復刊リクエスト一覧 (投票数順) 249ページ
ショッピング10,086件
復刊リクエスト64,409件
-
ハウス-HOUSEー
投票数:13票
「HOUSE」が収録されている雑誌を先日手に入れました。(1977年の雑誌です。)セリフが映画のセリフとほぼ同じで、とても良かったです。DVDと合わせて楽しめます。「HOUSE」ファンの方にぜ... (2013/05/10) -
ビーズで作る・いぬのモチーフ
投票数:13票
いぬのモチーフを作りたいと思ったんですが、いつの間にか絶版になってて… 確か珍しい種類のわんちゃんモチーフが作れたはずです。 以前本屋で立ち読み程度で終わってしまい、買わずに今日まで来ちゃ... (2009/07/31) -
機甲戦
投票数:13票
とても有名で、戦車の運用の原点に置けるから読んでみたい。 (2014/05/25) -
復刊商品あり
物理数学特論 群と物理
投票数:13票
近年の物理学、特に素粒子論領域で必須となっている郡論であるが、未だに講義の題目となる事は少なく、自分で習得する事が要求される。 この本は物理で使う群について特に詳しく、物理的な例を交えて具体... (2011/04/13) -
負のラカン
投票数:13票
ラカンの基礎概念を、他の心理学や科学から見直して、客観的、一般的に通用する思想として提示している点が類書と異なる。たいていのラカン解説書のように、ラカンを鵜呑みにして、図や式やシェマを応用する... (2013/07/07) -
わが見神記
投票数:13票
油井真砂さんが、どのような方なのか。 どのように考え、どのように生き、どのように世界を見ていたのか なぜだかとても気になってしまい、この本がどういった内容かは存知あげませんが、どうしても読... (2009/07/02) -
令嬢レスラー 全2巻
投票数:13票
昔、雑誌で少し読んで気になっていたが、コミックは買っていなかった。 最近、著者がお亡くなりになり、ふと思い出して読みたくなったが、なかなか見つからず、たまに見つかってもかなりプレミアがつき高... (2012/05/20) -
石のはな
投票数:13票
元々、児童書の「石の花」島村落穂さん訳を読んで好きな話だったのですが 綺麗な絵本もあると知り ぜひ手にしたくてリクエストします。 いろんな人の記憶に残っている素敵な絵本だと ネットの海... (2023/06/04) -
Frises & alphabets anciens bicolores a broder au point de croix
投票数:13票
版元ではすでに絶版とされていますが、欲しい人は結構多いはずです。国内では数倍の価格に跳ね上がっていて、それでなくても冊数が少なく、とても手が出ません。 洋書なので厳しいかもしれませんが、どう... (2009/05/23) -
カイジ外伝
投票数:13票
カイジのシリーズは面白いので 見てみてたいと思うから。 (2012/05/26) -
復刊商品あり
入門入門群論
投票数:13票
数学科でない人にでもわかりやすいらしいので (2012/05/18) -
がんばれ!ドモンくん ガンダムパーティ
投票数:13票
このマンガを読んで、更にWに愛着が沸きました。 また、この本を切っ掛けにしてGガンを一気見しました。 コミックに未収録の4コマも沢山有ります。 Gガンは確か30周年。是非とも完全版... (2024/10/14) -
ツチノコ 幻の珍獣とされた日本固有の鎖蛇の記録
投票数:13票
子供の頃図書館で手に取ったのですが真実味ある内容で著者の生物や民俗学の造詣の深さを感じました。異色のサイエンスフィクションと思います。今もう一度読みたいです。 (2021/08/11) -
おそれとおののき 文庫化リクエスト
投票数:13票
キルケゴールの著作の中でも重要なものの一つ 文庫化して手に取りやすくしてほしい (2018/09/27) -
エチケット入門
投票数:13票
イマドキのお子さん達、若いお母さん達に絶対的に必要な本です。 どうしてこの手の本が無くなってしまったのでしょうか?! 世の中の崩壊を思わせますよね。 形だけではない、心からのマナーが身に... (2009/09/17) -
ラ・タ・タ・タム
投票数:13票
私は森見氏の本がきっかけで実際に読んでみたくなり、図書館を含め方々を回りましたが置いていませんでした。 挿絵の美しい絵本は、子が親になり、子を育てる時にお互いの間で共有できる貴重な財産となり... (2009/02/19) -
復刊商品あり
久石譲「風の谷のナウシカ」より組曲5つのメロディー
投票数:13票
一般受けも良くてきちんと演奏することのできるソロの曲を探していて、これならと思い楽譜を探したのですが、すでに絶版になってました。 現在販売されているジブリ関係のものはどれも、伴奏に合わせてメ... (2009/02/12) -
