「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング179件
復刊リクエスト1,203件
-
Speed ken単行本
投票数:27票
発売当初はkenのことにあまり詳しくはなく、ソロ活動には興味を持っていなかったためこの本についても全く知らずに購入をしませんでした。 何年か経った今、この本の存在を知り購入しようと思ったが絶... (2008/07/11) -
空想天文学入門
投票数:27票
なぜアジモフの本が絶版になるのか。 さすがに昔に書かれた本なので情報が古びているところもないではないが、若い世代に「科学」を教えるための最高の本である。 一人でも多くの方がアジモフに接すること... (2005/02/24) -
復刊商品あり
たぷたぷだいあり
投票数:26票
ずーーっと発行を待っていたのですが、まったくされなくて、そのうち原稿が消えてしまうのでは・・・と心配になってきました。 エッセーということもあり、すでに古めの話題になってしまったものも多いでし... (2005/01/20) -
ソングライン
投票数:26票
パタゴニアを読んで以来、チャトウィンの大ファンです。とても素敵な紀行文学を書く人だと思います。ソングラインは書評をみて、読みたくなりました。 他の方も書いておられるように、古本でもなかなか手... (2007/08/20) -
やっぱり赤毛のアンが好き
投票数:26票
赤毛のアンが大好きでいろいろ調べているうちにこの本がある事を知りました。早速ネットで調べたら品切れ中・・・。 とても悲しかったと同時に是非手に入れたいと思うようになりました。誰かから譲っていた... (2004/01/24) -
復刊商品あり
物理の散歩道 全5巻
投票数:25票
昨年、あるホームページでこの本のことを知り、高校の図書館で借りてから身近に存在する数多くの物理現象に気づかされました。 そして最近ふと思い出して図書館に借りに行くと、この夏に処分してしまった、... (2004/12/20) -
松田ラボ
投票数:25票
最近この本知りました。 欲しくて、本屋、ネットで探してもなくって、絶版と知りました。 でも、買った方のコメント見てるとやっぱり欲しいんです。 松田さんの事を最近知った方も多いと思いますし、 ぜ... (2004/10/04) -
東京のドンキホーテ
投票数:25票
唯一読んでいないような気がします。 (2008/06/07) -
ひらめきクッキングの秘密
投票数:24票
武田三花さんの最近の著書「毎日、きちんと!!和食のきほん」を読んで、安価で手近な食材でも、ちょっとした工夫で、簡単においしい料理が作れることに感銘を受けました。「和食のきほん」の根底にある著者... (2003/05/02) -
セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋
投票数:24票
必要です (2012/05/02) -
掠奪美術館
投票数:23票
その美しい姿、この場で奪い去って私だけのものに。 奪い取らずにはいられないほど魅力的な、絵画たちとの妖しい関係を 余すことなく語った、あまりにも自己中心的なエッセイ集。 身もだえするほどの佐藤... (2005/06/06) -
SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚
投票数:23票
ファンタジーの基礎知識はこれ一冊で大丈夫、と人にすすめられる素敵で便利な本だったんですが、手に入らなくなったのでおいそれと紹介できなくなりました。 これの代わりになるような本も見たことが... (2004/04/17) -
冷たいジュエリ
投票数:23票
岩田裕子さんの感性を通して見た宝石の本。 カラー図版に頼りがちな本が多いなか、ことばからだけでも宝石の魅力がこれほど伝わるのだという、すてきな本。虹色のファイアのように、妖しくきらきらと輝く世... (2005/02/10) -
マッド・サイエンス入門
投票数:23票
すごくおもしろい。手に入らないのは残念。 科学の進歩に取り残され、はかなく消えていった古きよきマッド・サイエンティストたち。たが、この世に科学のある限り、マッド・サイエンスのタネはつきまじ... (2002/10/03) -
復刊商品あり
倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
投票数:21票
大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25) -
復刊商品あり
高校放浪記
投票数:21票
まさに高校のときに、しかも学校の図書館にあり何気に読みました。そのときの衝撃はよく記憶しています。やはり受験を控え、ややアウトローに憧れ自分の日常を壊したい衝動をこの本を読むことで解消していた... (2009/09/02) -
復刊商品あり
マイ・ディア 親愛なる物語
投票数:21票
『赤毛のアン』『若草物語』『少女パレアナ』など、定番の家庭小説が、小説家である氷室冴子さんの軽妙な語り口によって実に面白く解説されています。物語に登場する料理、ファッションといった小道具から、... (2006/11/26) -
眠れない夜には星を数えて
投票数:21票
復刊を希望する理由は「読みたい」と言うシンプルなものにつきま す。 中身は読んだことがないのでわかりませんけど、 そもそも、題名が非凡じゃありませんか。 ネット上での読後感想は割と強力です。 ... (2003/10/29) -
きいちごを摘みに
