復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 52ページ

ショッピング395件

復刊リクエスト3,289件

  • ブッダ 悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤ II
    復刊商品あり

    ブッダ 悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤ II

    【著者】中村元 訳

    投票数:1

    サンユッタ・ニカーヤ1の「神々との対話」は持っていますし、 なぜこちらだけないのか……と前から思っていました。 ぜひ出していただきたいです! 絶対欲しいです!! (2011/09/12)
  • 他界からのまなざし

    他界からのまなざし

    【著者】古東哲明

    投票数:1

    生きること、死ぬこと、存在すること、消えること、全てを包括する思想が本書に書かれている。仏教の無常と通じる、暖かいおおらかな思想が飾り気なく素のまま述べられている。 これから生きていく上で、... (2011/06/16)
  • 説教者のための聖書講解

    説教者のための聖書講解

    【著者】日本基督教団出版局

    投票数:1

    日本人の書いた註解書で読みやすい。是非とも復刊してほしい。 (2011/10/24)
  • タイの僧院にて(中公文庫)

    タイの僧院にて(中公文庫)

    【著者】青木保

    投票数:1

    日本人による、タイの寺院での貴重な僧侶経験の記録。文庫化したのに絶版なのは惜しい。 (2011/05/20)
  • 清沢満之全集 全9巻
    復刊商品あり

    清沢満之全集 全9巻

    【著者】清沢満之 著 / 大谷大学 編

    投票数:1

    近代真宗学を学ぶのに必須の全集。ぜひ復刊してください。 (2011/05/13)
  • 真言密教の教学

    真言密教の教学

    【著者】金山穆韶

    投票数:1

    目次 一 真言密教の起源伝来 ニ ニ教論及び宝論より観たる弘法大師の根本教旨 三 三部書を中心として観たる大師の思想 四 密教の正意 五 六大体大について 六 仏教に於ける個体の観... (2011/11/30)
  • 稿本 自然真営道 大序・法世物語・良演哲論
    復刊商品あり

    稿本 自然真営道 大序・法世物語・良演哲論

    【著者】安藤昌益

    投票数:1

    全集は、出ているのですが、全部購入するとなると、経済破綻してしまいますので、その中でも、興味のある本を。 (2011/03/30)
  • 希望の原理 全3巻 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    希望の原理 全3巻 文庫化リクエスト

    【著者】エルンスト・ブロッホ著 山下肇・瀬戸鞏吉・片岡啓治・沼崎雅行・石丸昭二・保坂一夫訳

    投票数:1

    いつかは読みたいと思うのですが、文庫化されたからと言って読めるかどうかは? (2011/02/05)
  • ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る

    ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る

    【著者】ユリウス・グットマン著 合田正人訳

    投票数:1

    ユダヤ哲学の全体像を把握する上で有効な作品です。 復刊を求めます。 (2022/12/16)
  • 大川周明日記

    大川周明日記

    【著者】大川周明

    投票数:1

  • 『創世記逐語的注解』文庫化リクエスト

    『創世記逐語的注解』文庫化リクエスト

    【著者】アウグスティヌス著 清水正照訳

    投票数:1

    「われ在り。ゆえにわれ思う」のアウグスティヌスにとって創造の問題は重要であり『告白』を含め3度『創世記』を論じています。 彼の神学やキリスト教の創造の教義を理解する上で文庫化を望みます。 (2022/11/17)
  • 自己と超越 禅・人・ことば
    復刊商品あり

    自己と超越 禅・人・ことば

    【著者】入矢義高

    投票数:1

    禅に興味がある人なら、必ず読む基本書。絶版は惜しすぎる。 (2011/02/05)
  • 宗教改革の時代

    宗教改革の時代

    【著者】G・R・エルトン/越智武臣訳

    投票数:1

    もはや歴史観としては古すぎるのかもしれませんが、その筆致には注目すべき点が残っていると思います。 (2011/02/14)
  • 知られざるヘーゲル ヘーゲル思想の源流に関する研究

