復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「キリスト教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ

ショッピング57件

復刊リクエスト711件

  • キリストの御霊

    キリストの御霊

    【著者】アンドリュー・マーレー

    投票数:3

    いのちのことば社出版部の方が編集された『「聖霊」に明け渡した人々』を読みました。キリストの救いに預かり、古い人を脱ぎ捨てて新しい人を着た私達の、罪にとらわれない御霊の働きが記されていて、喜びに... (2021/01/28)



  • 汝の隣人を愛せ

    【著者】エーリッヒ・マーリア・レマルク

    投票数:3

    レマルクの他の著作にも共通するのですが、困難な状況の中で生き抜こうとする人間の姿が、真に迫って描かれています。読後に、「人間愛」とは何か、「平和」とは何か、などと重いテーマについて考えてみたく... (2008/09/14)
  • 宗教哲学・宗教哲学序論
    復刊商品あり

    宗教哲学・宗教哲学序論

    【著者】波多野精一

    投票数:3

    この分野に非常に興味があり、是非とも読んでみたいです。 (2007/08/06)
  • ベルジャーエフ著作集 全8巻

    ベルジャーエフ著作集 全8巻

    【著者】ベルジャーエフ

    投票数:3

    ベルジャーエフの歴史哲学に関心があるため (2021/04/26)
  • 天国のいねむり男

    天国のいねむり男

    【著者】遠藤周作 作 / ヨゼフ・ウィルコン 絵

    投票数:3

    実は読んだことがないのですが、遠藤周作が書いた絵本ということと、絵を描いたヨゼフ・ウィルコンが大好きということもあって、どうしても手に入れたいのですが古本屋にもおいていません。 ぜひぜひ、復... (2006/12/02)
  • 聖書物語 旧約篇

    聖書物語 旧約篇

    【著者】パール・バック著 刈田元司訳

    投票数:3

    パール・バックの聖書物語は、過度に物語化することなく、聖書の雰囲気が活かされている点が素晴らしいと思います。 特に旧約聖書は、日本人読者にとってあまりにも敷居が高いので、バックの聖書物語のよ... (2011/09/05)
  • サンタクロースの謎

    サンタクロースの謎

    【著者】賀来周一

    投票数:3

    クリスマスとサンタクロースへの疑問が解け、起源もそうですが、特にサンタクロースの赤い服などに象徴されるクリスマスに関連した物の、深層心理(ユング)的アプローチからの解説は目からウロコでした。是... (2006/04/18)
  • イエスに邂った女たち

    イエスに邂った女たち

    【著者】遠藤周作

    投票数:3

    読んでみたいです (2022/04/03)
  • 新約聖書の世界

    新約聖書の世界

    【著者】白川義員

    投票数:3

    無

    ほしい。 (2008/12/21)
  • 中世の奇蹟と幻想

    中世の奇蹟と幻想

    【著者】渡邊昌美

    投票数:3

    キリスト教の伝説、特に聖者伝説に興味があるのだが、研究書や高価なハードカヴァーが多く、手軽に手に取れる文庫・新書版のものは少ないので。また、これは、青池保子が”楽しい中世”を描いた傑作漫画「修... (2005/12/16)
  • ドイツ文化の基底  思弁と心情のおりなす世界  有斐閣選書

    ドイツ文化の基底  思弁と心情のおりなす世界  有斐閣選書

    【著者】西尾幹二

    投票数:3

    興味あり。 (2005/12/14)
  • 聖書詩編原文校訂による口語訳

    聖書詩編原文校訂による口語訳

    【著者】フランシスコ会聖書研究所

    投票数:3

    2007年に合本が出版の予定だが、より詳細な注がついた分冊が欲しい。 (2005/09/17)
  • 太宰治と聖書

    太宰治と聖書

    【著者】野原一夫

    投票数:3

    すき (2005/11/25)



  • 教会暦による教会学校説教集 全3巻

    【著者】石居正己  斉藤利郎

    投票数:3

    籍を現在置いている日本バプテスト連盟では教会暦は降誕と復活くらいしか意識していないため、教会暦を意識することによる豊かさをわかちあいたい。 (2023/03/31)
  • 黒い聖母崇拝の博物誌

    黒い聖母崇拝の博物誌

    【著者】イアン・ベッグ

    投票数:3

    「黒マリア」は、西洋オカルティズムの歴史には必ず登場する。 現在『ダヴィンチ・コード』その他の影響で話題になっているシ オン修道会等についてもとり上げられており、充分需要の見込め る本だと思う... (2005/02/13)
  • 奇会 新井白石とシドティ

    奇会 新井白石とシドティ

    【著者】垣花秀武

    投票数:3

    太宰治の「地球図」は、シドティを題材にした作品です。 これにより、興味を持ったので。 (2005/02/08)
  • ルネサンスと宗教改革

    ルネサンスと宗教改革

    【著者】ヴィルヘルム・ディルタイ

    投票数:3

    文芸復興も気になるのですが,宗教改革が本当に気になります! ルターやカルバン、また他のクリスチャンのことを、もっと知り、神様が何を起こしたのか知りたいです。 (2005/01/03)
  • 聖書美術館 全5巻

