復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ

ショッピング1,147件

復刊リクエスト3,601件




  • 黒部・底方の声 黒三ダムと朝鮮人

    【著者】内田すえの・此川純子・堀江節子

    投票数:2

    忘れ埋もれさせてはいけない歴史を記しているこの本を是非とも読みたい (2021/09/20)
  • 伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    【著者】小井川 百合子

    投票数:2

    伊達政宗の小姓木村宇右衛門が晩年の政宗が語った内容を記した覚書を翻刻したもの。木村宇右衛門を通しての政宗の人柄が伝わってくる著作だと聞いて、是非とも読みたく、復刊をリクエストさせていただきまし... (2021/06/20)
  • チベットの歴史と宗教―チベット中学校歴史宗教教科書― (世界の教科書シリーズ35)

    チベットの歴史と宗教―チベット中学校歴史宗教教科書― (世界の教科書シリーズ35)

    【著者】チベット中央政権文部省

    投票数:2

    本シリーズはその地域の「標準的歴史像」を得られると同時に、それ自体歴史資料であり、さらには最も簡便な同地域の歴史入門書である。新版が出るならともかく、こういう社会的価値の高いものを絶やしてはい... (2021/06/29)
  • 愛知妖怪事典

    愛知妖怪事典

    【著者】あいち妖怪保存会

    投票数:2

    愛知県出身なので、一度読んでみたいと思っていたのですが発売後1週間ほどで品切れになっており購入できませんでした。また中古でもかなり高い値段が付いていて、読む気が失せてしまいますので適正価格での... (2021/05/19)
  • ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上・下
    復刊商品あり

    ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上・下

    【著者】J.L.アブー=ルゴド

    投票数:2

    絶版になっていて、古本も高額取引が多い。 (2021/02/28)
  • 戦争案内

    戦争案内

    【著者】高岩仁

    投票数:2

    貴重な本 (2021/09/22)
  • アメリカの歴史 1~5

    アメリカの歴史 1~5

    【著者】サミュエル モリソン

    投票数:2

    著者および著書ともに評価が高い文献を、ぜひ読みたい。 (2021/01/21)
  • 五代友厚と渋沢栄一

    五代友厚と渋沢栄一

    【著者】洋泉社

    投票数:2

    三浦春馬さんがこのお二人を演じる予定でしたので、どんな人物か知りたいと純粋に感じました。またお二人を一冊で知り得る魅力的な本だと感じた為です。 (2021/01/10)
  • 完全踏査 続古代の道 山陰道・山陽道・南海道・西海道

    完全踏査 続古代の道 山陰道・山陽道・南海道・西海道

    【著者】木下良 監修 / 武部健一 著

    投票数:2

    道に興味があるから (2022/01/08)
  • 最古の料理

    最古の料理

    【著者】J.ポテロ 著 / 松島英子 訳

    投票数:2

    読んでみたいです (2021/06/21)



  • 図説 マヤ文字事典

    【著者】マリア・ロンゲーナ 著 / 植田覚 監修 / 月森左知 訳

    投票数:2

    マヤ文明に興味があります。 現代人とは、違う考え方を理解するため一度読んでみたいです。 (2023/02/23)
  • 図説 ヒエログリフ事典

    図説 ヒエログリフ事典

    【著者】マリア・カルメラ・ベトロ 著 / 吉村作治 監修 / 南條郁子 訳

    投票数:2

    日本語を日々使う身として、文字のビジュアル性に興味があるから。 (2022/02/12)
  • かぐや姫と王権神話

    かぐや姫と王権神話

    【著者】保立道久

    投票数:2

    『鬼滅の刃』の竈門禰豆子や、ジブリの『かぐや姫の物語』など、『竹取物語』の影響下にある作品群は、今日もなお数年に一度は傑作/快作を産んでいる。それはやはり、『竹取物語』が日本の原神話を保存して... (2020/12/17)
  • 潜水艦諜報戦

    潜水艦諜報戦

    【著者】シェリー ソンタグ (著), アネット・ローレンス ドルー (著), クリストファー ドルー (著), Sherry Sontag (原著), Annette Lawrence Drew (原著), Christopher Drew (原著), 平賀 秀明 (翻訳)

    投票数:2

    プレミアム価格で販売されている現状を、変えるため (2020/12/19)
  • 上海敵前上陸

    上海敵前上陸

    【著者】三好捷三

    投票数:2

    日中戦争の貴重な史料であるから (2025/01/31)
  • 勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた 幕末の知られざる巨人 江川英龍

    勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた 幕末の知られざる巨人 江川英龍

    【著者】江川文庫/橋本 敬之

    投票数:2

    江川英龍に興味があるが、彼に関する著書があまり多くないため。 (2023/01/09)
  • 日蓮―新しい仏教をひらく (学研まんが人物日本史 鎌倉時代前期)

    日蓮―新しい仏教をひらく (学研まんが人物日本史 鎌倉時代前期)

    【著者】樋口 清之 (監修),田中 正雄 (まんが)

