「アメリカ合衆国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング129件
復刊リクエスト851件
-
天皇の御料車
投票数:6票
古書店などでも見つけるのが難しいので復刊をきぼうします。 (2007/08/06) -
テキサスの恋シリーズ 1~28巻
投票数:6票
きっかけは、図書館で借りたこと。読んでみて夢中になりました。テキサスの恋シリーズは1冊だけでも十分な読み応えだけど、シリーズを意識して読むとまたいっそう楽しめます。ただ、図書館には全巻揃っては... (2011/02/19) -
アメリカ共産党の50年
投票数:6票
いつ、どこでも「骨のある人」には、興味が尽きない。 (2005/06/30) -
ベトナム秘密報告 米国防総省の汚ない戦争の告白録 (上/下)
投票数:6票
冷戦の一局面としてのベトナム戦争を理解するには不可欠の文書だから。 (2007/05/14) -
転落者
投票数:6票
持ってますが投票します。版元がDHCじゃ復刊はかなり困難だと思うので、 古巣のハヤカワから復刊希望。同じミステリアス・プレスだったエルキンズとか 去年あたりから復刊してるし、ジム・チーがピンで... (2005/08/17) -
復刊商品あり
コモン・センス 他3編
投票数:6票
絶版と聞いて、まさかぁと思ったが、どうも本当らしいので投票。 USAの成り立ちを知る基本として、売っていなければならない本。 現在のUSAへの好き嫌いに関わらず、読むと発見がある。 『フェデラ... (2004/02/29) -
復刊商品あり
公共の哲学
投票数:6票
1950年代に翻訳されたリップマンのこの本は、公共哲学が新たな学問として根付き始めた今日の日本においても、「メディアと公共性」を考える上で、重要な思索の出発点を与えてくれる名著と言える。確かに... (2006/12/18) -
ウォーチーフ
投票数:6票
正直、ストーリー的にはバローズの王道を行くもので、特にオススメな点はありません。 が、バローズのヒーローものとしては、かなりリアルなものであり、時折りバローズ自身(の意見)も出てきますので、... (2006/07/17) -
集合論とその論理
投票数:6票
読みたい (2010/09/28) -
アメリカに生きた日本人移民
投票数:6票
アメリカへ諸事の理由により移民した日本人の歴史は、学校の歴史教科書にはほとんど触れられていません。そのため、この貴重な日系人たちの歩んだ歴史は、残念ながら風化の一途を辿っているように思います。... (2002/03/04) -
理性と革命 ヘーゲルと社会理論の興隆
投票数:6票
。 (2009/10/14) -
アメリカ、レコード界の内幕
投票数:6票
すごく興味のある内容なので。 (2002/05/21) -
民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義
投票数:5票
民主主義はどこにでも存在する。西洋だけの特権ではない。 鋭い日本の歴史学者・人類学者たちは、世界に先駆けて西洋中心の視点を批判してきたはずだが、未だに日本の社会は民主主義と言えば「西洋」の発... (2021/05/12) -
二世部隊物語
投票数:5票
日系アメリカ人部隊に関して当時の史料から詳細に、また判り易くまとめた良書であり、特に日系部隊関連で多い「英雄譚」ではなく事実から冷静に分析されている。 絶版から一部で高価な値段もついている状... (2020/05/25) -
乙女の祈りに忠誠を
投票数:5票
SNSでこの作品を絶賛されている方がいらっしゃって 私もぜひ読んでみたいからです。 復刻お願いします‼️ (2018/03/19) -
ミュータント・タートルズ
投票数:5票
当時連載していたのを見た記憶がありますが、途中からで全部は読めていないのでリクエストします。 (2019/08/24) -
Delta Green
投票数:5票
データが欲しい (2015/03/11) -
復刊商品あり
とうもろこしおばあさん
投票数:5票
子育て中のお母さんたちの中で 「これ!なつかしい。こども頃に読んだ」という方に 何人かお会いしました。 わが家のこどもたちも 年中年長の頃から、 何度もこの絵本を繰り返し持ってきました... (2016/06/14) -
『アナーキー・国家・ユートピア』文庫化リクエスト
投票数:5票
政治哲学の古典であり、手軽に手に入るようにしたいです。 (2021/01/15) -
現代微積分学(1・2)
投票数:5票
是非、復刊して欲しいです。 (2011/02/16) -
現代の解析学
投票数:5票
解析学の大全? 大著。 (2009/04/30) -
友だち
投票数:5票
随分以前に読んで、今だに忘れられないほど、情景描写の素晴らしい本でした。いつでも買えるものと思っていたら、図書館で絶版と聞き、その後図書館の中からも姿を消し探していました。 できるだけ多くの... (2014/08/06) -
復刊商品あり
リチャード・ローティ ポストモダンの魔術師
投票数:5票
ローティのよい解説書で、絶版のため (2024/01/15) -
20世紀の日本人ーアメリカ黒人の日本人観
投票数:5票
このような日本人が読まなくてはならない良書をなぜか絶版にするのでしょうか。日本の本当のことを知られたくない人々の圧力でしょうか? これから日本の将来を担う子どもたちにもぜひ読ませたい。 (2022/04/27) -
REBT入門―理性感情行動療法への招待
投票数:5票
中古の値段が高騰してるためぜひ。 (2009/07/24) -
東京‐ワシントンの密談
投票数:5票
