「時代・歴史小説」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング15件
復刊リクエスト423件
-
新選組風雲録
投票数:170票
最近、友人から教えてもらい新撰組の本を読んでみて、とっても面白くてはまってしまいました。 そして、この「新撰組風雲録」がとっても面白いと聞いて、ぜひ読んでみたくなりました。 もう、書店では手に... (2004/02/10) -
お登勢(正・続)
投票数:148票
NHK金曜時代劇を見てファンになりました。 当時、発売された前半の原作を読んで続編があることを知り 図書館で借りて読みました。 最近録画したDVDを見て懐かしくなり又原作を読みたくなりま... (2013/05/26) -
駿河城御前試合
投票数:146票
現在チャンピオンREDという雑誌で連載している「シグルイ」という漫画の原作としているのがこの駿河城御前試合なのですが、当作品を読むうちに原作の方にも興味を持ちはじめ、どうしても読んでみたくなっ... (2005/01/26) -
城下の少年/少年行
投票数:144票
最近この本のことを知り、是非とも読みたくなりました。身近にある書店にも無く、インターネット上で売られているものはとても高騰しており手が出せず、それでも読みたい気持ちは失せておりません。どうか復... (2023/04/26) -
醒めた炎 上・下
投票数:141票
桂小五郎もとい木戸孝允という人物について、著者の方があらゆる資料や独自調査から調べ上げられ執筆された大作伝記です。菊池寛賞も受賞したこの力作である書籍が現在新刊として手に入れる事が出来ない(電... (2023/06/17) -
ぐでん流剣士 新選組藤堂平助
投票数:126票
私は新選組、特に藤堂平助が好きで、一度読んでみたいと思っています。 ネット上で、新選組の藤堂平助を調べていく中で、様々な人が、この書籍を薦めていました。それらの感想を拝見し、とても興味を持ちま... (2005/03/27) -
真田十勇士(全5巻)
投票数:122票
小学校の頃に母の実家で見つけてから何回も何回も繰り返し読んでいるお気に入りの本です。が、しかし5巻だけがどうしても見つからず最後の結末がわからずじまいでとても残念です。 母の思い出の本でもあ... (2013/03/12) -
復刊商品あり
誠を生きた男達~歳三と総司~
投票数:112票
土方さんと総司の年の離れた友情と、土方さんの総司に対する好い兄貴っぷりが大好きですv副題が「~歳三と総司~」となっているのでその辺がどう書かれているのか気になります。 書店に注文したら重版未定... (2004/08/29) -
復刊商品あり
算法少女
投票数:107票
子どもを数学を好きにさせるには、ただ問題を解いて勉強をさせるだけではなくその歴史を教えたり、歴史上の数学者の人となりを教えたりして親しみを感じさせることが必要だと思います。このような本を読んで... (2004/10/13) -
新撰組山南敬助
投票数:103票
大河ドラマの「新選組!」を見て、山南敬助という人物をもっと知りたくなりました。ドラマの一部の山南さんでは無く、山南敬助さんがすべての書物があると知り探したのですが、図書館にも無く復刊を希望する... (2004/08/21) -
新選組副長土方歳三
投票数:102票
素晴らしい!としか言えようのない話がたくさん詰まっていて 涙して、本日図書館で読みました。土方歳三の迷いながらも 新選組の為に突き進んでいく、真の武士としての生きかたが とても素晴らしくて、ど... (2005/01/09) -
復刊商品あり
わかれ -半兵衛と秀吉-
投票数:91票
竹中半兵衛という人物の人柄、生き様、何もかも大好きで、この人物に関する書物を読み漁ってきました。ただ、この小説だけがすでに絶版ということで何処を探してもみつかりません。切実に復刊を希望していま... (2010/05/02) -
復刊商品あり
森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
投票数:79票
戦国時代が大好きで以前から森蘭丸の事は興味がありました。いろいろ本が出版されているのに、ほとんどが絶版で入手不可能なのでがっかりしていた所、こちらのサイトを知りました。是非、復刊させてもらいた... (2002/11/11) -
乱世光芒 小説・石田三成
投票数:77票
以前、島津先生のご本を読んで、先生の小説が面白くこの小説ももっと広く読んでいただきたいと思ったので。 古本は値が上がってしまいなかなか手が出せる金額でもないので…是非復刊、もしくは文庫化して... (2012/01/12) -
花冠の志士 小説久坂玄瑞
投票数:76票
「久坂玄瑞」は、幕末に関する多くの書籍に登場する。しかも、いずれの書籍においてもその人物評価は極めて高く、もし彼の運命に若干の幸運があれば、幕末から明治にいたる歴史にも多くの影響を与えたのでは... (2006/07/17) -
高杉晋作
投票数:74票
南條先生の作品は、個人的に非常に好きです。時代考証が正確なのもすきな理由のひとつです。ただ、発売して絶版になるのが非常に早く、この作品も読めなかったひとつで、ぜひ南條版高杉晋作で、幕末維新を読... (2004/02/03) -
雪之丞変化
投票数:69票
滝沢さんの大フアンです。 来年のお正月に滝沢さんが「雪之丞変化」を演じられると聞いて、どうしても原作本が読みたくて色々探してみましたがみつかりません。 見つけて読まれている友によると、引き... (2007/09/29) -
慶喜、謀叛!!
