出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング21件
復刊リクエスト560件
-
ルームメイト薫くん 全巻
投票数:11票
小学生の頃、この作品が大好きで、図書館で何度も借りては読み返しました。22歳になった今、ぜひもう一度読んでみたい作品ですので、どうか復刊していただきたいです。さらに、今回復刊リクエストをするに... (2004/10/08) -
復刊商品あり
ひょうたんめん
投票数:10票
図書館で借り、小学校で子供に読み聞かせをしました。 赤羽さんの絵の中でも、脱力系?、妖怪・ひょうたんめんの表情のすばらしさに、当時1年生だった娘が惚れ込み、手元に欲しいとさがしましたが、... (2013/11/28) -
復刊商品あり
ノートルダムのせむし男
投票数:10票
改題、表現の改変していいから復刊してほしい。 普通に書店で手に入るユゴー作品がレミゼくらいだなんて、絶対おかしいでしょう。 版元ももう少し根性出してほしいな…。 (創価出版は除く。高すぎ... (2011/02/28) -
満月の夜のさんぽ
投票数:10票
友人の紹介もあり、とっても良い話のようですね。子供を育てている戸、日常の忙しさに終われゆっくりと夜空を見上げることもなくなりました。もっと小さい頃は見ていたのに・・・そんなのんびりした時期を思... (2004/09/18) -
名画を追え
投票数:10票
児童向けとはいっても、チームワークにあふれた主人公たちが危機に追い込まれながらも、何度も協力しながら乗り越えていく様はとても面白く当時すでに高校生だった自分も夢中になって読んでいました。 ... (2019/10/09) -
もりのぼうしやさん
投票数:10票
小さな頃によく読んだ本です。毛糸の帽子の温かそうな感じや毛糸の柔らかさ、ぼうしやのウサギさんの温かさや優しさが絵からも読み取れるとても優しいお話でダイスキなので自分の手元において、いつか子供に... (2005/03/21) -
戦艦物語
投票数:10票
小学校の図書館にあった本ですが(今から15年ほど前です)、その 当時既に絶版となっており、小学生の時分に出版社に問い合わせ たことが今でも忘れられません。今では小学校にも保存されてお らず、入... (2001/12/14) -
太陽の牙
投票数:10票
知人より、この話は良い!!と聞きまして・・・ それと、浜たかやさんの作品は、全体的に優れた作が多いので。 一度、読んで見たいと思っておりますが・・・ シリーズ中何故だか、この太陽の牙だけが見つ... (2001/09/09) -
じゃがいもかあさん
投票数:9票
若い時に、高校演劇を観て、この作品を知りました。 母親になり、わが子と読んでみたいと思いましたが、書店にはなく、近隣の図書館には置かれておらず、取り寄せて頂いて読みました。 平和な生活... (2013/06/20) -
ベンケーさんのおかしなロボット
投票数:9票
大海赫先生の大ファンです。読んだことがないので、是非とも復刊よろしくお願いします! (2024/01/17) -
復刊商品あり
ぞうさんれいぞうこ
投票数:9票
もうずっと古い記憶なのですが、よく読んだなあと記憶に残ってている本が「ぞうさんれいぞうこ」 母に「冷蔵庫にシールはっていい?」って聞いていた記憶がのこっています。 「「もう、ぞうさんには会えな... (2006/08/22) -
復刊商品あり
ザザのちいさいおとうと
投票数:9票
幸せの絵本で紹介されていました。お友達の2番目にに弟が生まれたのでこの絵本をプレゼントしてあげたい・・・。しかし、どこにも売っていないんです・・・。ルーシー・カズンズの作品です!絶対に面白いか... (2006/03/21) -
青い目のバンチョウ
投票数:9票
小学校時代に夢中になった作家といえば,まず山中恒さんが思い浮かびます。青い目のバンチョウは確か赤塚不二夫さんによって漫画化されてますよね。題名にインパクトがあって,読む前から強く惹きつけられた... (2005/07/06) -
クリスマスの天使 新編少女世界名作選 11
投票数:9票
小学校の図書室で何度も何度も繰り返し借りて読みました。挿絵も含めて宝物のような本でした。記憶がおぼろげですが、闘病中の娘のために家族が愛情いっぱいに家の中をしつらえてあげる場面が好きでした。ク... (2005/04/30) -
