復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「心理学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ

ショッピング64件

復刊リクエスト579件




  • 怒りのセルフコントロール

    【著者】R.ウィリアムズ V.ウィリアムズ 著 / 河野友信 監修 / 岩坂彰 訳

    投票数:1

    自分を見直すきっかけにしてみたい (2019/02/06)



  • 子どもの心理療法

    【著者】M.チェシック 著 / 齋藤久美子 監訳 / 吉岡恒生 名取琢自 訳

    投票数:1

    夏休み終了前日に、図書館が不登校の子どもに居場所の提供を呼び掛けるなど、不登校への対応は必要な活動の一つだと感じています。  本書は、そんな子どもたち、特に「気持ちを言葉にするのが難しい年代... (2018/12/29)
  • 楽天主義セラピー

    楽天主義セラピー

    【著者】リチャード・カールソン

    投票数:1

    古本屋でも見かけないため (2018/10/13)
  • 摂大乗論 現代語訳

    摂大乗論 現代語訳

    【著者】岡野守也

    投票数:1

    「摂大乗論」の現代語訳を読める本は数少なく、しかもこの本は安価だから。 (2018/09/26)
  • 前世療法 137回の前世を持つ少女

    前世療法 137回の前世を持つ少女

    【著者】中野 日出美

    投票数:1

    m31

    m31

    kindle化されましたが贈答用に書籍を探しています. (2018/07/24)
  • 乗るのが怖い: 私のパニック障害克服法

    乗るのが怖い: 私のパニック障害克服法

    【著者】長嶋一茂

    投票数:1

    m31

    m31

    家族罹患のため. (2018/07/24)
  • 思春期の心をつかむ会話術

    思春期の心をつかむ会話術

    【著者】秀島賢人

    投票数:1

    思春期という大切な時期に周囲の大人が安心感を与えられればその後の人生でどれほどの助けになるでしょうか。思春期の子供にも周囲の大人にも大きな助けになる本だと思います。ぜひ復刊お願いいたします。 (2018/06/03)
  • ロロ・メイ著作集 全6巻

    ロロ・メイ著作集 全6巻

    【著者】ロロ・メイ

    投票数:1

    メイの提唱する実存心理学に興味があるので。 とくに偽似イノセンスを扱った『わが内なる暴力』を読んでみたいです。 (2021/01/22)
  • 行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    【著者】柏端達也

    投票数:1

    ディヴィドソンは「文章の優しさに反して内容が難解」と評されることが多いとしばしば耳にします。柏端先生によるディヴィドソンに関する書籍には需要があるのではないかと考えます。……とまぁ上記はデータ... (2024/04/18)
  • 心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    【著者】モーリス・メルロー=ポンティ  滝浦静雄・中村文郎・砂原陽一訳

    投票数:1

    哲学の勉強のため。 (2022/02/05)



  • 深層心理(図解雑学シリーズ)

    【著者】渋谷昌三

    投票数:1

    読みたいし、多くの人に興味を持ってもらいたい。 (2017/10/06)
  • 心の発見 神理篇

    心の発見 神理篇

    【著者】高橋信次

    投票数:1

    現在は改訂版がありますが、他者の前書き・注釈などのない、著者本人のみの言葉で書かれてあるこのご著書を希望します。 (2017/06/12)
  • 心の発見 科学篇

    心の発見 科学篇

    【著者】高橋信次

    投票数:1

    現在は改訂版がありますが、他者の前書き・注釈などのない、著者本人のみの言葉で書かれてあるこのご著書を希望します。 (2017/06/05)
  • チェンジング・フォー・グッド―ステージ変容理論で上手に行動を変える

    チェンジング・フォー・グッド―ステージ変容理論で上手に行動を変える

    【著者】ジェイムス・オー・プロチャスカ、カルロ・シー・ディクレメンテ、ジョン・シー・ノークロス

    投票数:1

    行動変容に関するバイブル的な本です。復刊を望みます。 (2017/05/02)
  • 自己分析

    自己分析

    【著者】K.ホーナイ (著), 霜田 静志 (翻訳), 国分 康孝 (翻訳)

    投票数:1

    うん (2017/01/22)
  • 天才
    復刊商品あり

    天才

    【著者】宮城音弥

    投票数:1

    読んだらその理由がわかる。 (2016/01/26)
  • 夢

    【著者】宮城音弥

    投票数:1

    残すべき本というものがある。これがそれ。 (2016/01/26)
  • 「モード性格」論

    「モード性格」論

    【著者】サトウタツヤ/渡邊芳之

    投票数:1

    心の安まる本で、絶版になってしまうのはもったいないと思いました。 内容はぎちぎちに書いていないので、ゆっくり読めるものに思います。 手元に置いておくのにも、この位のサイズのあるものがよいで... (2015/11/11)



