出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 27ページ
ショッピング321件
復刊リクエスト5,089件
-
おばけのカスパン
投票数:10票
強く記憶に残っていた絵本と聞いて。ぜひお願いします。 (2020/05/13) -
テレマガ版プラモ狂四郎&ホビーボーイ飛人くん
投票数:10票
一部しか復刊されておらず 残りの話もプラモ狂四郎復刊時に出して欲しい (2022/02/04) -
怪病医ラムネ
投票数:10票
アニメ化して、評価が好評だったにも関わらず、伏線を未回収のまま打ち切りされた事に納得いかなかったからです。 私以外の他の読者の方も突然の打ち切りに動揺しており、連載再開を望んでいました。作... (2021/03/07) -
「野田サトル短編集(仮称)」「ゴーリーは前しか向かない」「恭子さんの今日という凶」「巨神兵ちゃんの恋-スピナマラダ!外伝-」「WorldWideWild」
投票数:10票
とても面白くて大好きな作品ゴールデンカムイが完結し、野田サトル先生の次回作がスピナマラダ!の再創生と決まりました。ゴールデンカムイで野田サトル先生を知り、スピナマラダ!も知りました。スピナマラ... (2022/07/08) -
ドルジェル伯の舞踏会
投票数:10票
復刊希望の理由は、リクエスト内容の通りです。 (2016/02/19) -
ハルク
投票数:10票
ぼくらマガジン連載。日本のハルク!構成が小池一雄氏。監修は小野耕世氏。アメコミ映画華やかなこのご時世でこそ、読んでみたい作品です。 (2016/06/27) -
生き人形
投票数:10票
子どもの頃、親戚の家で偶然読んで、衝撃を受けました。 その後、何十年もしてから、Yahoo知恵袋で、この作品について質問して作者名と作品名を知りました。 出来ればもう一度読みたいと強く願っ... (2021/03/24) -
いい女vs.いい女
投票数:10票
絶対読みたい! でも古書価格高騰。 是非復刊を。 (2015/04/24) -
サプリメン
投票数:10票
渡辺先生のコメディ漫画は本当に楽しい。 そしてあったかい。 「制服ぬいだら♪」や「まじもじるるも」の原点とも いえるべきこの作品が埋もれたままなのは余りにも惜しいです。 是非単行本化を... (2013/02/22) -
機動戦士ガンダムSEED キラとアスランの激闘 および DESTINY
投票数:10票
一応こちらもリクしておきます。 (2025/07/12) -
へろへろくん
投票数:10票
面白いし知名度もあるので (2016/07/24) -
復刊商品あり
Yes! プリキュア5 GoGo!
投票数:10票
単行本化を希望します (2013/03/31) -
少女奇談まこら
投票数:10票
これ絶対ファンいます。おもしろいですもん。 バニラスパイダーも発売されたいま、復刻でまだ未掲載の話を収録した物を出せば売れますよ ここは登録をするのがめんどくさいので投票していない人がいる... (2010/05/02) -
いい女の殺し方
投票数:10票
図書館で読んだのですが、とても面白く、シリーズの「未亡人クラブ」早川文庫と、関連のある「死のかよう小道」教養文庫は購入し、お気に入りです。なのに第1作がもう読めないのは哀しい。皆、絶版!ぜひ文... (2014/01/03) -
デビルマンレディー文庫(全巻)
投票数:10票
大変面白い作品です。 知名度はあまり高くない作品かもしれませんが、作画やストーリー等クオリティは高いです。 復刊していただければ幸いです。 (2010/06/29) -
よしむらひでお作 『ストⅡ4コマ笑龍拳』ほかストファイシリーズ全作
投票数:10票
登場人物が個性的でおもしろくて、当時は毎月楽しみに読んでました。特にベガ様がすごくシュールでした。単行本は今でも手に入れることは可能ですが「ストゼロ百裂ギャグ」が途中までしか収録されておらず、... (2011/03/21) -
ゲゲゲの鬼太郎絵物語シリーズ・妖怪百戦・ふしぎ話
投票数:10票
両方ともとてもレアな作品で。ボンボンやテレビマガジン掲載の作品でひっそりと掲載していたため存在を知るファンは少ないのですが、アニメや漫画で見られない一味違った鬼太郎達の活躍が描かれた作品だそう... (2008/05/04) -
ヨコハマ買い出し紀行‐ポストカードブック
投票数:10票