    聖書美術館 全5巻

    【著者】松本富士男 島田紀夫 関谷定夫

    投票数:3

    聖書に関しての絵って、とても世界が深いんですよね。 絶版しては本当にもったいないと思います。 実は「最後の晩餐」しか鑑賞したことなかったり・・・^^;。 昔の人がイエス様をどう描いたのか、みて... (2005/01/03)
  • 覚の宗教

    覚の宗教

    【著者】久松真一/八木誠一

    投票数:3

    是非読みたいので、復刊してほしいです。 (2010/04/12)
  • カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで
    復刊商品あり

    カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで

    【著者】飯田喜四郎 訳

    投票数:3

    ヨーロッパだけは、歴史や風物や宗教その他全てのものに興味をもっている者です 何回かの海外旅行もすべてがヨーロッパでした そのような関心の中でシリーズ一作目の「キャッスル」を購入しそのカバー折返... (2002/09/23)
  • 奇蹟への八日間

    奇蹟への八日間

    【著者】I.ウォーレス

    投票数:3

    ron

    ron

    これも有栖の乱読に紹介されていました。「まず滅茶苦茶に面白いといっておきましょう」と有栖川氏が書いている通りです。あまり他のガイドブックに紹介されていないのが不思議です。読んで損はありません!... (2002/08/14)
  • スウェーデンボルグの死後世界

    スウェーデンボルグの死後世界

    【著者】ブルース・ヘンダーソン

    投票数:3

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • エドガー・ケイシーの死海写本

    エドガー・ケイシーの死海写本

    【著者】グレン D.キトラー

    投票数:3

    興味がある (2002/07/27)



  • グーテンベルグ聖書

    【著者】(なし)

    投票数:3

    買いそびれました。 (2004/08/11)
  • 愁いなき神

    愁いなき神

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:3

    『神の痛みの神学』を理解する上でよい副読本です。 (2023/06/27)
  • アッカド語文法

    アッカド語文法

    【著者】青島忠一朗

    投票数:2

    発売2ヶ月後に存在を知り購入しようとしたが既に売り切れの状態であった。現在再販未定のようで再販希望の意思表明と賛同者を募るため。 (2025/04/24)
  • トマス・アクィナスにおける真理論

    トマス・アクィナスにおける真理論

    【著者】渡部菊郎

    投票数:2

    日本を代表する中世思想研究家・山田晶氏もトマスの真理論には関心があったそうです(中公クラシックス『神学大全』の川添氏の解説より)。 名著はつねに手に入るようにしたいです。 (2024/12/09)
  • 皇帝フリードリヒ二世

    皇帝フリードリヒ二世

    【著者】エルンスト・H・カントーロヴィチ 著 / 小林公 訳

    投票数:2

    綿密な内容であり、神聖ローマ帝国の歴史研究に欠くことが出来ない書籍だから。古書で高額取引されているが、普及ということを考慮して、出来ればソフトカヴァーか文庫版で再販して戴きたい。 (2024/09/09)
  • バッハ コラール・ハンドブック

    バッハ コラール・ハンドブック

    【著者】大村 恵美子、大村 健二

    投票数:2

    バッハのコラールはさまざまなドイツの讃美歌から元になっているが、相互のつながりを調べるのは容易ではない。この本は、どのコラールがバッハのどの作品に使われているか、バッハの作品からもコラールから... (2024/07/04)
  • 中国人的性格

    中国人的性格

    【著者】アーサー・H・スミス

    投票数:2

    昨今、一部の自称愛国者によって中国人に対して激しいヘイトスピーチが行われています。 このような排他的愛国心は無理解によるものが大きいと考えます。今、この書籍を復刊することで中国に対する正しい... (2024/06/29)
  • 原始キリスト教(岩波全書)

    原始キリスト教(岩波全書)

    【著者】波多野精一

    投票数:2

    クリスチャンの家系なので、読んでみたいです。 (2024/05/23)
  • 基督教の起源 他一篇(岩波文庫 青145-1)

    基督教の起源 他一篇(岩波文庫 青145-1)

    【著者】波多野精一

    投票数:2

    クリスチャンの家系で育ったので興味があります。 (2024/05/23)
  • オルガン曲集15 礼拝のためのオルガン曲集

    オルガン曲集15 礼拝のためのオルガン曲集

    【著者】鷲見五郎

    投票数:2

    YouTubeで聴きました。とても素敵な曲だと思います仕事で使用したいなと思いました。 (2024/10/13)
  • ローマ・スイート・ホーム なぜ私たちはカトリックになったのか

    ローマ・スイート・ホーム なぜ私たちはカトリックになったのか

    【著者】スコット&キンバリ・ハーン

    投票数:2

    アメリカの有名神学者であり、ベストセラー作家でもあるスコット・ハーンのデビュー作が絶版状態にあるのは大変もったいないです。高価な中古本を探すか、図書館で借りるかして読むしかありません。 ... (2024/02/04)
  • キリストの聖なる伴侶たち

