「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 116ページ
ショッピング500件
復刊リクエスト7,579件
-
ノケモノと花嫁
投票数:1票
漫画版が長年の時を経てついに完結。原作である小説版は、幾原邦彦先生執筆のもと月刊誌「KERA」にて連載されていました。ゴシックアンドロリータや原宿系ストリートファッションが掲載された同雑誌は、... (2020/10/16) -
とりあえず、絵本について
投票数:1票
単に読みたいから (2020/10/07) -
三留まゆみの映画缶
投票数:1票
面白そうだから (2020/10/05) -
エコノミカル・パレス
投票数:1票
元祖「フリーター小説」として名高い本作は、時代の流れを表す資料としても価値を持つと思うから。主人公に共感できる読者は少ないかもしれないが、なによりも面白いので、復刊されたら手に取る人は多いはず... (2020/10/01) -
生きるなんて
投票数:1票
図書館で拝借し読みましたが、とても心に響く内容で手元に置いておきたいのです。 (2020/09/29) -
Re:IFから始める異世界生活
投票数:1票
とても読みたい本だけどプレミアがついてかなり高騰して手が出せない状態です。 (2020/09/26) -
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下巻
投票数:1票
出版社でSOLD OUTかつ古書が高値で取引されているので (2020/09/23) -
SPEC 全記録集
投票数:1票
アマゾンプライムビデオで全話見て、ハマりました。関連本は、是非読みたい。 (2020/09/08) -
大連のうた おとうさんの絵本
投票数:1票
舞鶴引き上げ記念館で絵画展を見て来た。 一切、この本に関して知識無く、見たのも偶然立ち寄っただけであったが、 文章のみならず、絵の美しさは素晴らしかった。 その場で即売があれば、間違いな... (2020/08/23) -
母の京城 私のソウル
投票数:1票
語られることの少ない統治下のソウルでの日本人と韓国人の暮らしについて知りたい。 (2020/08/18) -
世界大博物図鑑 新装版 第1巻 蟲類
投票数:1票
生物の秘密を知りたいです。 (2024/03/12) -
一つの花 (日本の名作童話)
投票数:1票
教科書で読んだのですが、絵本になっているとはしりませんでした。 猫の絵の小沢良吉の猫以外の作品もぜひ読んでみたいです。 (2020/07/11) -
がらくた雑貨店は夢宇宙 (就職しないで生きるには 8)
投票数:1票
蔦谷喜一ブーム以前の出版なので、ブーム以後の今日どのように作者がきいちブームをもりたてていくかを、ブーム以後きいちを知った人にも読んでほしいです。 (2020/07/11) -
松岡洋右
投票数:1票
広田弘毅を描いた「落日燃ゆ」、重光葵を描いた「調印の階段」で異なった評価を受けている松岡洋右と彼の思想、戦争に至る過程を読み取る一説として、ぜひこの作品を読んでみたいと思います。 (2020/07/09) -
21世紀に生きる君たちへ
投票数:1票
今のような時代だからこそ、子供にも大人にも読んでほしい本。絶版のために書店で手に入らないのは残念でなりません。 (2020/06/29) -
ニッポン・ゴジラ黄金伝説
投票数:1票
調べたら小学校の時に出た本ですが、俺はその存在すら知りませんでした。 当然持っていません。 (2020/06/24) -
復刊商品あり
春の窓
投票数:1票
安房直子さんのファンなので、ぜひ復刻された本を読んでみたいです。 (2020/06/22) -
ありがとう! 山のガイド犬「平治」
投票数:1票
先頃亡くなったわさおもそうですが、なぜ秋田犬はしばしばこんなドラマティックな生き様を見せるのでしょうか。平治、知らなかった。しかし、すごい人生。それを伝える文献はほとんどありません。この本が復... (2020/06/16) -
映画千夜一夜
投票数:1票
良い映画についてもっと知りたいため。 (2020/06/07) -
鑑賞大正文学
投票数:1票
名著の誉れ高いが、入手し損なった。 (2020/05/28) -
ガン×ソード 夢を見るように眠りたい
投票数:1票
ガン×ソードを全話視聴して、裏話のノベライズがあると聞き、調べてみても絶版で売っていません。 なので復刊を希望しました。どうぞよろしくお願いします。 (2020/05/24) -
おれ、パグのゴエモン
投票数:1票
ゴエモンの気風の良さ、ストーリーの面白さももちろんですが、関屋敏隆さんによる挿絵も素敵です。小学校中学年位の読み物にぴったりです。 (2020/04/26) -
大伴家持 全6巻
投票数:1票
武家に生まれ、歌人として万葉集の編纂にあたり、自らも前古今の歌を詠み、挙句中納言にまで出世した才能の、生涯を知りたいのです。 (2020/04/16) -
おつきさんのめだまやき
投票数:1票
子供の頃からのお気に入り。 2匹のネズミが可愛らしく大きな目玉焼きに憧れました。 音の表現が素敵で大好きです。 (2020/04/15) -
スノウ・グッピー
投票数:1票
