「旅行記・紀行文」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング68件
復刊リクエスト280件
-
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
投票数:7票
とても懐かしいです。 そして、思うだけであたたかい気持ちになります。 私が子どもの頃、どなたかに頂いたのですが、私が実家を離れてから、行方不明になってしまいました。 また、手に取って読み... (2024/10/03) -
街道のブライアン、またはマジックバスの話
投票数:7票
このバス・ルートは、沢木耕太郎氏の「深夜特急」に出てくるも のです。 イラン・イラク戦争で途絶えてしまったようです。 そのバスについて、もっと知りたいです。 沢木さんの、お話 ですと、かなり... (2004/06/13) -
復刊商品あり
星の旅
投票数:7票
昔読んだ時、星の世界へのあこがれをこの本で、星の解説書じゃないこの本だからこその星の世界を感じさせてもらいました.買っておけばよかったので投票します. (2007/10/02) -
シベリア大紀行
投票数:7票
ソビエト時代の貴重な記録文献であるから、絶版にしておくのは実に惜しく思います。 TBSテレビで放映されたこの紀行の特集番組は、さらに貴重な映像資料であるので、Blu-rayかDVDにしてこの... (2011/10/27) -
アフリカよ
投票数:7票
自分がオートバイに乗るきっかけになった、賀曽利さんの本をぜひ読みたい! (2003/09/29) -
忘れられた道-北の旧道・廃道を行く
投票数:7票
私は非常に旧道や廃道が好きで、関西ではありますが多くの旧道を通っています。 北海道は以前一月半に渡るサイクリングを行ったこともあり、是非もう一度、さらに深く訪問してみたいと思っています。 その... (2002/07/17) -
ジャポンヤ (イスラム系ロシア人の見た明治日本)
投票数:7票
明治期に日本にやってきた「お雇い外国人」に関する本は数多く出版されているが、彼らのほとんどはヨーロッパからやってきている。この本で取り上げられているアブデュルレシト・イブラーヒームは、ロシア出... (2002/04/15) -
風の足跡
投票数:7票
子どもから大人まで楽しめる本です。純粋な気持ちになれます。 (2012/05/12) -
復刊商品あり
赤と青のガウン オックスフォード留学記
投票数:6票
書籍版で欲しいからです。また、子供達にも読ませたいからです。 近年、海外の大学に進学を考えている子ども達が増えており、私もイギリス留学に大変興味があります。中高校のグローバル化が進む中で、こ... (2024/02/28) -
井上瑶の南洋じゃ美人-友だちづくりの海外旅行
投票数:6票
井上さんが間近で話されているかのようなトーク・エッセイ。彼女のパーソナリティに触れられる何よりの一冊。 (2008/07/02) -
ラッカー奇想博覧会
投票数:6票
ラッカーは皆読むとよいよ。てか各投票で読んでないコメントが多くてビックリ。昔読んだオヤジたちは投票するとよいぞ。 (2010/10/26) -
オフロードツーリング 林道日本一周 全4巻
投票数:6票
あの頃にもどって、うす汚い?りんどうらいだーになりたい!!! (2003/09/26) -
ぼくのヨーロッパ飛びある記
投票数:6票
高木・山田のコンビなら(推理小説ファンというよりも)探偵小説ファンなら要チェックの書。実は、僕自身、昔ちらっと読んだだけでまだ完読していない幻の書です。文庫版で出してもらっても結構ですから是非... (2003/01/12) -
モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック
投票数:6票
これでしょうか? モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック 小長谷有紀/著 河出書房新社 1991年3月 ISBNコード4-309-22193-9 本体価格1,748円 たしかに絶版のよう... (2002/08/20) -
北の分水嶺を歩く : 襟裳岬から宗谷岬へ北海道主脈縦断
投票数:5票
北海道の地理や環境に要望します。興味があり (2023/02/12) -
続三千里
投票数:5票
本書の頭註では、未詳となっているが、俳人として祖父が登場する。 (2021/11/30) -
日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める
投票数:5票
著者自身が、単なる知識ではなく、実際に全国をくまなく歩いて現場を調査してわかったことを書いているところがとても興味深い。 健康に限らずどんな分野でも、何でもそうだと思うことがある。知識や理... (2018/02/12) -
古い国からの新しい手紙
投票数:5票
著者に興味があり、とても読んでみたいから。 (2013/08/30) -
スタンダール全集 12巻
投票数:5票
近年、同時代の作家バルザックやゾラ等の作品集が出版されているが、スタンダールにおいてはほとんど無い。古書店でも見かけたことが無い。もちろんネットで古書を検索することは可能だ。しかし、それも満足... (2009/12/18) -
アジアに落ちる
投票数:5票
AKIRAさんの本は、興奮し、笑い、泣き、感動して読んだあと心が洗われて、すっきりして、でっかい気持ちになります。穏やかな気分になり生きていこうという気持ちになります。ぜひ、みんなにも読んでも... (2003/09/19) -
ペシャーワルの猫
投票数:5票
甲斐大策さんの 書かれたもの 何冊か読みました。 ペシャワールの猫、という 本が かつて あった事を知り 是非、読んでみたい気持ちが強くなりました。 シルクロードを巡る書物は数え切れないほ... (2005/09/20) -
倫敦!倫敦?
