復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「創元社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング61件

復刊リクエスト111件




  • 心理査定実践ハンドブック

    【著者】氏原寛 岡堂哲雄 亀口憲治 西村洲衞男 馬場禮子 松島恭子 編

    投票数:1

    興味本位 (2024/01/04)



  • 復刊商品あり

    セラピストのための行動活性化ガイドブック うつ病を治療する10の中核原則

    【著者】クリストファー・R・マーテル ソナ・ディミジアン ルース・ハーマン-ダン 著 / 坂井誠 大野裕 監訳

    投票数:1

    うつ病に対して治療を行っていて、とても興味がある。 (2024/01/04)
  • ホリスティック・パラダイム―影の体験と生成する治癒力

    ホリスティック・パラダイム―影の体験と生成する治癒力

    【著者】本宮輝薫

    投票数:1

    健康に対する情報があふれている今こそ、 より多くの人にこの本を読んでもらいたいです。 (2023/11/21)



  • ショーペンハウエル : 生涯と思想

    【著者】デューラント 石井正編

    投票数:1

    清水書院の人と思想シリーズの「ショーペンハウアー」で参考文献として取り上げられていた。ショーペンハウアーの研究に役立てたい。 (2023/11/12)
  • オスマン帝国の栄光

    オスマン帝国の栄光

    【著者】ビタール,テレーズ【著】〈Bittar,Th´er`ese〉/鈴木董【監修】/富樫 瓔子【訳】

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/08)



  • 狂気の文学

    【著者】ガイヤー

    投票数:1

    隠れた名著といってもいいでしょう。 (2023/06/10)
  • 絵本の散歩道 全5巻

    絵本の散歩道 全5巻

    【著者】正置友子

    投票数:1

    図書館に於いて全冊廃棄されており、中古本もあまりに高額な値がついているため入手し難い (2023/03/01)



  • 復刊商品あり

    マグリット事典

    【著者】クリストフ・グリューネンベルク ダレン・ファイ 編著 / 野崎武夫 訳

    投票数:1

    マグリットの絵に惹かれるものがあり、マグリットのことを詳しく知りたいので、復刊を希望します。 (2023/01/12)
  • 愛すること、生きること 全訳『愛と心理療法』
    復刊商品あり

    愛すること、生きること 全訳『愛と心理療法』

    【著者】M・スコット・ペック 著 / 氏原寛 矢野隆子 訳

    投票数:1

    内容がとても良い本と思う。アメリカでは爆発的に売れた本とのこと。ぜひ復刊してほしい。 (2023/01/19)
  • 孤独

    孤独

    【著者】アンソニー・ストー(A.ストー)

    投票数:1

    学生時代とてもお世話になりました。 人に薦めたくても新品で手に入らないので躊躇しています。 SNSで簡単に人間関係が構築できるからこそ「孤独」の積極的な意味を見直すべきなのかもしれません。... (2022/08/24)
  • エンカウンター・グループ : 人間信頼の原点を求めて

    エンカウンター・グループ : 人間信頼の原点を求めて

    【著者】カール・R.ロジャース

    投票数:1

    「エンカウンター・グループ」というものがあり、自然発生的に出来たものも含めて、複数の人間がお互いを癒し刺激し合って成長していく仕組みに興味があってリクエストをしました。 Wikipediaで... (2022/07/05)



  • 復刊商品あり

    トラウマを乗り越えるためのガイド マインドフルネスとメンタライゼーションの実践

    【著者】リサ・ルイス ケイ・ケリー ジョン・G・アレン 著 / 神谷栄治 訳

    投票数:1

    タイトルが気になったから。 (2022/01/09)
  • 裏切り ヒトラー・スターリン協定の衝撃

    裏切り ヒトラー・スターリン協定の衝撃

    【著者】ヴォルフガンク・レオンハルト 著 / 菅谷泰雄 訳

    投票数:1

    歴史を学びたい (2021/11/21)
  • 磯魚の生態学

    磯魚の生態学

    【著者】奥野良之助

    投票数:1

    あるようでない書籍だから。 (2021/01/07)



