出版社「青木書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング6件
復刊リクエスト45件
-
復刊商品あり
未来からの遺言 ある被爆者体験の伝記
投票数:33票
とても入手しにくい貴重な本です。 知人から聞いてどうしても読みたくなってしまいましたが、さらに調べていたら、本当に価値のある本だと言うことがわかってきました。 是非こういう大切な未来に伝え... (2010/07/09) -
資本論辞典
投票数:23票
現在、新刊で同様の書籍が全くなく、資本論を学ぶために辞典が必要なので。 (2021/01/03) -
復刊商品あり
レーニン論 (青木文庫336)
投票数:10票
ルカーチはどうも冷遇されている気がします。サルトルの新訳が出るくらいなら、1つでも多く、ルカーチの邦訳を利用しやすい状態にしてほしいと思います。 (2007/10/16) -
復刊商品あり
資本蓄積論 帝国主義の経済的説明への一寄与 全3巻
投票数:10票
おそらく日本人でいちばんノーベル賞にちかい森嶋通夫教授も ヒルファディングと並んでルクセンブルグを 「グッド・マルキスト」と呼んでいます。 イデオロギーの呪縛から解放された現代だからこそ 鋭い... (2004/03/04) -
宇野理論とマルクス主義経済学
投票数:7票
本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本... (2003/11/26) -
資本論入門
投票数:6票
青木文庫版を持っていますが、何分にも古いので印影も薄くなり活字も小さくて読みにくい。 この本は筆者の学者としての良心の発露ともいうべきもので、書名は『入門』となっていますが戦前の資本論研究のレ... (2009/07/21) -
空間の生産
投票数:5票
社会空間のあり方を研究する上でも手元に置いておきたい1冊です。社会学だけでなく地理学、国土計画など、幅広い分野の研究のためにぜひ、復刊してほしいです。 (2024/11/11) -
景気循環 その理論と数値解析
投票数:5票
景気変動の分析は経済学の主要課題。この本も,ほとんど書店で見かけないまま品切れになってしまったように思います。 (2004/06/23) -
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
投票数:5票
このテーマの本はほとんどないので復刊して下さい。 (2002/03/11) -
資本論講座 (全7巻)
投票数:4票
重要書ですのでぜひ復刊おねがいします。 (2002/03/25) -
資本論体系の研究
投票数:4票
降旗氏の「宇野理論の解明」は社会評論社から著作集の一部として再刊されましたが、降旗氏の原理論における貢献は、やはり「資本論体系の研究」ではないかとも思います。 降旗氏が自分の著作集のリストから... (2003/04/05) -
科学思想史
投票数:4票
科学技術の発展に対し、科学者/技術者が、どのような思想を ベースにして押し進めていったのか興味がある。 (2002/04/20) -
復刊商品あり
ローザ・ルクセンブルクの手紙 ゾフィー・リーブクネヒトへ
投票数:4票
ルクセンブルク研究にかかせない重要書です。 (2001/10/29) -
講座前近代の天皇その2 天皇権力の構造と展開
投票数:3票
図書館で返しては更新し、返しては更新しの繰り返しで利用者の皆さんに申し訳ないから。 (2004/12/14) -
できるかな全10巻
投票数:3票
子供に読ませたいから。 (2003/02/26) -
シュリーマン 黄金と偽りのトロイ
投票数:2票
トロイ文明を学び直すため。 (2019/05/08) -
論理学入門
投票数:2票
テレビを見て「読みたい」と思いました。 いえ、別に他の論理学入門書でもいいんですが、 青木書店の志を見てみたいそんな思いに駆られています。 今更ではありますが、ソビエトなる連邦はどういう... (2013/01/30) -
人間発達の理論
投票数:2票
発達を学ぶ者としてぜひ! (2010/11/23) -
新らしいフランスへ ペタン元帥演説集
投票数:2票
いつも不落です。ペタン元帥の5フラン白銅貨や、ペタン元帥を描いた各種切手、当時の右翼のバッチ等は、入手出来ました。(不落) (2006/03/06) -
プランする子ども
投票数:2票
この本ではない本で参考図書として載っていたものです。 残念ながら、本の内容はわかりませんが。 タイトルに惹かれて購入したいと思っていましたが 残念ながら未知の世界になっています。 子供関係の仕... (2004/08/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!