復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「ポプラ社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング5件

復刊リクエスト406件

  • 女の子と男の子の本 全5巻

    女の子と男の子の本 全5巻

    【著者】小形桜子・三井富美代・江崎泰子

    投票数:20

    子供向けにわかりやすく書いてあるので、姪っ子たちに読ませたいです。 体験談?読者?の子からの悩み?みたいなのが書いてあったのがおもしろかったなぁ。「おてんばすぎて、掃除用バケツの水をサボっ... (2014/04/03)



  • 歌う白骨

    【著者】コーネル・ウールリッチ

    投票数:20

    小学生の頃に読んだ記憶があり、もう一度読んでみたいと思った。薬の力で一時的に蘇った少女が犯人を捜す話だったと思う。薬の効果が徐々になくなり、白骨化していく様が子供心にも怖かった印象がある。記憶... (2018/09/13)



  • ポプラ社名探偵シリーズ 全15巻

    【著者】江戸川乱歩、海野十三、横溝正史、高木彬光

    投票数:19

    江戸川乱歩先生の作品は「少年探偵~全46巻」がめでたく復刻したあかつきには読める希望もありますが、横溝正史先生や高木彬光先生の児童向け作品は読むことが困難になりつつあります。また特に、海野十三... (2004/12/29)
  • 怪盗ルパン全集 全30巻

    怪盗ルパン全集 全30巻

    【著者】モーリス・ルブラン

    投票数:18

    小学生の頃、図書室で全集読破しました。表紙の渋いカンジ、一部がふらんす語のセリフ、挿絵。私にとっての”ルパン”はこの全集のルパンでしかありえません。 重版を切にお願いします。必ず買い揃えますか... (2006/06/11)
  • ぼくたちの放課後

    ぼくたちの放課後

    【著者】岡本泰生 伊勢英子

    投票数:17

    小学校3年生の時に読みました。1度読んだだけなのに、切ない感覚とタイトルはずっと心に残っていて、「放課後」という言葉を聞くたびに思い出します。かなしい物語だけどそれだけじゃない、純粋な物語。時... (2012/03/22)
  • SOS地底より

    SOS地底より

    【著者】伊東信、横山明

    投票数:17

    南

    第26回(1980年)青少年読書感想文全国コンクール(小学校高学年)課題図書だった一冊です。大人になった今、もっともわくわくとした本の一冊として思い出されます。小学生の息子に読み聞かせたい!内... (2006/02/09)
  • だれかが墓地からやってくる

    だれかが墓地からやってくる

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:17

    日本語版は絶版ですが、この著者アメリカでは有名らしく英語版ならamazonの洋書のペーパーブックで安く手に入りました。英語圏の4~8才向けらしくamazonのレビューで中学2,3年程度の英語力... (2008/01/11)
  • 赤いチョッキを着たきつね

    赤いチョッキを着たきつね

    【著者】長崎源之助

    投票数:17

    小学校に入って初めて、図書室で借りて、涙を流した本です なぜ泣いたのかは思い出せないのですが、本を読んで泣くという体験の原点でした ずっと探していますが、中古ですら見つかりません 是非よ... (2020/07/21)
  • わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    【著者】槙原万希子

    投票数:17

    スズメへの愛情にあふれた素晴らしい書籍です。 挿絵もお写真もこの上なく愛らしく、パラパラとめくるだけでも癒やされます。 また、スズメのびっくりするような器用さや知能の高さ、適応力の高さを教... (2016/03/17)
  • トッチくんのカレーようび
    復刊商品あり

    トッチくんのカレーようび

    【著者】まどころひさこ・文/やまもとまつこ・絵

    投票数:17

    私が小さい頃家にあった本です。ずっと忘れていましたが、ネットでその1ページを見て、記憶がよみがえりました。ぜひ、これを我が子にも読み聞かせしてあげたい。自分ももう一度手元に置きたい!と願ってお... (2003/09/24)
  • うたうケーキはどうかしら

    うたうケーキはどうかしら

    【著者】谷真介/作 国井節/絵

    投票数:16

    実家にあったのですがなくしてしまい、妹と共に「読みたい~」と言っている絵本です。何といっても、思い出すのは「ぷるる~~~ん」感です。ああ食べてみたい!ラストのケーキも独創的でとっても印象に残り... (2007/04/13)
  • おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    【著者】巽聖歌、鈴木悦郎著

