出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング6件
復刊リクエスト602件
-
ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし
投票数:4票
海外暮らしが長く、長い間この本を探していました。 去年古本を購入しましたが、もうぼろぼろになるまで何度も読んでいます。 同じく海外暮らしを始める日本の方にいつも勧めるのですが、なかなか手... (2011/03/10) -
エリアンダー・Mの犯罪
投票数:4票
ナチスドイツも第二次大戦もなかった1980年代のアメリカ。主人公は祖母が1913年のウィーンで青年画家を射殺していたことを知る。動機は不明。父の残した資料に祖母の行動の謎が~。と言うパラレルワ... (2012/07/20) -
LAコンフィデンシャル 上下巻
投票数:4票
犯罪小説界のみならずアメリカ文学界にも衝撃をもたらしたエルロイの代表作。 彼から影響を受けた作家は日本にも少なくない。 歴史に埋もれさせるべき作家ではない。書店には常にエルロイが並んでいる... (2010/11/14) -
最後の日々
投票数:4票
ニュージャーナリズム関連でよく紹介されている事から、ぜひ読んでみたいと中古を探し回っています。 文春文庫さんからの下巻がAmazonで9,000円代で販売されているのを目にして気がめげそうで... (2017/08/05) -
私一人
投票数:4票
数十年前の話しにもかかわらず、今の女性の生き方と共通するもの、またヒントも (2006/08/16) -
バックウォルド傑作選
投票数:4票
コラムニストの本としてもう一度NewBookにて 読みたい。青木雨彦と共に。 (2009/05/14) -
一俳優の告白-ローレンス・オリヴィエ自伝
投票数:4票
尊敬する俳優です。 (2005/11/21) -
住み方の記
投票数:4票
現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10) -
柳生武芸帳 全2巻
投票数:4票
久しぶりに読みたいと思います。 (2021/12/31) -
冬の雁
投票数:4票
『冬の雁』に収録されている「盆土産」が読みたいので一票。 使っていた教科書が違うのか、読んだことがないのでぜひとも読みたいです。 (2009/12/19) -
ストレンジャーズ 全2巻
投票数:4票
随分前に読んだのですが、何故か未だに、時々思い出します。 ウォッチャーズの次に読んだクーンツのもので、結構楽しみました。 もう一度読みたい!是非復刊を! (2008/01/29) -
想出の人々 揮麈憶往録
投票数:4票
読んだことはありませんが、大変興味深いです。 ぜひ、店頭に並んでいて欲しいです。 (2006/07/22) -
アレキサンダーの道
投票数:4票
映画のアレキサンダーを見て、興味がわきました。 (2006/06/01) -
「劇画の星」をめざして―誰も書かなかった「劇画内幕史」
投票数:4票
図書館で借りて読みましたが、じつに面白い本でした。 普通はあまり書かれることのない原稿料の推移なども具体的に書いてあり、戦後マンガ史の資料的価値もあるのではないかと思います。 (2006/07/03) -
回想 上下巻
投票数:4票
すき (2005/11/25) -
暗い暦
投票数:4票
一度文春文庫で読んだことがあります。沢地さんの初期の頃のもので、随分思い入れのある作品だという印象があります。 「A級戦犯」武藤章の伝記としても珍しく復刊の価値があると思います。ちなみに、長崎... (2005/07/29) -
二十一世紀歌舞伎組参上
投票数:4票
今、歌舞伎界にあって注目される21世紀歌舞伎組が辿った軌跡を辿りたい。発刊当時とどのように変わってきたのかも。 (2005/10/26) -
誓約
投票数:4票
古本屋さんにも無い (2004/03/18) -
遠い汽笛 トイレット部長奮戦す
投票数:4票
その昔「トイレット部長」と言う本を読んだ記憶が有ります が、その著者と同じでしょうか? (2004/01/25) -
人間の條件 全6巻
投票数:4票
10年ほど前に読み、非常に感動し、あっという間に6冊を読み切っ た。その勢いで知人に貸したきり行方不明になり返ってこなかっ た。行方不明の先を探しつつも、改めて買い直してもいいなと思 い探し出... (2004/01/16) -
迷路の双子
投票数:4票
「黄色い猫」を大切に持っています。本当に猫が書いたような文章です。他の作品も読んでみたいのですが、手に入りません。復刊していただきたいです。 (2004/09/02) -
復刊商品あり
樹影譚
投票数:4票
丸谷才一の小説は長編しか読んだことないが、どうやらこの人の真骨頂は短編にあるらしい。でも、それが生憎の絶版で読めない。寡作なのだしすぐ復刊してほしい (2006/02/15) -
草笛の季節 全6巻
投票数:4票
20年前に出会い、感動した話の数々。私が昔読んだのは、日本文芸社版で全1巻しかなく、それ以外には無い物と思っていたところ、インターネットで検索すると全6巻出ていたことが判明しました。是非続きが... (2003/10/11) -
剣客物語
投票数:4票
これも現在入手不可なんですね。出版社は売れる本とは別に歴史的に価値のある本をオンデマンドでも手に入れられるようにして欲しいものである。 (2006/02/06) -
ミステリーゾーン 2
投票数:4票
この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『柔和な人のクリス... (2005/07/25) -
カウラの突撃ラッパ