  • 交流分析のカウンセリング―対人関係の心理学

    【著者】イアン スチュアート (著), Ian Stewart

    投票数:1

    私も是非読みたいです。 (2015/09/02)
  • 女はみんな女神

    女はみんな女神

    【著者】ジーン・シノダ・ボーレン著 村本詔司,村本邦子訳

    投票数:1

    この人はなぜこう考えるのか。どうしてこういう行動をとるのか。私はなぜ、いつも、こんな人に困らされるのか?タイプ別の人の考え方のパターンを学ぶことによって、楽になる。そんな本、コピーを読んだので... (2015/05/14)
  • アルコホリズムの社会学 アディクションと近代
    復刊商品あり

    アルコホリズムの社会学 アディクションと近代

    【著者】野口裕二

    投票数:1

    古書で手に入れることは可能ですが、古書価が高すぎるのでなかなか手が出ません。貴重な文献だと思いますので、ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2015/03/12)
  • 中空構造日本の深層(中公文庫)
    復刊商品あり

    中空構造日本の深層(中公文庫)

    【著者】河合隼雄

    投票数:1

    2015年1/2にNHK-Eテレ「100分de日本人論SP」の論者のひとり精鋭の精神科医「斎藤環氏」がとりあげた名著。品切れらしく、中古が8500円もの高値になっている。 (2015/01/12)
  • ひき裂かれた自己
    復刊商品あり

    ひき裂かれた自己

    【著者】R.D.レイン 著 / 阪本健二 志貴春彦 笠原嘉 訳

    投票数:1

    a

    a

    他の人の感想を読んで、人間の精神の活動に関してとても興味深い考察が書かれているかもしれないと感じたから。 (2015/04/10)
  • 日本人の心のゆくえ
    復刊商品あり

    日本人の心のゆくえ

    【著者】河合隼雄

    投票数:1

    私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08)
  • 洗脳されたい!―マインド・ビジネスの天国と地獄

    洗脳されたい!―マインド・ビジネスの天国と地獄

    【著者】ムック本かな!?

    投票数:1

    1996年ですが…中古値段が高いです。また今の時代に必要とされていると思います。 (2014/11/07)
  • 人生ゲーム入門 人間関係の心理学

    人生ゲーム入門 人間関係の心理学

    【著者】エリック バーン (著), Eric Berne (原著), 南 博 (翻訳)

    投票数:1

    関西のヤクザの間では、もしこの『チンチロリン』でイカサマを見つけたら そいつの『目玉の中』にサイコロ2個を埋め込んで、川に流したという… 残りの『1個』はどうしたか?そう! そいつを... (2014/07/14)
  • 善悪は実在するか――アフォーダンスの倫理学(講談社選書メチエ399)

    善悪は実在するか――アフォーダンスの倫理学(講談社選書メチエ399)

    【著者】河野哲也

    投票数:1

    tak

    tak

    紙の本として所有していたいから。 (2014/06/10)



  • 精神分裂病読本

    【著者】小坂英世

    投票数:1

    ccn

    ccn

    笠原敏雄さんの心理療法の起源ということで興味があります。 (2017/03/26)
  • 現代精神病理学のエッセンス

    現代精神病理学のエッセンス

    【著者】荻野恒一、相葉均

    投票数:1

    精神病理学・臨床心理学のベーシックな理論について知るには程よいボリューム・内容であるが、現在入手不可能となっているため。 (2014/03/10)
  • 記憶について―実験心理学への貢献

    記憶について―実験心理学への貢献

    【著者】望月 衛 (著), ヘルマン・エビングハウス (著), 宇津木 保 (翻訳)

    投票数:1

    忘却曲線の説明は有名だが、その結論に行き着く実験心理学の取り組みについては後の解説書籍によるところが大きい。 原著の(翻訳だが)を今一度よみ全体像を知ることの意義は大きいと考える。 (2014/03/02)



  • 錯視図形 - 見え方の心理学

    【著者】今井省吾

    投票数:1

    良本ながら多数の読者を見込めず絶版のまま。 (2013/11/21)
  • 診療室にきた赤ずきん

    診療室にきた赤ずきん

    【著者】大平健

    投票数:1

    心が重くなったとき、抜け出す方法が見つかりそうだから、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2013/11/06)
  • ストーリーの心理学

    ストーリーの心理学

    【著者】Jerome. Bruner

    投票数:1

    お世話になっている方から、名著だと聴いて。 (2013/10/22)
  • セラピストの技法

    セラピストの技法

    【著者】東 豊

    投票数:1

    新規リクエスト登録が完了しました。続いて投票情報を入力ください。 (2013/09/18)
  • 心理療法―その有効性を検証する

    心理療法―その有効性を検証する

    【著者】頼藤 和寛 (著), 中尾 和久 (著), 中川 晶 (著)

    投票数:1

    この間おら、切手の「41円」と「62円」と「150円」に、 味のちがいあんのかなあ~と思って、 ベロベロなめたら、ママにしかられた… なんでしかられたんだろーなあ~ (2013/09/14)
  • 家族療法―初心者のために

