復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「ベースボールマガジン社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト31件

  • 形意拳術  接近攻防の実戦拳

    形意拳術  接近攻防の実戦拳

    【著者】李天驥、李徳印、中国人民体育出版社

    投票数:27

    形意拳を学んでいます。 先輩に一部分をコピーしてもらいましたが、大変参考になりました。 教科書として、ぜひ復刊をお願いします。 (2009/07/27)
  • 連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編

    連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編

    【著者】少林寺拳法連盟

    投票数:20

    2500円の本に古本で1万数千円の値が付くのであるから、潜在的な需要はずいぶんとあるはず。発行後もう数年たったのであるから、復刊する意味はあるのではないか。ベースボールマガジン社は、せっかくの... (2009/05/04)
  • 正伝実戦点穴術

    正伝実戦点穴術

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:15

    佐藤金兵衛氏が點穴の技法についての著書を出しているとは不勉強にも知らなかった。 大東流合気武術の免許皆伝にして形意拳、八卦掌などの内家拳の権威でもあられる同老師の著作であれば是非入手したく復刊... (2005/01/08)
  • ボクシングは科学だ

    ボクシングは科学だ

    【著者】ジョー小泉

    投票数:15

    m

    m

    先輩にこの本を借りたのですが、移動中のバスに忘れてしまい 紛失してしまいました。そのため、新しく買い換えて弁償しようと 思ったのですが、どこに問い合わしても品切です。 どうか復刊してもらえます... (2002/09/05)
  • 障害馬術
    復刊商品あり

    障害馬術

    【著者】アンソニー・パールマン著 竹田恒和翻訳

    投票数:9

    本書は、馬術について広く細かく解説された書物で、現在日本で発行されている馬術書の中でもかなり詳しく書かれたものだと思います。 以前より購入したいと思い、古本屋等探しているのですがなかなか見つか... (2002/08/25)
  • 新版 陳氏太極拳テキスト

    新版 陳氏太極拳テキスト

    【著者】陳正雷

    投票数:8

    陳氏太極拳を解説した名著であり、保存用に手に入れたいと思い、復刊を希望します! 現在古書は3万円を超えていて、とても手が出ません。また、陳正雷氏の息子であり、陳氏太極拳20代伝人である陳斌氏が... (2012/03/21)
  • ゴルフ切り返し打法

    ゴルフ切り返し打法

    【著者】村上 豊

    投票数:7

    この本の凄さのわかる違いのわかる男でありますプロゴルファーにおしえてもらいました。 わたしはこれでシングルですって。 (2002/12/10)
  • 柔道技名まるわかりブック

    柔道技名まるわかりブック

    【著者】柏崎克彦

    投票数:3

    柔道初心者から上級者まで必読の名著です。 (2021/07/05)
  • ラグビーとイギリス人

    ラグビーとイギリス人

    【著者】エリク・ダニング/ケネス・シャド共著

    投票数:3

    ラグビーを通じて英国&アイルランドの歴史が学べるかもしれません (2015/07/04)
  • チアリーディング入門 最新アメリカンスポーツ★チアリーディングのすべて

    チアリーディング入門 最新アメリカンスポーツ★チアリーディングのすべて

    【著者】エド・後藤 志村邦義

    投票数:3

    発行された当時、購入しようと思っているうちに 売り切れて買えなくなってしまいました。 そのとき、知人に借りて少しだけ見たのですが、 とても分かりやすかったので、 子どもたちに指導する立場になっ... (2003/01/31)
  • 人間大鵬幸喜のいい話

    人間大鵬幸喜のいい話

    【著者】友鵬勝尊

    投票数:2

    2017年9月8日、著者で日本相撲協会世話人の友鵬さんが60歳の若さで亡くなられました。 友鵬さんは大鵬の右腕的存在であるばかりでなく、その人柄は多くの力士やマスコミ関係者、相撲ファンなどか... (2017/09/13)



  • WBC 王ジャパン世界一! 2006年 05月号

    【著者】ベースボールマガジン社

    投票数:2

    感動をもう一度 (2023/02/14)



  • 週刊ベースボール創刊号

    【著者】多数

    投票数:2

    現週刊ベースボール読者としてこの本の創刊号を読んでみたいからです。 (2003/09/27)
  • 運動解剖学図譜

    運動解剖学図譜

    【著者】高橋彬監修

    投票数:2

    <動きで分かる筋の機能と解剖>といった書籍はありますが、いずれも分掌だけの説明とか、静止的な図や写真であることが多いように思います。小生は『運動解剖学図譜』を10数年前に購入しましたが、筋の働... (2003/05/20)
  • リラックス―プレッシャーへの挑戦

    リラックス―プレッシャーへの挑戦

    【著者】バド・ウィンター

    投票数:1

    緊張を解きほぐして本来の力が発揮できる専門書のなかで重要な本なので復刊を希望します。 (2023/06/18)
  • 守破離の思想

    守破離の思想

    【著者】藤原 稜三 (著)

    投票数:1

    ✛

    名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04)
  • 点穴・練功・薬功―武術は超科学だ!

