復刊リクエスト一覧 (投票数順) 401ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,464件
-
実写 オダギリジョー写真集
投票数:7票
大好きなオダギリさんの写真集。これしか出ていません。 この写真集がでたころの彼はもうちょっと繊細さがあって、壊れそうな感じがいいで す。 出版社のビブロスさんが自己破産していますが、復刊で可能... (2006/08/23) -
天上の虹 第9巻
投票数:7票
人間関係が分かると歴史が全く覚えられなくて日本史の授業が1番つまらなかった私でも、日本史が楽しくなります! でも、ネットを使っても古本屋さんを探しても第9巻が手に入りません。他にもまだ手に入っ... (2002/09/15) -
大規模小売店と流通戦争
投票数:7票
椎名誠がスキで、これを読んでみたいから。 (2006/02/16) -
クレジットカードの実務知識
投票数:7票
Saikin konoteno kotoga yoku wadai ni natteirunode kuwashiku shiritai toomotta. Demo kurejitto ca... (2002/09/13) -
うできき四人きょうだい
投票数:7票
グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12) -
叶恭子のスーパービューティ
投票数:7票
過去に本屋さんで見かけました。かなり濃そうな内容でした。 なんとなくその時に買い逃してしまった!後悔してます。 私は叶恭子さんの大ファンで彼女色々な作品を洩れなく見ていますがやはりあのキメの細... (2005/07/04) -
大胯びらき
投票数:7票
昔、澁澤さん訳の『山師トマ』を古書店で見つけワクワクしたのですが、高価で手がでず、通いつめては立ち読みしていた頃に、文庫で、この本がでて、胸が高鳴りつつ求めました。25歳の処女訳、同年3月まで... (2003/05/02) -
息子よ未来は美しい 統一コンゴへの思想
投票数:7票
子どものころ、百科事典に掲載されていた「パトリス・ルムンバ」の遺書を読んで感動した。ルムンバの言葉をまとめた本があったことは、つい最近知ったばかりである。「我々の未来はうつくしい。」僕は、これ... (2002/09/08) -
復刊商品あり
マルコ伝
投票数:7票
今までに、このような本のあることを知りませんでした。是非読みたいです。 (2006/05/07) -
復刊商品あり
いかにカルマは作用するか
投票数:7票
この本は、神智学時代のシュタイナーが1903年に雑誌に連続して執筆した2編の論文「霊魂の再受肉のカルマ」と「いかにカルマは作用するか」を1冊にまとめたものです。これからシュタイナーを学ぶ人のた... (2005/12/02) -
カッサンドル ー 巨匠の知られざる全貌
投票数:7票
アールデコの巨匠である、A.Mカッサンドルの作品集が、なぜか 現在どこの出版社からも刊行されていません。 「NORD EXPRESS」など、今見ても斬新な構図の作品を書籍で見 ることが出来な... (2002/09/07) -
灰色の中の影像
投票数:7票
知らない作品なので。 (2002/09/29) -
ロマンスの神様
投票数:7票
おもしろそうーーーーー!! (2003/08/09) -
城跡にひそかに集まれ!!