投票数:5票
たまたま2年続けてロンドンを歩き回った時、つくづくこの街は世界の首都だと思いました。 この本を読んでいても、100年前の批評とは信じられないあたり、やはり老大国の度量と威厳を思い出します。 如... (2005/04/10) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
投票数:5票
是非所有したい本です。 宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
世界最悪の旅
投票数:5票
この本を知った時にはすでに絶版になっていました。 今年の夏にアラスカに行った際に同行した方に教えていただきました。 本当に素晴らしい本だと聞いています。 ぜひ一度読みたいです。 (2001/12/14) -
大興安嶺探検
投票数:5票
学生がまったく未知の場所へ行った探検物でロマンを感じるため。 (2001/12/11) -
千五百円世界一周記
投票数:5票
竹村先生の初めての本を読んでみたい! (2005/09/24) -
ゴーゴーアフリカ
投票数:5票
忙しく仕事に追われる毎日に、清涼の一服を与えてくれる蔵前さん のエッセイ。新潮文庫の「旅で眠りたい」の続きの本。「旅で眠りたいでは、東京から、香港、タイ、インド、イラン、イスタンブールまでの旅... (2001/02/17) -
国鉄全線各駅停車 1~10
投票数:4票
古書店でも状態の良い本がないから。 (2018/04/22) -
中世東アルプス旅日記―1485・1486・1487
投票数:4票
図書館で借りて読んだらとても面白かった。 (感想を http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/2012Book.html#A2899 に書いてあります。) 友人に... (2012/03/28) -
復刊商品あり
アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける
投票数:4票
ふとした興味でインターネットで南極大陸について調べていたら、某コラムで今から約100年前に南極点を目指した男たちの壮絶なドラマがあったことを知りました。 強靱な肉体と精神力を持った彼らの極限... (2018/01/12) -
目のうろこ
投票数:4票
5年程前に息子に薦められて初めて読んだほんです。それからすっかりはまってしまい、空さんの本は全て揃っているのですが、どういう訳だか、その本だけ、行方不明なので、もう一度読みたい、そして、手元に... (2008/11/24) -
インド 旅の絵日記
投票数:4票
最近、この復刊ドットコムにて投票が集まり復刊されたシンクロバイブスの著者KEITAです。実はシンクロバイブスがこの本の影響で出来あがったのというのは私しか知らない事実です。勿論シンクロバイブス... (2007/06/18) -
日本再発見-芸術風土記-
投票数:4票
岡本太郎美術館でこの本の存在を知りました。芸術のイメージが大きい太郎さんですが、自分の足で日本のあちこちに出かけられて、このような民俗に関わる本を出してるとは思いもよりませんでした。太郎さんが... (2014/05/03) -
旅を書く-ベスト・トラベル・エッセイ
投票数:4票
カプシチンスキについて調べているうちに、この本を知りました。トラベルライティング、ルポルタージュに興味があるゆえ、このタイトルのテーマでカプシチンスキやマルケスら世界的レジェンドが読めるのは「... (2021/08/11) -
スペイン巡礼
投票数:4票
読んでみたい (2007/01/14) -
タッシリ・ナジェール
投票数:4票
サハラ砂漠やタッシリナジェールの造詣の深い森本哲郎氏の紀行文を再読したいものである。 (2016/08/15) -
復刊商品あり
旅の終りは個室寝台車
投票数:4票
著者が好き (2014/12/05) -
アレキサンダーの道
投票数:4票
すき (2005/11/26) -
アルプスの少女ハイジ・夢紀行
投票数:4票
関西に住んでいたときにハイジ(アニメ)の再放送をしており、小さい頃の思い出がよみがえりまたハマりました!以前にもスイスには行ったことがあるのですがぜひもう一度スイス、そしてハイジの住んでいたと... (2005/04/30) -
復刊商品あり
酒と肴と旅の空 <エッセイ おとなの時間 6>
投票数:4票
人生はこれがすべてだ。 (2013/07/23) -
楽しみと冒険 7 乗らない・乗る・乗れば
投票数:4票
まさに遊び心一杯のアンソロジー。こういう企画は現代にも生かして欲しい。 (2004/10/30) -
楽しみと冒険 1 地図を夢みる
投票数:4票
新潮社の名アンソロジー「楽しみと冒険シリーズ」の一冊です。 アンソロジーというものは手軽で、つい読み捨ててしまいがちですが、自分が既に知っている作品でも、他の作品との文脈との兼ね合いで新たな魅... (2004/10/28) -
復刊商品あり
マラケシュの声 ある旅のあとの断想
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。お願いします。 (2021/02/06) -
復刊商品あり
COTTON 100% 狂人の旅
投票数:4票
絶版後にこの本の存在を知りましたので 是非読みたいと思っています。 (2004/02/02) -
名作の旅、伝説の旅
投票数:4票
秋の夜長、旅行に行きたいけれど行けない。そんな時に読み返していた本。最近、さすがに紙が灼けて来て悲しい状態になってきたので、買い換えよう、と思ったのですが… (2002/10/23) -
復刊商品あり
ローカルバスの終点へ
投票数:4票
高校の図書館で読みましたが、素晴らしいものでした。鉄道紀行は多々出版している著者ですが、バス紀行は珍しいと思います。単行本・文庫共に絶版というのは悲しいことです。是非、文庫だけでも復刊していた... (2002/06/16) -
ビヴァーチェ 久川綾写真集
投票数:4票
-
チャドルの下から見たホメイニの国
投票数:4票
ホメイニというタイトルが、時代にそぐわなくなったのか、絶版になってしまいました。ただ、内容は、教養のある、情緒的な著者が穏やかな文章で書き上げたとてもいい本です。 イランの駐在日本人でこの本を... (2000/07/09) -
アンギャマン リアル遠足伊勢巡礼編
投票数:3票
著者の他作品から知り、手元に置いておきたいため。最近の連載から知った層も増えてくると思われる。 (2022/11/18) -
カーフェリーのたび
投票数:3票
市の図書館で借りて読みました。 親の方が気に入った絵本です。 子供の頃に家族旅行で何度も乗ったフェリーを思い出させてくれた絵本です。 子供の頃の思い出が蘇って、とても嬉しい気持ちになりま... (2023/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!