小林克也のアメリ缶
投票数:13票
ベストヒットUSA世代には懐かしい教材です。絶版だなんてもったいなさ過ぎます。今、NHKテレビで「英語でしゃべらナイトJr.」で、久々に拝見した小林さんは、昔と変わらずパワフルでノリがよかった... (2009/09/13) -
流れる固体
投票数:13票
子供向けの科学読み物としていまだ優れたもので比類がないからです。 (2016/10/31) -
坂本龍馬全集(増補4訂版)
投票数:13票
坂本龍馬に関しての調べ物には必須の本です。 ですが、発行時に限定で出されたために現在では出回っている数も少なく、かなり高価なお値段で取引されています。 図書館で借りれないこともありませんが... (2015/03/25) -
或る日 勝本みつる初期作品集
投票数:13票
勝本みつるさんのコラージュの独特の雰囲気が好きです。小説の装丁に勝本さんの作品が使われているのを見かけ、ファンになりました。 作品集をぜひ手に入れたいのですが、探してもどこも品切れになってい... (2012/10/19) -
衛藤ヒロユキ短編集(仮)
投票数:13票
「魔法陣グルグル」で有名な衛藤ヒロユキ先生ですが、そのディープでマニアックで、ファンタジーでメルヘンで、独特の世界観は他の作者では絶対に造り出せないものです。 しかし、読み切りや昔の作品は単... (2017/07/28) -
言葉と戦車(1969年)
投票数:13票
進行した戦車が人をひき殺すことは容易ではない。群衆と権力の現代的考察をこのようにリアルタイムに発信したのは貴重と思う。 「戦車は言葉を無視し蹂躙しようと進んでいったのでは無かった。戦車は... (2012/07/08) -
弓道三昧
投票数:13票
続 弓道三昧を先に読んだ感想で姉妹本であるこの本も合わせ読むことによってさらに知識が深められると思うから。 (2008/12/20) -
獣儀式
投票数:13票
絶版なので (2021/07/27) -
浄土仏教の思想 全15巻
投票数:13票
岩波文庫の『浄土三部経』を読み浄土教に興味を持ちました。これほど浄土仏教についてまとめられた選集はないように思います。とくに第二巻に収録されている『般舟三昧経』を読んでみたいです。 (2020/06/16) -
魔獣戦線Complete
投票数:13票
子供の頃に『魔獣戦線』を読んで、凄い衝撃を受けました。それ以来、石川先生の作品は欠かさず読んでました(立ち読み、あるいは古本屋で)。しかし驚いたことに、10年以上たって追加分を加えたCompl... (2008/11/07) -
オデュッセーア
投票数:13票
海外文学の古典であるホメロスの叙事詩「イーリアス」と「オデュッセーア」は多くの翻訳が出ていますが、格調高さといえば土井晩翠の訳に勝る物はありません。「イーリアス」は現在も販売されているので是非... (2008/09/22) -
山下ユタカ単行本未収録作品集
投票数:13票
今現在、インターネットコミックで配信されているとは言え、出版社からのアナウンスなどは皆無に等しく、その存在すら認知されているとは言い難い状況です。 多くの漫画読みが直接手に取り、この作品を評... (2011/05/02) -
dolly dolly vol.9
投票数:13票
ドール用の着ぐるみの型紙が欲しいのですが、こちらの書籍は中古品でも定価の2倍以上の値段で取引されていて、とても手が出ません。また、中古品でも高値で取引されていることからも、需要があって、復刊し... (2009/07/27) -
野外令合本 野外幕僚勤務・野外令1・野外令2
投票数:13票
陸上自衛隊は『野外令』を 「陸上作戦、部隊運用に関する陸上自衛隊の基本理念を内容とするものであって、すべての教範類の基準となるもの」 と位置付けている。 そのため、本書を読み解く... (2008/07/30) -
クロウカードフォーチュンブック―カードキャプターさくら―
投票数:13票
小さい頃から大好きなカードキャプターさくらのグッズは自分で買えるようになった今ではほぼ入手不可能でした。 このクロウカードフォーチューンブックは是非新品を手に入れたいです! 強く復刊を... (2009/10/03) -
グランドファーザー
投票数:13票
友人と石の話をしていたときに たまたま、友人が思い出した本。 すっごくオススメ! 面白かった! という。 今の時代に必要なことが 書いてあるという直感。 ... (2021/06/28) -
復刊商品あり
反対尋問
投票数:13票
アメリカでは、陪審員制度のもとでの刑事裁判をやってきた歴史がある。反対尋問は、証人からいかにして真実を引き出すか、時には裁判所の判断を逆転させるような証言を引き出すかという技術である。言葉と論... (2008/07/15) -