投票数:7票
城跡にひそかに集まりたいから!読みたーい (2002/11/04) -
鬼面屋敷
投票数:7票
大好きな楳図かずおの初めて聞くタイトルです。「鬼姫」ではないのですよね。読んでみたい。 (2002/09/19) -
緋の墓標シリーズ
投票数:7票
強く生きる吸血鬼の話。 吸血鬼関連の雑誌で紹介されていましたが、今では手に入れるのが困難になってしまいました。是非復刊してほしいです。 (2012/04/13) -
あの子が35人
投票数:7票
登場人物や出来事が大袈裟で、読後の感想まできめられているような物語が増えていく中で、クラスで起こる何気ない毎日の出来事を描いたところが好きでした。こどもたちにも、ふとした時に何度も、読み返して... (2009/10/20) -
はんぶんちょうだい
投票数:7票
長新太さんの画は好きなのですが、このお話は松永謙一さんの絵が好きでした。ポップでほよよおぉぉんとしてて。 特に釣り上げた大きな魚=海の表現が抜群でした。 できれば大型絵本のサイズで松永さんの絵... (2006/09/16) -
マルセル・デュシャン論
投票数:7票
日本の現代美術界発展の契機を演出した美術評論家によるデュシャン論。彼のデュシャンへの傾倒ぶりは、デュシャン婦人の承諾を得て大ガラス・東京バージョンをつくったことでも有名です。その研究を踏まえ、... (2003/05/17) -
カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集
投票数:7票
古書ネットなど探しているのですが見つかりません。是非とも!!! (2010/12/30) -
復刊商品あり
魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2
投票数:7票
CLAMP作品が好きで、この作品は読んだ事が無いから。 (2021/08/22) -
今昔物語ふぁんたじあ
投票数:7票
伝承文学の勉強をしてます。そこで先生が、ある物語を現代作家さんがアレンジしたものがあるよと教えてくれたのがこの本です。切ない恋愛ものが好きなので、とても気に入りました。他にも読んでみたいと探し... (2003/01/26) -
神の禽
投票数:7票
以前、仕事の関係で河原よしえさんの事を知って、興味を持ち、挿絵も大好きな岩崎陽子さんとの事なので、是非読んでみたいと思ったのですが、どうやら「出版社在庫切れ」とのことで、なんとも残念です。 岩... (2002/08/26) -
2年4組転入生の乱
投票数:7票
懐かしい。中一の時に東君のまねをして先生に怒られたのも楽しい思い出です。2年4組・その逆襲は単行本になっていないので私も東正行モノを1冊にまとめてほしいと思います。 どうしても読み返したくて... (2019/07/22) -
ものしり100シリーズ まんが実技編 プロまんが家への道!
投票数:7票
死ぬほど読みたい。少年時代このページが愉しみでチャンピオンを読んでいたと言っても過言ではない。漫画に対する甘美な夢が詰まっていた。復刊されたら... 体売っても買うわ、そんなもん! (2009/12/28) -
ライバル左腕
投票数:7票
つのだじろうというとオカルトでしか知られていない様な気がします。 でも昔は熱い物語も書いていました。 そんな作品の一つです。 原作が付いていたかどうかは忘れました。 また、どこで連載していたか... (2002/08/23) -
復刊商品あり
時と永遠
投票数:7票
岩波文庫版ですが、品切れになっておりWEBや書店で新品で購入することができません。 古本もプレミア価格になっており、流通量も少ないです。 単行本の古本は比較的容易に手に入りますが、旧字体が... (2024/05/22) -
全集 日本野鳥記(1~12)
投票数:7票
もちろん、その後の調査、研究によって、訂正された箇所もあり ますが、生物研究のあしあとを見るには恰好の読み物となってい ます。第11巻の編者が柳田国男氏というのも、この全集の位置づ けを物語っ... (2002/08/20) -
生人形師安本亀八
投票数:7票
生人形、人形師に関する本を探しています。安本亀八の人形を見たときには、「いきているよう」という言葉の意味を知りました。 (2010/10/25) -
夏のこどもたち
投票数:7票
川島誠さんの「800」を読んでから大ファンになりました。 しかし、彼の作品はほとんど絶版になっており、 「電話がなっている」と、「夏のこどもたち」 そして「もう一度走りだそう」を復刊して欲しい... (2002/08/16) -
ディジタル・オーディオの謎を解く
投票数:7票
CDの原理、開発ストーリーの本ですが、その開発ストーリーは、そのまま、創造的な開発をしていく上でのマネジメント、組織論につながっています。 組織「論」、マネジメント「論」の本はたくさんあり... (2008/02/16) -
