復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ドイツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ

ショッピング104件

復刊リクエスト1,076件

  • 地底のエリート

    地底のエリート

    【著者】K・H・シェール

    投票数:4

    読んでみたいなぁ・・・。 (2003/08/18)
  • 世界史概観 近世史の諸時代
    復刊商品あり

    世界史概観 近世史の諸時代

    【著者】ランケ

    投票数:4

    歴史を曇りない眼で見るために必要。 (2002/09/07)
  • 主の祈り
    復刊商品あり

    主の祈り

    【著者】ヘルムート・ティーリケ 著 / 大崎節郎 訳

    投票数:4

    簡潔簡素な題名に惹かれて。 どんな本かは知らないのですが、今後(今)読まれるのが期待されるもののような・・・。 (2002/08/11)
  • 将軍たちの夜

    将軍たちの夜

    【著者】ハンス・ヘルムート・キルスト 桜井正寅訳

    投票数:4

    図書館で苦労し借り出して読んだところかなり書物が古びており、 字が煤けてとても満足行く状態ではありませんでした。是非 今度は満足行く状態で読んでみたい。 (2002/06/16)
  • 医学的心理学

    医学的心理学

    【著者】クレッチメル、クレッチマー

    投票数:4

    現在、精神医学のルーツとなった古典を収集しているが、絶版となり古本市 場にもないものが多く、本書もその一つ。 将来心理・精神医学方面を志す人が原本に接しなくなるのは残念 (2005/09/17)
  • ヘーゲル左派論叢 全4巻

    ヘーゲル左派論叢 全4巻

    【著者】良知力, 広松渉/編

    投票数:4

    よみたい (2002/03/16)
  • ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    【著者】林誠宏

    投票数:4

    興味があるから (2002/05/03)



  • ドイツ社会民主主義史(上下)

    【著者】Franz Mehring (1846-1919)/著; 足利末男/訳

    投票数:4

    ドイツにおける社会主義運動の歴史。マルクス、エンゲルスを研究する場合に背景理解のために必須。古本屋でも高くなっています。ぜひ復刊をお願いします。 (2001/10/18)



  • ドイツ民譚集

    【著者】グスタブ・シューワーブ

    投票数:4

  • 若き日の変転
    復刊商品あり

    若き日の変転

    【著者】カロッサ

    投票数:4

    中高生のころ家の書棚にあった文庫本で読みました。主人公と同じ年代の多感な時期、主人公の心情に共感したり、憧れたりしながら読み進めていった記憶があります。繊細にな描写、品格ある訳、懐かしい世界に... (2006/09/27)
  • 現代教義学総説
    復刊商品あり

    現代教義学総説

    【著者】H.G.ペールマン

    投票数:4

    読んでみたい (2003/01/18)
  • 異なる悲劇 日本とドイツ

    異なる悲劇 日本とドイツ

    【著者】西尾 幹二

    投票数:3

    先の戦争にについて、何があったのか自分できちんと向き合いたいと思い、この本に出会いました。絶版なので国会図書館で読み、大変参考になったので是非復刊して欲しいです。 (2025/02/17)
  • ちびっ子吸血鬼

    ちびっ子吸血鬼

    【著者】アンゲラ・ゾンマー・ボーデンベルグ

    投票数:3

    幼少期にくもんの教材として読んで大好きになった作品です。大人になり、ふと読みたくなって購入しようとしましたが、絶版となっており、悲しかったです。可能であればまた読みたい!手元に置いておきたい!... (2025/01/28)
  • ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界

    ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界

    【著者】渡邊 二郎/西尾 幹二

    投票数:3

    現在でも入手可能な、弘文堂のニーチェの事典に加えた二冊目として、この書籍を復刊して欲しい。 (2024/06/19)
  • コペンハーゲン

    コペンハーゲン

    【著者】マイケル・フレイン 作 / 小田島恒志 訳

    投票数:3

    広く読んでほしい素晴らしい戯曲。 多くの人と一緒に読もうと思ったら買えなくなっていたので、復刊を希望します。 (2022/06/12)
  • 生物の驚異的な形

    生物の驚異的な形

    【著者】エルンスト・ヘッケル 著 / 小畠郁生 監修 / 戸田裕之 訳

    投票数:3

    tue

    tue

    新装版が出たものの、それも現在入手困難なようです。美麗な印刷による復刻を望みます。 (2020/11/06)
  • 新訂増補版 アウシュヴィッツ博物館案内

    新訂増補版 アウシュヴィッツ博物館案内

    【著者】中谷剛

    投票数:3

    2018年にアウシュヴィッツ強制収容所を見学しましたが、ホロコーストについて、私たち日本人に置き換えて考えるうえでさらに勉強したいと思いました。 しかし、出版社が倒産したことで絶版となりAm... (2019/11/23)
  • 完訳 グリム童話集 全7巻セット