投票数:40票
戊辰戦争で、徳川慶喜の大阪城脱出という事件を、慶喜公の事情を考えず単に「弱虫」「凡人」扱いにしている幕末小説が横行する中で、唯一慶喜公の事情を考慮してシミュレートした異色の小説だから。 単な... (2002/11/09) -
復刊商品あり
天と地と 全5巻
投票数:40票
今年の正月に義弟(宮城谷昌光)と飲みながらの話の中で、この本を 読みたいと話したとき、「お兄さん、私もあの本は何度も読み返しました、よい本です是非、読むことを進めます」と言われ、探しましたが、... (2002/01/20) -
伊奈半十郎上水記
投票数:35票
著者の松浦節先生は、私の高校時代の恩師で、先日、お会いした折、新人物往来社の事情で文芸書が出せなくなったために、現在では、本作品が絶版状態にあることをうかがった。 また、松浦先生の玉川上水お... (2012/03/25) -
復刊商品あり
悪人列伝
投票数:35票
史伝の巧みさに定評のある海音寺潮五郎の作品が、とくに文庫においてはかなりの部分が重版未定で、入手しにくい状況です。古本屋を回って少しずつ買うしか現状では手がありません。どうにかしてこの状況を打... (2003/10/02) -
復刊商品あり
忍法帖シリーズ
投票数:34票
有名長編は入手が容易ですが、以下の長編は入手が著しく困難、又は入手不可能の状態です。 「忍法相伝73」「忍びの卍」「秘戯書争奪」「忍法封印いま破る」「忍者黒白草子」「忍法双頭の鷲」「忍者月影... (2009/10/27) -
群雲、関ケ原へ 上・下巻
投票数:32票
読んだ方の評価が高く、以前からずっと読みたいと思っていた作品です。が、最近になってすでに刊行されていないことを知り、たいへんショックをうけました。本のことが気になってしかたがありません。ぜひ復... (2007/04/14) -
雪中行軍始末
投票数:32票
先日、東北旅行に行った折りにその事件で亡くなられた方々の墓地に行くことができました。(記念碑には行くことはできませんでしたが) なぜ別の隊は無事に帰ってくることができて、当の隊は悲しい結果に終... (2002/09/19) -
真田幸村の鬼謀
投票数:31票
興味があるから (2006/09/24) -
復刊商品あり
明日は維新だ
投票数:30票
色々なサイト様で面白いというコメントを見たので、読みたいと思い探していますがなかなか見つかりません。 短編で、いろんな人を扱っているらしいと聞きましたが、その中で特に気になっているのは大鳥さん... (2005/02/06) -
雨に紛う
投票数:29票
未だ読んだことは無いのですが、素晴らしい作品だという周囲の 評価を聞き復刊希望に一票を投じています。発行5年で絶版にされ てしまっては、手に入れたくても入れられるものではありませ ん。よろしく... (2005/02/09) -
夕焼け・土方歳三はゆく
投票数:28票
土方歳三記念館のある日野市の図書館に1冊置いてあり、それをお借りして読みました。 ただ、、手元にも欲しいと思うのです。 もう一度読みたいし、永久保存したいです。 最近出版され... (2013/01/16) -
総統の子ら
投票数:27票
古書でもないのに絶版とは。皆川作品は古書でも出回ることがないので復刊で読みたいです。 (2019/01/20) -
戦国風流
投票数:25票
来年の大河ドラマ「前田利家」楽しみですねー。僕の自宅は荒子 城跡・下ノ一色城跡のすぐ近くで、前田家関係のものには特別な 思い入れがあります。前田慶次郎に関してもそれは同じです。 もっと詳しく知... (2001/04/19) -
逆転!維新箱館戦争
投票数:23票
最近になって幕末(特に新撰組)に興味を持ち始めました。友人のお勧めする本と言うことで探していたのですが、絶版していると言う事が判明。 ショックを隠しきれず、ネット上を駆け回っていると、WEB上... (2004/10/05) -
戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝
投票数:23票
家康に「鬼武蔵」と恐れられた森長可。教科書には出てこないこの英雄の活躍を存分に書いたこの本をもう一度読みたいと思います。中学生の頃にどこかで読んでから、ずっと探していたのに、見つからない・・・... (2004/04/21) -
幕末刺客列伝
投票数:23票
以前ある本で紹介されていた内容がとても興味深く読みたいと思ったのですが、その頃には既に出版されなくなっており、周りにも持っている人がいませんでした。 古本屋でも探したのですが見つけることができ... (2005/12/30) -
夢鏡
投票数:23票
中学生のころ、私は『夢鏡』を読んで歴史に興味を持ちました。 以前は歴史の授業なんて大嫌いだったのですが、 この本を読んで以来、 『私たちと同じように人を好きになったり、 歴史上の人物も当た... (2002/06/10) -
