「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
                    	ショッピング92件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト1,442件
- 
                            	
                                
スイスイ頭に入る英単語の集中講義
投票数:20票
子供たちにぜひ!!! (2010/12/08) - 
                            	
                                
和文英訳研究―方法と実際
投票数:20票
英作文研究もそうだが、こういった最高峰の名著が復刊されないままに放置されて消え去っていくのはどうにも納得がいかない。 是非とも復刊して、より高いレベルでの英作を学びたい人の期待に応えてほしい... (2012/06/07) - 
                            	
                                
奇跡の英熟語
投票数:20票
ネイティブスピーカーの英文法シリーズ等の著者の本を読んできて、本書の価値を改めて再認識した。あらためて熟語力を確認するべく再読したい。 奇跡の英単語のほうでも書いたが、できれば同書との合本と... (2018/07/20) - 
                            	
                                
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
投票数:20票
山本の代数幾何基礎解析と一緒に 大学受験のころに初級のみを使用しました。 初級がマスターできれば(初級だけで)ほぼどこの大学でも 合格できると思います。 問題数も手ごろ。最後の付録を読むだけで... (2005/04/12) - 
                            	
                                
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
16世紀の海洋小説が面白くなってきたのですが、船についての知識がなく記述をイメージできないのでぜひ復刊して欲しいです。この図鑑は子供も対称になっているようで、とてもわかりやすそうなので。ほかの... (2006/01/18) - 
                            	
                                
大学入試数学の思考回路100講全3巻
投票数:20票
高校の数学で、自分では124問の解法(定石)しかできませんでしたが、こちらの本では100問でまとめてあり、少なすぎず、詳し過ぎない解答がかかれています。ぜひ、復刊を希望致します!! (2004/07/11) - 
                            	
                                
辞書にない「あて字」の辞典
投票数:20票
難しい漢字をカタカナで読めたら素敵だなって思います。普通の辞書だとどうしてもそういうのが見つけにくいし、数事態が少ないのでがっかりしてたんです。あて字って、それ自体が絵や写真みたいに目で見て楽... (2005/11/25) - 
                            	
                                
子育てと教育の大原則
投票数:19票
これほども、わかりやすく、未来の子どものことを考えた本は他にありません。 この本をほしい友人知人が何人もいます。 紹介したい人も何人もいます。 機能発達を考えたうえでの教育理論が素晴らし... (2016/11/10) - 
                            	
                                
トレーニングペーパー フランス語/教養課程文法中心学習〈2〉
投票数:19票
フランス語を第二外国語でとったものの、体系だった文法を基礎から学びなおす必要があるとき、適切な教科書がなかなか見当たりませんでした。評判が良いこの本は復刊をお願いしたいです。中古市場ではプレミ... (2024/12/22) - 
                            	
                                
日本語表現大辞典
投票数:19票
人から勧められて探していましたが絶版で驚きました。他のサイトを見てもとても評判が良いのでなお悔しいです。高価な中古ではなく、適正価格の新品が欲しいです。紙だけでも購入したいですが、CD-ROM... (2012/01/13) - 
                            	
                                
標準ロシア会話
投票数:19票
黒田龍之介『ロシア語の余白』で紹介されていたことがきっかけです。図書館で借りて読んでみましたが、390ページほどに例文が5000程度でしょうか。挨拶や衣食住にまつわる生活一般から政治、経済、社... (2014/06/13) - 
                            	
                            	復刊商品あり
試験にでる英文解釈
投票数:19票
高校生の時、試験に出る英単語と試験に出る英熟語はありましたが、試験に出る英文解釈は無かったと思います。カセットテープが別売りの頃です。今は絶版となっており、アマゾンでは、高額で取引されています... (2020/07/05) - 
                            	
                                
理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講
投票数:19票
現時点でも、これほどの丁寧な説明の記述がなされている参考書を私は知りません。多少値の張る参考書でしたが、決して買ってまた読んでも損をしない素晴らしい本だったと思います。是非またこの本が復刊され... (2012/03/09) - 
                            	
                                
統計学の数学的方法 全3巻
投票数:19票
世界的な名著です。まず、現在この本は絶版ではりますが、この本を翻訳し、出版してくれた東京図書に感謝します。ラオの統計的推測とその応用や、この本など、東京図書の訳本には世界的にも名著が多く、素晴... (2011/01/29) - 
                            	
                                
中村流イディオム・語法講座(グローバルライブラリー)
投票数:19票
締め切り講座続出の師のユニークな教授法で難関大学に突破した受講生たち。辞典演習で身につけるイディオム、語法の数々を語法ノートにまとめよという声が懐かしい。時代を超えた名講義をもういちどリクエス... (2005/03/22) - 
                            	
                                
代々木ゼミ方式 山本の代数.幾何、基礎解析.初級 中級 上級問題集
投票数:19票
当時の教育課程末期に発売された『数学IIB(初級・中級・上級)問題集』(代々木ライブラリー、1983年)と同内容です。 新課程(当時)になり絶版になりましたが、新課程の科目名に書名変更さ... (2018/01/20) - 
                            	
