復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「ポプラ社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング6件

復刊リクエスト409件

  • 女の子と男の子の本 全5巻

    女の子と男の子の本 全5巻

    【著者】小形桜子・三井富美代・江崎泰子

    投票数:20

    maq

    maq

    私は30歳ですが、我が両親が小学校3年生の頃まだ性や生きる意味が興味がわく前に買ってくました。 今思えば「お友達に見せるのは考えてね」と両親はいってましたから、まだ性教育がオープンでは無かった... (2005/09/30)



  • 歌う白骨

    【著者】コーネル・ウールリッチ

    投票数:20

    小学生のころにポプラ社のシリーズをいろいろ読んだけれど、この本が一番好きだった気がします。ただ、この本は友達から借りて読んだので、もう内容も忘れてしまって…。今となっては読むことができません。... (2012/07/26)



  • ポプラ社名探偵シリーズ 全15巻

    【著者】江戸川乱歩、海野十三、横溝正史、高木彬光

    投票数:19

    自分の生前に出版されたもので最近になって知ったのだが、柳瀬茂の表紙に彩られた江戸川乱歩をはじめとする横溝正史、海野十三、高木涁光のジュブナイルを是非読んでみたいと強く思ったので。 (2021/02/21)
  • 怪盗ルパン全集 全30巻

    怪盗ルパン全集 全30巻

    【著者】モーリス・ルブラン

    投票数:18

    小学生の頃、図書室で全集読破しました。表紙の渋いカンジ、一部がふらんす語のセリフ、挿絵。私にとっての”ルパン”はこの全集のルパンでしかありえません。 重版を切にお願いします。必ず買い揃えますか... (2006/06/11)
  • ぼくたちの放課後

    ぼくたちの放課後

    【著者】岡本泰生 伊勢英子

    投票数:17

    小学校3年生の時に読みました。1度読んだだけなのに、切ない感覚とタイトルはずっと心に残っていて、「放課後」という言葉を聞くたびに思い出します。かなしい物語だけどそれだけじゃない、純粋な物語。時... (2012/03/22)
  • SOS地底より

    SOS地底より

    【著者】伊東信、横山明

    投票数:17

    南

    第26回(1980年)青少年読書感想文全国コンクール(小学校高学年)課題図書だった一冊です。大人になった今、もっともわくわくとした本の一冊として思い出されます。小学生の息子に読み聞かせたい!内... (2006/02/09)
  • だれかが墓地からやってくる

    だれかが墓地からやってくる

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:17

    日本語版は絶版ですが、この著者アメリカでは有名らしく英語版ならamazonの洋書のペーパーブックで安く手に入りました。英語圏の4~8才向けらしくamazonのレビューで中学2,3年程度の英語力... (2008/01/11)
  • 赤いチョッキを着たきつね

    赤いチョッキを着たきつね

    【著者】長崎源之助

    投票数:17

    小学校に入って初めて、図書室で借りて、涙を流した本です なぜ泣いたのかは思い出せないのですが、本を読んで泣くという体験の原点でした ずっと探していますが、中古ですら見つかりません 是非よ... (2020/07/21)
  • わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    【著者】槙原万希子

    投票数:17

    小学生の時に図書室に置かれていたのを何度も何度も読み返しました。とてもすてきで心温まる、それでいて色々と思うところの多い話だったのを覚えています。知人との会話のなかでふいに思い出し、また読みた... (2010/11/10)
  • トッチくんのカレーようび
    復刊商品あり

    トッチくんのカレーようび

    【著者】まどころひさこ・文/やまもとまつこ・絵

    投票数:17

    3歳のこどもがとてもお気に入りで、本屋さんで探してもらったところ、品切れということでした。古本屋さんにもいくつも問い合わせ探してもらったけれどありません。現在、手に入れる方法は、ほるぷという会... (2000/07/12)
  • うたうケーキはどうかしら

    うたうケーキはどうかしら

    【著者】谷真介/作 国井節/絵

    投票数:16

    おばけのぷぷは心太を押し出すようにグニュッと(笑) ゼリーの身体にたくさんの足… ぷぷのおかげで素敵なバースデーケーキの出来上がり☆ とても夢がある可愛い本で何度も何度も読みました。... (2015/09/04)
  • チャーリーとの旅
    復刊商品あり