投票数:21票
出版されたのを知ってしばらくしてから、取り寄せを書店に希望したのですが、すでに品切れで、再販の予定もないとのこと。それ以来、見つけられません。どうしても読んでみたいのです。木苺通信の生まれてき... (2009/11/27) -
WILD WINTER
投票数:21票
ブランキージェットシティのファンです。出版されていた書籍のほとんどが廃刊になっているようですが、特にこの本はその内容の充実ぶりがファンの間で話題になっており、欲しい人、現在探し回っている人が多... (2001/03/29) -
歴史読本99年11月号 沖田総司
投票数:21票
最近新撰組に興味を持ち、いろいろな書籍などを購入し読んでいますが、去年月刊歴史読本で沖田総司の特集を組んでいたと言う情報を得、出版社では売り切れとのことでしたので、書店、古書店や、インターネッ... (2000/11/15) -
ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛3
投票数:21票
確か、長島監督との対談もあった本ではなかったかと思います。是非、読んでみたいと思いながら、なかなか買いに行かれずにいるうち、廃刊になってしまい、とても残念だった記憶があります。是非是非、復刊を... (2000/10/12) -
真夜中こっそりパンを焼く
投票数:20票
沢山の「パン本」を持っていますが、偶然図書館で手にしたこの本ほど自分の気持ちや状況に近く共感できるものはありません。是非欲しくてあちこち探しましたがどこをみても「絶版」たった二年前に出た本なの... (2008/02/10) -
モーム全集
投票数:20票
モームの作品は、あの時代のイギリス人作家の雰囲気があり、その雰囲気が好きです。特に新潮社刊のモーム全集は翻訳の良さもさることながら、装丁の雰囲気も小説によくマッチしていたと思います。是非復刊し... (2009/05/31) -
白日の狂気
投票数:20票
息子が興味を持ち始めているベケット、ブランショの書物はなんとしてでも復刊させなければならない、と常々思っていた。彼らの高潔な精神は継承するに充分値する。そして、継承し得る器へと常に変わり続ける... (2011/10/15) -
名探偵読本 全8巻
投票数:20票
シリーズ中の『金田一耕助』で言えば、例えば『悪魔の手毬唄』の「鬼首村」や『本陣殺人事件』の「離れ家」の描写は原作では非常に分かりにくいが、この本ではこう言った点について深い考察が述べられており... (2003/01/10) -
ひとりでは、誰も愛せない
投票数:20票
鈴木博文さん大好きです。 ライダーズのファン暦が七年目と比較的浅い方なので、集めようにもどうしようもない商品がいくらかあります。 ファンの数は少なくはないが多くもないバンドであるライダーズ関... (2003/01/07) -
さだまさし 夢のかたみに
投票数:20票
さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16) -
カイエ:1957-1972
投票数:19票
シオランのことを最近になって知り、著作が好きな内容のものばかりだったので手当たり次第買い集めています。カイエも是非読みたいのですが価格の高騰した中古本しかなく、このままだと数万円出してでもそれ... (2021/12/24) -
忌野旅日記
投票数:19票
忌野清志郎さんが友達を紹介するエッセーです。 彼がどれだけ友達を大切にしていたか、この本で知りました。 あまりに好きすぎて、どこにでも持って行き、ボロボロになり、最後は紛失してしまいました... (2009/05/12) -
祈りの言葉
投票数:19票
祈りと言っても、様々な古今東西の言葉を簡潔にわかりやすく書いてあります。どれも心を打つ素晴らしい祈りの言葉で、辛いときに一節を思い出し深く言葉の意味を味わうことがあります。大切な友人にもプレゼ... (2007/10/05) -
復刊商品あり
ネコロジー ノラ猫トイとその仲間たちの物語
投票数:19票
今ではわりに聞くようになった「地域ネコ」活動について、 この本が出た時にはすでに実行されていたなんて、今から思うと 先駆けだったんですね。 大げさな主義主張があってのことではなく、著... (2010/09/02) -
極め道
投票数:19票
先日初めて三浦しをんさんのエッセイを図書館で見かけ読んでみ たところあまりの面白さにぶっとんでしまいました。他のエッセ イも読んでみたいと思い複数購入致しましたが、この本だけは品 切れとの事で... (2006/07/07) -
蝶
投票数:19票
ヘッセの作品は、どれも叙情的な文章で表現され、 私としては、小説を格上で、参考としたい点があります。 これまでにも、何冊かは読みましたが、全て読破するには 至っていません。 是非、復刊をお願い... (2004/05/12) -
週末、山の家に行く
投票数:19票
色々なサイトでこの本を探しているという人がいることを知りました。1997年に作られた本ですが、土器典美さんはBSiの番組などで現在のほうがメディアに出ているような気がします。 せっかく興味を持... (2003/04/21) -
ヴェネツィア暮し
投票数:19票
ヴェネツィアについて、暮らした人の視点、しかも知性と教養の ある人の視点で、しっかりと書かれていると聞きました。須賀敦 子さんが解説を書かれているのも、「読みたい!」と思う理由の ひとつ。ぜひ... (2004/02/21) -
釣り船船長のひとりごと こちら光海丸、くやしかったら釣ってみな!
