復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「幽霊・お化け・妖怪(怪談)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング247件

復刊リクエスト412件

  • 「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻

    「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻

    【著者】安藤君平・樋口明雄

    投票数:37

    ふと手にした平山氏編集分のみ集めた角川書店版を 読んで以来、”ハマッテ”しまった。 他の怪談実録本とは比べ物にならない質の高さ。 この分野での歴史に確実に名を残すであろう。 現在出版されてる続... (2004/02/13)
  • 水木しげる珍撰集 大ボラ鬼太郎

    水木しげる珍撰集 大ボラ鬼太郎

    【著者】水木しげる

    投票数:34

    「大ボラ鬼太郎」と「鬼太郎とねずみ男」だけならカドカワムック「怪」の22号で読めます。 「ぼくの心配」「SILENT SHOCK わからない漫画」「スポーツマン宮本武蔵」等レア作品が 捨て... (2008/03/09)



  • (サンコミックス)水木しげる短編集(全15巻)

    【著者】水木しげる

    投票数:33

    短編から見えてくる水木先生についても興味があります。 (2016/10/16)
  • 「オバQ」、「新オバQ」の単行本未収録作品

    「オバQ」、「新オバQ」の単行本未収録作品

    【著者】藤子不二雄

    投票数:33

    おばけのQ太郎おもしろいし収録されたことのないやつなんかもうめっちゃよみたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!... (2005/07/20)



  • アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)

    【著者】矢野浩三郎編

    投票数:33

    こちらは角川文庫「幻想と怪奇」全3巻より前に編まれたアンソロジーです。わたしが幻想文学を愛するようになったきっかけのシリーズです(とはいうものの所有は再版)。月刊ペン社の消滅とともに絶版の憂き... (2003/08/08)
  • アイヴォリー
    復刊商品あり

    アイヴォリー

    【著者】竹下文子

    投票数:32

    この本を読んだのは竹下文子さんの本にぞっこんになった後でしたが、やっぱり私が好きな竹下文子さんらしいとてもいい本でした。死んだ後っていうちょっと重いテーマだけど竹下さんの魔法でなんとなく淡いよ... (2007/03/25)
  • ドラキュラ ドラキュラ
    復刊商品あり

    ドラキュラ ドラキュラ

    【著者】種村季弘 編

    投票数:32

    種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07)
  • おばけにあったうさんごろ

    おばけにあったうさんごろ

    【著者】せなけいこ

    投票数:32

    my

    my

    なむうさはちまんだいぼさつ あじゃらかもくれんきゅうらいす てけれっつの  ぱー 子供にプレゼントする本を考えていたら、小学校の図書館にあったこの本を思い出しました。 3... (2021/05/07)



  • ヒゲオヤヂシリーズ

    【著者】手塚治虫

    投票数:31

    やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24)
  • 東遊記

    東遊記

    【著者】呉元泰、竹下ひろみ、顧福佑

    投票数:30

    いろいろな本で触れられている、それなのに実物が古本屋どころか図書館にもないなんて! あらすじや引用ではなく本物を読みたいです。 二年後に追記:県別で「図書館横断検索」をかければ、在庫の... (2014/01/14)
  • 学園妖怪バスターズシリーズ 全3巻

    学園妖怪バスターズシリーズ 全3巻

    【著者】尾崎克之

    投票数:28

    全て所持していますが、いくつかバグがあるので、それを修正したものが欲しいです(笑)。 それに何度も読んでカバーが破れてしまっています。 新しく復刊するのであれば、もう一度、手に取ってまたプ... (2016/02/16)
  • おどろんエンジェル

    おどろんエンジェル

    【著者】青沼貴子

    投票数:28

    小学生の頃持っていたのですが、引越しで手放してしまい 大人になってずっと読みたいと探していたのですが 絶版のうえ、文庫化もされてないので・・・ しおくんとまちゃのかわいいラブコメディがも... (2012/09/05)
  • モノノ怪 化猫

    モノノ怪 化猫

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:27

    劇場版も公開され、需要が高まっているのに復刊されていません!ファンはみんな探し回っています。どうか復刊をおねがいいたします。 (2024/09/03)
  • 里見☆八犬伝

    里見☆八犬伝

    【著者】よしむらなつき

    投票数:27

    エニックスお家騒動で打ち切りになってしまい、 コミックブレイドMASAMUNEに連載を一度再開しましたが コミック化する前に連載が中断してしまったそうで 結末などを含めて読むことができな... (2011/01/06)
  • 北遊記

    北遊記

    【著者】余象斗、竹下ひろみ、顧福佑

    投票数:27

    玄天上帝カッコヨスwww (2010/12/20)
  • あさりVS.どろろんぱっ!