    投票数:16

    娘が幼稚園の図書室で借りてきて初めて知った本ですが(かなり古いのによく選んできたと思いますが…)絵の色づかいといい、構図といい、鈴木悦郎先生の素晴らしさが堪能できる一冊です。新品で入手できたら... (2004/10/18)
  • もりたろうさんのひこうき

    もりたろうさんのひこうき

    【著者】大石真、北田卓史

    投票数:15

    じどうしゃ ひこうき せんすいかん 小さいころによく読んでいました。 自分の子供にも、と実家を探しましたが、じどうしゃ 以外がみつからず、 もしかしたら処分してしまったのかと思うと悲しくて... (2024/01/18)
  • すきなあの子にバカラッチ

    すきなあの子にバカラッチ

    【著者】吉本直志郎

    投票数:15

    こんな小学校があったらいいなぁと思ってました。一人一人の男の子がとても魅力的。もちろん女の子も。一作目は持っているんですが、読み返しすぎてもうボロボロ。そしてこの二作目を買いそびれていまだに悔... (2003/11/08)
  • くりちゃんとピーとナーとツー

    くりちゃんとピーとナーとツー

    【著者】どい かや

    投票数:14

    親子共々、どいかやさんの絵本の大ファンです。 図書館で借りて読んだところ、あまりのかわいらしさに購入しようと思いましたが、絶版と知り大ショックでした。 エーメさんは購入できましたが、是非シ... (2011/09/04)



  • よるのかいぶつ

    【著者】木村泰子

    投票数:14

    自分が幼稚園に通っていた頃に、幼稚園での定期購読を申し込んでおり、その 中に同書がありました。 絵の雰囲気がとても大好きで楽しく読んだのを覚えてます。 (夜を描く絵本は当時めずらしく思え、見入... (2004/05/31)
  • 小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    【著者】高橋泰子

    投票数:14

    小学校の時学校の図書館で見つけて呼んで以来、ずっと好きな本。 もう20歳になるけど何回も読み返したくなる本。 探しても売ってなくて図書館で閉架に置かれているのを何回も借りてる。できるなら手... (2021/05/23)
  • 東京は海のそこ

    東京は海のそこ

    【著者】さのてつじ

    投票数:14

    以前、図書館で読んで、すばらしいアイデアとセンスをもった作家が出てきたなあ、と感じていました。もう一度買って読んでみようと思ったら、絶版とのこと。絵本にはよくあることですが、ほんともったいない... (2002/08/03)



  • せんにんのひみつ

    【著者】斎藤了一

    投票数:13

    昔読んでて面白かった為。 (2023/04/11)
  • あそびにきてください

    あそびにきてください

    【著者】中江嘉男、上野紀子

    投票数:12

    友人の子供達がこの本が大好きと聞き、購入しようと思ったのですが、廃刊となっており購入出来ません。友人の子供達と言っても、私の孫みたいな存在だし、子供達が夢中になるくらいの本ならば、もっと多くの... (2003/08/31)
  • 人魚館の秘密

    人魚館の秘密

    【著者】倉本由布

    投票数:12

    倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03)
  • 時計塔の秘密

    時計塔の秘密

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:12

    乱歩シリーズのなかで強烈に印象に残っている作品です。大人になってもう一度読みたかったのですが、タイトルが思い出せず、悶々としていました。こういうおどろおどろしい雰囲気の児童書は、今、少ないので... (2002/04/22)
  • 笑う肉仮面

    笑う肉仮面

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

    山田風太郎はぼくにとって神様です。氏の作品はすべて読みたいのです。 (2001/09/26)
  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    香月さんの作品は中学生の時に読んだのですが、これは、生まれて間もない時に出たので高校生になってこんな本があることに気付き、そこからいろんな、サイトに行ってもなくて、古本屋にもポプラ社にもなくて... (2011/02/06)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    cha

    cha

    懐かしい本です。 小学生の頃、少し背伸びした気持ちで読んでいました。 (2012/11/21)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    子供の頃に大好きだった本で、何度も読んだ記憶があります。 内容も絵もとても可愛くて素敵だったと思います。 今のこどもたちにも是非読ませてあげたいと思います。 (2011/02/13)
  • ねんねしたおばあちゃん

    ねんねしたおばあちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:11

    小さい頃に読んだ本で、この内容だけははっきり覚えています。 私も祖母と同居しており、その姿が登場するおばあちゃんに重なって、 涙が止まりません。 核家族化が進む中で、これに共感できる子供は少な... (2003/09/25)
  • 対決! 怪盗ルパンソン

    対決! 怪盗ルパンソン

    【著者】若桜木虔

    投票数:11

    全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24)
  • 汽車のえほん

    汽車のえほん

    【著者】ウィルバート・オードリー

    投票数:11

    人気の機関車トーマスの原作なのに、トーマスの関連商品は数多く存在するというのに、この原作のシリーズが廃刊になっているのに驚きました。昔、自分も2冊しか持っていなかったので、またそろえたいと思っ... (2002/09/12)
  • ハニ太郎です。

    ハニ太郎です。

    【著者】前嶋 昭人

    投票数:10

    小学校低学年の頃、図書館の子供本?のコーナーで出会いました。 絵本や文字本が好きで図書館に通っていましたが、ふと手に取った作品でした。 ハチャメチャな登場人物たちばかりなのが印象的で、... (2024/10/29)



  • おおかみはおんなのこがすき

    【著者】岡本 颯子

    投票数:10

    私も小さい頃母に買ってもらい 大好きでよく読んでいました。 いつの間にかなくなってしまったのが とても残念で図書館なども探しましたが、 なかなか見つかりませんでした。 おおか... (2013/10/15)
  • UFOにのってきた女の子

    UFOにのってきた女の子

    【著者】さねとうあきら、山中冬児

    投票数:10

    小学生時代、童話原作のテレビドラマシリーズ「子ども傑作シリーズ」の出来が大変素晴らしく、図書館で本書を読みました。日常ドラマではありますが、ちょっと不思議な物語。切なさと心温まる、が混在した素... (2021/05/31)
  • 夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ

    夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ

    【著者】エリザベス・バーナード

    投票数:10

    私は『夢いっぱいのバレエスクール』は持っているのですが、『恋するバレリーナ』は持っていません。もともと古本屋で手に入れたものなので、同じ店を探してもありませんでした。私は、主人公の頑張り屋で夢... (2004/04/20)
  • スーパーフィッシング グランダー武蔵

    スーパーフィッシング グランダー武蔵

    【著者】藤本信行, 日本アニメ企画

    投票数:10

    小学生向けにしては難しい内容も盛り込まれてすごく楽しく釣り を覚えられる釣りアニメの決定版だと思う。世界を股にかけて七 つの伝説のルアーを探すRV(レボリューション)が続編にある が、家の近所... (2004/01/11)
  • ポプラ文庫クラシック 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(全26巻)

    ポプラ文庫クラシック 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(全26巻)

    【著者】江戸川 乱歩

    投票数:9

    ポプラ文庫クラシックの怪人二十面相を中学生の頃に読み、とても夢中になった記憶があります。豪華ボックスに入ったセットがあるのを知った頃には品切れしており、中古品でしか存在していないのに大変ショッ... (2022/04/14)
  • にじのケーキはおいしいかしら

    にじのケーキはおいしいかしら

    【著者】谷真介

    投票数:9

    くまの園長せんせいが、鬼の子のために虹色のシュークリームの作るお話だったと思います。 シュークリームの絵がとてもおいしそうだったのを覚えています。 このシリーズはどのお話もとてもおもしろか... (2011/09/09)
  • ちびくろ絵本全6巻

    ちびくろ絵本全6巻

    【著者】文・大石真、鈴木徹郎:絵・村上勉

    投票数:9

    子どものころに2冊持っていたのですが、私が小学生になったころに従妹にまわってしまいました。色鮮やかでやわらかい曲線の絵がとても好きで、特に印象的だったのは、積み重なったホットケーキのページです... (2008/03/22)
  • おばけのどろんどろん

    おばけのどろんどろん

    【著者】わかやまけん

    投票数:9

    わかやまけんの原画展でこのシリーズを知りました。 こぐまちゃんとしろくまちゃんは読んでいて、 あのイメージがずっとありましたが、 原画展でどろんどろんのほんわかした絵や かわいらしいお... (2022/09/02)
  • こども落語 全6巻