復刊商品あり
摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
投票数:13票
現在摩訶止観の本で手ごろなものがない。小止観も復刊したのでそろそ出て欲しい。 (2008/06/25) -
なんて素敵にジャパネスク(新装版)
投票数:13票
新装版で2巻以降は、なんとか入手できたのですが、1巻だけは、どこを探してもない・・・1巻を読まないことには、さきに進めず・・・(泣)。なんとか全巻そろったところで、読み始めたい!!!そろそろ歴... (2008/06/12) -
もりのひみつ
投票数:13票
子供の頃、大好きで何度も何度も読み返した本です。 絵本の内容、色使い等、本当に素敵な絵本です。 (2015/11/30) -
AQUARION ILLUSTRATIONS -金田榮路 ART WORKS-
投票数:13票
当時、アクエリオンを見て画集をほしいと思っていたのですが、なかなか手をつけられず時が経てばまさかの絶版! そして本屋に電話を何十件しても見つからず…。 こうなったら再版を望むしかない!!と... (2008/12/03) -
窯変源氏物語全14巻
投票数:13票
一巻のみ入手できたがあとは在庫が見つからず。近寄り難い、理解できないと思っていた源氏物語がとても身近なものに感じられた名著。もちろん私自身全巻読みたいし、多くの人にも読んでもらいたい。これほど... (2022/02/18) -
恭一&現の時事放談
投票数:13票
いまやオークションで高値がついてると噂され、頼みのアマゾン&ブックオフにすらない始末・・・・・ シリウスとなった現ちゃんの愛ある(!?)言動の一つ一つを永久保存したいので。 も... (2008/07/21) -
復刊商品あり
チベット死者の書 ゲルク派版
投票数:13票
独特な世界観を前提に書かれたニンマ派版とは大きく異なり、とても論理的な文献です。一般的な日本人にとってはこちらのほうが理解しやすく有益だと思われるので、チベット仏教に興味を持つ多くの人に読んで... (2009/05/04) -
リカちゃん no.12 Heart warming life series 手作り着せ替えドレス基本と応用(わたしのドールブック)
投票数:13票
このシリーズは人気も高いのに廃刊になるのが早すぎると思います。(特にリカちゃんシリーズ) のせさんは人気もありますし、基礎的→応用という形を取っているので、自分でアレンジする時の良い参考になる... (2009/01/28) -
よみがえる日本海軍(上・下)海上自衛隊の創設・現状・問題点
投票数:13票
海上自衛隊の出自について書かれたものはそれ程多くはない。 「海上自衛隊はこうして生まれた(NHK報道局班「海上自衛隊」取材班)」や「海の友情―米国海軍と海上自衛隊(阿川 尚之)」が一般的... (2008/12/11) -
いろいろないろ
投票数:13票
彼女の人柄を読んでみたいです (2011/04/16) -
木工-指物技法-木工のおもしろさを知るための高級技法入門-
投票数:13票
図書館で借りて読みましたが、非常に良い本でした。 写真も良いものがふんだんで、是非購入したいと思いましたが、絶版状態のようです。Amazonの中古には高額がついていて、残念ながら諦めていまし... (2011/12/02) -
変性意識状態に関する研究
投票数:13票
これも欲しいです。 (2010/11/22) -
聖飢魔II「愛と虐殺の日々」
投票数:13票
プレミアが付いていてなかなか手を出せないので。名盤の楽譜だと思います。是非! (2015/11/30) -
B′z オフィシャルバンドスコア Brotherhood
投票数:13票
発売当初はインターネットも普及しておらず、存在自体もあまり知らなくて気づいた時には高額な中古しか存在しなかったので、今売っていれば即購入します。このアルバムはB'zの中でも1,2位を争う名盤だ... (2021/09/13) -
葉月つや子全作品の単行本化
投票数:13票
絵がとても流麗で色気もあります。(途中劇画から画風が変わりとても美しくなった)レディコミ・BL何描かせてもいいですね。 昔から知ってる作家さんですが最近読み返したくなりました。 全作品コミ... (2009/10/28) -
服装で楽しむ源氏物語
投票数:13票
ただいま品切れで、古本市場においても、定価の10倍近くの高値がつけられており、私には手が出ないため。また、私が20年近くも平安時代の装束に関心を持つきっかけとなった思い出深い本のためです。 ... (2007/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!