    家族療法―初心者のために

    【著者】V.D.フォーリー (著), 藤縄 昭 (翻訳), 新宮 一成 (翻訳), 福山 和女 (翻訳)

    投票数:1

    『パパ』と『ママ』を…守るど! オラがッ!…『パパ』と『ママ』を、あいつから守るどッ! (2013/09/14)
  • 逆抵抗―心理療法家のつまずきとその解決

    逆抵抗―心理療法家のつまずきとその解決

    【著者】ハーバート・S. ストリーン (著), Herbert S. Strean (原著), 遠藤 裕乃 (翻訳), 高沢 昇 (翻訳)

    投票数:1

    オー!ノーッ! おれの嫌いな言葉は、1番が「努力」で、2番目が「ガンバル」なんだぜーッ (2013/09/13)
  • 関係としての自己
    復刊商品あり

    関係としての自己

    【著者】木村敏

    投票数:1

    おれは誰かとコンビを組んではじめて実力を発揮するタイプだからな… 「1番よりNo.2!」 これがホル・ホースの人生哲学モンクあっか! (2013/09/13)
  • 心理療法における抵抗―ジョイニング技法の実際

    心理療法における抵抗―ジョイニング技法の実際

    【著者】ロバート・J. マーシャル (著), Robert J. Marshall (原著), 一丸 藤太郎 (翻訳), 熊谷 郁夫 (翻訳), 重安 文男 (翻訳), 玉浦 章平 (翻訳)

    投票数:1

    人間とは、言ってる事と…やってる事は違うんだなあ~。 そこが人間の良さであり、悪しき所なんだがね… (2013/09/10)
  • 対人恐怖の心理-対人関係の悩みの分析

    対人恐怖の心理-対人関係の悩みの分析

    【著者】永井 撤

    投票数:1

    対人恐怖の心理についてコンパクトで分かりやすく説明されている本ですが,残念ながら今では入手困難になっています。 多くの若者や,心理学を専攻する学生にとってとても参考になる本であり,ぜひ復刻し... (2013/07/11)
  • 夢分析1
    復刊商品あり

    夢分析1

    【著者】C.G.ユング

    投票数:1

    ユング・コレクション全般が絶版となっているなか、本書はその中でも群を抜いて素晴らしい一冊である。 ユング派ならずとも、復刊を待望する専門家は多いのでは。 (2013/05/11)
  • 心的現象論本論

    心的現象論本論

    【著者】吉本隆明

    投票数:1

    もっと多くの人に読まれるべき本だと思います。 (2013/05/10)
  • 物質と記憶
    復刊商品あり

    物質と記憶

    【著者】岡部聰夫

    投票数:1

    言わずと知れたベルクソンの第二の主著。私は、ありったけの翻訳を参考に、原書を読みました。岡部聰夫先生の翻訳は正確さの上で完璧であり、文章も明瞭で美しく、非の打ち所が無い。なぜ、誤訳があるうえに... (2012/09/24)
  • 貨幣・欲望・資本主義

    貨幣・欲望・資本主義

    【著者】佐伯啓思

    投票数:1

    無

    面白そうだから。 (2012/09/22)
  • 学習2 その展開 現代基礎心理学6

    学習2 その展開 現代基礎心理学6

    【著者】佐藤 方哉 (編さん)

    投票数:1

    プランクトンごときがわたしに向かって、 得意顔に解説を入れるんじゃあないッ (2012/09/10)
  • 学習1 基礎過程 現代基礎心理学5

    学習1 基礎過程 現代基礎心理学5

    【著者】佐々木 正伸 (編さん)

    投票数:1

    マッチ棒パズルやります? 一本だけ加えて2より小さい数にできます? マイナスはなしよ。 (2012/09/10)
  • うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ)
    復刊商品あり

    うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ)

    【著者】ベック A.T./ラッシュ A.J./ショウ B.F./エメリィ G. 著 坂野雄二 監訳/神村栄一・清水里美・前田基成 訳

    投票数:1

    人は自分の心の底を「他人」に隠したまま生活している。 しかし…… 永遠に誰にも『自分の本性』を隠したまま、一生をすごせるものだろうか? (2012/09/01)



  • 自由への挑戦―行動工学入門

    【著者】B.F.スキナー (著), 波多野 進 (翻訳), 加藤 秀俊 (翻訳)

    投票数:1

    なるほど、完璧な作戦っスねーーっ。 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~。 (2012/08/30)



  • 行動工学とはなにか―スキナー心理学入門

    【著者】バラス・F.スキナー

    投票数:1

    きさまにオレの心は永遠にわかるまいッ! (2012/08/30)
  • 行動分析学:行動と文化

    行動分析学:行動と文化

    【著者】西川泰夫

    投票数:1

    うんうん (2012/08/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!