「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 67ページ
ショッピング654件
復刊リクエスト5,403件
-
現代東欧文学全集 11 星のある生活/少女カテジナのための祈り/闇に影はない
投票数:2票
好きなアニメ監督が影響を受けた作品だから (2025/05/18) -
AMG Bob Mizer's Athletic Model Guild: 1000 Model Directory
投票数:2票
アメリカでのボディビル文化をトレーニング法ではなくアート作品から垣間見れる本として非常に興味を持ったが、7500部の限定出版であり、出版から数年がたち今では10万はするほどのである。洋書でニッ... (2024/11/20) -
フューチャーウォーカー
投票数:2票
ドラゴンラージャを読み、続編のこちらをぜひ読んでみたくなったため (2024/10/09) -
エペぺ
投票数:2票
ブログで紹介記事を読んだ。ぜひ読んでみたい。 (2025/01/09) -
シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険: ワトスン博士の未発表手記による
投票数:2票
昔、何回も読んだお気に入りのホームズ・パスティーシュ作品。 読書習慣がなくなり1度手放してしまったのですが、またホームズシリーズ本を電子書籍で買いなおした際に、こちらも読みたくなり復刊を希望... (2024/08/19) -
こねこのハリー
投票数:2票
子猫のかわいいお話と聞いてお薦めいただきました。なのですが購入することができず。 シリーズ4冊あるうちの1冊はまだ買えるようですがどうせ買うなら揃えたいのでぜひ復刊お願いします。 (2024/08/12) -
消えた娘
投票数:2票
ネットで探しても全く見つからない。 メルカリにもない。 以前、ネットで紹介されていてすごく興味をそそられた。 殺人の起きないミステリー。 一緒にいた娘がその場から消え、そこから動かず、... (2024/08/22) -
アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚
投票数:2票
アヴェロワーニュ地方に関するクトゥルフ神話TRPGのシナリオを作成したいため。すべての短編集が入ったこちらの書籍が資料用に欲しいです。ぜひお願いいたします。 (2024/08/01) -
中国人的性格
投票数:2票
昨今の世界、日本の情勢を鑑みて、また身近な隣人である中国人について無知なので、復刊を希望しました。 (2024/06/23) -
わが娘を愛せなかった大統領へ 虐待されたトラウマを癒すまで
投票数:2票
河合隼雄著『子どもと悪』の中で取り上げられており興味を持ちました。 ゴシップ的な関心を抜きに、親子関係を考える上で示唆に富む作品だと思います。 (2024/06/09) -
ティーン・パワーをよろしく 全12巻
投票数:2票
かねてから読みたいと思っているのですが、地元の図書館には置いておらず。 古本屋にもあまり出回っていないようで、見かけても歯抜けが多く刊行順に読むことが困難な状況です。 折角なら全巻復刊して... (2025/04/22) -
ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ
投票数:2票
何度も図書館でお借りしています。 ふと読みたくなった時すぐに手に取って読めるよう、是非とも家の本棚に迎えたい1冊です。 著者の他の作品は書店で手に入りますが、こちらの1作品だけ購入することがで... (2024/05/20) -
マラルメ全集
投票数:2票
フランス象徴主義の詩人とされ、詩集の翻訳は岩波文庫で新旧版があるが、それでも難解なため、別の人の翻訳や注釈を手掛かりに丁寧に読み直したい。全集が高く、個人的にはちくま学芸文庫に収録されてほしい... (2024/05/18) -
中国古典文学大系43 儒林外史
投票数:2票
中国古典小説『儒林外史』を現代語で読めるものが少ない中でどれも値段が高いので、電子書籍でも構わないので復刊を望む。 (2024/04/02) -
