「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 30ページ
ショッピング1,092件
復刊リクエスト3,586件
-
復刊商品あり
記録 ミッドウェー海戦
投票数:3票
太平洋戦争の分岐点となったミッドェー海戦については多くの著作が出ていますが、「あと5分あったら日本機動部隊からにお攻撃隊が発艦出来ていた!」と言うのが通説になっています。それを徹底した調査でこ... (2011/01/21) -
日本文化の古層
投票数:3票
神道研究の一助としてぜひ比較文化の視点のものも読んでみたい (2018/08/03) -
復刊商品あり
地中海世界
投票数:3票
買いそびれました。 「地中海 フェリーペ二世時代の地中海と地中海世界」(藤原書店)とは違って、みすず書房から(1)「空間と歴史」1990年12月と(2)(ジョルジュ デュビ(Georges ... (2011/01/26) -
死刑台から教壇へ 私が体験した韓国現代史
投票数:3票
母国のソウル大学医学部在学中に国家保安法違反の容疑で拘束。77年最高裁で死刑判決が確定。結果13年に及ぶ獄中生活で死を書くをした日々…。でっちあげた罪がまかり通る独裁政権の恐ろしさを打ち明けて... (2010/12/20) -
宮崎市定全集
投票数:3票
重版未定につき (2010/12/16) -
メッテルニヒの回想録
投票数:3票
日本語で読めるメッテルニヒ関連の文献は数少ない。 というか、太平洋戦争に執着しすぎて、その他がおろそかになっていて、日本語だけであの時代を学ぶのはなかなかにむずかしい。 その近代史の激... (2010/11/19) -
中世都市ドゥブロヴニク
投票数:3票
ドゥブロヴニクについて日本語訳された書籍は極めて少ないため。 (2020/12/14) -
サンマリノ共和国 ― 自由と平和を守りぬいた世界最古の共和国
投票数:3票
ヨーロッパの小国の歴史について調べています。その過程でサンマリノ共和国の歴史に非常に興味を惹かれたのですが、日本語による有力な資料がなかなか見つからないため、復刊を希望させていただきました。 ... (2010/11/15) -
大学の起源 : ヨーロッパ中世大学史 全3巻
投票数:3票
中世大学史関係の資料に参考文献として必ず載っている基本書です。 復刊を希望します。 (2021/06/30) -
日本より帰りて
投票数:3票
第二次大戦前後の日本の歩みは、国家崩壊の政治過程としての大日本帝国の去就など、今日でもなお問題にしがいのあるテーマに満ちている。戦前からのアメリカの対日イメージの変容などはその政治過程の分析に... (2010/09/28) -
思い出のアルバム草軽電鉄
投票数:3票
貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/22) -
「日本の染織全20巻・別巻3巻」
投票数:3票
染織史という中々詳しく知ることが難しいジャンルなので 是非復刊を希望します。 (2010/07/18) -
染織事典 (新装版)
投票数:3票
染織全般を詳しく調べることができ、写真も多いようなのでよく理解できる事典だとおもいます。なんとかして、手に入れたい。 (2010/08/30) -
文武の将 大内義興
投票数:3票
信長以前の京都における権力闘争の主役の一人、それに現在に続く山口大内文化に貢献した人物。 その人物の物語がこのまま消えてなくなるのは非常に惜しい。 (2010/05/16) -
戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史
投票数:3票
とあるブログで紹介されていたものです。 「」で囲った部分はそのブログで何度も出てきたフレーズですが、この書籍に書かれている文句かどうかはわかりません。だって本もってないもん! とい... (2010/05/04) -
風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に
投票数:3票
地理学に興味があるから。 (2010/07/29) -
明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典
投票数:3票
こんな本があったんですね、是非読んでみたい。 (2018/04/24) -
風の群像 小説・足利尊氏(上)(下)
投票数:3票
「孤愁の岸」で披瀝した作者の歴史観を南北朝時代でも是非拝見したい。 (2011/12/07) -
復刊商品あり
暗殺教団 -イスラームの過激派
投票数:3票
中世世界史全体に大きな影響を与えた彼らですが、長年マイナーな存在でした。しかし、ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」や人気ゲーム「アサシンクリード」などで取り上げられ一躍有名に。「イスラム過激... (2010/02/18) -
日本の化粧 道具と心模様
投票数:3票
内容が気になります。 (2016/05/22) -
古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―
投票数:3票
ローマ帝国の支配の本質を考察する上で必読書。 (2009/12/21) -
フランス革命小史
投票数:3票
