「政治学政治史政治思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング183件
復刊リクエスト978件
-
復刊商品あり
アリストテレス アテナイ人の国制
投票数:2票
アリストテレスの著名な著作で、ずっと読みたいと思っているから (2024/06/06) -
レオニーの選択
投票数:2票
『ソフィーの世界』が流行した際にひっそりと出されました.イデオロギー的な民主主義の論争ではなく,民主主義の歴史から,制度,現代の問題点が語られます.学生時代に読みましたが,現在は古本でしか入手... (2011/07/15) -
林達夫セレクション 全3巻
投票数:2票
林達夫さんの知的世界に触発されています。現在なかなか手に入らないので、もっと多くの方がふれられる機会を増やしてほしいと思います。 (2020/05/21) -
復刊商品あり
近代政治哲学と宗教
投票数:2票
本の内容に興味があるのと、加藤氏の第一作ということで投票させていただきます。 (2011/02/15) -
ディズレイリ
投票数:2票
良書であると聞いて久しい大英帝国の生んだ大宰相の伝記。読みたい…。 (2014/03/09) -
チリ政変白書 無血革命と人はいうが
投票数:2票
ビバ!チリ! (2010/11/04) -
自民党―長期支配の構造 (シリーズ 日本の政治)
投票数:2票
復刊希望。 (2010/10/06) -
回顧録
投票数:2票
-
復刊商品あり
ヒューム政治経済論集
投票数:2票
岩波文庫「市民の国について」で別翻訳あるが単行本では現在出版されていない。 (2010/05/20) -
アニメ・マンガ・戦争
投票数:2票
中古は高いので復刊して下さい。 (2022/09/09) -
倫理学 その起源と発達
投票数:2票
『相互扶助論』に並ぶクロポトキンの主著。アナキズムの歴史において重要な文献。 (2023/06/14) -
復刊商品あり
美と政治
投票数:2票
小野先生による著作に多数引用されているのに、参照できません。是非、復刊していただきたいと思います。 (2010/01/15) -
世界の名著 プルードン、バクーニン、クロポトキン
投票数:2票
『プルードン・セレクション』『国家制度とアナーキー』『相互扶助論』等が今では手に入る様になったが、本書は一冊で三人纏めてつまみ食い出来ておいしい。新しいアナキストの論者達が活躍する今こそ、古典... (2010/02/13) -
レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)
投票数:2票
読んだ記憶がありません。手頃な価格で入手して読みたいです。 (2017/12/09) -
レーニン主義の基礎(国民文庫201)
投票数:2票
スターリン批判後、スターリンの著作は徐々に読まれなくなりましたが、当該文庫本は、10年程前位まで、唯一のスターリンの著作として大書店の本棚に普通に並べられていたので、逆に不思議でしたが、その書... (2010/01/02) -
復刊商品あり
アリストテレス -自然学・政治学-
投票数:2票
興味があります。 (2010/02/26) -
天皇と昭和の宰相上・下
投票数:2票
昭和天皇の偉大さを、もっともっと知りたい。 (2010/04/22) -
復刊商品あり
政治論文集(上・下)
投票数:2票
現在では哲学者として知られているヘーゲルは、政治評論を行うジャーナリストとしての一面もあり、今の日本でいう田原総一郎のイメージ重なる、と指摘する佐藤優氏がその参考文献としてあげていたのがこの書... (2009/09/26) -
軍事力と民主主義
投票数:2票
『軍人と国家』が復刊されたので、この機会にこちらもお願いします (2009/09/07) -
自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃れられない
投票数:2票
自民党は形式的には終焉したかようにみえるが、集団としての自民党の中に見出される特質は、日本人が集まって形成する集団にはつねについて回り逃れることはできない。後世に残しておくべき書である。 (2009/07/22) -
復刊商品あり
無政府主義の道徳
投票数:2票
クロポトキンの著作全般に興味があります。中でも本書が無政府主義下の道徳体系に関する考察であるならば、是非とも読んでおきたいところ。 (2010/04/06) -
間接税と労働者階級
投票数:2票
租税に関する古典的著作だから。 (2009/04/17) -
幕末政治家
投票数:2票
福地が好きなので (2009/04/29) -
言語の思想―国家と民族のことば
投票数:2票