「政治家をやめようと考えているころだったので全て書いた」という宮沢氏の後の証言のとおり、政治家の書いた回想録としては屈指の内容を誇るものだと言えます。現在の研究では否定されている部分もあります... (2008/02/19) -
近衛文麿とルーズヴェルト
投票数:5票
宮崎正弘氏のメルマガで紹介されていたので、読みたいのですが、あいにく絶版となっているようです。 どうか復刊を御願いします (2006/10/03) -
若草物語
投票数:5票
野上さんの訳詞は、すてきなので、若草物語でも味わいたいです。 (2006/08/09) -
世界の戦車
投票数:5票
是非読みたいので、よろしくお願いします。 (2007/11/24) -
白い部屋―デイルーム
投票数:5票
デリーロ作品は、『墜ちてゆく男』以外すべて絶版という悲しい状況です。最近作者に興味を持ったのですが読めません。 (2011/02/24) -
オーギー・マーチの冒険
投票数:5票
このような良書か入手困難になっているのは、日本人の主体的な人格形成に弱い日本文化にとっての致命的な建艦です。ぜひ復刊してください。 (2017/09/13) -
船首像 フィギュア・ヘッド
投票数:5票
魔除けと装飾、時代による変遷…興味があります。読んでみたいです。 (2010/04/17) -
黄金の眼に映るもの
投票数:5票
読みたいです! (2016/04/14) -
缶詰横町
投票数:5票
スタインベックの著書は、「ハツカネズミと人間」「エデンの東」などの他は、あまり見かけないが、もっと読まれてもよいと思う。 (2006/01/27) -
フォックス・ツー
投票数:5票
海軍のエースによる名著! ぜひ復刊を! (2006/05/19) -
効果的なコピー作法
投票数:5票
広告を学ぶ人の必読書とも言われていて、 現役のコピーライターの方々も、進めている。 以前、雑誌『宣伝会議』でも、 「これだけは読んでおきたい、マーケティング・広告の名著50冊」で、一番初めに紹... (2004/06/24) -
A列車で行こう -デューク・エリントン自伝-
投票数:5票
昔友達が持ってて欲しかったけど、気がつけば絶版に・・ 偉大すぎるエリントンの自伝を今だからこそ読んでみたい! (2006/10/13) -
復刊商品あり
プラグマティズム
投票数:5票
頭だけで考えるのではなく、行動して得た物こそが自分にとっての本物。と言う思想があることをテレビで知って読んでみたくなったからです。 (2004/02/20) -
真珠湾攻撃
投票数:5票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/23) -
復刊商品あり
トワイス・トールド・テールズ(二度語られる物語、二度裏切られた物語)
投票数:5票
「緋文字」を読んでフランス文学のような心理描写の見事さに感心し、他の作品も読んでみたいと思っても、他の代表作がなかなか手に入らない。 この作品もホーソンの代表作の一つなのに、邦訳は私の知る限り... (2002/04/11) -
保守主義の本領
投票数:4票
保守主義の本領(保守主義の良心)はロナルド・レーガンにも並ぶ現代アメリカ保守主義のシンボルともいえるゴールドウォーター氏自身の保守思想について書かれた本で、日本国内のアメリカ史・保守主義史の本... (2024/05/25) -
「ラットレース」から抜け出す方法
投票数:4票
心の奥底にずっとある『自分はこれでいいのか?』という問いに答えを投げかけてくれそうな本だと思います。 YouTubeの書評動画を観てそう感じました。 そんなに古い本ではないのに、出... (2022/03/08) -
死の床に横たわりて
投票数:4票
ウィリアム・フォークナーには『響きと怒り』と『アブサロム、アブサロム!』という代表作があるが、長さはその半分に満たないながらも、『死の床に横たわりて』は質的にもその2作に次ぐ秀作である。各人の... (2023/12/24) -
アメリカン・チャイルドフッド
投票数:4票
「石に話すことを教える」を持っています。もっと彼女の本が読みたいなとずっと思っていました。「本を書く」の復刊が決まって大変嬉しく思っています。これにつづけて、ぜひ彼女の他の本も復刊していただけ... (2022/01/24) -
聖者の行進
投票数:4票
昔映画の「アンドリュー」を観て、最近原作である「バイセンテニアル・マン」を知る。 内容が映画と異なる部分があるそうなので<私気になります!>。 他にも気になる短編が収録されている。 ... (2020/09/18) -
スティーブ・ジョブズ 全6巻
投票数:4票
是非とも、読みたい。 (2021/02/20) -
写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE
投票数:4票
絶版となり、中古本は高騰していて入手困難な為。 (2019/05/28) -
大地の誓いにメロディを
投票数:4票
シリーズものなので通して読みたいです。 (2018/03/19) -
ニーナ・シモン自伝 ひとりぼっちの闘い
投票数:4票
唯一無二のシンガー、ニーナ・シモンのただ一つの本。 中古市場でも1万円以上の値がついている。 音楽も歌声も素晴らしいが、彼女の生き方すべてが素晴らしい。 それを知るべく手段はこの自伝しか... (2022/09/27) -
真珠湾の審判
投票数:4票
開戦当時のアメリカ太平洋艦隊司令官であった著者が書いた本です。あの戦争が何だったのかを知る手がかりになります。ぜひ復刊して欲しいです。 (2023/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































