復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ

ショッピング566件

復刊リクエスト2,942件

  • うちゅうスケート
    復刊商品あり

    うちゅうスケート

    【著者】たむらしげる

    投票数:7

    たむらしげるさんが大好きで作品を集めていますが、こちらの作品は読みたくても入手できません。一度復刊されているのですが、再販できたら、友人にも勧めたくさん購入します。是非再販頂きたくよろしくお願... (2020/02/20)
  • なぜなの ママ?
    復刊商品あり

    なぜなの ママ?

    【著者】北沢杏子 作 / やなせたかし 絵

    投票数:7

    2歳、0歳の姉弟への性教育に活用したいです。 図書館で借りてみて、とても素晴らしい内容でした。 こどもも「ラン ラ ラン」という絵本の中のセリフが気に入っており、自然と男女の違いや赤ちゃん... (2021/04/14)
  • ココ―ゴリラと子ネコの物語

    ココ―ゴリラと子ネコの物語

    【著者】著者:フランシーヌ・パターソン 翻訳:宮木陽子

    投票数:7

    動物が人と話すことを知っていますか。 手話で人間と言葉を交わすゴリラのココ。 ちゃんと言葉を発音して、 人間と意思疎通するヨウムのアレックス。 これらの事実が示すことは、 動物にも人... (2013/03/23)
  • ねこがさかなをすきになったわけ

    ねこがさかなをすきになったわけ

    【著者】ひだのかな代

    投票数:7

    この絵本を読むと、自分を応援してくれる存在のありがたさを感じ、自分も誰かを応援したくなります。また私たちは、「命」を食べているということにも、思い至ることができます。 さまざまな気付きを与え... (2016/07/04)
  • ゴールディーのお人形
    復刊商品あり

    ゴールディーのお人形

    【著者】M.B. ゴフスタイン

    投票数:7

    acc

    acc

    書店に行く度に探していましたが、気がついたら絶版!!早く取寄せして購入しておけばよかった…(;_;)私の心に焼き付いて離れない一冊です。 お友達にもたくさんプレゼントしたい本です。復刊を祈り... (2013/08/18)



  • じぞうぼん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:7

    京都でも少子化の流れなか次第に簡略化されていく地蔵盆。発行された1982年当時の様子が丁寧な取材のもと各場面の絵や文章にいきいきと描かれています。その細部を知る世代が今の子供たちにその様子を語... (2009/07/16)



  • 復刊商品あり

    ちいさなたいこ

    【著者】松岡享子

    投票数:7

    自分が保育所に通っていた頃、毎月届く《こどものとも》をとても楽しみに していました。その中でもとても印象に残っている絵本で、かぼちゃの中の小さな人たちの世界を、登場人物のおじいさんとおばあさ... (2009/04/25)
  • へそもち
    復刊商品あり

    へそもち

    【著者】渡辺茂男

    投票数:7

    大好きな本です!! 絵も好きですし、へそもちの美味しそうなことったら... 子どもの頃に家にあって、とても印象に残っている絵本です。 引っ越すときに近くの保育所にあげてしまい、それっきり... (2009/04/25)
  • 花のうた

    花のうた

    【著者】シャンナ・オーテルダール エルサ・ベスコフ

    投票数:7

    ベスコフの絵本、子どもとともに読んでみたい作品です。 (2010/07/13)
  • きつねのはぶらし

    きつねのはぶらし

    【著者】作・長崎源之助  絵・柿本幸造

    投票数:7

    子供の頃読んでいた良本を、自分の娘にも大好きになってほしいからです。 (2024/01/25)
  • たいようオルガン
    復刊商品あり

    たいようオルガン

    【著者】荒井良二

    投票数:7

    え??これもうないんですか? なんで??ありえない! なので一票。 (2008/06/27)



  • シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳

    投票数:7

    hyk

    hyk

    現行のものしか読んだ事がありません。是非石井桃子さんのものも読んでみたいです。 (2009/11/22)



  • 大きいってどんなこと 星から原子まで

    【著者】ハーマン・シュナイダー

    投票数:7

    絵本の読み聞かせのボランティアをしている母から頼まれました  とてもいい絵本なので手元に置いておきたいそうです  この本をいろいろ手を尽くしてさがしてみましたがどこにもありませんでした ... (2008/05/05)
  • もりのうた

