「幽霊・お化け・妖怪(怪談)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング246件
復刊リクエスト412件
-
「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻
投票数:37票
新1から購入していたのですが、諸事情により手元に残っているのは 新5からです。古本屋も探してみたのですが見つからず、あの 「他の怪談本とは一線を画す絶妙な文体と妙なリアルさを保つ怪談」を 是非... (2004/02/17) -
水木しげる珍撰集 大ボラ鬼太郎
投票数:34票
「大ボラ鬼太郎」と「鬼太郎とねずみ男」だけならカドカワムック「怪」の22号で読めます。 「ぼくの心配」「SILENT SHOCK わからない漫画」「スポーツマン宮本武蔵」等レア作品が 捨て... (2008/03/09) -
(サンコミックス)水木しげる短編集(全15巻)
投票数:33票
読みたいです。 (2010/04/19) -
「オバQ」、「新オバQ」の単行本未収録作品
投票数:33票
おばけのQ太郎おもしろいし収録されたことのないやつなんかもうめっちゃよみたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!... (2005/07/20) -
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
投票数:33票
こちらは角川文庫「幻想と怪奇」全3巻より前に編まれたアンソロジーです。わたしが幻想文学を愛するようになったきっかけのシリーズです(とはいうものの所有は再版)。月刊ペン社の消滅とともに絶版の憂き... (2003/08/08) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
小学生の頃に図書館で呆れられるほど繰り返し借りて読みました。お守りのような、お気に入りの書籍のひとつです。 装丁がグリーンベースのものを読んでいたのですが、当時どの書店にもなく少し大人になっ... (2017/10/18) -
復刊商品あり
ドラキュラ ドラキュラ
投票数:32票
種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07) -
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
なむうさはちまんだいぼさつ あじゃらかもくれんきゅうらいす てけれっつの ぱー 子供にプレゼントする本を考えていたら、小学校の図書館にあったこの本を思い出しました。 3... (2021/05/07) -
ヒゲオヤヂシリーズ
投票数:31票
やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24) -
東遊記
投票数:30票
いろいろな本で触れられている、それなのに実物が古本屋どころか図書館にもないなんて! あらすじや引用ではなく本物を読みたいです。 二年後に追記:県別で「図書館横断検索」をかければ、在庫の... (2014/01/14) -
学園妖怪バスターズシリーズ 全3巻
投票数:28票
まだTVゲームというものが高価で一般的でなかった頃、お小遣いで 手に入るゲームブックで文章と挿絵に想像力をかきたてられつつ、 手に汗を握りながらページを繰ったものです。 あの豊かなキャラクター... (2004/07/07) -
おどろんエンジェル
投票数:28票
小学生くらいの頃好きで読んでいました。最近になってまた読みたくなって古本屋やネットなどでかなり探しましたがどうしても見つかりません。調べているうちに絶版ということがわかってとてもショックです。... (2002/03/29) -
モノノ怪 化猫
投票数:27票
紙媒体で!!逃したのが悔しい!!手元に持っていたいですお願いします (2024/08/24) -
里見☆八犬伝
投票数:27票
エニックスお家騒動で打ち切りになってしまい、 コミックブレイドMASAMUNEに連載を一度再開しましたが コミック化する前に連載が中断してしまったそうで 結末などを含めて読むことができな... (2011/01/06) -
北遊記
投票数:27票
四遊記読んでみたいです (2007/11/16) -
あさりVS.どろろんぱっ!
