「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング102件
復刊リクエスト1,243件
-
マルチーズらぷそでぃ
投票数:2票
梶原一騎差君は文化遺産だ!(笑) (2009/12/04) -
愛.LOVE.デュエット
投票数:2票
色々な方法で探したが手に入らない (2003/04/06) -
マザー・グース全3巻
投票数:2票
一度、図書館で見つけて読んだところ、とてもマザー・グースの文が 分かりやすく、所々の訳の意味がほとんど下に書かれてあったので、 ぜひ購入したいと思ったんですが、残念ながらもう出版されていないよ... (2003/03/28) -
バーンズ詩選 2
投票数:2票
「蛍の光」(Auld Lang Syne)や「故郷の空」などの日本でも よく歌われる歌の原詩を書いたスコットランドの国民的詩人である ロバート・バーンズの暖かく魅力に富んだ詩をもう一度読み、 ... (2003/03/15) -
ヒストリーズ・ラン
投票数:2票
また、2号までとは、「すごい幻」ですネ! 「書く」とか「描 く」ことは、自分自信のこころにも、役に立ちます。(もっと、 続いたら、良かったのか・・・) (2003/03/12) -
ユリイカ 特集:60年代ゴダール(98年10月号)
投票数:2票
私も読みたいです。 (2002/11/05) -
狂言面礼讃
投票数:2票
図書館で見ることができましたが、とにかく多くの写真と、各面の体系的な説明が非常に役立つし、見ていても楽しい。初心者にもわかりすい内容でした。各家の面を「総撮り」したうえで(取捨選択については不... (2003/08/18) -
茶心の背景 和歌と仏道
投票数:2票
茶道雑誌に掲載されている氏の連載を読み、この本をぜひ読んでみたいと思ったのですが… 書店に問い合わせた所、絶版になっているとのこと。 古本屋を探し回り、ネットでも探しているのですが見つからない... (2002/09/14) -
宇宙との連帯
投票数:2票
カールセイガンといったら地球外知的生命体の探求でしょう。と言う事でこの本が原点だと思うのです。パイオニア10号の金色のメッセージ板や2001年宇宙の旅のエイリアンの捉え方とかアレシボ天文台の話... (2006/05/25) -
ささやき
投票数:2票
大正時代の文学少女がこぞって愛読・投稿したという「令女界」という文芸雑誌を紹介したある本で、この詩集の存在を知ったが、当時はインターネットもなかったため、1982年ごろ再刊されていたことも知ら... (2002/03/31) -
やまとうた ―古今和歌集の言語ゲーム―
投票数:2票
著名な日本語学者の手になる本書は、従来の国文学における『古今和歌集』研究とは異なる斬新な視角から同和歌集を読み解いた優れた書物です。 著者の明快かつ鋭利な文章は、読者を引き込まずにはおかず、... (2002/03/14) -
蠣崎波響の生涯
投票数:2票
読んでみないと、よくわからないが、歴史に関係があるようなの で、読んでみたい。 (2003/01/05) -
萱草に寄す (楽譜版)
投票数:2票
立原道造記念館に展示されていたこの詩集をみて欲しくなりました。 (2002/01/31) -
ぼくの大好きな青髭
投票数:2票
わたしも薫くんシリーズのうち、これだけ読んでいません。 リクエストリストにあるのをみつけて、 なつかしくて読みたくなりました。 (2001/12/11) -
復刊商品あり
小説の方法
投票数:2票
安くいい本が読みたい! (2012/03/10) -
長塚節素描
投票数:2票
数多くの論集で引用されているにもかかわらず、すでに絶版。後進の研究者のためにも是非復刊して欲しい作品です。 (2001/10/08) -
山の声 画文集
投票数:2票
先般「山と渓谷」の記事でこの本と辻まこと氏のことを知りました。さまざまな分野に造詣の深い内容ということであり、一味違うエッセイであろうと期待しぜひ読んでみたくなりました。それ以上に、もしよろし... (2010/01/17) -