    投票数:2

    私も所有しています。 学習まんがという形式で鎌倉時代の僧侶・日蓮の生涯を学べるのは良き1冊だと思います。 歴史(日本史)を学ぶ受験生にも鎌倉時代をより知るのに良き1冊でもあると思います... (2020/11/04)
  • 音泉map150

    音泉map150

    【著者】遠藤ミチロウ

    投票数:2

    著者の遠藤ミチロウ氏も亡くなり、しばらく絶版になっておりましたが、コロナで旅も難しい世の中、今でこそ遠藤ミチロウ氏が全国のライブハウスを巡り解説をしたこの本が必要だと感じます。 (2020/10/07)
  • 蒼頡たちの宴 漢字の神話とユートピア

    蒼頡たちの宴 漢字の神話とユートピア

    【著者】武田雅哉

    投票数:2

    中国と欧米が交流を通じて互いの言語・文字に憧れ合い、試行錯誤を重ねた歴史を解説した良書。是非とも新品を手元に置いておきたい。 (2020/09/19)
  • もう一つの上野動物園史

    もう一つの上野動物園史

    【著者】小森厚

    投票数:2

    戦争や外交など周りの情勢に翻弄されてきた動物園の歴史。日本を代表する動物園である上野動物園の光と影両方の歴史と逸話を当時の関係者から直に知ることができる貴重な書籍だから。 (2023/09/06)
  • 民主主義―古代と現代

    民主主義―古代と現代

    【著者】M・I・フィンリー:著 柴田平三郎:訳

    投票数:2

    政治哲学の古典。簡単に手に入るようにして欲しい。出版社の方で品切れ状態。 (2020/05/22)



  • 国民所得倍増計画

    【著者】経済審議会

    投票数:2

    題名は知っていても読めないのは良くない。 (2020/05/10)
  • 東京裁判 勝利の裁き

    東京裁判 勝利の裁き

    【著者】リチャード・H・マイニア

    投票数:2

    新たな歴史認識への挑戦をうかがえそうだから (2020/05/07)
  • 大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち

    大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち

    【著者】藤井一至

    投票数:2

    土壌の勉強をするならぜひとも読むべきと複数の方から勧められた程の名書です。 電子版の配信はされていますが、紙で手元に置きたいです。 (2020/08/26)
  • 遠い鏡

    遠い鏡

    【著者】バーバラ タックマン

    投票数:2

    興味深いテーマの書籍だから (2020/01/27)



  • 孤独の迷宮 メキシコの文化と歴史

    【著者】O.パス 著 / 高山智博 熊谷明子 訳

    投票数:2

    研究に必要で手に入れたいのですが、古本も安くないし、状態のよくないものが多いので復刊を希望します。 (2020/01/10)
  • 中世武家の作法 <日本歴史叢書 58>
    復刊商品あり

    中世武家の作法 <日本歴史叢書 58>

    【著者】二木謙一

    投票数:2

    単純に興味がある (2020/01/06)
  • 石器時代の経済学 新装版
    復刊商品あり

    石器時代の経済学 新装版

    【著者】M.サーリンズ 著 / 山内昶 訳

    投票数:2

    人類学の基本文献であるため (2021/01/05)
  • 鉄腕ゲッツ行状記 ある盗賊騎士の回想録

    鉄腕ゲッツ行状記 ある盗賊騎士の回想録

    【著者】ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン 著 / 藤川芳朗 訳

    投票数:2

    ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲン関係の書籍は読めた方がよいと思う。 (2020/01/07)
  • 商人と宣教師 南蛮貿易の世界

    商人と宣教師 南蛮貿易の世界

    【著者】岡美穂子

    投票数:2

    欲しいと思った時にはすでに品切れ扱いで、古本もまともに手に入らない状態なので。 (2023/01/06)
  • 西欧中世史事典 2 皇帝と帝国

    西欧中世史事典 2 皇帝と帝国

    【著者】ハンス・K.シュルツェ

    投票数:2

    ハプスブルク以前の神聖ローマ帝国(この名称自体が不正確なのだが)について扱った本は少ない。その成立時期、国号、皇帝の位置付けなどについて詳細に扱った日本語で書かれた数少ない本。 (2019/12/21)
  • パリ歴史地図

    パリ歴史地図

    【著者】ジャン=ロベール・ピット(著) 木村尚三郎(訳)

    投票数:2

    歴史書としても今なお大変価値の高いものだと思います。非常に豪華な造りでしたが、出版から20年近く経ち、古書で探しても状態の良いものは見つかりません。 (2019/12/11)



  • 少年少女講談社文庫少年版・太平洋戦争シリーズ

    【著者】山岡荘八

    投票数:2

    子供の頃にむさぼり読みました。今の子供達へ読んで欲しい。 (2019/11/25)



  • 日本海海戦から100年 アルゼンチン海軍観戦武官の証言

    【著者】マヌエル・ドメック・ガルシア

    投票数:2

    日本海海戦に日本がなぜ勝てたのかが解る貴重な本。 (2020/09/19)



