「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング653件
復刊リクエスト5,399件
-
ルーツ(全3冊)
投票数:32票
発行当時は、世界的なベストセラーで、ドラマ化がされたクンタ・キンテの名前は多くの人が知っていた。アフリカで生まれた少年が、奴隷商人にさらわれ、アメリカで子孫に語り継いでいった物語。現代のように... (2015/03/01) -
毒蛇
投票数:32票
ネロ・ウルフ物は品切れが多いです。ぜひ復刊を!! あらすじ ウルフが、見知らぬイタリア女の不意の来訪を受けたのは、49の銘柄のビールを一本ずつ賞味しているときだった。失踪した兄を探して... (2007/04/07) -
黄金の蜘蛛
投票数:32票
どこを探してもこの本が見つからない! 読みたいのに・・・・ 是非復刻してください!!! このシリーズは絶版しているものがかなりあるので、順次復刻してもらえるとファンとしてはとても嬉しいんですが... (2006/05/27) -
忘れられた兵士 ドイツ少年兵の手記
投票数:32票
ドイツに併合されたアルザス・ロレーヌ地方から、グロスドイッチェラント師団に志願したドイツ系フランス人(フオルクスドイッチェ)の青年が経験する42年秋以降敗戦までの激戦。小林源文の劇画(特に黒騎... (2003/11/26) -
復刊商品あり
別冊奇想天外 10 SFファンタジー大全集
投票数:32票
リーさんの作品がぜひぜひ読みたいです。。。 (2010/08/24) -
復刊商品あり
ドラキュラ ドラキュラ
投票数:32票
種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07) -
パットお嬢さん
投票数:32票
モンゴメリの作品が好きになって読みあさったのは中学生のころだったでしょうか。その中の1冊が「パットお嬢さん」でした。深く「銀の森」を愛するパットと彼女をめぐる人々との物語はアンやエミリーとは違... (2002/11/19) -
復刊商品あり
賜物
投票数:32票
お願いします。 (2008/02/24) -
デュ・モーリア名作シリーズ
投票数:32票
偶然手に取った『レベッカ』に衝撃を受けたのが、高校1年生のとき。程なくして、黒柳徹子『小さいころに置いてきたもの』において、出会った以下の言葉が、今では手に入らないモーリア作品への憧れに、わた... (2014/02/27) -
恐怖は同じ
投票数:32票
絶版になった事を知らなかったです。出来れば、ミステリ文庫での新訳での復刊を望みます。ポケミス版は持っていますが、読みにくい訳で読了後はあまり印象がありません。でも現在の殺人と過去の殺人を解決し... (2002/12/13) -
ミステリアス・アイランド(上)、(下)神秘の島
投票数:32票
最近、ブックオフでジュールヴェルヌの十五少年漂流記を見つけて家で読みました。子供の頃夢中で読んだ記憶がよみがえって来ました。長年本を読んでいますが、ジュールヴェルヌの本は読み手をあきさせない面... (2004/07/24) -
アリスのティーパーティー
投票数:32票
小さいサイズのわりには内容も充実していて、可愛らしいガイドブックで好きです。ただ、キャロルのプロフィールで本名のスペルが間違っているのが残念。 誤→Charles Ladwidge Dodgs... (2002/05/08) -
奴らは渇いている
投票数:32票
「少年時代」から、ずっとマキャモンのファンです。 クーンツやキングも、日本であれだけ売れているのだから、マキャモンも日本で受け入れられる土壌は出来ていると思う。 この作品も絶対に読んでみたいの... (2003/07/14) -
良き時悪しき時
投票数:32票
原文で読みました。原書はボロボロになるほど読み返しました。何回読んでも泣けてくる作品です。もう1冊買おうと思ったら絶版で手に入りませんでした。翻訳ではどのように訳されているのか知りたいので投票... (2005/04/04) -
名探偵ルーフォック・オルメス
投票数:32票
昔、1編だけ読んだような記憶がある。ナンセンスで面白かったような気がする。小林信彦が「神野推理シリーズ」を書くときにオルメスのようなものにするかどうか考えたと書いていた。シリーズを通して読んで... (2006/07/17) -
ステンレス・スチール・ラット
投票数:32票
以前に全巻もっていたのですがなくしてしまい、是非もう一度読みたいし、それにサンリオSF自体が廃刊になっていることが悲しい。 この、作品だけではなくいろいろな秀作が揃っていた面白いSF文庫だった... (2000/12/06) -
復刊商品あり
最後にして最初の人類
投票数:31票
映画の予告編で知りました。 映画の前に原作をと思いましたが、絶版。数日後ネットの中古に出品されていましたが、1万円以上と馬鹿にしたような値段…(商売だから仕方ないですけど) 版元も商売っ気... (2021/11/29) -