                                
ポルノで英語がスイスイ学べる
投票数:19票
著者は元・駿台予備校の講師だったそうで、構文などをどのように取り扱ったのか、興味があります。古本屋をネットで検索してもまったくヒットしません。唯一、入手できるのはAmazonのマーケット・プレ... (2006/04/23) - 
                            	
                                
齋藤英文法精義
投票数:19票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) - 
                            	
                            	復刊商品あり
フランス語の進化と構造
投票数:19票
学術対象の全貌をとらえ、なおかつ細部の記述にいたるまで緻密な、往年の大学者による学術本をみなくなって久しい。代わりに水で薄めたような「専門書」、あるいは重箱の隅をつついたような細かさで対象の全... (2004/09/25) - 
                            	
                                
基礎 英文法問題精講 3訂版
投票数:18票
3訂版は、簡潔で要を得た解説、質の高い問題、適切な分量と難易度、これら全てを一冊で備えていました。4訂版は内容や装丁が大幅に改訂され全く別の書籍になってしまいました。3訂版のように英文法学習を... (2022/02/03) - 
                            	
                                
この通りにすれば受験に受かる
投票数:18票
林雄介先生の受験本。現在公務員の勉強本は入手可能ですがこちらは無理。古書かもうなぎ登りです!勉強は個人のスキルアップ、ひいては個人の開運、所属する団体の躍進、国力の増大に繋がります。これは四書... (2021/12/30) - 
                            	
                                
英語は絶対に逆から学ぶな!
投票数:18票
図書館でボロボロになった本をようやく借りて読みました。英語の語順について、見事解決させてくれる本です。この本を読んだ後、ペーパーバックがガンガン読めるようになりました。 なぜ、こんなに素晴ら... (2014/12/19) - 
                            	
                            	復刊商品あり
英文解釈法
投票数:18票
この本は、「英文快読術」行方昭夫(東京大学教養学部名誉教授)著 岩波現代文庫)の中で原仙作(改訂者 中原道喜 元開成高校教諭)「英文標準問題精講」(旺文社)と朱牟田夏雄「英文をどう読むか」(文... (2007/11/09) - 
                            	
                                
ロシヤ文法
投票数:18票
今なお色褪せることのないロシア語に対する詳細な記述は著者の深い教養と鋭い言語感覚および揺るぎない語学力によって初めて成し得るものだろう。 ロシア語学習を志す者でこの本を読めないことは極めて不... (2019/10/14) - 
                            	
                                
代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻
投票数:18票
日本の英語研究者が解説した初の本格的な文法書である。筆者はもともと牧師になるために古英語やヘブライ語まで研究した人物。純粋に、英語の姿を若い者に教えたいがために高校の教員から予備校の講師なった... (2006/08/15) - 
                            	
                                
数学の図形問題演習
投票数:18票
大学入試の参考書では、図形の問題集が圧倒的に少ない! (2020/09/15) - 
                            	
                                
世界こども百科 全16巻
投票数:18票
子供の頃、持っていました。 何度も何度も読み返せる、本当に楽しい本でした。 確か「大人の方へ」という詳細な記述があったのですが、それを 自分がきちんと理解出来る前に、親が従姉妹にあげてしまい... (2006/04/18) - 
                            	
                                
高等仏文和訳演習
投票数:17票
貴重な上級者向け和文仏訳の名著であるうえに、古本でも高価だから。 (2022/08/03) - 
                            	
                                
ニュー・アンカー英作文辞典
投票数:17票
和英辞典のような一語一義ではなく「作文で使える平易な表現」を、辞書形式で調べられる画期的な本です。ニュアンスの違いやコロケーションなどを一冊で調べることができ、初級者から上級者まで使いやすいで... (2021/09/05) - 
                            	
                                
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
投票数:17票
読書嫌いの私が、中学年の時に貰って以来繰り返し繰り返し読んだ本です。今も手元にありますが、何せ古く今やボロボロです。それでも小5の息子に読ませたら夢中になって一気読み。自主学習で自分の家のリビ... (2014/06/20) - 
                            	
                                
『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』
投票数:17票
内容も素晴らしいのですが、本編の前にあった「使い方」の部分に、数学への取り組み方のような話があって、非常に参考になりました。この本のおかげで数学の力がついたのは間違いありません。 今の若い人... (2012/02/05) - 
                            	
                                
親切な物理 基礎編 上・下
投票数:17票
とても詳しい。 初めて見たのは家の近くの本屋でその時はかなり昔の売れ残りのようなかんじで、汚れている、一部が破れている、上巻しかない、高い等の理由で買う気にはなれなかったが、今考えてみるとこ... (2009/03/10) - 
                            	
                                
字喃字典
投票数:17票
これほどの代替困難な資料が絶版状態というのはおかしいです。字喃はUnicodeでは漢字と統合されてコード化されているので、復刊実現時は各文字に対応するUnicode符号位置を追記していただきた... (2025/05/25) - 
                            	
