復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「福音館書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング119件

復刊リクエスト554件

  • かえるのつなひき

    かえるのつなひき

    【著者】儀間比呂志

    投票数:9

    子どもの頃「こどものとも」で読み、大好きでした。 ずっと探していました。 絵が素晴らしく、文章も独特のものでとても良いです。 こんなにステキな本が、多くの方に見ていただけないなんて残念で... (2009/01/04)
  • きこりとおおかみ
    復刊商品あり

    きこりとおおかみ

    【著者】山口智子 再話 / 堀内誠一 画

    投票数:9

    線画でのびやかな絵と、樵とおおかみの知恵比べ的なおもしろさ。期間限定の売り出しの時買いそびれました。 (2009/01/22)
  • たこなんかじゃないよ

    たこなんかじゃないよ

    【著者】秋野和子 文 / 秋野亥左牟 画

    投票数:9

    保育園の床に散らかっていたのをふと拾って、娘に読み聞かせ。なんて優しい誠実なへぼい絵~! 早速、馴染みの絵本専門店に行くも、存在さえ知らないし、現在出版もされていないとのこと。がーん! …ふ・... (2004/06/25)
  • くさはらのこびと
    復刊商品あり

    くさはらのこびと

    【著者】エルンスト・クライドルフ

    投票数:9

    エルンスト・クライドルフの本は当然入手可であるべき! (2004/10/04)



  • もりのどうぶつ

    【著者】おおたけひでひろ

    投票数:8

    写真家大竹英洋氏による写真絵本は『もりはみている』(福音館書店)もありますが、この『もりのどうぶつ』(福音館書店)も赤ちゃんがじーっと見つめます。図書館で借りて読むしかないので、是非復刊してほ... (2023/02/11)



  • チョイのちいさなかご

    【著者】あきやま じゅんこ

    投票数:8

    子供の頃1番好きな絵本でした。 とても美しく、そして楽しい絵本で、チョイが家族からみそっかすの子ども扱いされるところが当時の自分と重なってとても心に残っています。 引越しの際に親に捨てられ... (2023/02/22)
  • だいず えだまめ まめもやし

    だいず えだまめ まめもやし

    【著者】こうやすすむ 著 / なかじまむつこ 絵

    投票数:8

    幼稚園の教師です。 地域の図書館で行っている読み聞かせの会でこの本を知りました。 今年、クラスで枝豆を植えた時にこの絵本を思い出し、収穫時に一本だけ畑に残しました。 とても分かりやすい絵... (2023/09/12)



  • 復刊商品あり

    こどものとも0・1・2 かんかんかん

    【著者】のむらさやか

    投票数:8

    1歳の息子が図書館で必ず借りたいという1冊です。 私も購入しようと思いましたが完売でした。 次から次へやってくるいろんな列車に、息子は釘付け! 特に最後のページは大好きで、ばいば~い... (2008/07/09)
  • ふくろにいれられたおとこのこ

    ふくろにいれられたおとこのこ

    【著者】山口智子

    投票数:8

    図書館で絵にひかれ偶然手にした一冊です。 文も読みやすく、なにより絵がキレイで生き生きしています。 キャラクターちっくな絵本が好まれている今だからこそ 多くの子どもたちに絵の素晴らしい絵... (2008/05/04)
  • ピッキーとポッキーのかいすいよく

    ピッキーとポッキーのかいすいよく

    【著者】嵐山光三郎

    投票数:8

    子供の頃、何回も何回も読んでいました。ピッキーとポッキーの絵も真似して描いていました。 地図とお話に出てくるシーンの絵を照らし合わせて確認しながら見るのも好きでした。面白い本なので是非復刊し... (2009/11/05)
  • 寺町三丁目十一番地

    寺町三丁目十一番地

    【著者】渡辺茂男

    投票数:8

    小学生の時に読みました。 今の子供たちにゲームのない時代には、どんな暮らしをしていたのかを知ってほしいと同時に、自分の子供時代を振り返り、懐かしさを禁じ得ません。 大人が、ちゃんと... (2014/04/15)
  • ピーナッツ なんきんまめ らっかせい