    チャーリーとの旅

    【著者】ジョン・アーンスト・スタインベック

    投票数:16

    サイマル出版会の本を持っています。 もう二十数年来の愛読書ですが、さすがにシミやカビでヨレヨレ なので新しいものを買いたいと強く思います。 もう何度読み返したことでしょうか、エデンの東や怒りの... (2005/10/24)
  • おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    【著者】巽聖歌、鈴木悦郎著

    投票数:16

    鈴木悦郎さんの絵が大好きなのです。今から50年近く前、幼稚園時代に大切に読んでいた絵本雑誌『ぎんのすず』。心の宝石箱のような存在でした。 手元に3冊だけ残っていますが、鈴木悦郎さんの絵の描か... (2009/05/06)
  • もりたろうさんのひこうき

    もりたろうさんのひこうき

    【著者】大石真、北田卓史

    投票数:15

    『もりたろうさんのじどうしゃ』は書店の本棚で出会って以来、小学校低学年のクラスでの本の読み聞かせで何度も繰り返し読んでいる本です。 大石さんの物語のあたたかさや、北田さんの細部まで書き込ま... (2014/02/01)
  • すきなあの子にバカラッチ

    すきなあの子にバカラッチ

    【著者】吉本直志郎

    投票数:15

    前作とともに大好きだった本です。登場人物の一人一人がきちんと描かれていて,夏の山間の村の空気もしっとり感じられました。子供たちだけの川辺でのキャンプや,魚を獲って焼いて食べたり,きいちごを摘ん... (2011/03/04)
  • くりちゃんとピーとナーとツー

    くりちゃんとピーとナーとツー

    【著者】どい かや

    投票数:14

    親子共々、どいかやさんの絵本の大ファンです。 図書館で借りて読んだところ、あまりのかわいらしさに購入しようと思いましたが、絶版と知り大ショックでした。 エーメさんは購入できましたが、是非シ... (2011/09/04)



  • よるのかいぶつ

    【著者】木村泰子

    投票数:14

    自分が幼稚園に通っていた頃に、幼稚園での定期購読を申し込んでおり、その 中に同書がありました。 絵の雰囲気がとても大好きで楽しく読んだのを覚えてます。 (夜を描く絵本は当時めずらしく思え、見入... (2004/05/31)
  • 小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    【著者】高橋泰子

    投票数:14

    ダウン症の身内がいます。とても興味深く、一度読んでみたいです。 (2021/08/14)
  • 東京は海のそこ

    東京は海のそこ

    【著者】さのてつじ

    投票数:14

    私の長男が、小さい時に一番大好きだった本です。 図書館から毎日のように借りたがるので、書店に注文し、 5歳の誕生日のプレゼントにしました。 友人のお子さんにも、あげようと思ったのに 現在、書店... (2002/06/13)



  • せんにんのひみつ

    【著者】斎藤了一

    投票数:13

    昔読んでおり、また読みたくなったからです。 (2023/04/20)
  • あそびにきてください

    あそびにきてください

    【著者】中江嘉男、上野紀子

    投票数:12

    友人の子供達がこの本が大好きと聞き、購入しようと思ったのですが、廃刊となっており購入出来ません。友人の子供達と言っても、私の孫みたいな存在だし、子供達が夢中になるくらいの本ならば、もっと多くの... (2003/08/31)
  • 人魚館の秘密

    人魚館の秘密

    【著者】倉本由布

    投票数:12

    倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03)
  • 時計塔の秘密

    時計塔の秘密

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:12

    小学生の頃、学校の図書館で借りた江戸川乱歩全集を読破するぞと表まで作って読んでいました。その中でもなんといっても『時計塔の秘密』は、ぴか一でした。時計塔の迷路に自分も迷い込んだ想像をしながら何... (2004/02/23)
  • 笑う肉仮面

    笑う肉仮面

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    香月さんの作品は中学生の時に読んだのですが、これは、生まれて間もない時に出たので高校生になってこんな本があることに気付き、そこからいろんな、サイトに行ってもなくて、古本屋にもポプラ社にもなくて... (2011/02/06)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    cha

    cha

    懐かしい本です。 小学生の頃、少し背伸びした気持ちで読んでいました。 (2012/11/21)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    林さんの大ファンなので復刊を希望します。 (2009/01/12)
  • ねんねしたおばあちゃん

    ねんねしたおばあちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:11

    小さい頃に読んだ本で、この内容だけははっきり覚えています。 私も祖母と同居しており、その姿が登場するおばあちゃんに重なって、 涙が止まりません。 核家族化が進む中で、これに共感できる子供は少な... (2003/09/25)
  • 対決! 怪盗ルパンソン

    対決! 怪盗ルパンソン

    【著者】若桜木虔

    投票数:11

    児童向けにしては傑作ミステリー。井上大助さんのイラストが可愛かった。 (2004/01/20)
  • 汽車のえほん

    汽車のえほん

    【著者】ウィルバート・オードリー

    投票数:11

    人気の機関車トーマスの原作なのに、トーマスの関連商品は数多く存在するというのに、この原作のシリーズが廃刊になっているのに驚きました。昔、自分も2冊しか持っていなかったので、またそろえたいと思っ... (2002/09/12)
  • ハニ太郎です。

    ハニ太郎です。

    【著者】前嶋 昭人

    投票数:10

    小学校低学年の頃、図書館の子供本?のコーナーで出会いました。 絵本や文字本が好きで図書館に通っていましたが、ふと手に取った作品でした。 ハチャメチャな登場人物たちばかりなのが印象的で、... (2024/10/29)



  • おおかみはおんなのこがすき

    【著者】岡本 颯子

    投票数:10

    幼稚園の頃、図書館に通い詰め何度も何度も借りた本です。 次々登場するケーキが本当に美味しそうでとりこになりました。 特にお気に入りのケーキのページでは穴が開くほど見つめていました(笑) ... (2016/07/17)
  • UFOにのってきた女の子

    UFOにのってきた女の子

    【著者】さねとうあきら、山中冬児

    投票数:10

    子供の頃読んだ本の話を友人としていて思い出した。 「ハムにされちゃう女の子」 こういう話知ってる? 思い出すままにキーワードを挙げていくと 友人もどうやら読んだことがあったらしく 以下のよ... (2003/06/06)
  • 夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ

    夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ

    【著者】エリザベス・バーナード

    投票数:10

    私は『夢いっぱいのバレエスクール』は持っているのですが、『恋するバレリーナ』は持っていません。もともと古本屋で手に入れたものなので、同じ店を探してもありませんでした。私は、主人公の頑張り屋で夢... (2004/04/20)
  • スーパーフィッシング グランダー武蔵

    スーパーフィッシング グランダー武蔵

    【著者】藤本信行, 日本アニメ企画

    投票数:10

    小学生向けにしては難しい内容も盛り込まれてすごく楽しく釣り を覚えられる釣りアニメの決定版だと思う。世界を股にかけて七 つの伝説のルアーを探すRV(レボリューション)が続編にある が、家の近所... (2004/01/11)
  • ぼくらははだしで

    ぼくらははだしで

    【著者】後藤竜二/作 高田三郎/絵

    投票数:10

    後藤竜二さんの書いたものが好きだから (2004/03/02)
  • ポプラ文庫クラシック 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(全26巻)

    ポプラ文庫クラシック 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(全26巻)

    【著者】江戸川 乱歩

    投票数:9

    ポプラ文庫クラシックの怪人二十面相を中学生の頃に読み、とても夢中になった記憶があります。豪華ボックスに入ったセットがあるのを知った頃には品切れしており、中古品でしか存在していないのに大変ショッ... (2022/04/14)
  • にじのケーキはおいしいかしら

    にじのケーキはおいしいかしら

    【著者】谷真介

    投票数:9

    明日は運動会なのにお天気がイマイチ…。くまの園長先生とネズミの夫婦が作った沢山のてるてる坊主を、落っこちてきた雷の子がにじのシュークリームに変えちゃうお話です。くまの園長先生シリーズ大好き!可... (2015/09/04)
  • ちびくろ絵本全6巻