    完訳 グリム童話集 全7巻セット

    【著者】グリム兄弟 著 , 野村 (ひろし) 「ひろし」は「さんずい」に「玄」 翻訳

    投票数:3

    一部はなんとか中古で入手可能ですが、プレミアがついてきており、入手が難しくなってきています。 岩波など他の出版社も出していますが、 個人的にはちくま文庫が読みやすく、 手を出しやすい価格... (2018/04/06)



  • 復刊商品あり

    人類 ブーヘンヴァルトからダッハウ強制収容所へ

    【著者】ロベール・アンテルム 著 / 宇京頼三 訳

    投票数:3

    現在ホロコースト関係の調べ物をしているため (2018/01/09)
  • 国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945

    国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945

    【著者】J.ウィーラー=ベネット 著 / 山口定 訳

    投票数:3

    読みたいが、入手困難なため。 (2019/11/10)



  • アルマンゾル : 北と南は戦い続ける 悲劇

    【著者】ハインリヒ・ハイネ

    投票数:3

    焚書は序章に過ぎない。本を焼く者は、やがて人間も焼くようになる という有名な言葉の書かれた本です。全文を読んでみたいので。 (2016/05/21)



  • モナ・リーザ泥棒

    【著者】ゲオルク・ハイム

    投票数:3

    人気があり需要があるのに古書でも稀少で非常に高価です。 狂気の世界が描かれているのですが、 とても面白いらしいです。 ぜひぜひ、復刊よろしくお願します。 (2016/03/12)
  • ドイツ・ロマン派
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン派

    【著者】H.ハイネ 著 / 山崎章甫 訳

    投票数:3

    これが日本語になっていたとは知らなかった。 (2017/01/16)
  • ものがたりさがし絵本

    ものがたりさがし絵本

    【著者】ロートラウト.スザンネ・ベルナー

    投票数:3

    以前ミニ版を購入し持っているのですが、やはり大きい絵でみたいと思い、探したところ出版社が無くなってしまって絶版していました。 年齢を問わず楽しめること。ほのぼのとした優しい絵。季節がすすむ... (2015/03/09)
  • パサージュ論 第4巻(岩波現代文庫)
    復刊商品あり

    パサージュ論 第4巻(岩波現代文庫)

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン 今村仁志・三島憲一(他)訳

    投票数:3

    ベンヤミン公式の主著で、有名な「歴史の概念について」もパサージュ論の序論の意味を持っているもの。 初期の代表作『ドイツ悲劇の根源』と並び読まれるべきもので、時間論的視座が置かれている点も注目... (2019/05/15)
  • みえない雲

    みえない雲

    【著者】グードルン・パウゼヴァング 著 高田ゆみ子 訳

    投票数:3

    本の世界に引き込まれました。舞台はドイツですが、これは今の日本、そして近未来の日本の姿かもしれません。 福島原発事故の深刻なこの現状の中にいてもなお、原発という選択を捨て切らない私たちは、い... (2013/01/13)
  • ヒトラー最後の戦闘

    ヒトラー最後の戦闘

    【著者】コーネリアスライアン

    投票数:3

    この本で初めてドイツで地下に潜行したユダヤ人の事を知ったので。もっとも、この本では彼らの事を「Uボート」と呼ばれていた事は書かれてはいませんが。全国連合の幹部だった人は「ヨーロッパ・ユダヤ人の... (2015/07/15)



  • ゲーテ対話録 全5巻

    【著者】ゲーテ

    投票数:3

    この対話録を読むと、きっとこれまでの近寄りがたいゲーテ像とは違う、読み手自身のゲーテ像が見えてくるはずだ。ゲーテがお土産に持たせたコーヒーがきっかけでその後カフェインを発見したフリードリヒ・ル... (2012/04/30)
  • 第2次大戦ドイツ兵軍装ガイド 完全版

    第2次大戦ドイツ兵軍装ガイド 完全版

    【著者】Jean De Lagarde

    投票数:3

    近年無い資料。もう一度読みたい。 (2014/03/21)



  • ナチス第三帝国の崩壊 -スターリングラードからベルリンへ-

    【著者】ワシリー・I・チュイコフ(著)、小城 正(翻訳)

    投票数:3

    独ソ戦の転換点とも言われたスターリングラードの激戦で勝利しベルリンまでたどり着いた将軍の足跡、ぜひとも書跡で見てみたいです! (2012/04/05)
  • 哄笑するエゴイスト
    復刊商品あり