投票数:19票
沖釣りを楽しむ一人として、初めて光海丸に乗船し、船長の人柄に感銘を受けました。友人(レントさん)から船長執筆書籍の話を聞き、是非とも購読したいと考え復刊を希望します。 船長推薦の竿(マジカルス... (2002/07/11) -
復刊商品あり
われわれはなぜ映画館にいるのか
投票数:19票
評判が高いので。 (2004/11/20) -
プリンシパルへの道 熊川哲也の青春
投票数:19票
読みたくって、インターネットで色々さがしましたが、いっこうに見つかりませんでした。もう1年以上探しています。この本を読みたいと思っている人いっぱいいるのではないでしょうか? 熊川哲也さん大好き... (2000/10/20) -
クトゥルフ神話入門講座
投票数:18票
未だ単行本化されて無いという事で、是非読んで見たい。 (2012/10/15) -
高橋留美子の優しい世界
投票数:18票
。ぜひ読んでみたいです。 (2008/09/17) -
ku:nel 創刊号 第二号
投票数:18票
創刊3号を読んで、とても面白い本だなと思い、HPにアクセスしてバックナンバーを検索したら、創刊2号がコーヒー特集だと知り愕然!!どうしても欲しいのですが、品切れとのこと。ヤフーオークションでは... (2004/03/12) -
ゴダール全集 全4巻
投票数:18票
全4巻の市場価格は約40000円です。これはちょっと高過ぎて手が届きません。青山ブックセンターなどで時折見かけるパンフレットにシナリオが収録されていますが、第1巻に含まれている短編集のシナリオ... (2002/08/31) -
真夜中に太陽が見たい
投票数:18票
ハコさんが歌手活動を始めた初期の頃の、不安と戸惑いの心情が吐露されている一冊。ハコさんの「ネクラ伝説」時代を知らない、遅れてきたファンである私にとって、当時の彼女を取り巻く雰囲気を知る上で非常... (2001/09/29) -
風の色
投票数:18票
本を目の前に見ながら、「後で買おう」と言っていたら、無くなってしまった。モノクロのイメージが強かった彼女が、パステルカラーもなかなか!という感じになった。と、個人的に思っています。そよ風か、5... (2003/06/02) -
エルヴィスが死んだ
投票数:18票
読みたいです。 (2007/03/07) -
復刊商品あり
ジャコメッティ
投票数:17票
今から40年以上前に読んだことがあり、いくつかの印象に残っている部分は今でも鮮明に覚えています。当時図書館から借りて読みましたが、是非復刊していただき、若い頃感じたこの本の感動を今一度味わいた... (2014/01/15) -
典奴どすえ
投票数:17票
森下典子さんの初エッセイ 電車の中で汗ばむほど笑った記憶があります 入院中の人へのお見舞いに、友人の就職祝いに、失恋見舞いに、誕生日祝いに、お世話になったあの方に…、などなど、とにかく... (2009/08/17) -
山崎俊夫作品集 全5巻
投票数:17票
在庫切れなので、ぜひお願いします。 (2019/05/04) -
ブエノスアイレス飛行記
投票数:17票
映画自体が大好きで、繋がりのある作品は手にしたいです。 クリストファー・ドイル氏の写真なので、なお更拝見したいです。 なかなか、通販等で探しておりますが、見付かりません。 只今、某書店にて取り... (2005/04/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!