著者「孔子」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト27件
-
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:71票
あくまで個人的にですが、人を治める術が書かれた古典は常々読んでおりますし、これからも読み続けたいと思っておりますが、なかなか手に入らず残念に思っております。私の一生の宝として何度もよまさせて頂... (2003/11/12) -
新訳孟子
投票数:53票
谷沢永一さん「日本人の論語」PHP新書 の中で紹介されていました。新訳論語の方は手に入り、読んだところ大変感銘をうけました。是非 孟子も穂積さんのもので読みたいと思っています。 古本でも出てい... (2004/02/15) -
新訳論語(講談社学術文庫)
投票数:24票
論語入門編として、よく紹介されている本で、やや古めかしくはあるが、口語体でわかりやすい。いわゆる学者が書いているものではなく、著者が家族に聞かせた経験を生かされており、耳から入っても、調子がい... (2011/04/15) -
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:13票
必要だと思います。 (2007/08/10) -
復刊商品あり
古代大和朝廷
投票数:11票
読んでみたいです (2010/09/05) -
孟子 上下(朝日文庫)
投票数:8票
現状で『孟子』の訳注として手に入りやすいのは岩波文庫・小林訳と講談社学術文庫・宇野訳だと思います。前者はスタンダードな読み方ではなく二巻本、後者は一巻本ですが文庫化にあたって注釈が省略されてい... (2019/11/08) -
復刊商品あり
論語講義 1~7
投票数:7票
論語はかつて日本の知識人は誰もが読んでいた本。私は論語に関する書物を可能な限り入手して読んでいるが、本書は古書マーケットでも出回っておらず、極めて高額で取引されており、全巻そろえるのはかなり困... (2011/07/29) -
孔子―聖としての世俗者
投票数:5票
言語行為論を使ってどのように孔子を読み解いているのか気になったから。 (2012/08/06) -
日本の名随筆 別巻100 聖書
投票数:4票
日本の名随筆シリーズで入手困難な一冊。 (2007/01/04) -
蝦夷錦の来た道
投票数:4票
以前、この蝦夷錦という織物からたどる北方の歴史紀行を読んで、近代以前には、ロシア、日本、中国の国境を越えた文化・交易圏があったことに驚きました。そして今も北海道アイヌを親戚のように思っている民... (2006/08/18) -
宇野精一著作集 全6巻
投票数:4票
著者に敬意を表し。 (2006/06/03) -
断ち切られた未来
投票数:4票
すき (2005/11/25) -
儒教文化圏の秩序と経済
投票数:4票
山本七平氏が著書の中で他の本を取り上げる事は稀である為、気になる一冊です。 (2002/10/17) -
呻吟語
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
人物50人で読む「中国の思想」
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
九十にして惑う
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
人間としての成長
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
日本人の論語 『童子問』を読む 上下
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
中国哲学
投票数:2票
読みたかった。 (2017/10/04) -
やぶにらみ論語論
投票数:2票
買い忘れた。 (2004/12/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!