    ピーナッツ なんきんまめ らっかせい

    【著者】こうやすすむ/文、中島睦子/絵

    投票数:8

    幼稚園のころ配本された、おきにいりの「かがくのとも」でした。「だいずえだまめ…」もいいですが、落花生の花が終わったあとの、驚愕の様子を描いたページが大好きで、おもしろくまたためになる作品だと思... (2008/09/20)



  • びっくり、しゃっくり、くしゃみに、おなら

    【著者】長新太

    投票数:8

    なぜ絶版になったのかわからないくらい。長新太さん好きで色々読みましたが、これは手元に置きたくなる一冊ですよ。その後、五味太郎さんがこの作品について書いたコメントをたまたま読んで、あ、私も同じで... (2013/02/22)



  • 復刊商品あり

    おだんごぱん こどものとも 47号

    【著者】ロシア民話 瀬田貞ニ 訳 井上洋介 画

    投票数:8

    脇田さんのおだんごぱんも良いのですが、私はだんぜんこちらです。井上さんの画がこのロシア民話に絶妙にマッチしています。おだんごぱんに手と胴体があり、常に陽気な表情をしているのも脇田版とは大きな違... (2014/01/11)



  • よくばりワシカ

    【著者】ラトビア民話 内田莉莎子・再話 平出衛・絵

    投票数:8

    ワシカが粘り強く欲を張る期間がおかしくもあり、詳細に描かれた小さな若葉がだんだんと大きくなり、緑色に変化して行くようすもわかりやすいのです。ワシカの驚く顔は圧巻で、子ども達に読み聞かせしてもと... (2015/08/29)



  • こねこをだいたことある?

    【著者】長谷川摂子・文、降矢洋子・絵

    投票数:8

    読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06)



  • ひつじかいとうさぎ

    【著者】ラトビア民話/内田莉莎子再話 スズキコージ(鈴木康司)絵

    投票数:8

    m*a

    m*a

    うちには私が幼稚園に通っていたころの「こどものとも」版が残っています。子どもの ころすずきこうじさんの絵が怖くて、でもなぜか惹き付けられていていまだに残ってい るのだと思います。大人になってそ... (2005/10/26)



  • がんばれさるのさらんくん

    【著者】中川正文 作 / 長新太 画

    投票数:8

    長新太さんのファンなのですが、まだ「さらんくん」は見たこと がありません。原画展に展示されていた絵は素敵でした。ぜひ絵 本として完成された作品を見たいモノです。 (2004/08/06)
  • ジャングルの少年
    復刊商品あり

    ジャングルの少年

    【著者】チボール・セケリ

    投票数:8

    小学校1年生の時に地域の図書館で借りて母に読んでもらった本で絵本を卒業して最初に出会った本。 割と早くに母を亡くしましたが、この本は自分が読書を好きになるきっかけとなった本であり母を意識させ... (2015/03/19)



  • 三びきのねこのはなし

    【著者】小沢良吉

    投票数:8

    小沢良吉さんの絵の猫がとてもかわいらしく、また江戸時代風の場面設定がとても粋で、3冊ともホロリとかクスリとかするような人情噺であり、今から40年以上前に読んだ話ですが、今でもその世界観に改めて... (2022/09/10)
  • ある池のものがたり

    ある池のものがたり

    【著者】三芳悌吉

    投票数:8

    私が子供の頃読んで、とても心に残った一冊です。 今、娘にも読ませたいと探しましたがすでに絶版されており、 とても残念に思います。 「科学の本」としてだけではなく、「全てのものには歴史が有る」「... (2005/05/24)
  • あかくんとまっかちゃん

    あかくんとまっかちゃん

    【著者】長谷川摂子

    投票数:7

    積み木のリグノによって紡がれる物語絵本。シリーズ2作目です。 積み木たちの様子が可愛らしくて、子どものお気に入りの絵本です。 絵本を見ながら積み木を同じように積み上げたり動かしたりして、物... (2024/04/18)
  • うさこちゃん まほうをつかう

    うさこちゃん まほうをつかう

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:7

    まだミッフィーちゃんではなくうさこちゃんと呼んでいた世代です、大好きな絵本でした。こちらは手元に残っていないので復刊してほしいです。 (2020/09/04)



  • ぼくらのおうち

    【著者】さとうゆみか

    投票数:7

    知人の息子さんが、図書館で借りたこの本を泣いて離さないほど大好きだとのこと。この小さなお友達に新しい一冊をプレゼントしたいと思い、復刊をリクエストいたします。 (2019/12/23)
  • もものうえのたねまろ