ことばの歴史性を追究したいから。 (2009/01/25) -
現代の貧困
投票数:2票
中古品は価格が高騰していて手が出ない。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
投票数:2票
買います。全知識学も、啓示も浄福も本質も (2012/03/01) -
「普通の国」へ
投票数:2票
読んでみたい (2009/04/04) -
復刊商品あり
フランス革命についての省察 上
投票数:2票
保守主義の原点が読めないのはおかしい。 (2011/05/14) -
銃火(創刊号)
投票数:2票
危険文書也! (2008/07/29) -
戦後保守政治の軌跡 (上)(下)(岩波同時代ライブラリー)
投票数:2票
政治学の文献として価値があるから (2008/07/24) -
連立政権―日本の政治1993~
投票数:2票
五十五年体制を打ちくずした非自民勢力結集による細川政権(1993~1994)から森内閣(2000~2001)・小泉内閣(2001~2006)以前を対象にしたものなので興味があります。 (2008/07/20) -
「族議員」の研究―自民党政権を牛耳る主役たち
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/02) -
腹腹時計 都市ゲリラ兵士の読本 VOL.1
投票数:2票
ノーコメント (2008/07/11) -
個人主義 シュティルナーの思想と生涯
投票数:2票
ニーチェに先行する過激な偶像破壊者として時々名前が出て来るシュティルナーとその主著『唯一者とその所有』だが、哲学史の本等でも仲々取り上げられておらず、どんなことを言っているのか調べようにも難し... (2010/07/18) -
ロールズ正義論の行方-その全体系の批判的考察
投票数:2票
読みたい。 (2008/02/12) -
近代政治思想史-思想と歴史のダイナミズム
投票数:2票
良書だと思います。 (2008/02/12) -
瀕死のリヴァイアサン-ロシアのイスラムと民族問題(講談社学術文庫)
投票数:2票
ロシアのイスラムと民族問題を知る。 (2007/07/29) -
復刊商品あり
人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――
投票数:2票
新聞に連載されていた時、むさぼるようにして読んだのを思い出します。もう一度読みたいので、ぜひ復刊を。 (2007/12/14) -
データ 戦後政治史
投票数:2票
再読したいので。 (2007/04/20) -
田中角栄研究 -全記録 上・下
投票数:2票
とにかく読みたい (2023/12/17) -
我が少年時代
投票数:2票
この本の復刊はかなり難しいであろうからぜひ復刊して欲しい。このシリーズは全部で3冊あると思う。私の持っている我が少年時代には目録がついていて少なくとも3冊あるのだ。ひとつがやはり我が闘争の中の... (2007/04/01) -
ホームズーラスキ往復書簡集
投票数:2票
著名な両者による書簡集であり、法思想史、政治思想史の重要な史料であると考えるから。 (2007/03/03) -
防共読本
投票数:2票
実物を見て歴史を考える事こそ、大事なのに、第三者の書いた歴史書しかなく、当時の、そのもの自身が読めないと云うのは、良くないことです。 (2007/01/24) -
新興国と軍部
投票数:2票
政軍関係論の基礎的文献 (2006/12/25) -
全體への闘争
投票数:2票
読んで損は無いと思います。(蔵書有) (2006/09/08) -
トックヴィルを読む
投票数:2票
近年再評価の高いトクヴィルについての良質の入門書。古書店でも入手困難なので、是非復刊を。 (2007/07/12) -
アメリカの国家安全保障政策 決定プロセスの政治学
投票数:2票
アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した... (2006/01/31) -
独逸の決戦態度 ヒトラー総統最近の宣言
投票数:2票
読んでみたいです (2007/06/12) -
現代について 徳間文庫
投票数:2票
是非読みたい (2005/12/09) -
グローバル・ヘレニズムの出現 世界は「江戸化」する 教文選書
投票数:2票
日下公人さんも世界が日本化すると仰ってますが、15年以上も前に同じことを言ってた人がいるなんて! 江戸文化は現代から見てもかなり完成度の高い文化で、現代の私たちにも見習うべきことがいっぱいです... (2006/06/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!