フランス革命を概説した本はたくさんありますが、これは中でも名著だと思います。 (2009/12/21) -
情熱の行方 ― スペインに在りて ―
投票数:3票
興味があります。 (2010/02/26) -
コロンブス
投票数:3票
黄版の名著。大航海時代を知る上で必要。 (2009/12/20) -
スペイン断章
投票数:3票
名著、入手できずぜひ復刊お願いします。 (2009/12/19) -
ギリシア・ローマ世界地誌
投票数:3票
アマゾンで取扱いがないため絶版かと早とちりしていましたが、出版社のHPでは、「在庫あり」となっていました。 http://www.ryuunet.jp/ryuukei/260_419.htm... (2009/12/15) -
ぼくは日本兵だった
投票数:3票
名作の評判が高いから。 (2011/08/24) -
ビザンツ 幻影の世界帝国
投票数:3票
長年、ヨーロッパ中心史観の学者によって「ローマ帝国」では無いかのように扱われてきたビザンツ帝国。 ギリシア文化の本音と、ローマ人という建前を巧みに使い分けて世界の富の3分の2が、首都コンスタ... (2012/02/03) -
桓檀古記―大韓民族史
投票数:3票
古書が高すぎるのと、興味を持つ人がこのごろようやく増えつつあると思うので。 (2009/11/17) -
海軍落下傘部隊
投票数:3票
貴重な資料 (2014/04/29) -
海軍落下傘部隊
投票数:3票
貴重な資料。 (2013/12/08) -
落下傘奇襲部隊
投票数:3票
貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2015/01/22) -
源平合戦と鎌倉三代
投票数:3票
源平に関しての書物は多くないので、是非読みたいと思います。 (2010/03/26) -
順逆の昭和史-2.26事件までの陸軍
投票数:3票
読んでみたい。 (2014/05/24) -
戦後秘史 全10巻
投票数:3票
1981年「戦後秘史」刊行の頃、大学に入り興味をもったのが日本国憲法でした。護憲論、改憲論、憲法制定過程の欠陥へと関心は広がり、必然的に「戦後占領史」さらに「昭和史」へと読書の範囲は広がったの... (2009/09/03) -
日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説
投票数:3票
高村直助氏の『日本紡績業史序説』と双璧をなす,日本産業革命研究の一到達点.産業革命研究はもとより,産業史,労働史,金融史,農業史など,いずれの研究分野においても,本書を無視しえない.広く・長く... (2009/07/12) -
復刊商品あり
高杉晋作 -幕末をかけぬけた男
投票数:3票
児童書で高杉晋作の伝記はこれしか見あたらない.是非子供にも読ませたい. (2009/06/30) -
石田三成の生涯
投票数:3票
2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/09/26) -
磯部浅一と二二六事件
投票数:3票
磯部浅一に興味があるので、とても読みたいです。 よろしくお願いします。 (2009/09/27) -
山入一揆と佐竹氏 ふるさと文庫
投票数:3票
一度読んでみたい (2009/12/01) -
近世日本国民史
投票数:3票
同書は講談社学術文庫版もあり,復刊ルクエストに記載せれていることを承知のうえで,敢えて時事通信社版の復刊を強く希望します.その理由は読みやすさにあります.また,各巻末に「年表・人物概覧」「索引... (2009/02/18) -
翻訳の思想
投票数:3票
日本にとっての「自然」を考える上で、基本書になると思います (2010/12/15) -
キリシタン伝説百話
投票数:3票
復刊おねがいします。 (2009/02/06) -
田沼意次の時代
投票数:3票
今までとは違った江戸時代の歴史を勉強できそうだから。復刊してほしいです。 (2009/05/19) -
軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男
投票数:3票
2008年に「CIA秘録」が出て、CIAから自民党への資金援助など、日米関係のグレーエリアが明るみにでたが、そのうちの主な事柄、歴史的経緯はすでに「軍隊なき占領」の註に詳述されている。典拠が明... (2009/01/16) -
民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界
投票数:3票
第二次臨調の史的意義と民営化手法の功罪について、今一度考えてみたいと思ったから。 (2016/01/18) -
ヒットラー獨総統獅子吼 戦争の責任はルーズヴェルトに在り
投票数:3票
貴重資料です。(蔵書有) (2009/01/07) -
西欧世界と日本 上中下巻
投票数:3票
日本人も西欧人も、多文化主義や文明について思いをめぐらすときよむべき基本書と思います。 (2010/06/22) -
復刊商品あり
ヨーロッパ史と戦争
投票数:3票
勉強のため (2008/12/20) -
砂漠の戦車戦―第4次中東戦争
投票数:3票
勉強のため (2008/12/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!