遊撃隊始末
投票数:22票
朝日新聞の夕刊コラム『ニッポン人脈記』の「お殿様は いま」第6回で紹介されていて、読んでみたくてAmazonを検索したところ、「おとりあつかいできません」ですって!!絶版とは驚きました。中古品... (2009/10/06) -
講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」15巻以降
投票数:22票
最初に山田風太郎の作品を手に取ったのが講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」だったため、このシリーズで集めていきたいと思っています。 忍法帖のものによっては20年近く出版から時間がたっており、入手が... (2003/05/28) -
天皇の世紀 全17巻
投票数:22票
私は前から大佛氏の随筆が好きだった(人間の大きさを感じさせる、すべての物に愛しみを持っているような感じ、日本の古き良き伝統を受け継いでいる人という感じがします)のですが、鶴見俊輔氏の「『鞍馬天... (2003/09/05) -
復刊商品あり
鉄の首枷 小西行長伝
投票数:21票
古書店でも手に入らないものなので (2009/03/22) -
復刊商品あり
江戸怪談集(全3巻)
投票数:20票
怪談本としては基本資料ということですが、入手困難です。古本で中巻を探しているのですが見つかりません(揃いはちょくちょく見かけますが高くなっています)。京極夏彦など妖怪ものがブーム(?)だし購入... (2004/12/17) -
戦国風流武士
投票数:20票
前田慶次郎のファンなら必見です。NHK大河ドラマ「利家とまつ」にも出ている前田慶次郎が主人公の数少ない小説です。 数が少なく、希少なもので古本屋さんでもなかなかありません。 前田慶次郎の認知度... (2002/05/03) -
復刊商品あり
神州纐纈城
投票数:20票
近年伝奇小説がまたブームになってきており、 『神州纐纈城』の名前がしばしば取り上げられるので。 (2007/06/24) -
小西行長 後悔しない生き方
投票数:19票
文武両道に信仰力を持って望めば、死さえも恐れず信念に生きることが出来ると信じます。 関ケ原の戦いに敗戦し、石田三成等と処刑された行長の最後は実に立派であったと聞きます。 現代人が忘れている... (2011/04/10) -
柳生石舟斎
投票数:19票
五味康裕氏のご遺族も殆どお亡くなりになって、現在は遠縁の方の手に著作権があるとか。ですから、新潮社さえその気なら刊行可能なはずである。しかし、週刊新潮の創刊と時を同じくしてスタートした、同社に... (2013/09/02) -
魔神の海
投票数:19票
小学生の時に読みました。 私の中に、『自然崇拝』という概念を生じさせた一冊です。 木版画による表紙も、中の挿絵も、装丁も素晴らしく、箱カバー入りだったのも含めて、この物語は特別だと思わせて... (2011/07/22) -
大江戸捜査網
投票数:19票
小学生の頃 土曜日は 大江戸捜査網を見るために 急いで 帰ってた覚えがあります。是非 小説があるなら読みたいです! (2009/08/21) -
海に眠る
投票数:19票
大姫と義高のことを本や人から聞いて、とても興味を持ちました。 義高の墓や大姫の地蔵堂など何度も訪れました。 今回倉本先生の「海に眠る」の話を聞いてとても読みたくなってしまいました。票が集まれば... (2003/07/12) -
南総里見八犬伝
投票数:19票
『八犬伝』関係は全て収集中。いずれ自分でも書きたいと思っております。 (2004/01/25) -
幕末動乱の男たち(上/下巻)
投票数:18票
元々海音寺氏の列伝シリーズのファンであったことと、最近幕末に興味を持ったこともあり、この本が絶版になっているのは悲しいです。 図書館で借りて読みましたが、なかなか個人として取り上げられにくい、... (2006/10/04) -
桂小五郎上下
投票数:18票
つい最近、この本がかつて出版されていて、現在は絶版であることを知りました。 徳川幕府末期~明治という時代とその時代を生きた人物について知りたいと思っているので、読んでみたいのです。 是非是非復... (2003/06/04) -
復刊商品あり
武田勝頼(全3巻)
投票数:18票
信玄は偉大勝頼は愚将という構図が出来上がってしまっている。 やりたくてもできないジレンマがあり苦悩し努力の結果、武田家が滅んだ 過程を読む事によりまず勝頼に興味を持ってほしい。 信玄は絶... (2009/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!