復刊商品あり
異形の愛
投票数:31票
豊崎由美も激推し。 (2016/08/03) -
火星の戦士 全3巻
投票数:31票
ムアコックの世界にはとても深いものがあり、感じるものがあります。出版されている作品を少しずつ購入して楽しみをのばしていたのですが、きづいたら火星の戦士シリーズが絶版になっていました。是非読みた... (2003/09/23) -
ドクトル・ジバゴ 上・下
投票数:31票
わたしはこの文庫本を持っているが、見ているだけでワクワクさせられるお洒落な装丁なので大事な宝物として扱っている。もちろん小説の内容自体も素晴らしい出来ばえといえる。ロシア革命の動乱のなかで、愛... (2009/09/11) -
メリメ全集 全6巻
投票数:31票
図書館で借りることはできますが、やはり手元に置いて読んで見たい良書です。ぜひご一考を。 (2013/09/16) -
花ざかりのローズ
投票数:31票
ルイーザメイオルコット原作の若草物語が再映画化されました。 若草物語と比肩する花ざかりのローズをぜひいろんな人に知ってもらいたいです。 (2019/12/10) -
知恵の三つ編み
投票数:31票
初めてこの本に出会ったとき 「みんなに読ませてあげてい!」と思いました。 今の日本の社会では教えてもらえる機会の少ない、 生きていくことの本質に自ら気づくチャンスをくれる 遠い先祖から伝わる大... (2005/12/05) -
復刊商品あり
ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語
投票数:31票
独の奇才・ヴェルナー・ヘルツォーク監督と怪優・クラウス・キンスキーのコンビの映画『コブラ・ヴェルテ』の原作ということで『ウィダの総督』を読んだのがブルース・チャトウィンとの出会いでした。映画を... (2013/09/25) -
力の言葉 全8巻
投票数:31票
実は読んだことがないのですが・・・古本屋でたまたま魔法の窓の下巻を見つけて、あらすじを一読して、すっごく読みたくなりました。絶版なので普通の本屋にはなくて、インターネット上でも見つけにくい。で... (2005/04/24) -
ソリマンのおひめさま
投票数:31票
子供の頃両親に買ってもらった絵本で、大好きでした。祖母の家に置きっぱなしにしてしまったため、どこにいったか判らない状態に・・・(従姉妹たちが遊んだりしてたせいもありますが)。 あの美しい絵、素... (2006/05/02) -
人間の手がまだ触れない
投票数:31票
ちょっとでもSF的な驚きを楽しみたいなら絶対おすすめです。「体型」や「専門家」はその着想の見事さとともに感動の結末で名作中の名作と思います。エドモンドハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」と並び... (2004/06/17) -
ラバー・バンド
投票数:31票
現在出ているネロ・ウルフシリーズの解説の中で、ラバー・バンドに触れられているところがあり、どういう話かものすごく気になりました。図書館で探しましたが、近くの図書館には在庫がなく、どうしても手に... (2006/11/04) -
バラと指輪
投票数:31票
小学生の頃、学校で読みました。とても大好きなお話で何度も借りて読んだ思い出があります。お姫様や王子様の登場するドキドキするお話でした。40年近くたった今、ふと思い出してまたとても読みたくなりま... (2009/02/15) -
新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』
投票数:31票
『ハイジ』の文庫版も、ぜひチョイスしておきたいです。復刊に当たっては、カバーのデザインにはぜひとも、お馴染み“名作劇場”のキャラクター(高畑・宮崎アニメ)を起用していただければファンとしては非... (2004/07/13) -
アルプスの村の犬と少年
投票数:31票
ジョリィは子供の頃憧れの犬でした!私もジョリイに乗りたい、ジョリイとならお菓子を半分にしても良い!と思い詰めたくらいです。でも、ジョリイが違う名前だなんて知りませんでした(笑)ぜひ、どんなのか... (2003/06/22) -
第三の警官
投票数:31票
フラン・オブライエンの作品はたしか、学生時分に、今は亡き文芸誌「海」で、「スウィム・トゥ・バーズにて」の抄訳を読んだのが、最初。しかしまあ、よくぞこんな妙なことを思いつくもんだ、と抱腹絶倒して... (2012/05/09) -
クレオール物語(小泉八雲名作選集)
投票数:31票
小泉八雲は、ギリシャ人でありながら、“日本”を愛し、古来より語られてきた日本の昔話を本にまとめ後世に残した人物です。 日本の教育現場で、昔話や偉人伝が読まれなくなり、とても残念に思います。... (2008/02/19) -
遥かなる光
投票数:31票