島
投票数:2票
ハクスリーの「島」は1980から再販されておらず、現代だからこそ目を見張るべき「すばらしい新世界」の著者です。今へのSFやディストピアアニメへの影響力もさることながらもう少し安価で流通して然る... (2024/03/04) -
木立ちの中の日々
投票数:2票
デュラス大好きですが、本書は未読。 読みたい、それだけ。ぜひ復刊を。 (2024/01/04) -
復刊商品あり
結ぼれ
投票数:2票
レインの著者の中でも有名で多くのオマージュの元ネタになった「好き?好き?大好き?」がInternet overdoseなどの影響で復刊されたため、こちらもぜひ読まれてほしい。 (2023/12/16) -
アーサー王の剣
投票数:2票
最新の印刷技術で復刻された名作を詠みたいからです。 (2023/12/06) -
ネクロスコープ 死霊見師ハリー・キーオウ(創元推理文庫)
投票数:2票
ただただ読みたい。 (2024/05/01) -
空とぶじゅうたん ―アラビアン・ナイトの物語より
投票数:2票
表紙からとても魅力的です。古本が高いので。 (2023/10/30) -
サーク・オン・サーク
投票数:2票
1950年代ハリウッドメロドラマの巨匠であるダグラスサークのインタビュー集です。ゴダールやタランティーノ、ファスビンダー等の多くの映画人から尊敬を集めるダグラスサークの本質に迫る書籍ですが、ダ... (2023/09/17) -
ピカソとの日々
投票数:2票
去年亡くなったフランソワーズ・ジローに興味があり、ぜひ読んでみたいです。 (2024/03/11) -
復刊商品あり
肩をすくめるアトラス
投票数:2票
高額取引がされており、手に入らない。 (2023/09/15) -
リスとお月さま
投票数:2票
ユーモアがあり、大人も子どもも楽しめそうだから。 (2024/12/25) -
くるりんぱ な~に?
投票数:2票
おもしろそうな絵本だと思ったから (2023/09/28) -
動物好きに捧げる殺人読本
投票数:2票
小森収 編『短編ミステリの二百年5』(創元推理文庫)にて記されている評論を読んで、本書が読んでみたくなりました。 (2023/08/07) -
星の王子さまオラクルカード Oracle of Le Petit Prince
投票数:2票
昔読んだ時はよく分からなかった言葉も大人になった今、すごく響くものとなり それをランダムにカードで受け取るのはとても楽しいなと。この商品を知った時にはもう新品を手にすることが難しくなっていま... (2023/07/02) -
アルセーヌ・ルパンの数十億フラン(完全版)
投票数:2票
現刊行版は1章が抜けている不完全版なので、完全版での復刊が読みたい。 合わせて『ルパン最後の恋』を出してくれたらこの偕成社版ルパン全集が完全なものになるので是非。 (2023/06/27) -
ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世
投票数:2票
ルイ16世に焦点を当てた希少な書籍であるが、電子書籍版も無く、価格が高騰しており入手困難なため。 (2023/06/08) -
栄養と犯罪行動
投票数:2票
栄養が行動にどう影響するのか、1990年代アメリカで研究されていた内容。 入門書として適切。 3万円以上の高額取引がされている。 (2023/05/16) -
ドラゴンラージャ
投票数:2票
韓国の大人気ファンタジー作家イ·ヨンド氏の大ヒット作。今で言う「なろう系」のはしりとも言える韓国ファンタジーの始祖的な物語であり、より多くの人に読んで欲しいから。 また、このシリーズを復刊す... (2023/03/18) -
エーミルの大すきな友だち
投票数:2票
子供に読み聞かせたい名作のため (2023/02/22) -
力の話(新装・新訳版)
投票数:2票
新装新訳版が発売され、1冊ずつ買い集めていて、ようやくこの四作目を買おうとしたら入手できなくなっており、Amazonでも高値で取引されるようになってしまいました。 真﨑義博さんの翻訳はこの新... (2023/02/20) -
ことりのちいさなちいさなたまご