    もりのうた

    【著者】木島始 ミルコ・ハナーク

    投票数:7

    ミルコハナークの絵本は中古では高額。こんなに綺麗な絵を多くの人に知ってもらいたいし、子供に読んであげたい絵本です。 (2021/05/29)
  • 夜にみちびかれて

    夜にみちびかれて

    【著者】ロイス・ダンカン

    投票数:7

    綺麗な表紙に一目惚れ!でもネットで見ただけなんですが、購入しようと思った時には廃刊だと分かり、とてもショックでした。こんなに綺麗な絵本なら子供から大人まで楽しめると思います。それに是非読みたい... (2008/02/20)



  • とりかえっこ する?

    【著者】いぬいとみこ 文、 大友 康夫 絵

    投票数:7

    小さいときに何度も読み、中学生まで大事に持っていましたが、引越しの際に処分されてしまいました。幼稚園教諭になり、大好きだったこの本をずいぶん探しましたが、どこの図書館にも置いてありませんでした... (2008/05/05)
  • ぶらぶらばあさん やまからうみへ

    ぶらぶらばあさん やまからうみへ

    【著者】馬渕公介/作 , 西村繁男/絵

    投票数:7

    一作目に引き続き、ぶらぶらばあさんとフンたろうの二人の旅に、時には親子で大笑いし、時にはホロリと考えさせられ、読み終わるのが残念なくらい夢中になれる絵本です。 幼児は幼児なりに、思春期の子ど... (2007/03/09)
  • オルソンさんのパイ工場

    オルソンさんのパイ工場

    【著者】ペーテル・コーエン・作、オロフ・ランドストローム・絵、とやま まり・訳

    投票数:7

    図書館で偶然借りた本ですが、オルソンさんのミートパイへの飽くなき情熱、アイディア、ストロームさんの友情・・・。15年前に発行されていても、古さを感じることなく、飽きることなく話を読む事ができま... (2006/12/11)
  • 星どろぼう

    星どろぼう

    【著者】アンドレア・ディノト/作、アーノルド・ローベル/絵、八木田宜子/訳

    投票数:7

    最近、子供の頃に好きだった絵本を集めだしたのですが、好きだったなと思いだした絵本です。 星の絵、特に最後が綺麗だったのを覚えています。 手元に置いて、何度も開きたいと思って絵本屋さんで探し... (2011/09/25)
  • ながいいぬのかいかた

    ながいいぬのかいかた

    【著者】矢玉四郎

    投票数:7

    ナンセンス、かつ、子供の夢をはぐくむかわいい絵本です。 のどかな、本当にのどかな子供らしい夢の世界。 刺激的なマンガ、テレビ、アニメ、ゲームソフトなどに囲まれ、 子供の精神世界も殺伐とし... (2008/06/25)
  • おもち一つでだんまりくらべ

    おもち一つでだんまりくらべ

    【著者】大川悦生・作、二俣英五郎・絵

    投票数:7

    日本のむかし話の楽しさが幼児でも伝わる絵本です。 ぜひ、復刊して頂きたいです。 (2010/10/23)
  • ふしぎな子

    ふしぎな子

    【著者】E・T・A・ホフマン/作、リスベス・ツヴェルガー/画、矢川澄子/訳

    投票数:7

    ツヴェルガーのイラストの本を、何度も何度も子供が使える(読める)本として復刊してほしい。 ネットで高額で取引される希少本では、なかなかそのように扱えません。 本屋さんが出版社に問い合わせたとこ... (2006/05/02)
  • トランキラ・トランペルトロイ がんばりやのかめ

    トランキラ・トランペルトロイ がんばりやのかめ

    【著者】ミヒャエル・エンデ

    投票数:7

    子育て中に図書館で借りて読みましたが、改めて読んでみたくなってネット検索したら、品切れと知りました。 とてもきれいな本だった記憶があるのですが、映像も見ることができないので是非復刊して欲しい... (2008/05/21)
  • にんぎょうのくに