    点穴・練功・薬功―武術は超科学だ!

    【著者】呉 伯焔

    投票数:1

    1980年代にその筋で有名だった、超マニアックな内容の中国武術の指南書です。技の鍛錬法だけでなく、鍛錬時に服用する漢方薬のレシピまで記載されている本格派。また、百歩神拳(気による遠距離攻撃)や... (2020/01/14)
  • 競技用規定太極拳

    競技用規定太極拳

    【著者】中国武術研究院 (社)日本武術太極拳連盟

    投票数:1

    比較的普及している套路が一冊になっているので是非欲しい。 (2018/04/03)
  • ペナントはモスクワへ

    ペナントはモスクワへ

    【著者】ポール・モロイ(作) 片岡義男(訳)

    投票数:1

    旧ソ連時代に書かれた小説ですが、お気楽なユーモアがあって、野球ファンならずとも楽しめると思います。伝説のイラストレーター、大塚清六の挿絵も素晴らしい。 (2018/03/27)
  • 陳式心意混元太極拳―馮志強真伝

    陳式心意混元太極拳―馮志強真伝

    【著者】馮 志強 (著),‎ 日本馮志強太極研究会 (監修)

    投票数:1

    良い内容と聞いています (2021/05/31)
  • 健身気功 六字訣

    健身気功 六字訣

    【著者】中国・国家体育総局健身気功管理センター

    投票数:1

    独特の呼吸法で感情をコントロールする感じの気功です。 とても素晴らしいので、ぜひとも多くの人にやってもらいたいと思っています。 (2014/11/11)
  • マット運動 (たのしい体育シリーズ)

    マット運動 (たのしい体育シリーズ)

    【著者】学校体育研究同志会

    投票数:1

    学校での運動のため (2013/07/31)
  • 気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅

    気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅

    【著者】王 瑞亭

    投票数:1

    徹

    手に入れたい本ですが、古本市場では10倍近い値がついています。一指禅の本では唯一つのものです。多くの人が、復刊を望んでいます。 (2016/12/16)
  • 簡化二十四式太極拳

    簡化二十四式太極拳

    【著者】李天驥 李徳芳

    投票数:1

    簡化24式太極拳の本で、これ以上の本はありません。24式という套路に限定されず、この本は大変すばらしい太極拳の本だと思います。今でも太極拳の指導者層の方々は必ずといっていいほど、この本やそのコ... (2010/03/13)
  • 中央アジアの高峰

    中央アジアの高峰

    【著者】原真、田村、

    投票数:1

    日本登山史の記録書として貴重なものである。 (2010/02/19)
  • 写真で学ぶ48式太極拳

    写真で学ぶ48式太極拳

    【著者】李徳印(著)、東京太極拳協会(編)、北京市武術協会(協力)

    投票数:1

    48式太極拳の本で、これ以上の本はありません。24式と比べてマイナーな套路なので、あまり関心が持たれにくい可能性もありますが、48式は24式の次に初心者が学ぶ套路として制定されたので、24式の... (2009/09/04)
  • 合気、その論理と実際

    合気、その論理と実際

    【著者】吉丸慶雪

    投票数:1

    合気錬体会吉丸慶雪総師範の合気修得のための五部作の内の一つですが、この本だけはなぜか絶版となっています。合気修得を希望する人たちにとって重要な書ですので、是非復刊してほしいと思います。 (2009/02/24)
  • 栄光と孤独の彼方へ円谷幸吉物語

    栄光と孤独の彼方へ円谷幸吉物語

    【著者】青山一郎

    投票数:1

    故円谷選手の書籍が少ないので復刊を希望します。 (2005/08/18)
  • ソフトテニス グラウンドストローク編    テクニカル・ダイジェス ト―連続写真で学ぶ技術

    ソフトテニス グラウンドストローク編 テクニカル・ダイジェス ト―連続写真で学ぶ技術

    【著者】ベースボールマガジン社

    投票数:1

    テニスがうまくなりたいのでこの本を参考にする (2003/01/11)
  • 最新ボクシング教室

    最新ボクシング教室

    【著者】ドイツ・アマチュア・ボクシング連盟指導部著/福岡孝行・渡辺政史共訳

    投票数:0

  • 太極拳の基礎講座

    太極拳の基礎講座

    【著者】李徳印

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!