「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 64ページ
ショッピング1,094件
復刊リクエスト3,591件
-
ソ連のイスラム教徒(朝日選書)
投票数:1票
ハルセル女史のルポルタージュ。旧ソ連圏のモスレムの状況を知りたい。 (2005/12/18) -
復刻日本新聞 1・2・3
投票数:1票
三冊の重量は、重た過ぎます。(蔵書有) (2005/12/10) -
独逸西部作戦
投票数:1票
ナチス党の公式文書の日本語訳は、非常に珍しい!(蔵書有) (2005/12/08) -
声なき声 250万英霊にこたえる道
投票数:1票
是非読みたい (2005/12/06) -
加瀬俊一選集 戦争と平和シリーズ 全6巻
投票数:1票
貴重な本。 (2005/12/06) -
ロシア革命の現場証人 新潮選書
投票数:1票
貴重な本 (2005/12/05) -
よみがえる日本の心 維新の靴音
投票数:1票
是非読みたい (2005/12/05) -
教科書調査官の発言
投票数:1票
是非読みたい (2005/12/05) -
歴史教育はこれでよいのか
投票数:1票
是非読みたい。 (2005/12/05) -
愛国心の目覚め
投票数:1票
是非読んでみたい。 (2005/12/05) -
西洋東洋倫理思想史
投票数:1票
是非読みたい。 (2005/12/05) -
現代維新の思想
投票数:1票
是非読んでみたい。 (2005/12/05) -
古代天皇の秘密 鉄刀<115字>が証かす日本国家のルーツ Sun books
投票数:1票
興味がある。 (2005/12/04) -
教養日本史
投票数:1票
興味がある。是非読みたい。 (2005/12/04) -
明治の源流
投票数:1票
彼の本は読んでみたい。 (2005/12/04) -
現御神考試論 現代天皇制への視座
投票数:1票
是非読みたい。 (2005/12/04) -
エクツェ・ホモ ナチ収容所の画家達とA.クリシェヴィッチの証言
投票数:1票
欲しかった (2010/08/22) -
クロニック戦国全史
投票数:1票
どうしても自分の歴史研究に必要だから。 (2005/12/01) -
兵隊盃
投票数:1票
正確な名前は無いそうです!(蔵書有) (2005/11/24) -
台湾五万分の一地図集成
投票数:1票
貴重な地図資料 (2005/11/01) -
日本の滝紀行 全2巻
投票数:1票
読むたびに味わいが深まる名著。日本の自然が失われてゆく中、本書を観光ガイドとしてではなく、文化史を創るのが今日に生きる私達であることを再認識するためのメッセージとして読みたい。なお、復刊の際は... (2005/10/31) -
各國軍用機識別圖表 アメリカ編
投票数:1票
表紙絵は、闇夜に輝く照光燈の光線です!(蔵書有) (2005/10/26) -
わがエジプト コーランとの日々
投票数:1票
-
文字贔屓-文字のエッセンスをめぐる3つの対談
投票数:1票
興味津々たる文字談義。 (2005/10/19) -
河鍋暁斎戯画集
投票数:1票
いい。(蔵書有) (2005/10/18) -
紙幣が語る戦後世界
投票数:1票
紙幣のデザインって奥深い!(蔵書有) (2005/10/18) -
世界の現行コイン
投票数:1票
ISBNコードが何故か外国のものです。(蔵書有) (2005/10/18) -
近代世界コインのカタログ
投票数:1票
もう、使いすぎてボロボロです。 (2005/10/18) -
古銭の蒐集
投票数:1票
素晴しい内容です。(蔵書有) (2005/10/17) -
目で見る宝くじ30年史
投票数:1票
終戦直後の籤のデザインが格好いい。(蔵書有) (2005/10/17) -
日本記念煙草図鑑
投票数:1票
美しいです。(蔵書有) (2005/10/17) -
女人哀歓-京都・奈良古寺巡礼
投票数:1票
本書は後年、「奈良本辰也・自選 歴史を往く」全3巻に入れられましたが、単行本での復刊を希望します。 (2005/10/17) -
中国魔物図鑑 上 神仙から幻の国まで
投票数:1票
上巻は、どこにもありません、手に入りません、どんな神仙が載ってるのか見たいんです、あんまりイラストはよくないらしいんですが名前と解説位は知りたいです。 (2005/10/14) -
桃裕行著作集 第2巻 上代学制論攷
投票数:1票
桃裕行著作集全8巻のうち、第2巻『上代学制論攷』は品切れのため。 (2005/10/08) -
復刊商品あり
坂本太郎著作集 第4巻 風土記と万葉集
投票数:1票
坂本太郎著作集全12巻のうち第4巻は品切れであるため。 (2005/10/07) -
銀座細見
投票数:1票
松崎天民『銀座』(ちくま学芸文庫)を読んだあと続いて読みたくなったのですが、 既に手に入りにくい状況でした。この本を読んで伝統的な銀ブラがしたいです。 (2005/10/07) -
藤原王朝の謎
投票数:1票
以前購入して読んだが処分してしまい、もう一度読んでみたくなったので (2005/09/16) -
古代日本の謎
投票数:1票
以前、購入して読んだが処分してしまい、廃刊となった今、また読みたくなったので (2005/09/16) -
血ぬられた飛鳥時代の謎
投票数:1票
特に飛鳥時代が大好きで以前購入して読んだが捨ててしまい、今もう一度読んでみたくなった。 (2005/09/15) -
記憶の暗殺者たち
投票数:1票
ナチとホロコースト研究のため 歴史捏造者対策講座です (2005/09/13) -
長野県精髄上伊那郡史
投票数:1票
明治以降中央集権により発展を遂げた日本。その一方、かつては 諸藩の首都であった地方都市はその地位の低下が続いている。中 央政府のあり方が見直され、地方分権の重要性が増している今、 郷土史を研究... (2005/09/01) -
リスのきた道
投票数:1票
この本が出版されてから15年。その間にタイワンリスは確実に生息域を広げ、鎌倉だけでなく三浦、横浜でも大きな問題となっている。そしてついに今年施行された外来生物法では、飼育等が規制される動物のリ... (2005/08/21) -
杉本秀太郎文粋(4)蔦の細道
投票数:1票
本書は氏の代表的著作「大田垣蓮月」をはじめとする江戸期の歌人たちについての評論集です。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06) -
ナチスに権利を剥奪された人びと―ヒトラー政権下の日常生活〈2〉
投票数:1票
ナチとホロコースト研究のため (2005/08/06) -
ヒトラー政権下の日常生活―ナチスは市民をどう変えたか
投票数:1票
ナチとホロコースト研究のため (2005/08/06) -
ク・クラクス・クランの内幕
投票数:1票
怖いです。(蔵書有) (2005/07/30) -
絵は語る(4)源頼朝-沈黙の肖像画
投票数:1票
「伝源頼朝」像ほか最近話題になっている肖像画研究の基本的文献であり、研究上重要であるほか、一般の関心も高く、復刊されることが望ましく思います。 (2006/02/04) -
白系露人の営農と生活
投票数:1票
赤軍が侵攻した后、彼等の大半が処刑されてしまったと云う話を聞き、身震いしました。(蔵書有) (2005/07/18) -
朝鮮総督府統計要覧
投票数:1票
数字は嘘をつきません。(蔵書有) (2005/07/14) -
これが「文革」の日常だった 中国・動乱の10年
投票数:1票
東欧の政治ジョークやスターリンジョークに興味のある人に読んで欲しい。(蔵書有) (2005/07/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!