ぞうのホートンたまごをかえす
投票数:9票
とても 楽しい本です。なくなった 恩師が推薦してくれたのですが 購入できなかったのですが、図書館で借りることが出来て読むことが出来ました。読んだら もっと 読み込みたくなりなりました。何度もか... (2004/01/10) -
ドイツ兵の夏
投票数:9票
社会人になってしばらくしてから、図書館でたまたま手にした 本ですが、「学生の頃に読みたかった」と強く思ったことを覚え ています。 自分の手元に置いておきたかったのですが、その当時ですで... (2006/05/12) -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
投票数:9票
久しぶりに読みたいです。 『白い手』というお話のラストが怖くて」、今でも覚えています。 (2012/02/18) -
安房直子コレクション 7巻セット
投票数:8票
安房直子の作品は、光村の国語教科書4年でも取り上げられていますが、並行読書できる児童書冊数が足りません。このコレクションが学校図書館に入れば、5年生での「作家で広げる私たちの読書」でも使用する... (2021/10/07) -
セーラーとペッカ、町へいく
投票数:8票
カーサ ブルータスで紹介されており、ぜひ読みたい!と思わせてくれた一冊。 アマゾンでの中古本取引値が高額で手が出ません… ぜひ、復刊をお願いします! (2018/09/05) -
お話こんにちは
投票数:8票
小学生の時分、図書館で毎日毎日読んでいました。私が通っていた宮城の片田舎の小学校でも大人気のシリーズで、どの月の、どのページも面白く、私は特に2月と8月が大好きでした。 今を生きる子供達... (2022/04/10) -
ねむれなくなる本
投票数:8票
以前アンソロジーで、この本の中の一編「家族」を読んで強い印象を受けました。なんともない夕食後の家族の会話を描いた短編ですが、絶望感や倦怠感がにじみ出ていてぞっとしたのを覚えています。 その後... (2014/06/01) -
復刊商品あり
彗星飛行
投票数:8票
荒唐無稽といえばそれまでですが、設定のアイデアもわくわくさせてくれるものでした。 遙か五十年以上の過去の記憶では、確かに共感できた思いはあるのです。しかし、登場人物の対立、協力という細かな関... (2021/06/23) -
しまちゃんとしましま
投票数:8票
小さい時に記憶にある初めての父親からの 誕生日プレゼントでした。 何度も何度も読んで いっぱい落書きもしちゃって ボロボロになるまで 読んでたので まだ今でも絵などが浮かびます。 も... (2017/08/14) -
おばけのビートおばさん
投票数:8票
小学校の図書室で低学年の時に読んで大好きになりました。 卒業前にもう一度読んでおこうと探しましたが見つけられず、近隣の図書館にもなく、高校生になってからは古本屋を歩き回り、大人になってからは... (2023/10/22) -
ロッタちゃんの日記ちょう
投票数:8票
私が子供の頃ある絵本が大好きだったのですが、廃刊になってしまいました。大人になってからその本は復刊したのですが、違う出版社から出されたもので、子供の時に得た感動がまた蘇るという感じではありませ... (2007/12/15) -
まるちゃんのけが
投票数:8票
幼い記憶も定かでない頃に読んだのにも拘わらず、なぜか夢にまで見ます。しまちゃんがちいちゃくなって【まるちゃん】の治療をしてあげるんだと思います。やまだあいこさんの独特のかわいい絵柄が、とても懐... (2005/09/09) -
泥棒っ子
投票数:8票
読みやすく書かれた文章、内容、とても感動しました。 子どもたちは最初、地味な色調の表紙に興味がなく気乗りしませんでしたが、寝る前に読むと、すぐに飛びついてきて毎晩「読んで」とせがまれました。... (2022/03/15) -
水の上のタケル
投票数:8票
今、現在も何かある度に思い出す一冊です。たしか小学校3年生の時に図書室で何度も読んだと記憶しています。父親が転勤が多くその学校も2年ほどで転校しました。あの良き時代の良い本を今の子供達に是非読... (2015/06/18) -
若いあなたへ!