    にんぎょうのくに

    【著者】ドン・フリーマン

    投票数:7

    小学生の時、図書館で借りて読みました。 絵がとても素敵で、ストーリーにも引き込まれ、まるで自分が主人公になった気分で読んだ、忘れられない大好きだった絵本す。 物語の終わりの場面の、ちょっと... (2011/09/11)
  • ソビエトの絵本 1920-1930

    ソビエトの絵本 1920-1930

    【著者】ジェイムス・フレーザー編 島多代訳

    投票数:7

    ロシア史、美術史を見るうえでも、興味深い本だと思います。 (2008/10/24)
  • オバケやかたのひみつ

    オバケやかたのひみつ

    【著者】大島妙子

    投票数:7

    絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27)



  • あきみつけた

    【著者】ミレナ・ルケショバー/文 ヤン・クドゥラーチェク/絵 みやけみち/訳

    投票数:7

    ま

    ヤン・クドゥラーチェクの本が日本で出版されていないなんて絶対おかしい。説教くさいストーリーと適当な絵ではなく、絵本だからこそ良質の作品を。 (2006/07/26)
  • ぞう列車がやってきた

    ぞう列車がやってきた

    【著者】小出 隆司 ・おばら あやこ

    投票数:7

    戦争で殺されていった動物たちと、2頭の象を守るための園の人の努力、戦争が終わったあとそのぞうたちが子供に元気を与えてくれた。そんな話があることを知りませんでした。本を手に取り自分をはじめ、子供... (2008/04/17)
  • クリスマスだいすき

    クリスマスだいすき

    【著者】ピーター・スピア

    投票数:7

    クリスマスの絵本の中でも、こんなにワクワクする絵本は他には無いと思います。 スピアの絵本はみんな、子ども目線で描かれていてどれも大好きです! (2022/10/22)
  • 扉の国

    扉の国

    【著者】中江嘉男、上野紀子

    投票数:7

    幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27)
  • ぼくのあかちゃん

    ぼくのあかちゃん

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:7

    次女が生まれたときに 長女に、と友人がプレゼントしてくれました。100回以上読んだかもしれません。下の子どもにお母さんを取られたと思ってしまう子どもの気持ちがこれほど細やかに書かれている本はほ... (2011/04/30)
  • とてもかわったひげのねこ

    とてもかわったひげのねこ

    【著者】作・絵:ビル・シャルメッツ 訳:長谷川集平

    投票数:7

    図書館でみて一目惚れしました (2006/12/01)
  • にいさんといもうと
    復刊商品あり

    にいさんといもうと

    【著者】シャーロット・ゾロトウ 作/マーサ・アレキサンダー 絵/やがわすみこ 訳

    投票数:7

    you

    you

    復刊を強く希望します。 子どもの頃、兄と自分を重ねてよく読みました。 自分たちのことのようで、とっても大好きな絵本でした。 ふたりが一緒に絵を描く場面が大好きでした。 とっても... (2013/03/20)



  • 戦ふ東條首相

    【著者】小田俊与

    投票数:7

    何かと悪く言われがちな、東條首相のことが書かれた本です。この方について実際のことを知らない人も多く、正当な評価をされてない部分が多いと思います。 この本自体は戦前のものですが、東京裁判での姿... (2016/10/10)
  • わがままな大男

    わがままな大男

    【著者】オスカー・ワイルド

    投票数:7

    幸福の王子が読みたくて本をネットで買いましたが、それは絵がなく文字ばかりでした。その2話目に入っていたこのお話、昔子どもの頃テレビで見たていた記憶があり、話もとても好きなものでした。今度はぜひ... (2009/11/07)
  • がんばれ!ねずみのおてつだい

    がんばれ!ねずみのおてつだい

    【著者】浅野ななみ,中村景児

    投票数:7

    幼稚園・年少の息子がげき発表会でやったお話です。 他のクラスは「おおきなかぶ」「三匹のこぶた」と有名なお話でそこらでも本は手に入ります。ですが、このお話は今どこの書店にもない現状。 思い出とし... (2007/12/22)



  • 復刊商品あり

    にゃんにゃん

    【著者】せなけいこ

    投票数:7

    せなけいこさんの切り絵のねこがとってもかわいくて小さい頃毎日のように読んでもらっていたお気に入りの絵本です。 「だっこしてあげる」と女の子が言う場面では、母が読むと必ず私が「ぎゃー」と答えて... (2007/02/28)
  • トムテ