ペンキ塗りたて
投票数:2票
彼の他の著書に興味があります。それをリクエストする前に他に彼の著書が誰かからリクエストされたものがあればと思い検索してみましたら1冊あり、少し喜んでいます。 この作品は知らないのですが、彼の作... (2003/08/20) -
酔いどれ紀行
投票数:2票
山口瞳ファンで、特にエッセイが好きですが なかなか手に入りません。中でもこれは かなり気に入っているので復刊できたらいいなと 思いました。 (2001/06/20) -
詩の教室
投票数:2票
浅野忠信さんが推薦してたので。 (2004/06/03) -
ちんちくりん
投票数:2票
現物を見たことは一度もありません。著者の経歴でしか知らない、私にとっては幻の1冊です。タイトルになっている歌が好きなこともあり、70年代の友部正人の心情を綴ったと思われる本書を是非読んでみたい... (2000/07/26) -
キッドリターン
投票数:2票
懐かしいです。確かサイン本があると思いました。 (2020/07/07) -
万太郎俳句評釈
投票数:2票
久保田万太郎、戸板康二、ともに好きなもの書きで、俳句を趣味にしていることもあり、「久保田万太郎」という名著がある戸板が万太郎の俳句について書いているのならぜひ読みたいと思っていました。1992... (2000/06/29) -
アヴェ・マリア
投票数:2票
英文科の卒論を書いた際、大変参考になった。日本人にはぴんとこないことが、なるほどとうなずける。大体どこの大学の図書館にもあるが、既に絶版。自分の書棚にもぜひ欲しい1冊。卒業後も美術館などの絵画... (2000/05/31) -
村上春樹 イエローページ 2
投票数:1票
村上春樹研究として必読書であり、加藤典洋氏の文芸批評の傑作として復刊の価値のある書籍だと思います。 (2025/07/04) -
アメリカ文学と禅 サリンジャーの世界
投票数:1票
サリンジャーが大好きで禅にも深い興味があります。 サリンジャーと禅の繋がり気になります。 (2025/06/28) -
神曲 煉獄篇/天国篇
投票数:1票
Amazonや楽天ブックスには高価な中古品しかなく、e-honで取り寄せを依頼したが出版社より品切れの連絡あり。 「地獄編」は流通しているため、「天国編」「煉獄編」についても同訳者・同シリー... (2025/04/24) -
なぜ人は書くのか
投票数:1票
大分水嶺理論の批判を紹介する日本の文献で貴重な本であるため。 (2025/04/21) -
オリエンタル・ファンタジー -アラビアン・ナイトのおとぎ話ときらめく装飾の世界
投票数:1票
おそらくヨーロッパや日本から描いた中東の話のイラストを多く集めた本はあまりないので、復刊してもらうと勉強になるから。 (2025/04/11) -
コロノスのオイディプス
投票数:1票
『オイディプス王』、『アンティゴネー』の中間に位置する物語として現在刊行されている二つを繋げる役割としても大切であり、三部作として繋がりが少しなりとも存在するため復刊して頂ければ嬉しいです。 (2025/03/15) -
チャイナタウンからの葉書
投票数:1票
著者の作品の中では割とわかりやすく、かつユーモアに溢れていて、多くの読者に好まれる素質のある本だと思います。 個人的に、著者の作品の中で最も好きです。原文も載っているので、雰囲気も味わいやす... (2025/03/03) -
キケロー弁論集
投票数:1票
キケロの哲学的著作や修養・箴言といったものは正直言ってギリシャの哲学の引用や焼き直し、紹介といったレベルのものが多く、現在では直接古代ギリシャ語から邦訳されており、いまさらキケロの著作でそれら... (2025/02/23) -
即興演奏(アンプロヴイザシオン)―ビュトール自らを語る
投票数:1票
副題に「ビュトール自らを語る」とあるとおり、ヌーヴォー・ロマンの作家ビュトールが自作について詳細に語っている。 ビュトールは一九七四年秋から九一年六月までジュネーヴ大学で講義を行い、最後... (2025/02/20) -
