「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 32ページ
ショッピング394件
復刊リクエスト3,289件
-
フィヒテの根源的洞察
投票数:2票
『ドイツ国民に告ぐ』を記したフィヒテ。21世紀を生きる私がフィヒテの自我の洞察にいたるプロセスを知ることで何を感得するのか、ぜひ読んでみたいです。 (2020/02/04) -
復刊商品あり
私の日本語雑記
投票数:2票
最近みすず書房から全集を出版された中井久夫氏が、精神医学以外のテーマについて何を書かれているかに大変興味があります。非常に深い内容をとても平易な言葉で的確に表している氏の文章は、読むこと自体で... (2020/01/06) -
商人と宣教師 南蛮貿易の世界
投票数:2票
欲しいと思った時にはすでに品切れ扱いで、古本もまともに手に入らない状態なので。 (2023/01/06) -
日本の神話シリーズ
投票数:2票
幼年童話の装丁で、子どもでもわかりやすく、読みやすい一冊だったのに、絶版になってしまい残念。 小学校の教科書にも神話の単元があるのに、出版されている数も少なく、こまっているので、普段でも手に... (2019/09/13) -
アルス・コンビナトリア―象徴主義と記号論理学
投票数:2票
中古としても全く出回らなくなってしまって購入が難しい作品です。學魔こと高山宏氏が推薦する書籍の一つですので魔族としては必見必携の一冊であることは間違いないのに市場では、ほぼ幻と化しているのがと... (2019/08/04) -
キケロー選集〈10〉哲学III―善と悪の究極について
投票数:2票
エピクロス主義、ストア主義について知るには必須。アダム・スミスの『道徳感情論』もこれに依拠するところが大きい。 (2021/08/05) -
道具論
投票数:2票
大学生の時に読んで衝撃を受け、それまでのものの考え方を変えられた一冊です。 また読みたくなりネットで探しましたが、新刊は全て売り切れ、数冊の中古品に10倍以上の値がつけられていました。 手... (2019/12/09) -
復刊商品あり
ありがとう。また逢えるよね。
投票数:2票
ペットロスで切なく苦しい心のよりどころになればと是非とも読みたいのですが、市場に出ず、有っても中古本が高値であるため。 (2019/03/14) -
復刊商品あり
イエス
投票数:2票
神格化されていない生のイエスの教えに迫った傑作だと思います。本書を所持していますが、多くの方に読んでいただきたいです。 (2019/01/30) -
復刊商品あり
マルクス主義と言語哲学 言語学における社会学的方法の基本的問題
投票数:2票
今は失ってしまったけれど、手許にあれば何度でも繰り返して読みたい本の一冊なので。 (2019/02/15) -
復刊商品あり
星占いの文化交流史
投票数:2票
テーマが興味深い。 (2019/01/06) -
天部信仰読本
投票数:2票
とかく仏様を解説する図書は如来や菩薩が中心になりがちであるが、本書は天部について詳しく解説されており、信仰に対する心得のようなものもある。天部好きの私としては是非手元に置きたい図書である。 (2018/12/05) -
天台宗開眼法要集
投票数:2票
今では全く見かけない貴重な本です。 専門的な内容ですが、潜在的に必要としている方は多いのではないでしょうか。 (2018/11/14) -
田村芳朗仏教学論集 第1巻 (本覚思想論)
投票数:2票
「本覚思想は、日本仏教のみならず、日本的精神性の核心を示す。斯界の第一人者が、本覚思想の精髄を指し示す本書は、広く日本思想・日本文化を考察するうえで不可欠の論究」とされるが、古書価格が高過ぎる... (2018/10/24) -
棒馬考―イメージの読解
投票数:2票
内容に興味があり、古書でもなかなか見つからないため。 (2021/12/14) -
近代芸術の五つのパラドックス
投票数:2票
コンパニョンはフランス文学研究の第一人者であり、彼の著作はどれも重要だから。 (2021/01/01) -
丸石神―庶民のなかに生きる神のかたち
投票数:2票
シンプルな自然のもの、ましてや丸い石というものをなぜずっと長い間人は進行し続けてきたのか。信仰というものの始まりの形を考えさせるものでもあり、民俗学や人文に興味があるものとして、ぜひ読んでみた... (2018/03/25) -
自然へのまなざし ナチュラリストたちの大地
投票数:2票
自然を大切にする方の手持ちの一冊として。 (2018/02/28) -
呪術・科学・宗教 -人類学における「普遍」と「相対」
投票数:2票
名著との評につき私自身が読みたいことが第一義的な希望理由であるが、公立図書館での所蔵状況が芳しくないことなども考慮して投票した。なお、当該書が絶版している現状に対し宗教学者江川純一氏も「なぜこ... (2018/02/25) -
実践・チベット仏教入門
投票数:2票
チベット仏教普及協会の講師による信頼できる実践書。道場の準備の仕方から、チベット語かな付き勤行経典、瞑想の基本などが非常に丁寧に解説されている。1995年に初版、2005年に新装版が出て、多く... (2017/11/29) -
復刊商品あり
黄金伝説 1巻〜4巻
投票数:2票