投票数:27票
どろろんぱっ!が大好きで、あさりちゃんとの共演がまた新鮮だったのを覚えています。当時はお金がなくて買えませんでした。そのまま見かけることがなくなってしまいましたが、今でもふと思い出しては懐かし... (2007/04/23) -
のんのんばあ かっぱの水
投票数:27票
「のんのんばぁとオレ」という劇を見にいって、子どもがすごく気に入ったので、ぜひ読ませてやりたい。 (2006/06/29) -
わたしは幽霊を見た
投票数:26票
それはわすれもしません、昭和47年6月15日午前8時半ごろのことです。私の友人のAくんが、学校にこの本を持ってきて、みんなに見せていました。わたしは、それまで、妖怪や幽霊は想像上のものであって... (2023/06/12) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔親戚の家にこのシリーズの「日本の~」があって、どうしても又読みたいと思って書名を調べていたら、ここに辿り着きました。装丁は変えても良いので、変にマンガっぽくしないで、イラストはそのままでシリ... (2005/09/01) -
あめおばけ
投票数:24票
私はこの絵本が大好きです。復刊したら、真っ先に買います。将来生まれてくる子どもに読みきかせしたいです。私は発達障害があり、話を集中して聞くことが難しく、またストーリーになると話についていけませ... (2017/12/24) -
復刊商品あり
怪談徒然草
投票数:24票
「三角屋敷をめぐる話」の完全封印版がすごく気になります!他 の書籍で“三角屋敷”についての話は読んだ事があったのでがす が、実は、不覚にもこの本の存在を今日まで知りませんでした …。復刊を強く... (2005/09/23) -
不可能からの脱出
投票数:24票
私は『栄光なき天才たち』というマンガを読んで、フーディーニのことを知り、フーディーニについてとても興味を持ちました。 『不可能からの脱出』で、フーディーニについてもっとよく知りたいので、ぜひぜ... (2004/10/21) -
復刊商品あり
貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎 全6巻
投票数:23票
待ってました! この書籍はネットオークションでは高額で取引されてるし、需要は十分にあるはずなのです。 もちろん限定版としてではなく、半永久的に出版して欲しいです。 そのほうが輪が広がりますし... (2006/02/15) -
復刊商品あり
中国怪談集
投票数:23票
読んだことがないが、タイトルを見ただけで読みたいという衝動に駆られる。中国の怪奇物語は日本とはスケールや視点が違うので、非常に興味深い、過去に中国怪奇の書物や漫画を読んでガッカリしたことが一度... (2004/11/02) -
妖怪人間ベム RETURNS 全5巻
投票数:22票
古本屋で偶然見つけ、遅れ馳せながらキャラクターの魅力に気づき、1、2巻を買ったのがきっかけ。こちらのキャラクターデザインも好きですが、旧作のデザインも改めて見て好きになりました。 時折垣間見え... (2002/08/03) -
復刊商品あり
のんのんばあ おばけどろぼう
投票数:22票
絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26) -
怪 ~ayakashi~ 化猫 モノノ怪前日譚
投票数:21票
2024年7月26日に「劇場版 モノノ怪 唐傘」が公開され、また2025年3月に第二章 火鼠が公開予定です。以前からモノノ怪を知っていましたが、唐傘を観て、怪〜ayakashi〜化猫を含むモノ... (2024/09/25) -
藤子不二雄合作ランド
投票数:21票
藤子・F・不二雄氏の大ファンで特にオバケのQ太郎全20巻を読んだことがないためどうしても読んでみたいからです。 他にもFFランドは、未収録の物が多数収録されているためどうしても復刻して欲... (2008/04/28) -
超能力現象のカラクリ
投票数:21票
えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01) -
鬼の研究
投票数:21票
桃太郎の「鬼」は、今では、その時代におけるハイテクを、持っ ていた集団を指すと言われているらしい。 「鬼」とは、普通と は、違った能力を持った人たちの事も意味したらしい。 とにか く、興味あり... (2003/07/20) -
復刊商品あり
完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
投票数:20票
読みたい!! 藤子・F・不二雄先生の作品は、ドラえもんはもちろん、SFもとっても面白いんですよね。 SFは考えさせられる事が沢山含まれていて、ラストもとても衝撃的で、素晴らしい作品です。 是非... (2005/01/24) -
復刊商品あり
江戸怪談集(全3巻)
投票数:20票
この「江戸怪談集」にしろ「耳嚢」にしろ、読み物として優れ、 かつ近世日本大衆文学の資料として掛け値なしに貴重なものを なぜ品切れにしますかね? 一部の小説家たちによる<妖怪ブーム>などとはま... (2005/11/14) -