    哄笑するエゴイスト

    【著者】住吉雅美

    投票数:3

    旭

    シュティルナーを学びたいのでぜひ復刊していただきたいです。 (2017/09/30)
  • クーデターの技術
    復刊商品あり

    クーデターの技術

    【著者】クルツィオ・マラパルテ

    投票数:3

    yu

    yu

    興味があるが現在では手に入れることが難しいため (2014/03/07)
  • 詩と真実 全4冊

    詩と真実 全4冊

    【著者】ゲーテ/山崎章甫訳

    投票数:3

    ゲーテの思想を形成した若いころの体験談を読みたいです。 (2021/08/18)



  • フレデリキ大王

    【著者】ゼ−・エス・シ−・アボット著

    投票数:3

    大正時代に出たものですが、今読んでもとても面白いので、ぜひもっと知られてほしいと思います。 (2011/10/01)
  • ニーチェ

    ニーチェ

    【著者】西尾幹二

    投票数:3

    ちくま学芸文庫で復刊したので、いつでも買えるとタカをくくっていましたが、甘かったです。この本はどうしても手元に置いて何度も読み返したい本ですので、ぜひとも復刊をお願いします。 (2011/02/05)
  • カント 新装版
    復刊商品あり

    カント 新装版

    【著者】岩崎武雄

    投票数:3

    tm

    tm

    岩崎武雄氏の本は定期的に復刊する価値があると思います。 本書は、その中でも知的好奇心あるふれる非専門家向けの哲学書として白眉のものと思います。 (2011/02/14)
  • 唯心論と唯物論

    唯心論と唯物論

    【著者】フォイエルバッハ

    投票数:3

    図書館から借りて読んでいるが、自分用のものを入手して「書き込みながら」読みたい為です。 (2021/04/02)



  • ヘーゲル精神現象学の研究

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:3

    樫山氏の著作はぜひ読んでみたいです。 (2010/11/21)



  • 理念と世界意志― ヘ-ゲルの批判者としてのショ-ペンハウア-

    【著者】アルフレ-ト・シュミット

    投票数:3

    それまでの意志理解とは違う読み解きを提示した名著(らしい)。読みたい、とっても。 (2010/12/09)
  • 増補版 ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理

    増補版 ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理

    【著者】許萬元

    投票数:3

    ヘーゲル論理学に関する研究書としては第一級のものと聞いています。是非復刊をお願いします。 (2010/06/09)
  • 若きヘーゲル 上下

    若きヘーゲル 上下

    【著者】ルカーチ著 生松敬三・元浜晴海・木田元訳

    投票数:3

    ヘーゲル研究における重要文献の一つだから。 (2010/02/17)
  • ニーチェ (筑摩叢書163・164)

    ニーチェ (筑摩叢書163・164)

    【著者】E.ベルトラム著 浅井真男訳

    投票数:3

    古典的ニーチェ論であり、非常に重要な文献。昔持っていたが、火事にて焼失してしまい、それ以来参照することが難しくなってしまった。ハイデガー以前までの基本文献でもあり、よく言及される文献であるため... (2009/09/13)
  • 精神哲学 上・下

    精神哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル

    投票数:3

    文庫で持ち歩いて読みたい。 (2009/11/05)
  • 新カント学派の価値哲学 体系と生のはざま

    新カント学派の価値哲学 体系と生のはざま

    【著者】九鬼一人

    投票数:3

    新カント派を主題とした貴重な研究。もっと多くのひとの目に触れるべき。 (2013/12/07)
  • 文化科学と自然科学

    文化科学と自然科学

    【著者】リッケルト著 佐竹哲雄・豊川昇訳

    投票数:3

    現代にも通じる文系・理系の枠組みを作った作品といっても過言ではないと思います。 いぜん所持していましたが、もう一度読み直したいです。 できれば新訳でお願いします。 (2021/11/12)
  • アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    【著者】エルンスト・H. ゴンブリッチ

    投票数:3

    ヴァールブルクの人物像に興味があります。 (2009/03/04)
  • イデオロギーとしての技術と科学
    復刊商品あり

    イデオロギーとしての技術と科学

    【著者】ユルゲン・ハーバーマス(著)、長谷川宏(訳)

    投票数:3

    電波をキャッチしたので投票しました。 (2010/08/02)



  • ヒットラー獨総統獅子吼 戦争の責任はルーズヴェルトに在り

    【著者】大民新聞編輯局

    投票数:3

    無

    檄文てやつですね。 (2009/01/08)
  • エックハルト-異端と正統の間で

    エックハルト-異端と正統の間で

    【著者】上田閑照

    投票数:3

    無

    読みたい。 中古品は高い。 手元に置きたい。 (2008/12/15)
  • ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
    復刊商品あり

    ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む

    【著者】野矢茂樹

    投票数:3

    読みたいから。 (2008/12/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!