出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング7件
復刊リクエスト607件
-
読むクスリ
投票数:4票
いいね!ボタンを押す快感に慣れてしまうと 現実世界で共感できない人や出来事に出会うと 傷ついたり 腹が立つこともあります。 「読むクスリ」は 世の中にはいろんな人や考え方があると言う事を“ク... (2021/02/27) -
8(エイト)
投票数:4票
小学時代、家族旅行した際、図書館から借りたこの本を携えていきました。 家族が眠るそばに点るかすかな灯を頼りに、徹夜で読み通しました。 そんな本はその頃、初めてでした。 映画を観ているよう... (2022/06/23) -
サイダーハウス・ルール
投票数:4票
本作を原作とする映画も素晴らしく、長年この小説を読みたいと切望している。 これまでに彼の作品では「ホテル・ニューハンプシャー」「ガープの世界」を読んだが、両者ともに本当に豊かで力のある小... (2014/10/08) -
ひきこもりカレンダー
投票数:4票
社会に適応出来ずにもがく若者の魂の叫びを描いた本です。社会がおかしいのか?ひきこもりがおかしいのか?出版された当初はひきこもりがおかしいとされた時代でしたが、子供の不登校だけでなく大人のひきこ... (2013/02/09) -
ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし
投票数:4票
何度も読み返したくなる本です。 (2014/05/23) -
エリアンダー・Mの犯罪
投票数:4票
ナチスドイツも第二次大戦もなかった1980年代のアメリカ。主人公は祖母が1913年のウィーンで青年画家を射殺していたことを知る。動機は不明。父の残した資料に祖母の行動の謎が~。と言うパラレルワ... (2012/07/20) -
LAコンフィデンシャル 上下巻
投票数:4票
犯罪小説界のみならずアメリカ文学界にも衝撃をもたらしたエルロイの代表作。 彼から影響を受けた作家は日本にも少なくない。 歴史に埋もれさせるべき作家ではない。書店には常にエルロイが並んでいる... (2010/11/14) -
最後の日々
投票数:4票
ニュージャーナリズム関連でよく紹介されている事から、ぜひ読んでみたいと中古を探し回っています。 文春文庫さんからの下巻がAmazonで9,000円代で販売されているのを目にして気がめげそうで... (2017/08/05) -
私一人
投票数:4票
以前に読んで面白かったので。 (2018/02/11) -
バックウォルド傑作選
投票数:4票
バックワルドは今読んでも面白い。先日、氏もついに鬼籍に入られてしまいました。復刊するなら今です。 (2006/08/06) -
一俳優の告白-ローレンス・オリヴィエ自伝
投票数:4票
配役を自分に合わせるよりも、自分が配役に合わせるという姿勢に尊敬しました。是非、復刊して欲しいです (2013/06/07) -
住み方の記
投票数:4票
現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10) -
柳生武芸帳 全2巻
投票数:4票
一番好きな小説のひとつ。 友人にもすすめたい作品。 久しぶりに読み直しても、色あせていないどころか、 世の中の変化のせいでしょうか? 一段と輝いているように思えた。 販売していないのを知って投... (2006/02/26) -
冬の雁
投票数:4票
昔教科書で読んだ「盆土産」がどうしても読みたいです。 (2009/10/10) -
ストレンジャーズ 全2巻
投票数:4票
絶版していたとは知りませんでした。「ウォッチャーズ」に次ぐクーンツの傑作だと思います。 (2005/08/29) -
想出の人々 揮麈憶往録
投票数:4票
読んだことはありませんが、大変興味深いです。 ぜひ、店頭に並んでいて欲しいです。 (2006/07/22) -
アレキサンダーの道
投票数:4票
この本は文庫でなく、初版時の仕様で復刊して欲しい。刊行から30年が経過し、観光地化され始めた今のシルクロードでなく、著者の純粋な眼で見た、素朴で瑞々しい西域を体感したい。 (2005/01/19) -
「劇画の星」をめざして―誰も書かなかった「劇画内幕史」
投票数:4票
これは読みたい (2009/01/02) -
回想 上下巻
投票数:4票
まさに女傑というに相応しい人物の自叙伝。文庫でも良いので復刊して欲しい。 (2004/10/23) -
暗い暦
投票数:4票
一度文春文庫で読んだことがあります。沢地さんの初期の頃のもので、随分思い入れのある作品だという印象があります。 「A級戦犯」武藤章の伝記としても珍しく復刊の価値があると思います。ちなみに、長崎... (2005/07/29) -
二十一世紀歌舞伎組参上
投票数:4票
歌舞伎座で猿之助一門の皆さんの舞台を観て興味を持ったからです. (2004/04/21) -
誓約
投票数:4票
とてもよい内容であると聞いたので。 (2012/01/07) -
遠い汽笛 トイレット部長奮戦す
投票数:4票
その昔「トイレット部長」と言う本を読んだ記憶が有ります が、その著者と同じでしょうか? (2004/01/25) -
人間の條件 全6巻
投票数:4票
この本の復刊を希望する方が他にもいらした事が非常に嬉しいです。 私は10年前に大学の図書館で借りて読み、 その内容のあまりの不条理さに衝撃を受けました。 今でもこの本は私に大きな影響を与え続け... (2004/09/09) -
迷路の双子
投票数:4票
特に表題作「迷路の双子」(その双子は「桃花の蕾」「赤い庭」の美しい悪女の双子とは全く別の双子)がすばらしいです。 (2004/12/15) -
