「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 48ページ
ショッピング395件
復刊リクエスト3,289件
-
仏画のすすめ
投票数:1票
出版社にも本屋でも手に入らない一冊。 はじめの一冊となるため、どうしても手に入れたい (2015/11/11) -
続・仏像彫刻のすすめ
投票数:1票
欲しいのに本屋、出版社にもなく、どこにもありません。。 欲しい人が周りにもいるのに、どこも手に入れる術がない。ぜひ、出版社にこのサイトから重版にしていただければと切に願います。 (2015/11/11) -
呼吸を感じるエクササイズ
投票数:1票
絶版にしておくのは惜しいほど、初学者にも判りやすく解説されています。 (2015/10/07) -
黙示録―人と神との出会い
投票数:1票
黙示録に興味を持っていても、他の黙示録を紹介した本は高かったり怪しかったり一般向けでなかったりしますが、今作は手頃な値段で、中立の立場で初心者にも分かり易く書かれていて、とても貴重な本なので、... (2015/10/07) -
人は必ずやり直せる
投票数:1票
今絶版でKindle版はあるが、刑務所の中の方に読んでもらうには、電子書籍では出来ないから。 (2015/09/01) -
復刊商品あり
科学と近代世界
投票数:1票
ホワイトヘッドの本の中では本書が一番売れたそうだが、邦訳は他の本が生き残っているのにこれが真っ先に絶版になっている。在庫が切れる程売れたと云うことだろうか。取り敢えずこれも入手可能にしておかな... (2015/08/06) -
復刊商品あり
哲学者の誕生 ソクラテスをめぐる人々
投票数:1票
ぜひ読みたいからです!!あと授業の参考文献になっているので読めると助かります。 (2015/07/07) -
山の神
投票数:1票
タイトルに惹かれました 読んだことがないので一度手に取ってみたいです (2015/07/01) -
奇跡の探求<2> 七身体の神秘
投票数:1票
OSHOの初期講話は実践に役立ちやすいと聞いたこと記憶があるため。 (2015/06/14) -
ディヤン・スートラ
投票数:1票
「リーラスペース」というアドヴァイタのページで瞑想の本として推薦されていたから。 (2015/06/14) -
シュタイナー 天地の未来
投票数:1票
図書館で借りて読んでいますが、手元に置いておきたい!版元に問い合わせてみましたが、現在は重版未定だそうです。 (2015/06/12) -
羊飼いが見た詩篇23篇
投票数:1票
長らく絶版しており、2012年に一度復刊したが、すぐ在庫切れとなり、現在出版社にも在庫がない状況です。以下出版社の文章を引用させて頂きます。 多くの人に愛唱され、親しまれている詩篇23篇をさ... (2015/06/11) -
浄土真宗本願寺派の荘厳全書
投票数:1票
浄土真宗の者には必要です (2015/06/06) -
図解雑学 般若心経
投票数:1票
わかりやすいと評判だから。 (2015/04/25) -
高橋信次霊言集
投票数:1票
これこそまさに本物の霊界通信です。 高橋信次氏の情熱と愛を、絶版にしておいていいはずがない。 (2015/04/18) -
義務について
投票数:1票
岩波文庫版、キケロー選集版と読み比べたい。 (2015/03/23) -
復刊商品あり
宗教改革から産業革命へ
投票数:1票
近代を考察するにはイングランド革命を学ぶは必須なり。若かりし日に読みましたよ。ヒル先生、浜林先生…。ああ、昭和は遠くなりました。 (2015/01/16) -
国学思想の史的研究
投票数:1票
読んでみたい。 (2017/03/29) -
復刊商品あり
生きられた家 経験と象徴
投票数:1票
近年は住宅論が密やかに注目されていますが、その源流の一つとなる重要文献です。 (2015/01/08) -
事実・虚構・予言
投票数:1票
研究のため。 (2022/01/10) -
聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]
投票数:1票
聖宝(しょうぼう)に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
政治と犯罪
投票数:1票
船戸与一氏が推薦していたので (2014/10/19) -
聖書 エレミヤ書―原文校訂による口語訳
投票数:1票
詳細な解説・注と明瞭な訳が付いた良書が入手困難なのは問題。 (2014/09/04) -
自己―ある禅僧の心の遍歴
投票数:1票
あ (2014/09/02) -
復刊商品あり
文語訳 ツァラトゥストラかく語りき
投票数:1票
暗記したいのです。 (2014/07/20) -
ニューヨークの空は澄んで―私の坐禅紀行
投票数:1票
あ (2014/07/19) -
ラジニーシ・堕ちた神(グル)―多国籍新宗教のバビロン
投票数:1票
この地は神の前に堕落し、不法に満ちていた。 (2014/07/18) -
変成男子の説
投票数:1票
仏教の女性観を知る上で貴重! (2014/07/14) -
復刊商品あり
アメリカ哲学
投票数:1票
私が尊敬する方が薦めていた書籍のため。 (2014/07/13) -