    ちびくろ絵本全6巻

    【著者】文・大石真、鈴木徹郎:絵・村上勉

    投票数:9

    差別だ!、そういうことにされてしまっている作品が実際にどのようなものなのか、その中身を見てみたいと前から思っていた。差別利権活動家やマスコミという反社会性グループの言葉を鵜呑みにせず、自らの目... (2018/10/03)
  • おばけのどろんどろん

    おばけのどろんどろん

    【著者】わかやまけん

    投票数:9

    わかやまけんの原画展でこのシリーズを知りました。 こぐまちゃんとしろくまちゃんは読んでいて、 あのイメージがずっとありましたが、 原画展でどろんどろんのほんわかした絵や かわいらしいお... (2022/09/02)
  • こども落語 全6巻

    こども落語 全6巻

    【著者】柳亭燕路

    投票数:9

    小学生の頃、僕を落語の世界に誘ったのはこの本です。いくつかの話を暗記して、座布団の上で祖父母を相手に演りました。子どもが読んで声に出して、暗記するにはちょうどいいくらいの話の質と量。今の子ども... (2009/12/24)



  • 幽霊の階段

    【著者】キャロリン・キーン

    投票数:9

    小学生の時大好きだった本で大切にしていたのですが、母が勝手に処分してしまい、それ以来ずっと探していました。キーンの「ひみつの階段」という本でしたが、まさにこの本のことです。図書館などでもずいぶ... (2005/05/06)
  • からたちの花
    復刊商品あり

    からたちの花

    【著者】吉屋信子

    投票数:9

    主人公である少女が容姿のために家の中で孤立している…という、吉屋信子にしてはシリアスな設定の物語。「小さい頃あまり両親に構ってもらえなくて寂しかった」という人には特に、この少女のストーリーは幼... (2020/05/08)



  • 推理小説の読み方

    【著者】中島河太郎

    投票数:8

    学校の図書館で何度も借りて、夢中になって読みました。まあかなりネタバレになってたような気もしますが、それも今となっては気にせず読めます。中古本も状態が悪かろうが売り切れ状態のようですし、復刊さ... (2022/10/11)
  • りっぱなどろぼうというものは

    りっぱなどろぼうというものは

    【著者】岡本 颯子

    投票数:8

    子供のころ大好きで何回も読んだ記憶があります。子供に読ませたいと思いましたが検索してもどこにも売っていません。ぜひ復刊してほしいです。 (2022/07/05)



  • くもだんなとかえる

    【著者】文 松谷みよ子 絵 田島征三

    投票数:8

    読みたいけど読めない。図書館にすら置いてない。古本屋ですら手に出来ない。そうなると、人間って生き物は欲してしまうものなのですよ。とにかく、迫力ある画を間近で見てみたいのです、復刊を希望して止み... (2021/04/21)



  • 少女名探偵ファントメット 全5巻

    【著者】ジョルジュ・ショーレ(訳:南本 史 )

    投票数:8

    子供の頃実家の本棚にありました。 パリのリセの女生徒たちのお気楽で溌剌とした暮らしっぷりにワクワクしました。 この小説で初めて読んで何だろう?と気になったものもたくさんありました。 ... (2024/07/30)
  • 大石真児童文学全集全16巻

    大石真児童文学全集全16巻

    【著者】大石真

    投票数:8

    子供に頃に夢中になって読みました。チョコレート戦争が大好きだったのですが、先日娘が学校から借りて読んでいるのを見て懐かしく思い実家を探しましたが引っ越しなどでどこかにいってしまったようで見つか... (2013/10/08)



  • 絵をかくはと

    【著者】坪田理基男・著、おのきがく・絵

    投票数:8

    小学1年生の時に図書館で、初めて読んだ本です。その後、何度か引っ越しで学校が変わる度に探しましたが、ありませんでした。絵本の内容は、詳しくは覚えてないのですが、初めて本を読んで、心が震えた記憶... (2021/09/28)



  • 電車・客貨車

    【著者】横山勝義 監修

    投票数:8

    35年ほども昔に、当時の友人宅でたった1度見たきりですが、以来今日まで記憶の片隅に残り続けている幻の図鑑です。 本書によって、未見であった貨車「リ」や「ミ」の存在を、写真だけでも確認できた... (2008/01/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!