    もものうえのたねまろ

    【著者】降矢なな

    投票数:7

    夏、桃の季節になると読みたくなる絵本です。主人公ももこが向かうももの世界にワクワクします。最後にももこが食べる桃のおいしそうなこと。あたたかな色彩が心をホッとさせてくれます。 (2018/07/26)
  • ピーターラビットの野帳

    ピーターラビットの野帳

    【著者】アイリーン ジェイ、アン・スチーブンソン ホッブス、メアリー ノーブル、 ビアトリクス ポター

    投票数:7

    梨木香歩さんの新刊、「物語のものがたり」で、この本の存在を知りました。地元公共図書館の蔵書にも、残念ながらありません。復刊したら、自分で購入するのはもちろん、公共財産として所蔵してもらえたら、... (2021/05/26)



  • じぞうぼん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:7

    息子が小さいころ毎日のように読んで聞かせました。今は大学を卒業し夢に向かって歩きだしました。それは幼い頃の「じぞうぼん」で描いたイメージが大きく影響しています。「じぞうぼん」の素敵な京都弁は息... (2010/04/29)



  • 復刊商品あり

    ちいさなたいこ

    【著者】松岡享子

    投票数:7

    子ども時代の思い出の絵本です。 かぼちゃの中の世界への想像はどこまでもふくらみました。 大人になって、図書館で再会し、さっそく購入しようとしたら絶版とあり、とてもショックでした。 ... (2009/05/13)
  • へそもち
    復刊商品あり

    へそもち

    【著者】渡辺茂男

    投票数:7

    ある意味、悪者は出てこないお話です。 へそ取って食べる、恐ろしいばかりと思われてたかみなり様が、実はいたずらにへそを食べてたのではないと分かり、和尚さん頭をひねって打開策を考える。 森羅万... (2020/08/23)



  • シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳

    投票数:7

    石井桃子さんの訳が素晴らしいと思います (2011/05/23)



  • 大きいってどんなこと 星から原子まで

    【著者】ハーマン・シュナイダー

    投票数:7

    絵本の読み聞かせのボランティアをしている母から頼まれました  とてもいい絵本なので手元に置いておきたいそうです  この本をいろいろ手を尽くしてさがしてみましたがどこにもありませんでした ... (2008/05/05)



  • とりかえっこ する?

    【著者】いぬいとみこ 文、 大友 康夫 絵

    投票数:7

    私が購入した本を、姪が気に入って毎日持ち歩いた結果、ボロボロになってしまいました。あわてて追加注文したのですが、予約販売分のみということで、2冊目が手にはいりませんでした。 本の内容からして... (2010/05/03)



  • ゲラダヒヒの紋章

    【著者】草山万兎

    投票数:7

    子供が図書館で見つけて、お気に入りに。どうしても欲しいというので、捜しましたが、全集にしかありませんでした。でも、本人は古い本の表紙と挿絵がいいのだそうで。昔の本と思いきや、今の子供もわくわく... (2007/06/14)
  • 山んば見習いのむすめ

    山んば見習いのむすめ

    【著者】いぬい とみこ

    投票数:7

    確か表紙の絵がとても細かく、美しかった記憶があります。 もう一度手に取り、読んでみたいです。 (2010/02/26)



  • 復刊商品あり

    にゃんにゃん

    【著者】せなけいこ

    投票数:7

    以前投票した分は消えてしまったのですね。 猫好きの子供が、はじめて「せなけいこ」さんの絵本を気に入りかれこれ何年・・・。もう漢字の入った本も一人で読みますが、やはりこの本は手元に置いておきた... (2014/09/12)
  • まき貝のうた

    まき貝のうた

    【著者】坪井郁美(文) 西村繁男(絵)

    投票数:7

    自身が小学生の時に学校の図書室で借りて読みました。 当時主人公と同年代であったため、主人公の気持ちの変化や機微にすごく共感しました。最後の主人公のセリフから伝わってくる雰囲気や気持ちに、小学... (2013/07/15)



  • カエルのおんがくたい

    【著者】アーサー・ビナード(文)ドゥシャン・カーライ(絵)

    投票数:7

    カーライの絵がいいです。このまま闇に葬られるなんて我慢できません! (2009/11/25)



