復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「農業農学農業経済学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング2件

復刊リクエスト83件

  • 御料林経営の研究

    御料林経営の研究

    【著者】萩野敏雄

    投票数:1

    現在林政史について研究しており、その中で読んだ論文の中でこの本が引用されていることが多々ある。そこで私もこの本を入手したいと思っているのだが、出版社は絶版となっており2006年発売の本なので本... (2024/07/31)
  • 生命農法 新版: 動・植・人と地球の共生

    生命農法 新版: 動・植・人と地球の共生

    【著者】高橋 丈夫

    投票数:1

    出版社が倒産し、再出発した会社はあるが引き継がれていないのが残念だから。 (2024/04/13)
  • 鉄道林

    鉄道林

    【著者】鉄道林研究会

    投票数:1

    森林・林業への関心を寄せる人が求める教科書となる本がない中で、写真を多用しながら、林業を知らない人に対して、極めてわかりやすく記載されている。 (2024/01/04)
  • ヴァヴィロフの資源植物探索紀行

    ヴァヴィロフの資源植物探索紀行

    【著者】ニコライ・イワノヴィッチ ヴァヴィロフ

    投票数:1

    農業生産と平和の関係が良くわかる本だと思うから。 (2023/08/19)
  • 地球のリズム こすも

    地球のリズム こすも

    【著者】蒲田昌治

    投票数:1

    本に書いてあったESP農法がどのような農法なのか実際に読んで知りたいと思ったからです。 (2023/05/23)
  • おじいちゃんのつうしんぼ

    おじいちゃんのつうしんぼ

    【著者】宮川ひろ

    投票数:1

    宮川ひろさんのつうしんぼシリーズを全部読んできましたがこれが個人的に1番好きでよく借りています。 買おうとしたこともあったのですが中古での取り扱いがあまりなく、あるものでも痛んでいるやつなの... (2022/06/17)
  • 農業全書

    農業全書

    【著者】宮崎安貞 編録 / 貝原楽軒 刪補 / 土屋喬雄 校訂

    投票数:1

    世界情勢が不安定となっている昨今、自給自足を如何に進めるかは、自分自身で食べる物を育てていく姿勢が非常に重要であると思われます。その中で、先人の知恵が集約されている農業全書は、現代の私達に知恵... (2022/06/21)
  • エピソード科学史 (1.化学編 / 2.物理編 / 3.生物・医学編 / 4.農業・技術編) <現代教養文庫>

    エピソード科学史 (1.化学編 / 2.物理編 / 3.生物・医学編 / 4.農業・技術編) <現代教養文庫>

    【著者】A.サトクリッフ、A.P.D.サトクリッフ(著)、市場泰男(訳)

    投票数:1

    以前中学生、高校生向けに英語で科学史の講座をと思って、この本の原版に行き当たりました。訳本はそのとき古書ですぐに見つかったのですが、最近はあまり市場に出でていないようです。惜しいと思うので、復... (2022/03/11)
  • 初歩からの集団遺伝学

    初歩からの集団遺伝学

    【著者】安田德一

    投票数:1

    集団遺伝学の知識が当然のものとして求められるが、その知識を詳しく説明している教科書はほとんど存在しないから。 (2020/11/09)
  • 中世都市の形成

    中世都市の形成

    【著者】フルヒュルスト

    投票数:1

    都市史研究の最先端の本だから (2020/02/14)



  • 農業再建 真価問われる日本の農政

    【著者】生源寺真一

    投票数:1

    2009年の参議院選挙、第1次安倍政権崩壊のタイミングで出されているが、農政の混迷はこのとき始まった。そして、このときの問題が何一つ解決していない。 (2018/02/25)
  • コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    【著者】奥田央

    投票数:1

    研究書として重要 (2014/10/19)



  • 松根油等緊急増産措置要綱並ニ関係通牒告示

    【著者】農商次官 重政誠之

    投票数:1

    記録が少ない! (2013/03/04)
  • コンピュータによる温室環境の制御―オランダの環境制御法に学ぶ

    コンピュータによる温室環境の制御―オランダの環境制御法に学ぶ

    【著者】P.G.H. Kamp , G.J. Timmerman

    投票数:1

    最近日本においては、コンピュータによる温室環境制御が盛んになっているが、適切な教科書がない (2012/11/26)