ヨコハマ買い出し紀行を読んだがために、欲しくなりました。 (2007/11/01) -
ポチといっしょ
投票数:10票
テリアを飼っている人には共感の作品!1巻から持ってるのに、最終巻がないんです!買おうと思っている間に売り切れ・絶版状態になってしまって残念。笑いあり、涙ありの最終巻を是非手元におきたいのです。... (2008/02/13) -
岩田慶治著作集 全8巻
投票数:10票
著者の岩田慶治さんが2013年2月17日に亡くなられたことで、かつて読んだ本のうち、道元に関する本が読みたくなりました。道元という古典中の古典を、文化人類学という現代の学問を経て読み解くことに... (2013/02/24) -
李良枝全集
投票数:10票
李良枝は戦後文学の転機として今読み直されるべき最も重要な作家だと思います。中上健次が戦後文学の最重要人物ならば、彼が認めその作家的才能に期待していた李良枝こそ21世紀の作家の旗手であったはずで... (2008/03/10) -
ドン・キホーテの「論争」
投票数:10票
もっと多くの人に読まれるべき作家だと思います。 (2007/11/22) -
ボクちゃんがないた日
投票数:10票
今から30以上前、小学校4年生の時にこの本を読んで読書感想文を書き、東京都特撰をいただきました。たいへん思い出深い本です。今も大切に書棚に置いてあります。いじめやひきこもりなどで問題を抱える現... (2007/03/21) -
てんたまおや知らズどっぺるげんげる
投票数:10票
笙野頼子の主要作品が結構な数廃刊になっているのですね。 知りませんでした。 図書館で借りて読んだので手元にありません。 ぜひ復刊なり文庫化を。 このタイトルは書店の本棚に並んでいて欲しいもので... (2006/04/06) -
だからパーティーひらいたの
投票数:10票
私が幼少期に貰い、まだ音が鳴るメロディーブックシリーズの立花えりかさんの作品を子供が気に入りました。 子供がメロディーブックをネットで調べ、うさぎの可愛さと好きな絵柄から、こちらの作品が欲し... (2022/12/21) -
モグラが三千あつまって
投票数:10票
小学生の頃、2、3時間かけて読み、泣きながら読み終えた記憶がありました。権力の横暴、リアルな戦争描写、暴力を暴力で解決しようとする不毛さにショックを受けましたが、モグラたちの考え続ける粘り強さ... (2016/08/04) -
日本産蛾類生態図鑑
投票数:10票
日本産の蛾の資料は非常に少ないため、多くの蛾初心者が困っていると思うし、自分も蛾の良い資料が無いので蛾についての知識を得られず悩んでいます。蛾に関する多くの情報が網羅されていると聞いたこの本の... (2019/03/01) -
百万年後の世界
投票数:10票
このシリーズは大好きで良く読みました。「赤い惑星の少年」と「地球最期の日」のほうが好きだったな。地球最期の日は映画にもなっていたような気が・・。どの作品もとても良質だったと記憶しています。子供... (2006/04/17) -
ディオラマ大作戦 全2巻
投票数:10票
プラモウォーズ同様、YouTubeで最近知って、欲しいと思い、希望させていただきました (2023/05/09) -
大学院 物性物理 全3巻
投票数:10票
なぜ絶版なのか、分からない。 (2009/08/01) -
CDブック カードキャプターさくら
投票数:10票
書き下ろしのお話を是非読みたいです (2014/10/12) -
世界を旅した猫ヘンリエッタの華麗な生涯
投票数:10票
hajime253さん同様某機内誌でこの本の事を知って、簡単に手に入るだろうと思っていたら大間違い。ないじゃ~ん!!読んだ人のレビューみても面白そうなのでますます読みたくなりました。今日もこの... (2006/08/18) -
真贋 美と欲望の11章
投票数:10票
本物より優れた贋作ははたして芸術と呼べるか。この論点がこの本のテーマと読み取れますが、現在に至るまで、答えは出ていないように思えます。結局、欲に駆られた人間が存在する限り、永遠に続く問題なので... (2004/11/11) -
花田清輝全集 全17巻
投票数:10票
この人の書いたものは、その時代の出来事を良く理解していないと何を述べているのか全く理解できないものです。これはどんな著述家にも言える事なのですが花田清輝の場合は特にそうなのではないかと思います... (2010/08/22) -
復刊商品あり
戻り川心中