    あさりVS.どろろんぱっ!

    【著者】室山まゆみ

    投票数:27

    最近の少女漫画にはない決して下品ではないギャグ漫画だと思います。家族みんなで楽しむことの出来る内容ですし、室山先生は長い間漫画を描き続けておられるので親子二代でファンという方も多いのではないで... (2003/05/21)
  • のんのんばあ かっぱの水

    のんのんばあ かっぱの水

    【著者】水木しげる

    投票数:27

    「のんのんばぁとオレ」という劇を見にいって、子どもがすごく気に入ったので、ぜひ読ませてやりたい。 (2006/06/29)
  • わたしは幽霊を見た

    わたしは幽霊を見た

    【著者】村松定孝

    投票数:26

    実家に姉が購入したと思しきこの本があり、怖さ80%と悲しさ20%で何度も読んでました。 なんと言っても"大高博士をおそったほんものの亡霊"がインパクト大で、これはイイ歳をしたオジさんになった... (2022/06/26)
  • 世界のこわい話

    世界のこわい話

    【著者】山主敏子

    投票数:26

    小学生の頃、夢中になって読んだ本のひとつなので、子供を持った今、読ませてやりたい気持ちと、自分もまた読み直したい気持ちで一杯なので、是非復刻してもらいたい本です。できれば、世界のおそろしい話の... (2004/05/05)



  • あめおばけ

    【著者】長井理佳

    投票数:24

    幼稚園のときに読んだこの本。 何年もタイトルがわからず、ずっと探していました。 「雨 春雨 虹色 女の子 おばけ 葉っぱのお皿」のキーワードで検索したところ、ようやく質問サイト、作者さんの... (2017/02/26)
  • 怪談徒然草
    復刊商品あり

    怪談徒然草

    【著者】加門七海

    投票数:24

    角川ホラー文庫の「文芸百物語」という本に著者が参加していて、そこで彼女が以前住んだという三角屋敷を少し語っているのです。その三角屋敷の話をもっと読みたいので、復刊を希望いたします。調べたところ... (2005/07/15)
  • 不可能からの脱出

    不可能からの脱出

    【著者】松田道弘

    投票数:24

    私は『栄光なき天才たち』というマンガを読んで、フーディーニのことを知り、フーディーニについてとても興味を持ちました。 『不可能からの脱出』で、フーディーニについてもっとよく知りたいので、ぜひぜ... (2004/10/21)
  • 貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎 全6巻
    復刊商品あり

    貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎 全6巻

    【著者】水木しげる

    投票数:23

    待ってました! この書籍はネットオークションでは高額で取引されてるし、需要は十分にあるはずなのです。 もちろん限定版としてではなく、半永久的に出版して欲しいです。 そのほうが輪が広がりますし... (2006/02/15)
  • 中国怪談集
    復刊商品あり

    中国怪談集

    【著者】中野美代子 武田雅哉 編

    投票数:23

    読んだことがないが、タイトルを見ただけで読みたいという衝動に駆られる。中国の怪奇物語は日本とはスケールや視点が違うので、非常に興味深い、過去に中国怪奇の書物や漫画を読んでガッカリしたことが一度... (2004/11/02)
  • 妖怪人間ベム RETURNS 全5巻

    妖怪人間ベム RETURNS 全5巻

    【著者】津島 直人

    投票数:22

    古本屋で偶然見つけ、遅れ馳せながらキャラクターの魅力に気づき、1、2巻を買ったのがきっかけ。こちらのキャラクターデザインも好きですが、旧作のデザインも改めて見て好きになりました。 時折垣間見え... (2002/08/03)
  • のんのんばあ おばけどろぼう
    復刊商品あり