    知られざるヘーゲル ヘーゲル思想の源流に関する研究

    【著者】ジャック・ドント 著 / 飯塚勝久 飯島勉 訳

    投票数:1

    とっても貴重な本だから。 (2011/02/18)
  • フォイエルバッハ
    復刊商品あり

    フォイエルバッハ

    【著者】城塚 登

    投票数:1

    コミュニズムが破産したかに見える今日の状況は、人間の自己疎外の進行の過程として、織りこみ済みなのではないか。 学生時代に読んだままになっている本書にたち戻って見ようかと思う。 (2011/01/26)



  • 荘子の哲学

    【著者】大濱 晧

    投票数:1

    老子とともに荘子も好きです.是非読んでみたいです. (2011/02/15)



  • 和訳 善悪因果経

    【著者】真継雲山 訳

    投票数:1

    研究用に必要。 (2011/01/11)
  • カンディンスキー著作集 全4巻
    復刊商品あり

    カンディンスキー著作集 全4巻

    【著者】カンディンスキー

    投票数:1

    抽象芸術を語る上で欠かせない古典であり、また、ミシェル・アンリの芸術論・他者論を研究する上でも重要にもかかわらず、入手が困難なため。是非とも! (2011/01/10)



  • 天使の再来

    【著者】高橋信次

    投票数:1

    八正道を正しく説ける悟った人がいない現在、真理をだれにでもわかりやすく語る本です。悩める者への偉大なる福音書です。多くの人がこれを読んで実践して自らを救われることを願ってやみません。 (2011/01/08)
  • 可能現実存在
    復刊商品あり

    可能現実存在

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:1

    ジョルダーノ・ブルーノやカンパネラに多大な影響を与えたクザーヌス。彼は有能な教会政治家であり商才豊かな運営家でありその素晴らしい洞察力でルネサンスの先駆となった。このような良書を再び店頭に届け... (2010/12/18)
  • 光の父の贈りもの
    復刊商品あり

    光の父の贈りもの

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:1

    思想史における「光」の概念が神学と結びついたときに知の「上昇」と「下降」の思想に昇華する。中世神学の知の運動の思想、鏡の概念をクザーヌス一流の明晰な論証で示す良書。 (2010/12/18)
  • 推論と論理—可能世界論理の階型理論的展開のための研究

    推論と論理—可能世界論理の階型理論的展開のための研究

    【著者】二本柳賢司

    投票数:1

    重厚な哲学書こそ後世に残って欲しい。現代の東洋哲学。 (2010/12/16)
  • 二宮尊徳

    二宮尊徳

    【著者】境野勝悟

    投票数:1

    良い本なので・・ (2015/09/13)
  • 評伝二宮金次郎

    評伝二宮金次郎

    【著者】童門冬二

    投票数:1

    良い本なので・・ (2015/09/13)



  • 謎と怪奇物語

    【著者】黒沼健

    投票数:1

    2012年に向けて復刻したら、需要があると思います! (2010/11/23)



  • 人間 第二巻十一号(ある占星師の話)

    【著者】渡辺一夫 ほか

    投票数:1

    需要はあるのでは? (2010/11/23)
  • 神話学入門
    復刊商品あり

    神話学入門

    【著者】大林太良

    投票数:1

    有斐閣新書の「神話学とはなにか」とともに新書で読める優れた入門書なので、復刊を希望します。 (2010/11/21)
  • 哲学史序論―哲学と哲学史
    復刊商品あり

    哲学史序論―哲学と哲学史

    【著者】ヘーゲル

    投票数:1

    ヘーゲル自身によるヘーゲル哲学の最良の入門書。ヘーゲル哲学の根幹をなす発展概念についてのヘーゲル最盛期の著述が読める。ついこのあいだまで書店にあったのだが、現在は絶版となっており、全集も絶版に... (2010/11/20)
  • 神学綱要

    神学綱要

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:1

    中世の大知識人であったクザーヌスが記した認識につての著作。わが国でも2000年代から関心が高まっているクザーヌスであるが、多くの重要文献が絶版になっているのは残念である。 (2010/11/20)
  • パワー・オブ・ストーン

    パワー・オブ・ストーン

    【著者】北山耕平

    投票数:1

    北山さんの本を何冊か持っていますが、これは読みたくて探し回っているのですが手に入らないでいます。 (2010/11/13)



  • 東神大紛争記録

    【著者】東京神学大学教授会

    投票数:1

    何か怖い! (2010/11/08)