投票数:10票
和の文化とミステリを融合させながら 幻想文学への入り口にも なりそうな質の高い作品集であることと、 初心者に作者の作品を薦めるとき この花葬シリーズを挙げたいのに (シリーズ作品が)... (2005/11/29) -
森のメルヘン
投票数:10票
なんでこんなに綺麗で素敵な作品が絶版なんでしょう? 学生時代に読んだのですが、あの繊細でほのぼのとした 世界は大人になってからも読みたい作品。 ギスギスした世間の人達にも読ませたい作品。 引越... (2004/08/23) -
黒部の太陽
投票数:10票
原作の小説版は今でも入手できますが、数年前に再上映された映画は短縮版であり、ファンには不満の残るものでした。先頃、監督の熊井啓氏が映画の完全版での再上映を促すために新潮社より上梓された「黒部の... (2004/08/12) -
国枝史郎伝奇文庫 全28冊
投票数:10票
国枝史郎は文庫でじっくりと読みたい。 (2016/11/28) -
水
投票数:10票
僕はこの作品に収録された「影」という作品に触発され、内奥へと向かう文学の嗜好性に魅せられた。他にも多くの良質の短編が綴られており、今一度「影」を読み直したい。学校にしかなかった名著、今一度自分... (2004/09/06) -
牛のおっぱい 全5巻
投票数:10票
以前集めていたのですが、不定期連載であった為か販売状況が掴み難く3・4巻を購入できないでいました。同作者の新連載作品の発売時に期待したのですが店頭に並ぶことはなく、その後引越しがあった為、購入... (2004/05/09) -
ぶらりアフリカ
投票数:10票
長さんを知りたいのです。小さい頃から長さんを見てきたのに私は表向きの彼しか知らない。あの頃はただ毎週笑ってました。しかし年月を経てあれは努力の賜物だったんだと気づかされた時、腹いっぱい心いっぱ... (2005/02/16) -
水木しげるコレクションIII 雪姫ちゃんとゲゲゲの鬼太郎
投票数:10票
子供の頃に見た鬼太郎。 また読みたいなと思って探してみたけど、どこにもありません。 鬼太郎の可愛い妹雪姫ちゃんを、もう一度みたいです! 宜しくお願いします。 (2006/11/29) -
御町見役うずら伝右衛門・町あるき
投票数:10票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
デリシャス!スイート・クッキング
投票数:10票
買おうと思ったら絶版でした。 買い逃しをしてしまいました。 お菓子作りが楽しくなるデリシャス!のレシピ本、ぜひ見たい読 みたいです。 簡単にできて特別な材料もなくできるお菓子を集めたレシピ集な... (2003/11/21) -
アクマイザー3&ジャッカー電撃隊(やまと虹一版)
投票数:10票
アクマイザー3のコミカライズは、テレビマガジンの土山よしき版、テレビランドの細井雄二版、冒険王の山田ゴロ版がありました。やまと虹一版はおそらく冒険王か、テレビマガジンの増刊号だったのではないか... (2022/09/10) -
スーパーマリオ ドンキーコング 全2巻
投票数:10票
本山先生の作品で、この作品はまだ手に入れてないので読みたいです。 (2006/03/22) -
銀河漂流バイファム 全2巻
投票数:10票
アニメをリアルタイムで見ていた世代としては、1票入れたいな、と。 原案の富野さんは、ほとんどアニメの制作に関わっていません。知名度を利用した看板(悪く言えば客寄せパンダ)だったようです。 主役... (2003/07/20) -
紀元2600年のプレイボール
投票数:10票
子どもの頃、大和和紀の漫画が大好きでした。 『アラミス´78』にしても、子どもの自分は本当に理解していない部分(ギャグ)もあったのに、「面白い!」と読んでましたね。 軽やかでいて強引でない。完... (2006/09/06) -
スーパーロボット レッドバロン
投票数:10票
大好きな作品です。 是非とも復刊してください。 (2008/10/19) -
SF戦争10のスタイル
投票数:10票
「バシリスク」はエリスンの短編の中でも屈指の成功作です。 ここには「星ぼしへの脱出」と同じ“二重苦”のストーリーが あり、国家と暴力の関係について納得の行く考察がなされています。 ヴェト... (2003/04/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!