投票数:8票
学生から社会に出ようとしていた時期、千葉敦子さんの一連の著書を読み、自らの可能性に限界を設けずに常に高みを目指す姿勢に感銘をうけました。千葉さんが日本の高校生に向けて書いたこのメッセージを、彼... (2004/09/08) -
アンデルセン童話
投票数:8票
すき (2005/11/27) -
スーパーブックスカリフォルニア少年探偵団シリーズ
投票数:8票
ロバート・アーサーの「五つの不吉な盗みの謎」という短編をミステリマガジン2008年2月号で読みました。面白かったので、同じ作者の話を探したところ、このシリーズにたどり着き絶版であることを知りま... (2014/03/13) -
復刊商品あり
マニマニのおやすみやさん
投票数:8票
「カリカリのぼうしやさん」と一緒で出版元の偕成社さんに増版 の予定は無いと言われてしまった一冊です。この本も娘が大好き で、いつも図書館で借りて読むしかありません・・・娘が大人に なってからの... (2004/02/23) -
源平絵巻物語
投票数:8票
娘が幼少の頃、赤羽末吉さんの絵が気に入り目に付く限り、赤羽末吉さんの絵本を買い集めました。でも、源平絵巻物語第二巻武蔵坊弁慶だけが手に入りませんでした。それから、十年ばかり、ずっと、心の片隅に... (2004/06/07) -
怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話
投票数:8票
中国の昔話。繰り返しで物語がぐいぐい進んでいく昔話の特徴がよくあらわれている。読み聞かせをすると、みんな前のめりになって聞いている。質の良い再話と絵の昔話絵本はそう多くないので、学校図書館にぜ... (2017/09/08) -
空とぶタイム・マシン
投票数:8票
小学生の時分の愛読書です。当時はストーリーのおもしろさにのめり込んで、ただただむさぼり読んでいましたが、記憶をたどると児童向けSFとは思えないくらい本格的な内容だった気がします。大人、とくに歴... (2000/11/03) -
森のはずれ しゃっくりのぼうけん
投票数:7票
子供のころ、毎晩のように寝る前に読んでいました。けれども初めて最後まで読んだ時、切ない感情におそわれて起き出して祖母に電話してしまったことを覚えています。私も一児の母になり、いつか娘にあげたい... (2017/08/26) -
きつねのはぶらし
投票数:7票
こどもの頃に一番好きな絵本でした! 自分のこどもにも読み聞かせたくて探したところ、廃版とのこと。 カラフルなドロップのページがキラキラしていて大好きでした! ぜひ!復刊おねがいします! (2016/02/11) -
バーバちゃんのおみまい
投票数:7票
こどもの頃大好きでした。 最近、大勢の前で読み聞かせをする機会が増えたので、ぜひ読み聞かせたい本のうちの一つです。 古い本は持っているのですが何度も何度も読んだことと、小さい私の扱いがわる... (2008/05/25) -
のこのこ村の車たち
投票数:7票
面白そうなので読んでみたいです。 (2007/08/03) -
オルソンさんのパイ工場
投票数:7票
図書館で偶然借りた本ですが、オルソンさんのミートパイへの飽くなき情熱、アイディア、ストロームさんの友情・・・。15年前に発行されていても、古さを感じることなく、飽きることなく話を読む事ができま... (2006/12/11) -
にんぎょうのくに
投票数:7票
子どもの頃、家にあり、大好きな絵本でした。 大人になってから図書館で再会し、大きな喜びがありました。 しかし、最寄りのうちでは大きめの図書館でも、全館で1冊しか所蔵しておらず、本はだいぶ古... (2019/12/13) -
オバケやかたのひみつ
投票数:7票
絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27) -
扉の国
投票数:7票
幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27) -
偉人物語文庫 ヒットラー
投票数:7票
現在では180度評価が異なるヒトラ-であるが、当時の出版物を垣間見て、当時の時代背景などを知ることが出来るから。現代だからこそ児童ではなく、批判精神に富んだ大学生、成人に向くのではないかと思わ... (2010/03/28) -
ブルドーザーのガンバ
投票数:7票
子供のころ泣きながら読みました。「全力を尽くすことの美しさ、哀しさを小さな読者に語る童話です」と紹介もされているいいお話です。 書名で検索すると、多くの人が同じ感想を持っていることが分かります... (2005/06/18) -
トムテ
投票数:7票
織りをしています。タペストリーにトムテのストーリの織りがありトムテを読みながら織りたいのですが、何処を探しても見つかりませんでした。私以外にも探してる方がいらっしゃいます。どうか復刊してくださ... (2006/09/23) -
十字軍の騎士
投票数:7票
子供の頃、ハラハラドキドキして一気によんだことをおぼえています。残念ながら、本国イギリスでも忘れ去られているようで、ペーパーバックを探してもなかなか手に入りませんでした。リチャード獅子心王やサ... (2004/06/30) -
宇宙家族ロビンソン
投票数:7票
なつかしいい (2007/07/29) -
小人ヘルべと大食らいのツボッテル
投票数:7票
「小人ヘルベの冒険」の続編です。子供がプロイスラー作品の大ファンで、前作がとても面白かったので、どうしても手に入れたいです。楽しいヘルベ達の世界にいつでもまた入り込めるよう、ぜひ復刊してもらい... (2021/04/11) -
猫と星のおはなし
投票数:7票
世の中にはイヤなこと、辛いことが山ほどあるとは思いますが、 この絵本を開くと、おはなしに添った静かな絵が ぎゅうっとなっていたこころを 柔らかく解きほぐしてくれます。 こういった静かな優しい絵... (2003/04/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!