「ユリシーズ」大全
投票数:1票
ユリシーズを原文で読みたい人にとっては道しるべになると思います (2025/01/29) -
魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集
投票数:1票
偶然SNSで詩集の一部が目に留まり、 手元に置きたく調べたところ絶版になっているとのことでした。 谷川俊太郎先生は、幼稚園にあがる以前に母とサイン会に行き人生で初めてサインをいただいた... (2025/01/17) -
復刊商品あり
二十億光年の孤独
投票数:1票
先日、亡くなった谷川俊太郎の作品です。 是非読みたいと思いました。 それとこの本は今の日本人にとってなくてはならないものだと思うからです。 (2024/11/23) -
サトゥラェ 諷刺詩
投票数:1票
ユウェナリスの代表作であり現代にも多大な影響を与えた作品です。できれば正確な訳で読みたいです。 (2024/10/20) -
皆殺し文芸批評: かくも厳かな文壇バトル・ロイヤル
投票数:1票
小説家へ批評家が好き放題いういまでは見られない本。高度な文芸批評を対談で実現したのかは読まないと分からない。 (2024/10/12) -
傍訳 性霊集(上中下)
投票数:1票
現状、手に入る『性霊集』は抄訳で全編現代語訳は存在しません。 本作は大師の思想を学ぶ上で重要な聖典であり、在家向けに廉価版で復刊してほしいです。 (2024/09/19) -
文鏡秘府論
投票数:1票
空海の著作ということを抜きにしても漢文学を学ぶ上で重要な作品です。 復刊の際は廉価版を出してほしいです。 (2024/09/18) -
絵本を語る
投票数:1票
ボランティアでお話会や朝の読み聞かせをやらせていただいている者です。(図書館で)この本に出会い絵本への認識と子どもたちへの読み手としての大切なことを知りました。自分のバイブルとして是非とも手元... (2024/09/03) -
フリショフ物語
投票数:1票
ヴァイキングを扱ったドラマや漫画・アニメが人気を集める現在、北欧文学への関心は高まっていると思われます。傑作の誉れ高い『フリショフ物語』は入手困難であり、所蔵図書館も多くないのが残念です。スウ... (2024/07/19) -
桃花水を待つ
投票数:1票
とある本で歌集内の作品を一つが掲載されており拝読したのですが言葉の美しさが数年経った今もとても強く残っています。 読みたいという気持ちはあるのに電子書籍もなく、紙の本もプレミア価格のものが数... (2024/07/19) -
李白 詩と心象
投票数:1票
公立図書館でも常に貸出中で予約が途切れず、中古サイトでも高額すぎて手が出ない逸品。 (2024/06/29) -
現代語訳 古語拾遺
投票数:1票
古典を、さらには日本神話を學習する上で、非常に役に立つと思っています。 しかしながら、古本市場では皆無に等しく、Amazonで約10,000円という高値。 なんとかして欲しい。 (2024/05/07) -
文芸批評論
投票数:1票
エリオットの重要な批評論集 (2024/04/17) -
いかにしてアーサー王は日本で受容されサブカルチャー界に君臨したか
投票数:1票
書籍はまだ購入できるが電子書籍でも持っていたい本なので、電子化を希望。 (2024/04/04) -
マビノギオン: 中世ウェールズ幻想物語集
投票数:1票
外国の伝承を、わかりやすく解説した本を探しています。Twitterにてこちらの本をおすすめする声が複数あり、ぜひ読んでみたいので復刊を希望します。 (2024/02/27) -
ドストイエフスキー ヒューマニズムの悲劇
投票数:1票
入手が難しいため (2024/02/20) -
人物で読む源氏物語 浮舟 夕顔 玉鬘
投票数:1票
好きな登場人物について深く知りたいと思っても、そもそも古本でも入手困難であり、是非復刊させて欲しいと思います。 (2024/01/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!