  • ブドウ栽培の基礎理論

    【著者】コズマ.パール

    投票数:1

    鉋

    大学の図書館で閲覧したきり再会できない希少な本です。日本にいて、ここまで深くブドウに関する知識を得られる本は、まず他に存在しないと思います。是非手元に置きたいのですが、古本で4万円ほどするよう... (2012/10/22)
  • ナチス・ドイツの有機農業

    ナチス・ドイツの有機農業

    【著者】藤原辰史

    投票数:1

    『〈自然との共生〉が生んだ〈民族の絶滅〉』という副題に示すように、ナチスドイツのエコロジーがたどったホロコーストへの道を探る内容です。 エコロジーに潜む危険性をナチスの農業政策に読む刺激的な... (2012/07/29)



  • DDTに関する委託試験研究

    【著者】社団法人 農薬協会

    投票数:1

    私の母は、子供の頃に頭からDDTの粉を振り掛けられたそうです。 (2012/07/21)



  • 日本赤米考

    【著者】嵐 嘉一

    投票数:1

    近年、赤米を安易に古代米に直結させるイメージ商法が広まっているが、まず歴史的な背景を学ぶ必要があると思う。 『赤米の博物誌』(小川正巳・猪谷富雄 2008)で重要な先行研究とされる本書を読ん... (2012/01/26)



  • 焼畑開墾

    【著者】北海道林業試験場技官 松井善喜

    投票数:1

    珍書である為。 (2011/10/08)
  • ボリシェヴィキ党の建設(国民文庫207)

    ボリシェヴィキ党の建設(国民文庫207)

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:1

    体制について論じたもの、為政者の思想などに興味があります。 (2011/01/23)
  • 水栽培野菜づくりの愉しみ

    水栽培野菜づくりの愉しみ

    【著者】矢野謙介

    投票数:1

    水耕栽培を成功させるために、なくてはならない本です。 (2009/09/08)
  • バイオホルティ 6

    バイオホルティ 6

    【著者】農耕と園芸編集部

    投票数:1

    中古本市場に出ていますが高額で入手困難。 (2008/08/19)



  • DDTの科学

    【著者】東大伝染病研究所寄生虫研究部 鈴木猛

    投票数:1

    実はDDTは安全なのではなかろうか。 (2007/03/02)
  • 雑木林の四季

    雑木林の四季

    【著者】足田輝一

    投票数:1

    出版時よりも雑木林が少なくなってきた現在、ぜひ読んでいただきたい一冊です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/15)



  • 三共農薬手帳

    【著者】三共株式会社

    投票数:1

    そういえば、神保町のとある古書店でDDTの空き箱が飾ってありました。非売品だそうです。(蔵書有) (2006/02/25)



  • 農業生物学

    【著者】ティ・ディ・ルイセンコ

    投票数:1

    人の愚行の歴史が良く分かります。ちなみにルイセンコ物語もイイ。(蔵書有) (2005/05/17)



  • カンキツ栽培法

    【著者】岩崎藤助

    投票数:1

    絶版になってからすでに20年たち、新規就農者、新人研究員の入門書にあたる本が現在に至るまで出版されていない。内容は播種、植え付け、剪定と基礎的なところから丁寧に書かれており、再出版しても需要は... (2005/04/29)



  • 地代の理論 戦後論争点の批判的考察

    【著者】井上周八

    投票数:1

    重要書です (2002/03/15)



  • 作物のなかの歴史

    【著者】塩谷格

    投票数:0

  • 地球を耕す

    地球を耕す

    【著者】佐草一優

    投票数:0

  • 図解組織培養入門 花・野菜・果樹の増殖と無病苗育成(増補)

    図解組織培養入門 花・野菜・果樹の増殖と無病苗育成(増補)

    【著者】古川仁朗

    投票数:0

  • 農業問題 近代的農業の諸傾向の概観と社会民主党の農業政策 (上下)

    農業問題 近代的農業の諸傾向の概観と社会民主党の農業政策 (上下)

    【著者】カール・カウツキー著 向坂逸郎訳

    投票数:0

  • 窮乏の農村
    復刊商品あり

    窮乏の農村

    【著者】猪俣津南雄

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!