    のんのんばあ おばけどろぼう

    【著者】水木しげる

    投票数:22

    絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26)
  • 怪 ~ayakashi~ 化猫 モノノ怪前日譚

    怪 ~ayakashi~ 化猫 モノノ怪前日譚

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:21

    紙媒体で欲しいです!!手元に!!ぜひ!!! (2024/08/24)



  • 藤子不二雄合作ランド

    【著者】藤子不二雄

    投票数:21

    おばQは国民的アニメにすらなったというのに絶版状態とはどういうことか。 子供に読ませるべき作品が万単位で取引されるのはなかなか悲しいものだ。 おばQに差別表現が含まれているとわけの分からな... (2008/02/09)
  • 超能力現象のカラクリ

    超能力現象のカラクリ

    【著者】坂本種芳 / 坂本圭史

    投票数:21

    えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01)



  • 鬼の研究

    【著者】知切光歳

    投票数:21

    桃太郎の「鬼」は、今では、その時代におけるハイテクを、持っ ていた集団を指すと言われているらしい。 「鬼」とは、普通と は、違った能力を持った人たちの事も意味したらしい。 とにか く、興味あり... (2003/07/20)
  • 完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
    復刊商品あり

    完全保存版 藤子・F・不二雄の世界

    【著者】藤子・F・不二雄ほか

    投票数:20

    ”ドラえもんは一種の実験漫画だった”, ”子供のころ、ぼくはのび太だった”,”ウメ星デンカがなければドラえもんも生まれなかった”と語るF先生の言葉はこの本で初めて知りました。その他にも、いろい... (2004/06/20)
  • 江戸怪談集(全3巻)
    復刊商品あり

    江戸怪談集(全3巻)

    【著者】高田衛

    投票数:20

    この「江戸怪談集」にしろ「耳嚢」にしろ、読み物として優れ、 かつ近世日本大衆文学の資料として掛け値なしに貴重なものを なぜ品切れにしますかね? 一部の小説家たちによる<妖怪ブーム>などとはま... (2005/11/14)
  • モノノ怪 鵺

    モノノ怪 鵺

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:19

    新装版や文庫でもいいので復刊してほしい。某ショップ、某フリマでは中古が超高額で販売されており、売れていたりします。絵柄や内容も素晴らしく、現在でも色褪せてはいません。当時の全10巻の復刊を待っ... (2025/04/07)
  • モノノ怪 海坊主

    モノノ怪 海坊主

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:19

    新装版や文庫でもいいので復刊してほしい。某ショップ、某フリマでは中古が超高額で販売されており、売れていたりします。絵柄や内容も素晴らしく、現在でも色褪せてはいません。当時の全10巻の復刊を待っ... (2025/04/07)
  • 学校であった怖い話

    学校であった怖い話

    【著者】飯島多紀哉

    投票数:19

    本シリーズ3巻の価格が中古で4桁と未だに高いので、復刊を希望します。 (2021/03/11)
  • ななし奇聞
    復刊商品あり

    ななし奇聞

    【著者】永尾まる

    投票数:19

    猫絵十兵衛-御伽草紙-で好きになりました。他の本も読んでみたくて探したのですが、出版社がなくなっていて・・・。古本屋でも見つからなくて、友人にこちらの話を聞いてに投票しにきました。すっごく読み... (2009/08/23)
  • 現代怪奇小説集(上・下)

    現代怪奇小説集(上・下)

    【著者】中島河太郎・紀田順一郎編

    投票数:19

    昔読んだ事がある作者達がチラホラ。また読み直したい。 読んでない作家の取っ掛かりにも。 (2013/09/06)



  • 図聚天狗列伝 西日本編/東日本編

    【著者】知切光歳

    投票数:19

    こういった内容の本がいつでも手に入るようになったらいいですね (2015/12/23)
  • 奇笑天傑物語

    奇笑天傑物語

    【著者】原淳

    投票数:19

    kei

    kei

    実は私、この単行本を持っています。 私も雑誌で連載していた当時からこの作品が大好きで、その数年後偶然故郷の田舎の本屋で見つけて買いました。 本当に笑えます。是非1人でも多くの人にこの作品を読ん... (2005/08/21)
  • どくろ紳士