セミのおきみやげ
投票数:7票
毎年セミを取る為に夏を待ち望んでいるセミ好きの子供が図書館で見つけて、狂喜乱舞。今までで一番大好きな本と言っています。セミを取ってきては比べて見ています。この絵本のようにセミの幼虫が大量に地中... (2008/08/24) -
くらしの手帖
投票数:7票
小学館が生んだ史上最強のナンセンスギャグ作家です。 特に「それ行け!三蔵法師」はそのセンスと画力が爆発した 最高傑作!! 小学館はなぜこんな名著を絶版にしたのか・・・ 氏の作品のうちこれだけは... (2003/03/14) -
無限論の形成と構造
投票数:7票
「無限」についてきちんと考えようとするとき、手がかりとして好適だと思います。 (2008/11/04) -
獄炎堂
投票数:7票
楠桂さんの作品、大好きです。この作品は読んだことないので。 (2004/06/19) -
日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)
投票数:7票
以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05) -
男弐
投票数:7票
絵もストーリーも素晴らしく、かなりの力作マンガだと思います。 そしてどの主人公も男前で素敵です。 中途半端に終わっている作品が多い中、これほど最後まで丁寧に描かれた作品だというのに、絶版とは信... (2002/07/28) -
三つの宝
投票数:7票
少年H(妹尾河童著)に「三つの宝」が紹介されており、非常に面白そうだったのでぜひ読んでみたいです。 (2003/08/28) -
イスラーム法学
投票数:7票
過激思想の原点を知りたい (2018/01/30) -
新・ズバリと覚える英単語 一度口に出したら忘れない 最重要単語の完全マスター法
投票数:7票
論よりevidence。consienceの呵責。火のcaution、マッチ一本火事のもと。とかいう感じで英単語を覚えていく。読んでから10年以上経ったが覚えているところがすごい。高校でも大人... (2005/08/19) -
谷川の水を求めて
投票数:7票
学生時代に一度だけ読み、 それ以降探していたが手に入らなかったためです (2004/03/26) -
マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫
投票数:7票
過渡的形態であった「ロシア社会主義」を絶対化した誤りをしっかりみつめ直して、社会主義崩壊の必然性をきちんと総括する必要があります。そのための重要な手がかりになるものと思います。 小生は学生時... (2003/04/13) -
ただの人となれ
投票数:7票
こんにちは!私は20年前のサラリーマンに時代に自分発見のために「ただの人となれ」を読んで感動したので、直接光永澄道に電話して、夏休みに「自己発見のために宿泊させてください!」とお願いしたことが... (2006/07/16) -
小学生にピタゴラス-さんすうの博物学
投票数:7票
本の内容に書いたとおり、ブックガイド欄で紹介されているのを 見て、是非一読したいと思いリクエストいたしました。 昨今の算数教育が低下するなか、自分の子供たちへ何かアドヴァ イスする際の手がかり... (2002/07/10) -
さよならの城 フォア・レディース・シリーズ第二弾
投票数:7票
寺山修司氏の本……絶版過ぎにも程があります…… (2004/03/09) -
復刊商品あり
キャンティ物語
投票数:7票
呼んでみたい (2011/05/15) -
フラン県こわい城
投票数:7票
ああ、実はこれが一番読みたいのです! (2002/11/12) -
ヘーゲル哲学と資本論
投票数:7票
京都学派の再評価が進む中で、いわゆる「左派」の思想の見直しは もっとも遅れているのではないか。服部健二氏が指摘するように、 梯は依然として現代哲学の重要な部分を占める哲学的身体論の 日本におけ... (2004/10/12) -
チェリッシュペア・カード 成田美名子Cipher
投票数:7票
子供のころ成田美名子さんのCIPHERを知り、イラストの美しさに衝撃を受けファンになった。大人になりすっかり感動するということを忘れていたが、最近になって当時を思い出し、また再燃。当時小遣いで... (2002/07/03) -
LAP・TOP(ラップ・トップ)
投票数:7票
友人に貸してもらい、はまりました。未収録分を含めての復刊には大賛成です。 当時、うちの家族の中ではラップトップネタが大流行で 「りんごしゅったのがいい」と「う~た~」はうちの娘の口癖に・・... (2002/08/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!