  • 定本船場ものがたり

    【著者】香村菊雄

    投票数:1

    読んでみたい。 (2021/04/23)
  • 中国の食文化

    中国の食文化

    【著者】周達生

    投票数:1

    なんでも食べるという中国人、近隣国との違いを考えながら読んでみたいです。もちろん中華大好きです。 (2022/12/26)



  • 復刊商品あり

    ケルトの神話・伝説

    【著者】フランク・ディレイニー 著 / 鶴岡真弓 訳

    投票数:1

    読んでみたい (2021/01/05)
  • 日本怪奇小説傑作集1~3

    日本怪奇小説傑作集1~3

    【著者】紀田 順一郎、 東 雅夫

    投票数:1

    古本でも入手困難であり、優れた作品が多く掲載されているということもあり、一読したいため。 (2020/02/14)



  • 復刊商品あり

    校正のこころ 増補改訂第2版 積極的受け身のすすめ

    【著者】大西寿男

    投票数:1

    校正力はいつでも必要なため。 (2021/01/06)
  • アルファベットの事典
    復刊商品あり

    アルファベットの事典

    【著者】ローラン・プリューゴープト 著 / 南條郁子 訳

    投票数:1

    アルファベットの由来について詳しく知りたい (2020/01/07)
  • 聖なるもの
    復刊商品あり

    聖なるもの

    【著者】ルードルフ・オットー 著 / 華園聰麿 訳

    投票数:1

    研究に必要 (2020/01/07)



  • 娘が母を拒むとき

    【著者】E.S.バソフ 著 / 村本邦子 山口知子 訳

    投票数:1

    いくつになっても、母とどんな関係であっても娘は娘。そんな心の中での葛藤を、様々なケースで解き明かされていく。 読み進めるうちに、自分だけが特異ではないと思えるようになり、読み終えた時は、前向... (2019/01/27)



  • 怒りのセルフコントロール

    【著者】R.ウィリアムズ V.ウィリアムズ 著 / 河野友信 監修 / 岩坂彰 訳

    投票数:1

    自分を見直すきっかけにしてみたい (2019/02/06)



  • 子どもの心理療法

    【著者】M.チェシック 著 / 齋藤久美子 監訳 / 吉岡恒生 名取琢自 訳

    投票数:1

    夏休み終了前日に、図書館が不登校の子どもに居場所の提供を呼び掛けるなど、不登校への対応は必要な活動の一つだと感じています。  本書は、そんな子どもたち、特に「気持ちを言葉にするのが難しい年代... (2018/12/29)
  • 大阪のスラムと盛り場
    復刊商品あり

    大阪のスラムと盛り場

    【著者】加藤政洋

    投票数:1

    加藤政洋氏のこの著作は未読のため (2019/01/09)



  • 奈良名所むかし案内

    【著者】本渡章

    投票数:1

    京都と大阪のは入手しやすいのに、いちばん読みたい奈良版が手に入らないので。 これは江戸時代の観光案内本がもとになっています。電子書籍ではなく、単行本か文庫で読みたいです。 (2015/02/07)
  • 隠喩としての少年愛

    隠喩としての少年愛

    【著者】水間 碧

    投票数:1

    読みたいから (2013/11/16)
  • 家族療法―初心者のために

    家族療法―初心者のために

    【著者】V.D.フォーリー (著), 藤縄 昭 (翻訳), 新宮 一成 (翻訳), 福山 和女 (翻訳)

    投票数:1

    『パパ』と『ママ』を…守るど! オラがッ!…『パパ』と『ママ』を、あいつから守るどッ! (2013/09/14)
  • 心理療法における抵抗―ジョイニング技法の実際