    キリストの聖なる伴侶たち

    【著者】エミール マール 著 / 田辺保 訳

    投票数:2

    キリスト教関連の絵画に興味がある (2024/01/04)



  • 我らの主のご受難の二十四時間

    【著者】ルイザ・ピッカレータ

    投票数:2

    この本の内容を一部紹介したサイトを見たことがありますが、キリストの受難の様子を詳細に描写し、登場人物の心理描写や、出来事に対する神学的意味などの解説が分かりやすくて非常に参考になりました。キリ... (2023/05/10)
  • まんが 聖書物語

    まんが 聖書物語

    【著者】樋口雅一

    投票数:2

    β

    β

    私はクリスチャンです。クリスチャンでない家族や知人にいきなり聖書を勧めても、なかなか読んでもらえません。しかし漫画なら敷居は低く、求道者や子どもたちにも勧め易いのですが、いつのまにか絶版になっ... (2023/03/08)
  • 権力と栄光

    権力と栄光

    【著者】グレアム・グリーン

    投票数:2

    グリーンの名作を読んでみたい (2024/05/30)
  • 新約聖書

    新約聖書

    【著者】フェデリコ・バルバロ

    投票数:2

    鞄に入れて持ち歩いて出先で時間がある時にも気軽に読んだりしたいので、ぜひぜひ復刊してほしいです。 バルバロ訳の聖書が一番好きなのですが旧約聖書と一緒になっている大きいものしか手に入らず、持ち... (2023/10/06)
  • ロザリオの神秘

    ロザリオの神秘

    【著者】聖ルイ・デ・モンフォー/斎田靖子 和訳

    投票数:2

    カトリック教徒はもちろん、宗教問わず、祈りが人類にとってますます必要となったこの時代に、聖母の確かな執り成しを願うべく、普及させたい本。私はAmazonで高額でやっと入手出来たが、自分だけが、... (2022/06/15)
  • 中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術

    中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術

    【著者】野口洋二

    投票数:2

    yaz

    yaz

    メロヴィング朝時代のキリスト教の社会に対する働きについて知りたいから。 (2022/05/28)
  • 日本とイエスの顔
    復刊商品あり

    日本とイエスの顔

    【著者】井上洋治

    投票数:2

    私の中のキリストを読んで、 井上洋治先生の著作に興味を持ったため。 古本が高いため。 (2022/04/26)
  • ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道

    ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道

    【著者】大貫隆

    投票数:2

    原始キリスト教思想概念史研究の基本文献。 研究者が定価で手元に置けるようになるべき。 (2023/05/19)
  • 半透明の美学

    半透明の美学

    【著者】岡田温司

    投票数:2

    ア

    透明でもなければ不透明でもない。識閾自体の持つ半透明的な要素にフォーカスした美学書だと聞きました。曖昧なものに興味がある私は、この書物に興味を持ちました。 しかし、絶版によりとても値上がりし... (2022/01/06)
  • 恐れのない国へ

    恐れのない国へ

    【著者】ハンナ・ハーナード

    投票数:2

    ずっと以前に借りて読んだのですが、すごく良かったので購入しようとしたら、絶版になっていました。たくさんの子供たちに、そして大人たちにも読んでほしい本です。 (2021/12/29)
  • 香り高き山々の秘密

    香り高き山々の秘密

    【著者】ハンナ・ハーナード

    投票数:2

    ありのままの自分を神様が愛してくださっている真理と、同時にキリストに似たものへと変えられていく恵みが、とてもわかりやすく描かれています。ぜひ復刊してほしい一冊です。 (2022/09/08)
  • 諸原理について
    復刊商品あり

    諸原理について

    【著者】オリゲネス 著 / 小高毅 訳

    投票数:2

    西洋思想やキリスト教神学を学ぶにあたり基本であり必須の本ですが、現在日本語訳は全般です。 これを読まずして西洋思想を学ぶのは本来あり得ないはずです。 (2021/11/08)
  • キリスト教の精神とその運命
    復刊商品あり

    キリスト教の精神とその運命

    【著者】G.W.F.ヘーゲル

    投票数:2

    この本は、ヘーゲルの本を初心者が理解する上で、必要だと聞いたため。 (2021/08/29)
  • 聖ヒルデガルトの医学と自然学

    聖ヒルデガルトの医学と自然学

    【著者】ヒルデガルト・フォン・ビンゲン

    投票数:2

    昔の叡智を学びたい (2021/12/10)
  • カトリック教会文書資料集 : 信経および信仰と道徳に関する定義集

    カトリック教会文書資料集 : 信経および信仰と道徳に関する定義集

    【著者】A・ジンマーマン監修 浜寛五郎 訳

    投票数:2

    これだけ教会文書が載っている本はこの本をおいて他にはない。有名な歴史資料も多数掲載されており、手元にあると便利である。最近はどの古書店でも売切れとなっており、入手はほぼ不可能である。ネットオー... (2021/02/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!