投票数:4票
多くの日本人論が出版されている中、これほどのクォリティを持った本が埋もれてしまったのは大変な損失だと思います。首謀者とされる南忠男とは何者だったのか。なぜあの事件が起きたのか、どうして捕虜たち... (2003/01/24) -
鍋の中
投票数:4票
母が読みたがってます。古本じゃ嫌だと...。 (2003/07/06) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
偽書百選
投票数:4票
タイトルに惹かれました。読んでみたいです。 (2002/12/14) -
れくいえむ
投票数:4票
絶版とは知りませんでした。 大戦時の横浜を舞台にした佳作です。 (2005/12/12) -
落語讀本
投票数:4票
文庫本なのでいつもいつも手元に置いておける落語ファン必携の一冊。 以前2冊購入したがボロボロになってしまったので新たにと思ったら絶版になっていました。 (2002/09/20) -
黒パン俘虜記
投票数:4票
この本が絶版とは知りませんでした。 抑留捕虜達の様々なエピソード、軍の秩序が崩壊し、新たな組織建てがでっちあげられてゆく様など、非常に興味深い名作です。内容は変にペシミスティックでもなく、悪趣... (2002/05/23) -
美藝公
投票数:4票
以前文庫版で読みましたがこんな世界であれば世の中平和だなと思いました。とても心があったかくなる本でした。ハードカバーは装飾がちがうと聞きましたので是非復刊してほしいです。 (2006/11/02) -
復刊商品あり
紫禁城の栄光
投票数:4票
中国の歴史、大好き! (2004/01/31) -
エヴァ・ライカーの記憶
投票数:4票
有栖川 有栖の「有栖の乱読」に紹介されていた傑作です。文春文庫で既に絶版となっていますが、偶然古本屋の100円コーナーで巡り合い、有栖を信じて買ってみたところ、大ヒット!もともと週刊文春の年末... (2002/08/14) -
虚空の足音
投票数:4票
収録作品に、未読のものがあるので。 (2002/04/23) -
小説身上相談
投票数:4票
遠藤周作が好きだから (2000/09/26) -
巨人軍かく勝てり
投票数:4票
この本は、牧野茂氏が、巨人軍V9時代、川上監督の名参謀として仕えた時のことがわかりやすく記載されています。私は、会社で悩んでいたときに読んで、大変感銘したことを覚えております。巨人軍V9は牧野... (2007/09/22) -
異なる悲劇 日本とドイツ
投票数:3票
先の戦争にについて、何があったのか自分できちんと向き合いたいと思い、この本に出会いました。絶版なので国会図書館で読み、大変参考になったので是非復刊して欲しいです。 (2025/02/17) -
クチュクチュバーン
投票数:3票
プレミアがついていて中古でもお高いです。 吉村萬壱先生はSNS上でも人気が高く、内容も万人受けとは言えませんが素晴らしい世界観をお持ちの作家さんです。沢山の人に読んで頂きたいので、復刊を希望... (2022/02/10) -
おれ、バルサに入る!
投票数:3票
図書館で借りて読んだが、久保選手の子供時代の練習方法などがあり、いつでも読めるように購入したいと思った。 中古本の購入を検討したが価格が高騰しており驚いたので、再販されれば欲しい人皆んなが手... (2021/05/13) -
歳三往きてまた
投票数:3票
この本を初めて読んだのは、高校生の時でした。 昔の人の生き様に感動し、歴史を研究する道を選びました。 人生の選択に関わった、思い出深い作品です。 ぜひ再販していただきたく思います。 (2017/09/13) -
ゴジラと日の丸―片山杜秀の「ヤブを睨む」コラム大全
投票数:3票
図書館で読んでその内容の豊かさと著者の視点の鋭さに感嘆し、購入しようと思ったが、品切れかつ古書は値が高騰していて手が出なかったため。 (2017/07/11) -
全滅 -インパールⅢ-
投票数:3票
評判の名著であり、実際に手にとって読みたい。 (2015/03/11) -
憤死 -インパールⅣ-
投票数:3票
是非、読みたい。 (2015/03/31) -
麻原彰晃の誕生
投票数:3票
風化させちゃいけない出来事だけにいつでも概要をつかめるようにするのは重要 (2015/02/19) -
張少子の話
投票数:3票
日本人作家にもかかわらず、海外の記述が現地に溶け込んでおり、こういう視点があることが分かり易い。直木賞受賞作でもあり、多くの人に読んで貰えるとよい。著者自身が帰国子女で、人間の視点をしっかり持... (2014/07/24) -
陽気なドン・カミロ シリーズ
投票数:3票
1970年代前半、高校生時代に古書展で第一作を手にして面白さに感激。それから古書店廻りや古書展開催の度に探して、当時すでに絶版だった20年落ちの三部作を全部揃えました。以来、愛読書のひとつです... (2024/08/30) -
俳優のノート―凄烈な役作りの記録 (文春文庫)
投票数:3票
たいへんな名著。演劇とは、演技とはいかなるものなのか、役者とは何をする人びとなのかという、意外と分からない、しかし重要な事柄について理解が深まる。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
記録 ミッドウェー海戦
投票数:3票
太平洋戦争の分岐点となったミッドェー海戦については多くの著作が出ていますが、「あと5分あったら日本機動部隊からにお攻撃隊が発艦出来ていた!」と言うのが通説になっています。それを徹底した調査でこ... (2011/01/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!