「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング546件
復刊リクエスト7,599件
-
プロジェクト・ゼロ
投票数:57票
セクサロイドを扱う孤高にして最後のSF小説。 メイドロボを語るなら『プロジェクト・ゼロ』を読んでから語れ。 HMXなんとかの具体的な造り方が描いてある。 よくいう「セクサロイドが人口... (2008/08/11) -
猫森集会
投票数:57票
高校の頃に図書館でこの本を読んで大好きになりました。 どうしても手に入れたくて、書店に注文しましたが、「絶版」との回答。 あの不思議な世界が今でも忘れられません。30代になった今も、寝る前に思... (2001/10/25) -
愛と青春のサンバイマン
投票数:57票
多分15年位前の本だと思いますが、人生で一番落ち込んだときに文庫の新刊として手に入れました。 とにかく大笑いして、嫌なことも薄れてしまいました。 友達に貸してどこかに行ってしまいましたが、また... (2004/01/01) -
黒衣の魔女
投票数:57票
小学校の図書室で、江戸川乱歩の少年探偵シリーズ「黒い魔女(黒蜥蜴)」と間違えて借りてしまった本です。乱歩より面白かったような記憶があり、もう一度読みたいと思いながら30年ほどたってしまいました... (2003/08/17) -
ヒシカカの竜姫士
投票数:57票
裏側の世界、大好きです。 続きを読みたいばかりでなくもっと他の人にも知って欲しいから是非復刊おねがいします。 挿絵や表紙も作品世界の一部だと感じていたので、厦門潤さんの挿絵&表紙を含めた復刊を... (2001/09/09) -
人間通になる読書術
投票数:57票
この著者が好きなのですが、下記の書評を読みますますほしなりました。本を読むということ、特に文学書を読むということの、極意が分かる本。著者は、実用書ではない文学書の熟読玩味を通じて、政治経済から... (2005/05/03) -
SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です
投票数:56票
平沢さんの書かれる文章が好きです。 古くからのファンの方々が、こちらに掲載されたエピソードを紹介されていたりしますが、現物を読めないことをとても歯痒く思っています。 LGBTという言葉を見... (2020/07/01) -
嫌な奴
投票数:56票
多くのファンがついている木原音瀬先生。 復刊を望む方も大勢いらっしゃいます。 ぜひ復刊させて頂きたいですね。 私は挿絵を書かれている坂井久仁江(国枝彩香)先生の大ファンでもあるので、... (2016/04/02) -
封殺鬼シリーズ「紺青の怨鬼」(他全28巻)
投票数:56票
既に出版すらできない状況とは驚きでした。 キャンバス文庫・・・無くなっていたなんて・・・ 新しい文庫で連載がスタートしたことは誠に嬉しいですが、過去を知る者としては、封殺鬼の物語はこれだけ... (2011/08/07) -
復刊商品あり
海軍めしたき物語
投票数:56票
これは亡くなったオヤジが熱心に読んでた本です。私自身もこの作品は何度も読みましたが、著者の味わいのあるイラストとはもちろん、文章も読みやすくユーモアが感じられるのが良かったですね。 本書... (2015/11/27) -
決戦・日本シリーズ
投票数:56票
何やらファン同士の抗争がメインの話だそうで、当時の両ファンやその周辺がどのように描かれているのか等、興味が尽きません。 (2003/11/12) -
復刊商品あり
ゆうこのあさごはん
投票数:56票
小さい頃に夢中になって読んだ記憶があります。 細かいことは覚えていないのですが、 やまわきゆりこさんの可愛い絵のゆうこちゃんと たまごが印象的でした。 是非子どもと一緒にまたお話を読め... (2008/04/09) -
復刊商品あり
日本SFベスト集成(全6冊)
投票数:56票
小学生の頃、兄貴の本棚からこっそり持ち出して読んだ記憶がよみがえる。 永井豪が単なるエッチな漫画家でないことを知ったのもこのシリーズのおかげ、ますむらひろしがアタゴオルだけでないことを知ったの... (2006/07/04) -
伝説巨神イデオン(角川版)
投票数:56票
以前、ソノラマ版を持っていたのですが、 いつの間にかなくなっていました。 若い頃に読んで、難解だった記憶がありますが、 今いろいろと思い当たることも多く、 もう一度じっくりと読んでみたいと思っ... (2002/03/02) -
別冊SFイズム1まるまる新井素子
投票数:56票
表紙が川原由美子さんのイラストだったのは谷山浩子さんの方か素子さんだったのか忘れてしまいましたけど当時、読んだ記憶があります。SFイズム本誌もたがみよしひささんのコラムマンガ目当てに買っていた... (2014/12/03) -
ソリッドファイター
投票数:55票
出版社公式の携帯向け電子書籍サイトで読みましたが、とても良かったです。 本屋で探し続けていたのですが、絶版なのですね。ぜひ出版物の形で手元に置いておきたいです。なぜなら人に勧めたいから。 ... (2010/09/18) -