    どくろ紳士

    【著者】三原千恵利

    投票数:19

    私はこの本の著者の三原千恵利さんの大ファンなんです。 彼女の本はどれもホントに面白くて、ハズレがありません。 他のモノはほとんど読んでますし、持ってます。 でもこれは読んでないんです。私... (2001/07/08)



  • 現代子ども図書館 全20巻

    【著者】スース、ローソン他

    投票数:18

    子供のころ親に買ってもらった本の中でもこの全集は繰り返し繰り返し読んだものでした。特にお気に入りは 4ピグルウィグルおばさん 6おばけのボロジャグチ 13デブの国ノッポの国 かなあ。 で... (2004/01/31)
  • モノノ怪 のっぺらぼう

    モノノ怪 のっぺらぼう

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:17

    狸

    テレビ版で1番好きなお話です。何度も何度も繰り返し観ました。漫画も、何度も何度も読み返したい、お気に入りのページに栞を挟んで蜷川先生の美麗絵を眺めたい。ぜひ、紙の本で手元に欲しいです。オークシ... (2024/10/09)
  • 魚たちの離宮

    魚たちの離宮

    【著者】長野まゆみ

    投票数:17

    ファンサイトで『魚たちの離宮』が絶版となっていることをしりました。 私が長野まゆみの本を始めて読んだのは、高一の夏の図書室でした。『少年アリス』で落ちて、同著者の本を夢中で読みました。 『... (2007/06/22)
  • 幽霊狩人カーナッキ

    幽霊狩人カーナッキ

    【著者】ウィリアム・ホープ・ホジスン

    投票数:17

    何故か、表紙と題名で買ってしまった事をよく覚えています。 あるときはオカルトにあるときはトリックで、と通り一遍の話ではなく実に面白かったです。 地味かとは思いますが、じっくり読むには良い作品だ... (2003/09/30)
  • モノノ怪 座敷童子

    モノノ怪 座敷童子

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:16

    コミックス復刻オラずっと待ってるだ買わせてくださいー!!金はあるー!!! (2024/08/24)
  • 小説 ゲゲゲの鬼太郎 蒼の刻

    小説 ゲゲゲの鬼太郎 蒼の刻

    【著者】水木しげる 原作 / 大野木寛 井上亜樹子 山田瑞季 永富大地 著 / 東映アニメーション 監修

    投票数:16

    2023年12月に映画を観たことをきっかけに鬼太郎にハマり、この本が読みたいと思った時にはすでに紙の本が無い状態で、非常に残念でした。 電子版はありますが、やはり紙の本で読みたい気持ちが強く... (2025/02/03)
  • 都筑道夫ひとり雑誌 全4冊

    都筑道夫ひとり雑誌 全4冊

    【著者】都筑道夫

    投票数:16

    ・私自身が是非もう一度読みたい。 ・都筑道夫はユニークな作家であるが過小評価されている。このシリーズなどは特にその個性的存在をアピールするのに格好のものだと思う。 ・ひとり雑誌って「本好きなら... (2003/12/14)
  • うしろの正面だあれ?

    うしろの正面だあれ?

    【著者】あしべゆうほ

    投票数:16

    あしべゆうほといえば「悪魔の花嫁」ですが、これも小品ながらファンタジックで心に残る作品でした。日本の伝統的な妖怪が個性的なキャラで登場、現代の子供と心を通わせるほのぼのとした温かみのある話だっ... (2006/01/03)
  • おばけおばけのかぞえうた

    おばけおばけのかぞえうた

    【著者】ひろかわさえこ

    投票数:16

    子供が大好きで全部内容を暗記しています。ひとつ、ふたつという数え方になじむ機会が幼児にはとても少ないので遊びの中で覚えられると良いと思います。音感がリズミカルで楽しく読めるのが気に入っています... (2004/01/06)
  • イヴ愛してる 3巻「完」

    イヴ愛してる 3巻「完」

    【著者】伊藤黒介

    投票数:15

    是非とも発刊をおねがいします 月刊誌は見てなかったので、その後が気になってしかたないです。 出版社、ユーザに思うところもあると思いますが、 ずっと続きが気になって死んでいくのもまた苦痛で... (2020/03/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!