    こども落語 全6巻

    【著者】柳亭燕路

    投票数:9

    小学生の頃、僕を落語の世界に誘ったのはこの本です。いくつかの話を暗記して、座布団の上で祖父母を相手に演りました。子どもが読んで声に出して、暗記するにはちょうどいいくらいの話の質と量。今の子ども... (2009/12/24)



  • 幽霊の階段

    【著者】キャロリン・キーン

    投票数:9

    40年以上前に父に買ってもらった本です。当時は「ひみつの階段」でした。 ドキドキハラハラしながら何度も何度も読み返しました。我が家でもいつの間にか母に勝手に処分され、今でも妹と2人で恨めしく... (2021/12/07)
  • からたちの花
    復刊商品あり

    からたちの花

    【著者】吉屋信子

    投票数:9

    主人公である少女が容姿のために家の中で孤立している…という、吉屋信子にしてはシリアスな設定の物語。「小さい頃あまり両親に構ってもらえなくて寂しかった」という人には特に、この少女のストーリーは幼... (2020/05/08)
  • ぼくらははだしで

    ぼくらははだしで

    【著者】後藤竜二/作 高田三郎/絵

    投票数:9

    後藤竜二さんの書いたものが好きだから (2004/03/02)



  • 推理小説の読み方

    【著者】中島河太郎

    投票数:8

    84

    84

    子どもの頃、図書館で読みとても面白かった記憶がある。古今東西の有名な推理小説が取れ上げられていたので今日でも通用する内容だと思う。大人でも楽しめるような一冊なので、復刊されればそれなりにペイで... (2020/04/23)
  • りっぱなどろぼうというものは

    りっぱなどろぼうというものは

    【著者】岡本 颯子

    投票数:8

    子供のころ大好きで何回も読んだ記憶があります。子供に読ませたいと思いましたが検索してもどこにも売っていません。ぜひ復刊してほしいです。 (2022/07/05)



  • くもだんなとかえる

    【著者】文 松谷みよ子 絵 田島征三

    投票数:8

    読みたいけど読めない。図書館にすら置いてない。古本屋ですら手に出来ない。そうなると、人間って生き物は欲してしまうものなのですよ。とにかく、迫力ある画を間近で見てみたいのです、復刊を希望して止み... (2021/04/21)



  • 少女名探偵ファントメット 全5巻

    【著者】ジョルジュ・ショーレ(訳:南本 史 )

    投票数:8

    私も40年くらい前に、小学校の学級文庫に「謎の少女あらわる」(だったと思います)があり、借りて読んだらとても面白くて…。でもそれを提供したお友達は「それしか持ってない」というので、近くの書店で... (2013/05/15)
  • 大石真児童文学全集全16巻

    大石真児童文学全集全16巻

    【著者】大石真

    投票数:8

    子供に頃に夢中になって読みました。チョコレート戦争が大好きだったのですが、先日娘が学校から借りて読んでいるのを見て懐かしく思い実家を探しましたが引っ越しなどでどこかにいってしまったようで見つか... (2013/10/08)



  • 電車・客貨車

    【著者】横山勝義 監修

    投票数:8

    35年ほども昔に、当時の友人宅でたった1度見たきりですが、以来今日まで記憶の片隅に残り続けている幻の図鑑です。 本書によって、未見であった貨車「リ」や「ミ」の存在を、写真だけでも確認できた... (2008/01/30)
  • たぬどんのはなし

    たぬどんのはなし

    【著者】小野ルミ/作、久保喬/絵

    投票数:8

    幼いころに何度も何度も読んでいた大好きな一冊です。思い出もたくさんつまった本なので、もう一度手元に置きたいです。 (2019/02/24)
  • サイクリングゴー!ゴー!

    サイクリングゴー!ゴー!

    【著者】さのてつじ

    投票数:8

    自転車に乗る楽しみ、喜びが感じられる。我が家の自転車好きな7才児はもちろん、まだ三輪車も乗れない2才児も図書館で借りたこの本が大好き!親も十分に楽しめるし、自転車ブームの昨今、初版された頃より... (2009/10/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!