とても緻密に描かれた仕掛け絵のような、繊細かつ大胆で美しい作品です。 主人公の青年二人の愛の物語として有名ですが、恋愛小説ではなく、むしろ人生について描かれた作品です。 SFとしても大変面白く... (2003/08/01) -
いろいろかぞく
投票数:30票
かつてこのような絵本が発売されていたことをつい最近知り、興味を持ったことがきっかけです。 セクシュアル・マイノリティの当事者だけではなく、その子供達にとっても意味のある絵本だと思います。 ... (2018/06/01) -
死者にかかってきた電話
投票数:30票
ジョン・ル・カレのスマイリー関連作品の第一作目です。 スマイリーとその謎めいた妻アンとの関係や、ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイでもモグラ探しに協力したピーター・ギラムやメンデルとい... (2013/03/15) -
モナリザ・オーヴァドライヴ
投票数:30票
ティーン ティーン 2015/03/09 様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。彼らの作品は文庫でも古本で高い値段となってい... (2015/03/09) -
復刊商品あり
ケルト神話 炎の戦士クーフリン
投票数:30票
ケルトの歴史を調べているうちにクーフリンという英雄に興味を持ち、様々な方がこちらの本が読みやすくわかりやすいという事でおすすめされていました。 最初は図書館で借りて読んだのですが、とても面白... (2018/02/28) -
炎の英雄シャープ 第4巻 シャープの剣
投票数:30票
ドラマを見て、ストーリーの面白さにヒトメボレしました。 その後、原作本の存在を知って、本屋さんに注文したんですが、シリーズ中途以降の巻は全部品切れだとの連絡をもらって、すごく落胆しました。 図... (2006/09/22) -
イシュマエル
投票数:30票
叶うならば全人類に読んで欲しい一冊です。 何故ならばこの星で暮らす全ての人が知っておかなくてはならないことだから。 絶版ゆえネット上ではプレ値で販売されており、図書館での所蔵も少ないの... (2023/07/04) -
新エロイーズ1~4
投票数:30票
2012年に生誕300年を迎えることになるルソーですが、その代表的な文学作品は日本ではあまり好まれてはいない様子。しかし、当時の風俗やルソーの思想を伝える重要な古典です。書簡体小説の嚆矢である... (2009/02/19) -
わが愛しき娘たちよ
投票数:30票
表題作の「わが愛しき娘たちよ」を読んだ時の衝撃。 フェミニズム的言説から理解されがちな作品であるけれども、これを再び現在読むならば、必ずや異なった側面からの理解が求められるはず。内容を知ってい... (2004/11/28) -
緑の瞳 上・下
投票数:30票
高校生の時に読みました。できたら新訳でもう一度読んでみたいです。 (2010/04/10) -
現代ソビエトSF短編集 全3巻
投票数:30票
読んでみたいがすでに発行されている本は入手困難であると思われるため。 (2023/09/01) -
334
投票数:30票
もろ1970年代っぽい作品でしたね。かなり昔に読んでそれきりなので 詳しい内容は忘れてしまいましたが、シルヴァーバーグの『内側の世 界』とともにある種の“ひと塊まり”な時代的印象が残っています... (2003/07/26) -
電脳惑星(全6巻)
投票数:30票
大のSFファンです。 きっかけは鋼鉄都市、以降アシモフを読み続けていますが、たまたま古本屋で見つけた電脳惑星1巻、続きが読みたくても読めない日々が続いております。BOOKOFFやオークションで... (2003/09/02) -
コナンと焔の短剣
投票数:30票
読みたくて探しはしたものの。創元推理文庫も早川文庫のものも、既に絶版ときいて、悲しい思いをした経験があります。もう、読めないと諦めていたのですが。このシリーズが、合本形式ででも、早川のものも含... (2004/09/20) -
暗殺者 上・下
投票数:29票
映画『ボーン・アイデンティティー』の原作ですが、映画に勝るとも劣らず面白いと聞き及んでいます。著者ロバート・ラドラムからエリック・ヴァン・ラストベーダーが引き継いで続編も執筆され、(和訳小説が... (2008/12/03) -
白の闇
投票数:29票
2年前に図書館で手に取り、いまだに強烈な印象を残している作品。 のちに何冊か著者の作品を読んで、この作品が一番優れていることに確信を持った。 早速購入しようとしたところ、絶版だった。 なんとも... (2006/09/09) -
復刊商品あり
闇の公子
投票数:29票
買っといて良かった(涙)。早川文庫:タニス・リー著・浅羽莢子訳は復刊すれば必ず新しく買う人がいると思います。格調高く華麗な素晴らしい訳です。カバーは萩尾望都でしたのでそういう点からも推します。... (2005/08/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!