人間認識起源論
投票数:1票
ルソーが深く影響を受けたコンディヤックの記号論にふれたい。 (2014/07/09) -
善悪は実在するか――アフォーダンスの倫理学(講談社選書メチエ399)
投票数:1票
紙の本として所有していたいから。 (2014/06/10) -
源義朝を祀るサバ神社その謎に迫る
投票数:1票
すでに出版社がないため、購入できずにいる 高校生の頃に一箇所見たことがあり気になっている。 郷土資料としても遺していく必要を感じます (2014/06/10) -
信仰生活入門 恩恵と真理
投票数:1票
学びで使用したい (2014/05/25) -
鳥居考
投票数:1票
今やほとんど流通しておらず相場は18000程と見られます。日本の古本屋でも3冊しかヒットせず。大変困っております。大学図書館で一度読んですっかり惚れてしまった本ですが、自宅に一冊置いておきたい... (2014/05/15) -
復刊商品あり
三論玄義
投票数:1票
岩波文庫で「三論玄義」が出ていたなんて!中観思想理解のため、日本仏教理解のためにもぜひ復刊を! (2014/03/24) -
復刊商品あり
サンスクリット入門 般若心経を梵語原典で読んでみる
投票数:1票
サンスクリット入門の入門によいそうです。サンスクリットに本格的に取り組む決心まではできておりません。ぜひ復刊してほしいなあ。 (2014/03/23) -
講座大乗仏教8 唯識思想
投票数:1票
唯識には、実践的(瞑想、止観、禅)、思想的(縁起、空とのおりあいをどうつけるのか、中観思想とのおりあいをどうつけるのか)の2点で興味を持っています。新シリーズもはじまっておりますが基本的文献と... (2014/03/14) -
講座大乗仏教6 如来蔵思想
投票数:1票
如来蔵(=仏性)には、実践的(瞑想、止観、禅)、思想的(仏教思想として正統的か否か?)の2点で興味を持っています。新シリーズもはじまっておりますが基礎的文献として、たとえば大乗思想叢書とか選書... (2014/03/14) -
復刊商品あり
仏教の思想
投票数:1票
末木文美士著『思想としての仏教入門』をはじめとする、多くの本で推薦されているので是非復刊を希望します。『思想としての仏教入門』も元は放送大学教材だったものを他の出版社から出版しなおしたようなの... (2014/03/11) -
摂大乗論購読
投票数:1票
中国日本で主流だった玄奘訳由来の唯識思想でない、安慧らの唯識を知りたく存じます。ぜひとも復刊をお願いいたします。 (2014/03/10) -
唯識思想入門
投票数:1票
玄奘訳に批判的立場からの唯識思想をぜひ拝読致したく存じます。ぜひ復刊お願いいたします。どうせですから没後10周年記念として上田義文著作集の形で、「大乗仏教の思想」や「唯識思想入門」、「摂大乗論... (2014/03/10) -
原始仏教の実践哲学
投票数:1票
原始仏教に関する本は今でこそ多くなっていますが、この方は思索を通じ、原始仏教の思想を究明しようと試みたのだと思います。本当の意味での古典の一冊なのではないでしょうか?岩波文庫での復刊を希望しま... (2014/03/08) -
中観荘厳論の研究 シャーンタラクシタの思想
投票数:1票
中観思想の本をよみはじめました。「中観荘厳論」に関する成書がなかなかないようなので、ぜひ拝読いたしたく存じます。 (2014/03/07) -
道元思想論
投票数:1票
如来蔵思想、本覚思想は仏教に非ずと言う本著者の批判のことをはじめて聞いたときはびっくりした。この批判に答えていくことが禅仏教ひいては日本仏教を鍛え直すことになるんじゃないかと門外漢の小生は無責... (2014/03/05) -
禅思想の批判的研究
投票数:1票
如来蔵思想、本覚思想は仏教に非ずと言う本著者の批判のことをはじめて聞いたときはびっくりした。この批判に答えていくことが日本の仏教を鍛え直すことになるんじゃないかと非仏教者の門外漢たる小生は無責... (2014/03/05) -
大乗とは何か―『大乗起信論』を読む
投票数:1票
「大乗起信論」のガイドブックでは、本書と高崎直道「『大乗起信論』を読む」(岩波書店)の2点が白眉です。ぜひぜひ復刊を! (2014/03/05) -
Ministry (季刊誌)
投票数:1票
読んだことがないので手に取って読みたいです。 (2014/03/05) -
シャマルパ・リンポチェの講義録―チベット仏教カルマ・カギュ派
投票数:1票
チベット仏教に興味を持ちました。マハームドラーについての本って、チュギャム・トゥルンパの本も品切れになっています。ぜひ復刊を。 (2014/02/21) -
復刊商品あり
岩波仏教辞典第二版cd-rom版
投票数:1票
書籍版はまだ出版されているがcd-rom版は現在品切れである。ダウンロード形式でも発売されないものだろうか? (2014/02/16) -
みちのくの山の神
投票数:1票
東北に伝わる山の神の神像のカラー写真が多数収録されており、民俗学的にも貴重な本でぜひ欲しいです。 (2014/02/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!