投票数:2票
『おおきなきいろいひまわり』の姉妹本。ほかにもあるのだけれど、この『ことりのちいさなちいさなたまご』は、色も、内容もとても素敵。特に春にはもってこい。子どもたちの目を大自然に誘う役割を、ちいさ... (2023/02/18) -
クリスチャン・ディオール 一流デザイナーになるまで
投票数:2票
一流になるためにどんなことをしてきたのか興味を持ったから。 (2023/02/17) -
おやすみ、母さん
投票数:2票
公演は終了していますが、同作の演劇が上演されていました。 感想を見ているうちに興味を引かれ、原作があると聞いて検索してみたのですが、絶版のようです。中古本もあるのですがプレミア価格になってい... (2023/02/08) -
オズのエメラルドの都
投票数:2票
絵がかわいいです。面白そう。 (2023/02/10) -
わが父文鮮明の正体
投票数:2票
話題の統一教会についての本です。この本がアメリカで多くの脱会者を出し、入信する人を思い留まらせたと言われているそうです。今も正体隠しの伝道を続けている宗教への理解を深めるために、今、必要だと思... (2023/01/28) -
権力と栄光
投票数:2票
グリーンの名作を読んでみたい (2024/05/30) -
バルザック伝
投票数:2票
出版社(白水社)絶版、品切れ。『バルザック伝』としては、一番読むに値する作品であり、是非、復刊していただきたい。白水社は、毎年何冊かを復刊しています。本書が復刊されない状態が続いています。 (2022/09/21) -
くんくんにこいぬがうまれてたよ
投票数:2票
7年待ったけど増刷されないので…… (2024/08/20) -
生きる歓び
投票数:2票
徳田秋声の女を主人公にした自然主義小説『あらくれ』や『縮図』にもっとも近いフランスの自然主義文学がゾラの『生きる歓び』だと思う。人間の性格と生活を真摯に描いた名作。 (2022/08/20) -
壊滅
投票数:2票
ゾラの『ルーゴン・マッカール叢書』の集大成であり、事実上のクライマックスです。 叢書内のどの本も、単体でも面白いですが、すべてはこのパリ・コミューンの崩壊、普仏戦争、第二帝政の終焉へと繋がる... (2022/08/14) -
チェーザレ・ボルジアを知っていますか?
投票数:2票
最近チェーザレにハマったので是非読みたいのですが、どこにも在庫がありません涙 中古本は値段が上がっており手が出ません (2022/07/03) -
にんぎょひめ
投票数:2票
幼い頃、この絵本の久保田煦さんの描く世界が大好きでした。質感が素晴らしく人物は子供らしくとても愛くるしい表情です。画面全体に暖かみがあり、絶版のままではもったいない作品だと思います。ぜひ復刊し... (2022/05/04) -
女だけの町(クランフォード)
投票数:2票
信頼する書評を書かれる山崎まどかさんが書いていらして、読んでみたいと思いました。現在版元品切れみたいなので是非復刊してほしいです。 (2022/04/22) -
バレエダンサー<上><下>
投票数:2票
大変な名作であるのにもかかわらず、書店で販売しておらず、児童書であるがゆえに図書館などの保存状態もあまりよいものがない。バレエがテーマだが、根底にある子供たちの成長はすべてに共通するものである... (2022/04/14) -
仮面の商人
投票数:2票
TBSラジオafter6junctionで紹介があり面白そうだから。 4/6(火)18:30~18:50頃カルチャートークにて 近藤健児氏の紹介(「絶版文庫万華鏡」著者/中京大学経済学... (2022/04/07) -
白い死神
投票数:2票
シモ・ヘイヘさんに興味を持ったので一番彼と彼の体験した戦争のリアルを書かれていると聞いたこの本を希望します。フィンランド語をただいま学習中です。装丁や文は大きく変えずにハードカバーと文庫両方出... (2023/07/01) -
ロシアン・ダイアリー
投票数:2票
昨今のウクライナ情勢に至る経緯を知りたいため。 (2022/03/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!