  • 武漢兵站

    【著者】山田 清吉

    投票数:2

    日本軍慰安所の管理を行った元将校による貴重な記録だ。 慰安婦制度は現在、政治問題にもなっている。この本によると朝鮮人慰安婦の中には看護の仕事として騙されて連れてこられた少女が多かったのは... (2021/04/05)
  • マンガ ローマ帝国の歴史 1~3

    マンガ ローマ帝国の歴史 1~3

    【著者】さかもと未明

    投票数:2

    ローマ帝国の歴史の初心者にとっては貴重な入門書だから (2020/03/30)
  • 地上の夢キリスト教帝国―カール大帝のヨーロッパ

    地上の夢キリスト教帝国―カール大帝のヨーロッパ

    【著者】五十嵐 修

    投票数:2

    この時代を取り扱っている本が少ないので (2020/02/15)



  • 大虐殺―リディツェ村の惨劇

    【著者】加藤俊平 ジョン・ブラッドレー

    投票数:2

    エンスラポイド作戦の映画には『死刑執行人もまた死す』、『暗殺』、『暁の7人』、『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』、『ナチス第三の男』など様々ありますが、こういった作品と史実との微妙な... (2021/07/05)
  • 首相支配 日本政治の変貌

    首相支配 日本政治の変貌

    【著者】竹中治堅

    投票数:2

    平成の日本政治における首相権限の強化と、その起源である選挙制度改革と行政改革について、一般の人でもわかるように丁寧に説明している最良の本だと思うから。 (2019/03/26)
  • 交換のはたらき 1・2

    交換のはたらき 1・2

    【著者】フェルナン・ブローデル 著 / 山本淳一 訳

    投票数:2

    ブローデル読みたい。 (2019/02/12)



  • 復刊商品あり

    スターリン時代 第2版 元ソヴィエト諜報機関長の記録

    【著者】W.G.クリヴィツキー 著 / 根岸隆夫 訳

    投票数:2

    000

    000

    スターリンがどれだけ世界に魔の手を伸ばしていたか、明らかにするために、このような書籍は広く読まれるべきと考えます。 (2019/01/08)
  • 近世幕領の行政と組合村

    近世幕領の行政と組合村

    【著者】久留島浩

    投票数:2

    近世村落に公共性の高さを見出す研究潮流の中にあって超必読書です。中古本にめちゃくちゃプレミアついてて手が届きません! 助けて!! (2024/12/27)



  • 復刊商品あり

    ケルト事典

    【著者】B.マイヤー 著 / 鶴岡真弓 監修 / 平島直一郎 訳者代表 / 櫻内理恵 小池剛史 訳

    投票数:2

    鶴岡先生のご活躍もあり、ケルトという名前だけは知れ亘ったが、キルトとは何か、何が本当にキルト起源であり、何がそうでないかは、きちんと押さえられないまま、言葉だけが独り歩きしている。そうした状況... (2020/01/06)
  • 数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生
    復刊商品あり

    数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生

    【著者】アルフレッド・W.クロスビー 著 / 小沢千重子 訳

    投票数:2

    ヨーロッパ世界を考える大切な書籍。 (2019/01/07)
  • 星占いの文化交流史
    復刊商品あり

    星占いの文化交流史

    【著者】矢野道雄

    投票数:2

    占星術の科学史・文化史に興味がある。ぜひ読んでみたい。 (2019/01/25)
  • 冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン

    冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン

    【著者】ヴォイチェフ・マストニー

    投票数:2

    冷戦を考える上で、貴重な書籍。 (2018/10/31)
  • ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃

    ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃

    【著者】チャールズ. J. ハルパリン(著), 中村正己(訳)

    投票数:2

    タタールのくびきを考える上で、貴重な資料。 (2018/10/31)
  • 共産主義の興亡

    共産主義の興亡

    【著者】アーチー・ブラウン

    投票数:2

    貴重な一冊であるにもかかわらず、絶版が続き中古価格も高騰してしまっています。 こういった書籍は増刷がなかなか難しいであろうことは重々承知ですが、中古で出版社と異なる箇所に大金を払うのではなく... (2018/10/11)
  • 松平家忠日記

    松平家忠日記

    【著者】盛本昌広

    投票数:2

    戦国武将の日常を知るには同時代の日記が最良の文献。松平家忠という視点から見た戦国史は、信長・秀吉・家康の天下人とは違った光景が見えてくる。そのナビゲーションとして最良の一冊。 (2018/10/07)
  • 皇族軍人伝記集成

    皇族軍人伝記集成

    【著者】シリーズ物であるため個人特定できない

    投票数:2

    皇族についてで言及される本が多いので、半分ぐらいは持っているが、復刊する時には新たに伏見宮博義王の伝記も復刻してほしい。  また軍人でも皇族でもないにしろ、図書寮や李王職が編纂した王公族の伝... (2021/11/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!