旋風の生まれる処 上・下
投票数:55票
朝香さんのかぜ江シリーズは、とても馴染み易く、歴史モノが苦手なひとでも十分楽しむことが出来ます。 堅い感じがなく、とても魅力的です。 私は今までに2冊このシリーズを読み、ファンになりました。... (2005/11/21) -
闇の記憶
投票数:55票
スーパーロボット大戦というゲームのシリーズに登場する敵キャラクター・シュウ=シラカワの秘められた過去話だそうで、詳細は知りませんがゲームでは出てこない設定の説明がされているとか。気がついたとき... (2007/02/18) -
私の作家遍歴 全3巻
投票数:55票
保坂和志さんと小島信夫さんの対談集「小説修行」だったかで取り上げられていたので興味があります。 保坂和志さんを最近人気作家として掘り起こそうとしているようなので あわせて復刊するだけでも、すご... (2003/12/16) -
サイボーグ009 超銀河伝説 全2巻
投票数:55票
元々、平成版アニメでサイボーグ009のファンになりました。今年、サイボーグ009が3Dアニメーション映画として公開されることを知り、過去の映画作品である『超銀河伝説』に興味を持ちました。いくつ... (2012/03/01) -
ヒシカカの妖精神官
投票数:55票
面白くて大好きだったので、学生時代の輝かしい愛読書でした。 作者の作品の中でも、このシリーズは全7作と始めから決まっていて、 次の本(「ティカルの銀鬼龍」の次にあたる5作目)は、後書きで予... (2001/05/08) -
ぽっぺん先生の博物誌
投票数:55票
舟崎克彦さんの作品を最近になって初めて読みました。 子供の頃に出会っていたらどんなだっただろうとも思いますが、 すっかり大人になってしまった今読んでもとってもわくわくしま す。 是非復刊お願い... (2003/07/22) -
神の火
投票数:55票
すでに私は持っていますが、旧版がもう絶版だとは知りませんでした。 文庫版もいいのですが、旧版の話が好きだった私はこれを多くの方に読んでいただきたいです。 まったく同じ物とはいえない、違った魅力... (2003/02/09) -
吸血鬼ハンターD 愛蔵版
投票数:55票
高校時代の思い出の一つに、菊地秀行の作品群があります。僕は 高校の卒業研究で、 「私と菊地秀行」なる駄文を書き、先生の失笑を買いました(苦 笑)。エイリアンシ リーズ、妖魔シリーズも大好きでし... (2004/03/13) -
小説 ゲゲゲの鬼太郎 朱の音
投票数:54票
読みたいからです。今どこの店舗も売り切れで 手に入れにくく、早く見つけて手元に取って読みたいからです。 (2024/01/09) -
デビルメイクライ 4 -Deadly Fortune- 全2巻
投票数:54票
ずっと探しているのですが、既に絶版している作品ということもあり入手機会が無くなっています。 新たに作品を知った人が、より登場人物の心理や情景を知りたい!と思った時にこの本があれば更に理解が深... (2023/07/20) -
恋の片道切符
投票数:54票
最近木原先生のファンとなった身としては、絶版の本が多くて、そのほとんどがネットオークションで高値で売られている現状はつらいです。だから、最近木原先生のファンになった人でも昔の作品を楽しめるよう... (2007/05/15) -
黄色いダイアモンド
投票数:54票
とても表現力、文章力のある作者さんだと思います。 小説はまったく読みませんでしたが、この作者さんの作品は全部読んでみたいです。廃刊後にファンになり手に入れられなくて復刊を望む声は多いと思いま... (2008/01/05) -
漫画嫌い
投票数:54票
買おうと思った時にはお金がなくて、 買えるようになったら絶版になっていた。 立ち読みしていた自分。なぜ買わなかったのだろう。 もっと、真剣に立ち読みしとけばよかったという馬鹿な後悔は、 金銭が... (2005/06/19) -
砂の王 ウィザードリィ外伝II
投票数:54票
-
月の迷宮陽の迷宮 水の都の物語 前・中・後編
投票数:54票
わたしにとって、ライトノベルズの先駆けという認識のコバルト文庫は、新井素子さん、氷室冴子さん、藤本ひとみさん、そして、金 蓮花さん、という印象です。 金 蓮花さんの作品は、ストーリーにも... (2021/06/06) -
復刊商品あり
時をかける少女 続
投票数:54票
続きがあるとは知らなかったので気になる。 (2011/02/24) -
福田恒存全集 全8巻
投票数:53票
日本の高度成長を横目に、文学から政治まで幅広く、鋭く、誰におもねるでもなく正論を正論として堂々と論じきる姿勢に深く傾倒しています。数々の評論の裏に見え隠れする、人として生きる態度を常に感じるた... (2007/11/11) -
復刊商品あり
ブラバン・キッズ・ラプソディー
投票数:53票