                                
アラビア語入門
投票数:17票
日本語で書かれた入門書としては最高峰だと思います。自分は一部分コピーしか持っていませんし、後輩も必要としていますが、図書館で見るだけでは学習には足りません。 アラビア語を勉強するなら必携の書... (2007/05/07) - 
                            	
                                
標準問題精講シリーズ全5巻
投票数:17票
今は亡き、Z会→代ゼミ→河合塾→駿台と戦後の入試数学の体系を築いた土師 政雄先生の旺文社から出版された旧旧課程の標準問題精講シリーズ(数学1・ 代数幾何・基礎解析・微分積分・確率統計)をも... (2005/10/26) - 
                            	
                                
奇跡の数学
投票数:17票
はるか昔に この本で数学を勉強しました。今 出版されている中学生向け参考書よりもわかりやすいと思います。中学数学重要項目が 学年に関係なく 理解できるようになっており 自分の子供に 使わせたい... (2006/01/26) - 
                            	
                            	復刊商品あり
英単語記憶術
投票数:17票
一世を風靡した岩田先生の良書であるため。 (2009/06/14) - 
                            	
                                
西谷昇二の英文解釈
投票数:17票
特殊な何かをしているわけではなく至ってシンプルかつ正攻法なやり方をしている。しかし解説はとても丁寧で演習にも使える。 (2025/03/02) - 
                            	
                                
原色日本菌類図鑑 全8巻
投票数:17票
良質の菌類図鑑を探している (2006/01/25) - 
                            	
                                
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち
投票数:16票
日本周辺の言語でありながら、国内には資料が少ない言語について、他にはない貴重な資料ではないかと思います。しかも、一冊で複数の言語の概要をとらえることができ、それぞれの言語の第一人者が執筆した内... (2015/11/04) - 
                            	
                                
英文を正しく読む50講 -解釈から訳出へ
投票数:16票
安西徹雄氏の『英文翻訳術』など翻訳手引き書は数あれど、この駿台でかつて教えていた方の、しかも高度なものと聞いては読まずにはいられない。 そのためか点数をつけて添削に似たことをしていたのは実際... (2021/02/12) - 
                            	
                                
3歳までの天才革命―久保田メソード 子どもの感性を最大限に育てよう
投票数:16票
テレビで見て知っていたので、中古を買えばいいやと思っていました。検索すると絶版で、とんでもない価格で出品されているのにはがっかりしました。3人の子どもが成長してしまう前に早く再版してほしいです... (2011/02/10) - 
                            	
                                
フランス基本単語の覚え方
投票数:16票
非常に効率的に単語を覚えられた。語彙力をつけるといううたい文句でいろいろな本が出ているが、多くの場合シチュエーションによって単語を分けているだけ。結局まるごと暗記しなければならない、という苦痛... (2010/04/12) - 
                            	
                                
文法中心 古典文解釈の公式
投票数:16票
大学受験古文でもっぱら頼りにしていた本。構文知識が要領よくまとめられており、高度でありながら能率的。丸暗記することをいさぎよしとせず、理論的関心をもつ傾向のある私の学習意欲を適度に刺激してくれ... (2007/07/18) - 
                            	
                                
新作問題演習 1・2
投票数:16票
新作問題演習について黒木正憲先生は、 “旧新No1は、思考の自由さと多様さを、No2では思考の正確さと妥当さを、No3では問題自身のエレガントさで”とかつて語っていた。さらに80年代の無印新... (2020/07/22) - 
                            	
                                
難関高校入試突破アプト物理
投票数:16票
首都圏で塾講師やってます。首都圏は5科受験の私立高校が少な いのですが、代わりに国立高校が多くあります。志望者に頭をひ ねる問題を与えようとしたときに、使える問題集があまりに少な い。貴重な1... (2003/04/16) - 
                            	
                                
和英併用 机上辞典
投票数:16票
還暦を迎えた叔父が学生時代に購入し、それ以後、母と私で使い続けています。この辞典の使い勝手を求めて、小型の国語・漢字辞典と英和・和英辞典を何冊か購入しましたが、「机上辞典」を超えるものは有りま... (2007/04/14) - 
                            	
                            	復刊商品あり
美しきエビとカニの世界 杉浦千里博物画図鑑
投票数:15票
杉浦千里の姉で「美しきエビとカニの世界」を出版した増田と申します。 千里の画業を余す所無くカラーで収録した博物画集であり、日本甲殻類学会会長の朝倉彰教授の解説で、図鑑としても楽しめる本です。... (2022/03/08) - 
                            	
                                
新・フーリエ解析と関数解析学
投票数:15票
関数解析の概念はフーリエ変換から関数空間とつなげて学ぶとよいという方針の数学の本。解析学の基本的なことを知っていれば読み進めることができる関数解析の入門書である。スペクトル理論の証明がかなり初... (2021/11/08) - 
                            	
                                
教育正常化への道 サッチャー改革に学ぶ 英国教育調査報告
投票数:15票
現役の政治家たちが複数人で書いたこの本。 この本以外にこの内容を記した類書はありません。 サッチャーの改革を説明し、現在の日本の教育の問題点が細かに書かれていると評判です。 多くの人がこ... (2010/07/20) 
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



















.png)