    トムテ

    【著者】リードベリ

    投票数:7

    織りをしています。タペストリーにトムテのストーリの織りがありトムテを読みながら織りたいのですが、何処を探しても見つかりませんでした。私以外にも探してる方がいらっしゃいます。どうか復刊してくださ... (2006/09/23)
  • まのいいりょうし
    復刊商品あり

    まのいいりょうし

    【著者】瀬田貞二・文、赤羽末吉・絵

    投票数:7

    幼稚園で子どもが借りてきてから大好きになった1冊です。本当にこんなことがあったら楽しいな、すごいなと、読み手に心地よい快感とイマジネーションを与えてくれる楽しい本だと思います。入手できなくて残... (2007/12/04)



  • ペーパードール

    【著者】田辺聖子=作/宇野亜喜良=絵

    投票数:7

    田辺聖子さんと宇野亜喜良さんのコンビは貴重だと思います。 (2010/05/16)
  • わにのなみだ

    わにのなみだ

    【著者】アンドレ・フランソワ

    投票数:7

    この本の存在を偶然知って、どうしても欲しいと思った! (2007/05/25)
  • エンデのいたずらっ子の本
    復刊商品あり

    エンデのいたずらっ子の本

    【著者】ミヒャエル・エンデ

    投票数:7

    図書館で借りました。どの詩も完璧じゃない普通の子どもへの優しさに溢れています。見開きの部分にプレゼント用の文字が入っているから、是非甥っ子にあげたいなあなんて思っていたら…やっぱり絶版なんです... (2005/11/25)



  • あしかくんふねにのる

    【著者】柳原良平

    投票数:7

    私が幼稚園の頃に購入し、何度も何度も繰り返して読むほどお気に入りだったのに、当時小学生だった姉に落書きをされてものすごいショックを受けました。20数年経った今でも思い出すとせつなくなるほど、本... (2006/07/06)
  • さかな1ぴきなまのまま

    さかな1ぴきなまのまま

    【著者】佐野洋子

    投票数:7

    百万回生きた猫 を書いた佐野洋子の作品です。でもこの さかないっぴきなまのまま のほうが 友達って何かを考えさせてくれて、きにいってます。図書館にはあるけれど、自分で持っていたいし、友達にも読... (2004/05/31)



  • カエルのおんがくたい

    【著者】アーサー・ビナード(文)ドゥシャン・カーライ(絵)

    投票数:7

    見た事がないカーライの本なので、是非欲しいです。 (2006/12/05)
  • ちびでぶカバくん

    ちびでぶカバくん

    【著者】リブシェ・パレチコバー/作 ヨゼフ・パレチェック/絵 千野 栄一/訳

    投票数:7

    見たことがないのでぜひ見たいから。 (2005/07/15)



  • まじょっこトロンチ

    【著者】川崎洋

    投票数:7

    この本をリクエストするためにこのサイトに登録しました。子供の頃、両親が共働きで、田舎のせいか近所に友達も少なかったのでよく本を読んでいました。その中でもこの、「まじょっこトロンチ」は相棒とも言... (2013/11/04)



  • 復刊商品あり

    12のつきのおくりもの スロバキア民話

    【著者】内田莉莎子 再話 / 丸木俊 画

    投票数:7

    子どもがとっても気に入っていたのに、古くなったしもう読まないかな、と思って処分してしまいました。。。 他から出版されているものは、絵も違うしストーリーも少し違っていました。 やっぱりこの「... (2011/06/09)
  • よるのにわ

    よるのにわ

    【著者】鈴木翁二

    投票数:7

    まだ私はこの絵本を手元に置くことが出来ないでいる。そしてまだ読んだことがない。 昨日、『授業力&学級経営力』(明治図書)という月刊雑誌に、この絵本のことが書かれていた。 ... (2012/07/16)
  • 小さなトムトム

    小さなトムトム

    【著者】山中恒

    投票数:7

    幼稚園の頃に、幼いながらも各章ごとのタイトルの勢いに引き寄せられるように読んだ思い出の本です。 (2009/04/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!