著者のデビュー作である『プラチナ・ビーズ』から始まる鉱物シリーズと並び、とても好きな作品です。光文社からは単行本と文庫本もかつて出版されていました。他のシリーズと同様、魅力的な人物造形もさるこ... (2020/04/12) -
復刊商品あり
変なおじさん リターンズ
投票数:1票
前編の『変なおじさん』は持ってて読んでました。 でも、こちらの第二弾のエッセイは存在は知ってたけど、買って読まないままでした。 それに加えて、今回、残念ながらコロナによって他界されてしまっ... (2020/03/31) -
白鳥事件
投票数:1票
1959年の刊から現在絶版。高額がつく稀覯本となってしまっている。 (2020/03/14) -
ウルトラジロちゃんシリーズ
投票数:1票
こどもの頃にキンダーメルヘンで読んで大好きだったお話。約30年の時を経て、現在こどもに読み継いでいます。大人になってシリーズものだったことを知り、読んでみたくなりました。 誰も褒めてくれなく... (2020/03/08) -
神様 2011
投票数:1票
残す価値のある一冊だと思うので。 (2020/03/06) -
小鳥のくる水場~ぞうき林の小さなオアシス~
投票数:1票
児童書ながら、内容は大人でも楽しめる本です。 単純に、次々に鳥たちがやってくるのが面白いですし、動物カメラマンならではの鳥同士のドラマにも触れられます。 また、躍動感あふれる動きをとらえた... (2020/02/20) -
日本怪奇小説傑作集1~3
投票数:1票
古本でも入手困難であり、優れた作品が多く掲載されているということもあり、一読したいため。 (2020/02/14) -
鬱の一年
投票数:1票
鬱になっても死ななかった作家のエッセイを読みたい。 (2020/02/12) -
復刊商品あり
情熱の女流「昆虫画家」 メーリアン波乱万丈の生涯
投票数:1票
「怖い絵」ベストセラー作家の作品で、筆者のファンが数多くいるから。 (2020/02/05) -
新宿二丁目で君に逢ったら
投票数:1票
ボーイズラブではないゲイ本人による、面白くもあり切なくもある、日本で初めての自伝的エンターテインメント小説だから。 (2020/02/03) -
闇の中の少女
投票数:1票
発行当時に読んで面白かったので、 また手元に置きたいと思います。 (2020/01/31) -
仁勢物語 <文芸文庫 日本古典文学 9>
投票数:1票
『伊勢物語』という作品は、平安時代によく読まれたと言う位置づけに終わらせるにはもったいないと思います。全時代を通じて読まれ、愛されてきた証左として『仁勢物語』を『伊勢物語』と読み比べる活動は、... (2020/01/26) -
トラックはこぶよ
投票数:1票
子どもがのりもの好きになったきっかけの絵本で、是非手元に置いておきたいのだが、購入できない状態です。図書館で読みました。 (2020/01/18) -
24年目の復讐―上原正三シナリオ傑作集
投票数:1票
怪獣使いと少年のシナリオが読んでみたい (2020/01/11) -
異郷の季節
投票数:1票
仏文学者のみた当時のフランスの様子や、異郷での暮らしにおける悲喜こもごも、出会った人々についてなど、興味深いお話が読めるのではないかと思います。 (2020/01/05) -
ビッグY 戦艦大和の戦後史 上・下
投票数:1票
大戦後に沈まず残った大和の物語で、個人的に非常に面白かったが、知人に勧めようにも流通していないため。 (2024/10/29) -
からきたみき
投票数:1票
子供の頃読んでものすごく印象に残った本です。ぜひ復刊してください。 (2021/06/04) -
復刊商品あり
愛の手紙
投票数:1票
読んでみたい。 (2020/01/08) -
江戸異端文学ノート
投票数:1票
著作集でもいいのですが基調が仕事が埋もれるのは嘆かわしい。 (2021/08/28) -
眠れない
投票数:1票
読んだことはないですが、あらすじを聞いただけで非常に興味深くおもしろそうだと思いました。現在絶版で値上がりしていますが、ぜひ復刊していただいて新品を購入したいです。 (2019/11/29) -
死の日本文学史
投票数:1票
村松氏の著書は現時点でほとんどが新刊書として手に入らないため。 いまこそ再び読まれるべき本だとおもう。 (2019/11/27) -
小説3.11 海は憎まず
投票数:1票
実際に被災地を訪れ、地元の人たちとも当時のお話をしました。 震災の記憶を風化させないために、復刊を希望します。 (2019/11/25) -
復刊商品あり
私の仕事
投票数:1票
令和元年10月22日にお亡くなりになった緒方貞子さんの高等弁務官時代の活動についてもっと知ってもらいたいと思い復刊を希望いたします。 (2019/11/02) -
なたねおりひめ
投票数:1票
子供のとき、図書館で借りて読んだ。独特の挿し絵に、怖さや哀しさがあり、語り口とぴったりあっているので、とても心に残る。 10年ほど前に図書館で借りて読み、改めてしみじみと良い本だと思ったが、... (2019/10/22) -
上海より上海へ 兵站病院の産婦人科医
投票数:1票
古本屋さんにも販売されていません。 (2019/10/01) -
ペガサスと一角獣薬局
投票数:1票
SF要素がありとても面白そうであるため。新品でほしい (2019/09/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!