これはヨーロッパの人文系に関心もつなら読んでおくべき。というか、中古本の値段がまるで落ちてないあたりが、価値を物語ってる。人文書院版は持っているけど、コンパクトな文庫版の復刊を求む!! (2018/01/09) -
さあ、天を見上げなさい 神の恩寵とアブラハムの信仰
投票数:2票
遠藤先生の思いを伝えていただく為です。 (2020/11/09) -
中世の政治思想(平凡社ライブラリー)
投票数:2票
トマス、ダンテ、オッカムなど中世の政治思想に関する本が多く出版されている近年、この本の復刊が一層望まれる。 (2022/11/24) -
民主主義の逆説
投票数:2票
自由民主主義を問い直し、自由主義と民主主義、グローバリズムとローカリズム、右派と左派といった対立や関係を根本から見直してこれからの社会のあり方を構想する上で重要な知見を提供してくれる。 (2017/05/10) -
死んで私が体験したこと―主の光に抱かれた至福の四時間
投票数:2票
鈴木秀子氏の著書に引用されていたため。 (2017/05/04) -
表象と実在
投票数:2票
以前、口コミで話題になっていてめちゃくちゃ気になっていた作品です。 (2017/04/14) -
人間革命
投票数:2票
池田先生の人間革命の第2版は、大幅に内容が変更されているという話も聞く。そこで、本書の内容と、現在発売されている人間革命の内容とが、どのように異なっているか、知りたいと思った。 (2020/12/07) -
黄檗宗の歴史・人物・文化
投票数:2票
黄檗宗の概説書といえばこれしかないので。 (2017/03/29) -
神話・伝承事典―失われた女神たちの復権
投票数:2票
1988年初版発行との記録ですので、かなり古いものであることは確かです。同著者の1997年版が存在するようですが、そちらは翻訳版が出ておらず、Amazonレビューなどを見ても原版、翻訳版は絶版... (2017/03/17) -
鎮魂行法論―近代神道世界の霊魂論と身体論
投票数:2票
興味本位な記述ではなく、真摯に向き合った学究的内容に期待した。 (2021/05/15) -
国学政治思想の研究
投票数:2票
こういう本はわたしが復刊を希望しないと誰も見向きもしないだろうから。 (2017/01/14) -
人間本性にかんする七つの理論
投票数:2票
興味あり。読みたい。 (2017/01/14) -
三帖和讃講義
投票数:2票
親鸞が民衆に向けて著された「三帖和讃」についての解説本であり、974ページのボリュームを持つ唯一無二の書。 (2016/12/25) -
ポスト世俗化時代の哲学と宗教
投票数:2票
読まずにいられない。 (2016/12/05) -
哲学と現実世界
投票数:2票
ポパー入門として最適。 (2016/09/17) -
不在の歌―九鬼周造の世界
投票数:2票
九鬼周造の入門書は西田幾多郎に比べて少ないなか、本書は良い本だと思います。できれば文庫化されると一番いいのですが…。 (2016/09/09) -
彼岸の時間―“意識”の人類学
投票数:2票
意識変容における名著だと聞いたため。 (2022/10/11) -
『哲学的探求』読解
投票数:2票
論考に比べ手に入りにくく、価格も高騰しているため。 (2016/03/16) -
日蓮大士真実伝
投票数:2票
読みたい (2016/02/21) -
ヘーゲル論理学の世界 その資本論への連関
投票数:2票
マルクスの「資本論」研究に必要な書籍と言うことで、上中下巻の復刊を希望します。 (2018/05/30) -
理屈は理屈、神は神
投票数:2票
世の中宗教本は数多くあれど、その宗教の色がついているものや教養として見せるものばかり。だけどこの本は、一人の信者さんのありのままがラジオのように軽快な様子で語られるので、「ふむふむ、そういう面... (2016/02/09) -
環境に拡がる心 生態学的哲学の展望
投票数:2票
多くの人に勧められて購入しようとしたが、既にインターネット上ですら出回っていないため。 (2021/01/24) -
復刊商品あり
批判と危機 市民的世界の病因論
投票数:2票
必須文献 (2016/02/28) -
復刊商品あり
カントと永遠平和
投票数:2票
興味あり (2016/02/28) -
復刊商品あり
見えないものを見る カンディンスキー論
投票数:2票
読もうと思い注文したら絶版だった。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
橋と扉
投票数:2票
ジンメルを薦められたので興味がある。 (2017/01/14) -
復刊商品あり
クワイン 言語・経験・実在
投票数:2票
クワインの著書は読んでみたい (2017/01/18) -
新釈尊伝
投票数:2票
リポート課題の参考文献として指定されていますが、Amazonでは1万円超えの高額です。その他では全く探せません。図書館から借りて読みましたが、どうしても手元に欲しいです。 (2020/06/09) -
正受老人集
投票数:2票
白隠禅師を育て上げた正受老人の語録を読んでみたいです。 (2021/04/17) -
易経 上下 岩波文庫ワイド版
投票数:2票
永久保存したいです。 (2015/02/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!