  • 復刊商品あり

    12のつきのおくりもの スロバキア民話

    【著者】内田莉莎子 再話 / 丸木俊 画

    投票数:7

    幼少期に読みとても印象深く、絵も文も唯一無二と感じます。成長するにつれて、本がボロボロになり、引っ越しの際に親が処分してしまい、その後忘れていましたが、大人になったいま熱烈に読みたいと思いまし... (2021/06/06)
  • 子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:7

    小さい頃持っていたか、図書館でよみました。 子供にだんという名前を付けたので、ブルーナさんの優しい絵と、危険についてさりげなく教えてくれる内容を思いだし、是非欲しいと思いましたがもう絶版... (2012/10/08)



  • 復刊商品あり

    けいこちゃん

    【著者】あまん きみこ

    投票数:7

    今から20年前、年長の頃この本を持っていました。 同じ名前で年下のけいこちゃんが遊びに来たときに この本を一緒に読んで、絵本と同じフレーズを話したり、なわとびしたり 楽しかった時間をすご... (2007/02/24)



  • 数字のない数学

    【著者】ベンディック

    投票数:7

    この本を読んだのは、小学校の図書館でのことでした。内容が気に入って、何度も借りて読んだのですが、手に入れるチャンスが1回だけあったにも関わらず、小学生としては親にそうそうねだることもできないま... (2010/12/03)
  • うできき四人きょうだい

    うできき四人きょうだい

    【著者】フェリクス ホフマン

    投票数:7

    グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12)
  • セミのおきみやげ

    セミのおきみやげ

    【著者】宮武頼夫

    投票数:7

    毎年セミを取る為に夏を待ち望んでいるセミ好きの子供が図書館で見つけて、狂喜乱舞。今までで一番大好きな本と言っています。セミを取ってきては比べて見ています。この絵本のようにセミの幼虫が大量に地中... (2008/08/24)



  • トンチキ・プー

    【著者】藤城清治

    投票数:7

    OTT

    OTT

    藤城先生の影絵は本当にすばらしいです。最近の作品は特にすば らしいとおもいますが、その背景にある物語性・動的な部分に魅 力を感じます。 この話は知りませんがタイトルからすごく興味がわきました。... (2002/11/03)
  • 風の足跡

    風の足跡

    【著者】謝孝浩(しゃ たかひろ)

    投票数:7

    子どもから大人まで楽しめる本です。純粋な気持ちになれます。 (2012/05/12)



  • ねむねむさかな

    【著者】西内ミナミ

    投票数:6

    息子たちのお気に入りの本です。あんまり好きだったので2冊購入しました。現在。、乳幼児にかかわる仕事についています。この絵本を探したけれど現在販売されていないとのこと…「え~うそでしょ~」って感... (2013/06/05)
  • びんぼうこびと

    びんぼうこびと

    【著者】内田莉莎子 太田大八

    投票数:6

    話も文章も良いですが、絵が良いです。色あい、形、お話に引き込まれる、やわらかく、夢のある、またとない絵です。絵だけでも価値があります。 それが、本の形になっている訳ですから、貴重です。是非復... (2010/11/14)
  • はてなし世界の入口

    はてなし世界の入口

    【著者】森毅 木幡寛 作 / タイガー立石 絵

    投票数:6

    昔々、子供の時に母親が図書館から借りてきました。 その内容が小学生にとっても面白く、 この本を20年近く探していました。 インターネットでタイトルを調べ、 図書館で見つけた時は感無量で... (2012/01/24)
  • ひがんばな
    復刊商品あり

    ひがんばな

    【著者】甲斐伸枝

    投票数:6

    ひがんばなのいろいろな呼び名が書かれています。絵も美しい。図書館所蔵の本も古くなり、ぜひ新しい美しい本で読みたいと思います。 (2014/08/25)



  • 三びきのくま

    【著者】トルストイ・作 瀬田貞二・訳 丸木俊・絵

    投票数:6

    おなじみトルストイ作の物語「三びきのくま」が丸木俊さんの豪快で 色鮮やかな絵と瀬田貞二さんの軽快なリズムの訳でより魅力的に より面白く感じさせてくれる絵本です。 瀬田貞二さんと丸木俊さん... (2008/08/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!