    心理療法における抵抗―ジョイニング技法の実際

    【著者】ロバート・J. マーシャル (著), Robert J. Marshall (原著), 一丸 藤太郎 (翻訳), 熊谷 郁夫 (翻訳), 重安 文男 (翻訳), 玉浦 章平 (翻訳)

    投票数:1

    人間とは、言ってる事と…やってる事は違うんだなあ~。 そこが人間の良さであり、悪しき所なんだがね… (2013/09/10)



  • 経絡の発見 ボンハン学説と針灸医学

    【著者】藤原知

    投票数:1

    ルイセンコといい、ピルトダウン人といい、骨相学といい、タサダイ族といい、ファンウソク教授といい、優生学といい、藤村新一といい、世に詐欺師の種は尽きまじと云う事か? (2012/08/28)
  • 殺す・集める・読む―推理小説特殊講義

    殺す・集める・読む―推理小説特殊講義

    【著者】高山宏

    投票数:1

    まず何よりも読んでいて楽しい本であり、また、学生にとっても文学を読むことの面白さ、調べること、知ることの楽しみを教えてくれる本であるからこれが絶版のままでは悲しい。 (2010/12/01)
  • 幸福を生む考え方

    幸福を生む考え方

    【著者】マクスウェル・マルツ (著), 中尾 明 (翻訳)

    投票数:1

    qoo

    qoo

    読むと元気の出る本です。 (2008/06/10)



  • 東海自然歩道全4巻

    【著者】読売テレビ

    投票数:1

    登山嫌いの私ですが、この本はすごく細かく幅広い内容(現地の歴史・文化・お土産・振り返った時の景色など)が書いてあるので是非、歩いてみたいと思いました。実際歩くと本の通りで、この本にのめりこみま... (2004/06/15)
  • 漢方医学十講

    漢方医学十講

    【著者】細野史郎

    投票数:1

    端的に名著だから.オンデマンドでなく、手元において座右の書となる重みのある本.漢方折衷派の大御所浅田宗伯の正統的な弟子筋になる細野先生の本は必携と思う. (2002/12/04)



  • 復刊商品あり

    心理臨床と「居場所」

    【著者】中藤信哉

    投票数:0




  • 思春期男子の心理療法 身体化と主体の確立

    【著者】梅村高太郎

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    発達障害への心理療法的アプローチ

    【著者】河合俊雄 編著 / 田中康裕 畑中千紘 竹中菜苗 著

    投票数:0




  • 河合隼雄のカウンセリング講座

    【著者】河合隼雄

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    これだけは知っておきたいPTSDとトラウマの基礎知識

    【著者】バベット・ロスチャイルド 著 / 久保隆司 訳

    投票数:0

  • 傷寒論解説

    傷寒論解説

    【著者】大塚敬節

    投票数:0




  • 自己愛的(ナル)な人たち

    【著者】岡野憲一郎

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    緩和ケアという物語 正しい説明という暴力

    【著者】岸本寛史

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    臨床哲学講義

    【著者】木村敏

    投票数:0

  • 哲学の木
    復刊商品あり

    哲学の木

    【著者】C・G・ユング 著 / 老松克博 監訳 / 工藤昌孝 訳

    投票数:0

  • クンダリニー・ヨーガの心理学
    復刊商品あり

    クンダリニー・ヨーガの心理学

    【著者】C・G・ユング 著 / ソーヌ・シャムダサーニ 編 / 老松克博 訳

    投票数:0

  • 気功への道

    気功への道

    【著者】津村喬

    投票数:0




  • 日本の手道具

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:0

  • ユング心理学辞典
    復刊商品あり

    ユング心理学辞典

    【著者】A・サミュエルズ B・ショーター F・プラウト 著 / 山中康裕 監修 / 濱野清志 垂谷茂弘 訳

    投票数:0




  • 大井川に橋がなかった理由

    【著者】松村博

    投票数:0




  • ヒトの足

    【著者】水野祥太郎

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!