モノノ怪 鵺
投票数:19票
映画上映で再熱したファン、新規のファンが増えたと思います。 需要が高い今、供給をお願いします!! 今一度、あの世界観を紙で楽しみたいのです! (2024/09/09) -
モノノ怪 海坊主
投票数:19票
アニメのファンでしたが、漫画版が出版されていることをしたのが遅かったため 手に入れられず、再販を希望しております。 映画化もされている今、再販希望されている方も多いはず…!何卒! (2024/08/20) -
学校であった怖い話
投票数:19票
アパシー鳴神学園七不思議からこのシリーズを知りました。小学館から発売された児童書ということで、この恐ろしいシリーズがどのようにアレンジされているのかが気になりましたが現在はゲーム版しかないとい... (2023/07/27) -
復刊商品あり
ななし奇聞
投票数:19票
猫絵十兵衛-御伽草紙-で好きになりました。他の本も読んでみたくて探したのですが、出版社がなくなっていて・・・。古本屋でも見つからなくて、友人にこちらの話を聞いてに投票しにきました。すっごく読み... (2009/08/23) -
現代怪奇小説集(上・下)
投票数:19票
昔読んだ事がある作者達がチラホラ。また読み直したい。 読んでない作家の取っ掛かりにも。 (2013/09/06) -
図聚天狗列伝 西日本編/東日本編
投票数:19票
こういった内容の本がいつでも手に入るようになったらいいですね (2015/12/23) -
奇笑天傑物語
投票数:19票
子供の頃、おぼろげにおもしろいなぁと思いながら雑誌で読んだ作品です。 大人になって思い返すと、あの面白さは過去最高のものだったと思います。 残念ながら細部まで覚えていないので、購入しようと探... (2003/07/07) -
どくろ紳士
投票数:19票
この作者の作品がすきなので。さいきん人気があるのか古本屋にもありません……以前もってたはずの本は行方不明となっているので新たに復刊希望です (2007/08/31) -
現代子ども図書館 全20巻
投票数:18票
子どもの頃、全20巻持っていました。何度も何度も読みました。「おばけのボロジャグチ」や「デブの国ノッポの国」など楽しいお話にわくわくしました。今3人の娘を持ち、あの楽しさをぜひ教えてあげたと思... (2004/03/14) -
モノノ怪 のっぺらぼう
投票数:17票
新装版や文庫でもいいので復刊してほしい。某ショップ、某フリマでは中古が超高額で販売されており、売れていたりします。絵柄や内容も素晴らしく、現在でも色褪せてはいません。当時の全10巻の復刊を待っ... (2025/04/07) -
魚たちの離宮
投票数:17票
私が初めて魚たちの離宮の単行本を読んだのは、学校での読書感想文ように図書館で選んだのがきっかけでした。少年アリスで長野先生の小説に大ハマりし、今では大好きな著者となっています。読み出せば、みる... (2008/04/23) -
幽霊狩人カーナッキ
投票数:17票
何故か、表紙と題名で買ってしまった事をよく覚えています。 あるときはオカルトにあるときはトリックで、と通り一遍の話ではなく実に面白かったです。 地味かとは思いますが、じっくり読むには良い作品だ... (2003/09/30) -
モノノ怪 座敷童子
投票数:16票
アニメのファンでしたが、漫画版が出版されていることをしたのが遅かったため 手に入れられず、再販を希望しております。 映画化もされている今、再販希望されている方も多いはず…!何卒! (2024/08/20) -
小説 ゲゲゲの鬼太郎 蒼の刻
投票数:16票
2023年12月に映画を観たことをきっかけに鬼太郎にハマり、この本が読みたいと思った時にはすでに紙の本が無い状態で、非常に残念でした。 電子版はありますが、やはり紙の本で読みたい気持ちが強く... (2025/02/03) -
都筑道夫ひとり雑誌 全4冊
投票数:16票
・私自身が是非もう一度読みたい。 ・都筑道夫はユニークな作家であるが過小評価されている。このシリーズなどは特にその個性的存在をアピールするのに格好のものだと思う。 ・ひとり雑誌って「本好きなら... (2003/12/14) -
うしろの正面だあれ?
投票数:16票
あしべゆうほといえば「悪魔の花嫁」ですが、これも小品ながらファンタジックで心に残る作品でした。日本の伝統的な妖怪が個性的なキャラで登場、現代の子供と心を通わせるほのぼのとした温かみのある話だっ... (2006/01/03) -
おばけおばけのかぞえうた
投票数:16票
この絵本との出会いは、町の図書館でした。3年前から小学校や児童館などで読み聞かせの活動をしています。毎月のおはなし会やクラス単位に教室でしているおはなし会を通して、子供たちと一緒に絵本に触れ楽... (2003/05/14) -
イヴ愛してる 3巻「完」
投票数:15票
掲載誌まんがライフmomo購読時に新連載時から愛読させてもらっており、既刊コミックスも、もちろん購入済みデス。 momoの購読をやめてからは他の作品と共に新刊待ちだったのですが、ネットで本... (2019/11/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!