痛快な所は、現代日本の問題点を造り出した張本人が実名で著述され、そのほとんどは日本国内の反日分子が国内から煽り、海外の反日勢力に叩かせる構図がハッキリと見えてくる。
戦前~現代と流れる時代の中で、我が国の国柄が背負った宿命の様な役割が語られ、近未来の予言とも言える日本の進むべき道を照らしている。
著者が師と仰いだ故田中正明氏は明治44年に生まれ、松井石根陸軍大将の元秘書官を務め、サンフランシスコ講和条約の発効日にパール判決を日本で初めて公表した人物であり、この点で戦前から一貫して我が国の主張を保ってきた筋の人物といえ、是非御一読頂きたい。 -
復刊リクエスト
ちびくろさんぼ
バターを食べたい
もともと虎だったバター・・・虎でできたバター・・・ほかほかと湯気を立てた暖かいバターを食べたい!と何度読んでも思える美味しい・いや面白い名作です
とにかくダジャレ
登場人物たちの名前が とにかくダジャレで面白い。
昔、テレビでも放送していた程の人気なのでしょう。
ばかばかしくて 面白いです。