  • 新講・報徳記

    【著者】黒岩一郎 富田高慶

    投票数:1

    良い本なので・・・ (2015/09/13)
  • 発達段階を問う

    発達段階を問う

    【著者】田丸 敏高

    投票数:1

    今でも発達心理学を理解するテキストとして十分に通用する本。絶版はもったいないです。 (2010/11/04)
  • 呼ぶ者と聴く者

    呼ぶ者と聴く者

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:1

    面白いものなので復刊をお願い致します。 (2010/11/04)
  • 経済学・哲学手稿 (三浦和男訳)

    経済学・哲学手稿 (三浦和男訳)

    【著者】カール・マルクス

    投票数:1

    昨今出た長谷川宏氏の訳や、長く普及した岩波の城塚登氏らの訳が、普及しているが、この翻訳は、筋肉質だがどこかリリシズムの漂う独特のマルクスの文体が最も日本語に良く出ているうえに、翻訳語では全くな... (2010/11/02)
  • 意味の彼方へ・ラカンの治療学

    意味の彼方へ・ラカンの治療学

    【著者】新宮一成編、ジャック=アラン・ミレール他著

    投票数:1

    ラカン亡き後の後継者であるミレールの考え方が、これだけはっきりと述べられた本は日本では本書が初めてであり、日本独自企画というところも本書の重要性が伺われます。 内容的に非常に読み易い本である... (2010/10/24)
  • 心の迷いをとる―『静思語』より

    心の迷いをとる―『静思語』より

    【著者】証厳法師 (著) 陳 絢暉 (翻訳)

    投票数:1

    絶版により入手困難なため。 図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元に置いておきたいので。 (2010/10/21)
  • 哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    【著者】マーク・ローランズ

    投票数:1

    どうしても読みたいんです。古書店にもありません。 (2010/10/05)
  • 想像力の復権

    想像力の復権

    【著者】ロバート・A・ニスベット

    投票数:1

    文庫化して下さい (2010/10/03)
  • 図解雑学 論理学

    図解雑学 論理学

    【著者】平尾始

    投票数:1

    是非読みたい。 (2010/09/30)
  • 現代論理入門 〈ことばと論理〉

    現代論理入門 〈ことばと論理〉

    【著者】W・V・O・クワイン 著/杖下隆英 訳

    投票数:1

    巨匠クワインらしい実に明解な現代論理学の入門書で、1972年の邦訳出版から「20年以上」も版を重ねていた名著。 これだけ素晴らしい本が絶版なのは絶対におかしいと思います。 (2010/09/21)



  • ベンヤミンの肖像

    【著者】G・ショーレム/E・ブロッホ/Th・W・アドルノ/J・ハーバーマス/E・フィッシャー/H・マイヤー/H・キットシュタイナー/Y・コブリー

    投票数:1

    とにかく入手したいです (2010/09/16)



  • 戦う教会

    【著者】堀 光男

    投票数:1

    かなり珍しい。 (2010/09/15)



  • 日本の安全保障とキリスト者の課題

    【著者】高橋三郎 ほか

    投票数:1

    覆刻不可能なんだろうなぁ。 (2010/09/13)



  • 70年の闘いのために 70年問題協議会レポート

    【著者】日本基督教団社会委員会

    投票数:1

    私には難しくて、良く分かりません。 (2010/09/13)



  • 興亜の指針 伝道者保羅

    【著者】日本聖書学校校長 谷口茂壽

    投票数:1

    正直、良く分からない一冊だ。 (2010/09/13)
  • 法・契約・権力

    法・契約・権力

    【著者】P.フォリエ

    投票数:1

    平凡社ライブラリーに収録して下さい (2010/09/08)



  • リトル・ペブル 警戒すべき偽予言者

    【著者】不明

    投票数:1

    雪

    全ての、司教様、司祭様、修道者に読んでいただきたい。 私も読んだことはないが。 (2010/09/04)



  • リトル・ペブルの運動への警告

    【著者】不明

    投票数:1

    雪

    カトリック関係者必読だと思いますが、 私は、読んだことがないので。 (2010/09/04)



  • 天の母の警告

    【著者】デルコル神父

    投票数:1

    雪

    デルコル神父が亡くなってしまい、 世のひかり社が倒産し入手できなくなったので。 (2010/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!