野庭高校は私の出身高校と同じ学区にありました。 中学校で吹奏楽部に入部した前年に初めて全国大会で金賞を受賞されて以来、常にその快進撃を目の当たりにしてきました。 今でも市民吹奏楽団で趣味と... (2008/12/05) -
ボクハ・キミガ・スキ
投票数:53票
高校生のときに出会いました.アルバムに同名の曲が収録されていたので買った記憶があります.谷山さんの歌声と,本のストーリーがリンクして切なかった記憶があります. とても懐かしいので復刊されたら... (2010/08/07) -
富士見2丁目交響楽団シリーズ外伝 ライナー・ノーツ悠季
投票数:53票
最近読み出して(古本屋さんに「圭」だけあったんです)集めています。「圭」の復刊は無理ということのようですし、ライナー・ノーツ3冊分をいずれ文庫新刊のものに付け加えて・・というのでもいいから読み... (2004/04/12) -
復刊商品あり
倫敦巴里
投票数:53票
どこかの新聞の書評欄で『「雪国」あそび』という本がとりあげられていた時に知りました。この本の中の第 11 章が『倫敦巴里』に収録されている「雪国のパロディー」を扱っているようです。おもしろそう... (2002/09/12) -
聖痕者ユウシリーズ 1~4巻
投票数:53票
確か1985年の秋にこれの第一作目「薔薇のストレンジャー」が発売されたのを覚えてます。当時コバルト文庫の一角で妙な存在感がありましたが食わず嫌いでなかなか手にとらなかったもののその約二年後、な... (2006/06/22) -
mamiのRADIかるコミュニケーションラジオ伝説
投票数:53票
17年続いている私の好きなラジオ番組の本で、 古い本なのでなかなか出回っておらず 古本屋さんを探したりしたのですが、 ほとんど、見かけることがありません。 昔の番組がどんなのだったのかを知りた... (2001/11/26) -
ルナティカン
投票数:53票
もう、あれから10年経ったでしょうか。まだ寂しい毎日を過ごしていた学生の頃、馴染みの本屋さんでいつもの月刊誌を買って下宿先へ帰ろうという時、ふと何気なく手にとって立ち読みしたのを今でも覚えてい... (2001/10/20) -
想師
投票数:52票
本で読みたいので…… (2010/06/26) -
復刊商品あり
あさきゆめみし絵巻
投票数:52票
いろんな源氏物語の絵を見てみましたが何度見てもあきないのが大和和紀さんが書いた絵でした。いつでもじっくり観賞できるようあさきゆめみし絵巻を入手しようと探してみましたがみつかりません。なんとか復... (2005/03/23) -
SFマガジン95’1月臨時増刊号『史上最大のメリークリスマス』
投票数:52票
成層圏スタジアムから待って待って待ち続けて・・・。 完結話が発行されていたとは知らず、ひたすた単行本を待ちわびていました。 早川書房には完結話まで単行本化する義務があると思います。(笑) ... (2008/04/15) -
トウィンクルさんの店
投票数:52票
「エルフさんの店」同様、20数年前に初めて読んで以来ずうっと探していた本です。10年ほど前に、既に絶版になっていると聞いてあきらめていましたが、このサイトを知って、もしかしたら又あの本に出会え... (2003/04/02) -
南の虹のルーシー
投票数:52票
最近市の図書館に一冊あるのを突き止め、 念願かなって南の虹のルーシーの原作「南の虹」が読める事になったのですが、 やっぱり大好きな作品の原作なので自分でも一冊持っていたい。 ほんっとーーに感動... (2002/11/29) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
今では手に入らないと知り、図書館で借りて読みました。中国で過ごしていた頃のリーリーとシンシンの愛らしい写真が盛り沢山で素晴らしい内容です。何度でも読み返したいこの貴重な本の復刊を希望しています... (2019/02/15) -
ジュゼシリーズ、単行本未収録作品
投票数:51票
子供の頃大好きだったシリーズです。地方から飛行機使って国会図書館まで行って、探しました。コピーするには時間が足りず断念しましたが、この作者さんの作品はぜひ手元に全て置いておきたいので、、、。 (2021/06/12) -
復刊商品あり
隊員服を脱いだ私
投票数:51票
買いそびれました。 (2024/04/08) -
あかいりんご
投票数:51票
小さい頃読んでもらって、大人になったら、子供ができたら買いたかった本。 絶版を知ってショックを受けています。 どおりで、リサイクルでも見つからず、ネットでも有力な情報が無いに等しいことが分... (2022/08/19) -
萬斎でござる -ハードカバー版-
投票数:51票
現在文庫本でしか入手出来ない上、掲載されている写真など、文庫本とオリジナルでは違うとの事。野村萬斎氏の人間像を知る上でも、また狂言案内としても価値がある点で強く復刊を望みます。文庫本とは違う、... (2004/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!