復刊商品あり
樹影譚
投票数:4票
ぜひ読みたいです。 (2005/06/18) -
草笛の季節 全6巻
投票数:4票
20年前に出会い、感動した話の数々。私が昔読んだのは、日本文芸社版で全1巻しかなく、それ以外には無い物と思っていたところ、インターネットで検索すると全6巻出ていたことが判明しました。是非続きが... (2003/10/11) -
剣客物語
投票数:4票
これも現在入手不可なんですね。出版社は売れる本とは別に歴史的に価値のある本をオンデマンドでも手に入れられるようにして欲しいものである。 (2006/02/06) -
ミステリーゾーン 2
投票数:4票
この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『柔和な人のクリス... (2005/07/25) -
カウラの突撃ラッパ
投票数:4票
これは究極の日本人精神論だ. カウラは,オーストラリアのシドニー西にある田舎町.太平洋戦争中このカウ ラには,捕虜収容所があった. 終戦1年前の1944年8月5日に,突如として日本人捕虜たち... (2003/03/05) -
鍋の中
投票数:4票
てか、ゼンゼン手に入んないので (2002/12/18) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
れくいえむ
投票数:4票
文庫の解説目録で見つけたときにはもう品切れになっていました。是非読みたいです。 (2003/05/18) -
落語讀本
投票数:4票
文庫本なのでいつもいつも手元に置いておける落語ファン必携の一冊。 以前2冊購入したがボロボロになってしまったので新たにと思ったら絶版になっていました。 (2002/09/20) -
黒パン俘虜記
投票数:4票
シベリア抑留経験のある祖父から、家族にプレゼントして下さいました。「私は、もっと酷い目にあったよ」言われて。 その後、祖父は自叙伝を書きましたが、殆ど触れていませんでした。しかし、凍傷による... (2012/02/25) -
美藝公
投票数:4票
以前文庫版で読みましたがこんな世界であれば世の中平和だなと思いました。とても心があったかくなる本でした。ハードカバーは装飾がちがうと聞きましたので是非復刊してほしいです。 (2006/11/02) -
復刊商品あり
紫禁城の栄光
投票数:4票
岡田氏の著作だから。 (2004/10/23) -
エヴァ・ライカーの記憶
投票数:4票
有栖川 有栖の「有栖の乱読」に紹介されていた傑作です。文春文庫で既に絶版となっていますが、偶然古本屋の100円コーナーで巡り合い、有栖を信じて買ってみたところ、大ヒット!もともと週刊文春の年末... (2002/08/14) -
虚空の足音
投票数:4票
メディアに登場することのない短編ですが、「忘れろ……」と 「お糸」が特に好き。 (2001/06/11) -
小説身上相談
投票数:4票
最近遠藤先生の本を読みはじめました。絶版になっている本が多いのでそれらを読みたいです。 (2002/07/11) -
巨人軍かく勝てり
投票数:4票
この本は、牧野茂氏が、巨人軍V9時代、川上監督の名参謀として仕えた時のことがわかりやすく記載されています。私は、会社で悩んでいたときに読んで、大変感銘したことを覚えております。巨人軍V9は牧野... (2007/09/22) -
異なる悲劇 日本とドイツ
投票数:3票
間違った歴史観は修正される必要がある。そのためには正しい歴史を知り必要がある。 (2024/11/01) -
クチュクチュバーン
投票数:3票
吉村萬壱作品を集めていますが、この作品はたまに中古市場に出品されても瞬殺で売り切れるため、全然手に入りません。現在は2000円以上が相場になっているのもつらいです。かなり熱烈なファンのついてい... (2021/12/11) -
おれ、バルサに入る!
投票数:3票
図書館で借りて読んだが、久保選手の子供時代の練習方法などがあり、いつでも読めるように購入したいと思った。 中古本の購入を検討したが価格が高騰しており驚いたので、再販されれば欲しい人皆んなが手... (2021/05/13) -
歳三往きてまた
投票数:3票
手元にあるものは何度も読んでボロボロでページも取れそう。それはそれで大切ですが、やはり読みにくい。新しいものを購入しようと思ったら、絶版になっていました。文庫版も絶版でした。手元に新しいものが... (2017/09/13) -
ゴジラと日の丸―片山杜秀の「ヤブを睨む」コラム大全
投票数:3票
図書館で読んでその内容の豊かさと著者の視点の鋭さに感嘆し、購入しようと思ったが、品切れかつ古書は値が高騰していて手が出なかったため。 (2017/07/11) -
全滅 -インパールⅢ-
投票数:3票
貴重な資料。 (2015/05/09) -
憤死 -インパールⅣ-
投票数:3票
一部電子版があるが、全巻揃わないと意味がない。 また、電子版は愛蔵するのに不向き (2015/03/11) -
麻原彰晃の誕生
投票数:3票
オウム真理教教団がどのようにして生まれ、何故事件を起こしたのかについて新書レベルで読める本は少なく、本書は流れをつかむのには非常にわかりやすく、絶版にするのは惜しい。 (2015/02/19) -
張少子の話
投票数:3票
読書メーターのコミュニティ「芥川賞・直木賞の作品を読む」にて、 「1964年第52回直木賞 張少子の話、安西篤子、文芸春秋新社 清き一票をお待ちしています。」とあったので。 https... (2023/05/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!