出版社「国書刊行会」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング141件
復刊リクエスト143件
-
定本ラヴクラフト全集 全10巻
投票数:181票
小説編も良いが、やはり特徴は何と言っても書簡、評論、エッセイを収録していることだ。 とりわけ書簡は本邦でほとんど訳されておらず、『定本ラヴクラフト全集』でしか読めないものも多い。 しか... (2025/06/24) -
復刊商品あり
重力の虹
投票数:157票
どうして文学作品は文庫にならないまま絶版になるものが多いのでしょうか?訳者だって苦労して訳したのだから長く書店のどこかに置いてほしいと願っているだろうに。 ピンチョンはまだマシ。バースの作品な... (2006/01/04) -
復刊商品あり
真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻
投票数:144票
ウン十年前、東京へ電車通学していた頃に1巻~5巻まで読んでいました。 今思えば、その姿は変だったかも・・・。(^^; そして最近、本棚の整理していた時に奥から出てきて、 懐かしくなって読... (2007/07/24) -
復刊商品あり
霊的治療の解明
投票数:74票
どうしても日本語で、梅原伸太郎さんの訳で一度読んでみたいのですが、古本はあまりにも高額で手が届きません。 江原啓之携帯文庫での電子書籍も5千円弱と私にはまだまだ高額で購入できません。 著者... (2013/10/02) -
ウィアード・テールズ(全5巻)
投票数:57票
以前、所持していましたが、引っ越しの時に処分してしまいました。 まだすべてを読んだわけではなかったのですが、引っ越し先の保管場所の関係で、残念な事をしました。 その時は、古書店などで簡単に... (2012/10/28) -
復刊商品あり
どろろ(手塚治虫トレジャー・ボックス)
投票数:53票
小さい時からどろろの大ファンで、最近アルバイトを始めてようやく自由に使えるお金が増えてきました。 どろろのいろんな本屋漫画を買いあさっているのですが、このトレジャーボックスだけどこにもなくて... (2020/10/09) -
霊視と幻聴(原題「The Vision and The Voice」)
投票数:52票
入手難易度が高いため。 (2022/11/02) -
心霊的自己防衛(世界魔法大全4)
投票数:50票
W.E.バトラー氏のお墨付きだという本らしく、マイブックとして是非とも一冊欲しいと思っていたのですが、残念ながら絶版だとのこと・・・・私の所属しているサークル内でも「是非とも読んでみたい!、「... (2005/01/12) -
復刊商品あり
乙女の港
投票数:48票
現在読もうと思ったら、全集第二十巻でしか読むことができません。何度か出版社を変えて、實業之日本社が初版。その後、東和社、河出書房、ポプラ社と出版されていますが、恐らく国書刊行会のものは、淳一文... (2005/04/24) -
復刊商品あり
神殿伝説と黄金伝説
投票数:44票
発売以来、ずっと手元に置いております。過去から現在、そして未来に向かって、これから人類がどうなっていくのか、自分はどう生きるべきなのか、何をするべきなのか、少しずつ見えてくるものがあります。不... (2011/12/18) -
復刊商品あり
アレイスター・クロウリー著作集 第2巻 トートの書
投票数:42票
どうしても欲しいんです。 でも著作集の中でもこの本は絶版になっていてもう今は古本屋などに頼むしかなく…。 作者は魔術者というより哲学者に近く、前に数ページ読んだのですが、それ以来手に入れたくて... (2003/07/23) -
黄金の夜明け(世界魔法大全1)
投票数:35票
西洋魔術に興味があり、特に黄金の夜明けの歴史を知りたいので。 (2009/02/06) -
復刊商品あり
最後にして最初の人類
投票数:31票
有名なSFと聞きましたが、買う方法が無かったので復刊希望です。 (2024/01/24) -
復刊商品あり
アレイスター・クロウリー著作集5 777の書
投票数:29票
己の精神を御する伝統技法としてオカルトに関心があり、そのなかでも本書は基礎的な資料として非常に価値があるので。もしハードカバーが難しいのであるなら、例えば新書のような形でもいい。これは無理かも... (2006/10/17) -
遊戯の終り
投票数:21票
コルタサルの入門編としては、岩波文庫からの短編集が価格的に手頃ではありますが、後年作品傾向が変化したこともあり、例えば私のようなホラー愛好者にとっては、この作品集の密度には到底及ばないもののよ... (2003/05/01) -
復刊商品あり
サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
投票数:21票
物語を読むことの楽しさ・興奮を思い出させてくれる名作。 一見、脈絡のない複数の話がマトリョーシカのような入れ子になっていて、それがすべて連関している構造もたまらない。まさしく現代版千一夜物語と... (2005/11/04) -
復刊商品あり
レ・ファニュ傑作集
投票数:20票
読んでみたいので (2005/02/01) -
中国中世社会と共同体
投票数:19票
国書刊行会によって一九八九年に出版された名著です。 著者は谷川道雄氏で、中国中世に共同体ということについて提出しました。 六朝史の研究者には読まなければいけないで、古本屋にも殆ど探求するこ... (2002/04/26) -
ベンスン怪奇小説集
投票数:17票
八十島氏の訳も良。英国の田舎の風景が想起されます。イメージ的にはサイモン・マースデン(Simon Marsden、写真家、『ポーの黒死館』、大栄出版)の写真のような。 時々蔵書のある図書館... (2001/07/13) -
腐爛の華
投票数:16票
昔図書館で借りて1度読んだことがあるのですが、 めぐり合わせで教会に30年ぶりにまた通いだしたことから、 また読みたくなってあちこち探しているのですが、 どうにも見つからないですね。 投票数が... (2005/07/05) -
復刊商品あり
とむらい機関車
投票数:16票
ある作家の言葉を借りれば、大阪圭吉は「ミステリー界の沢村栄治」なんです。沢村栄治がこの平成の時代にいれば、野茂やイチローのような大活躍をしていたでしょうね。大阪圭吉が今の世にいればどんな作品を... (2001/05/10) -
復刊商品あり
易・占法の秘伝
投票数:15票
易の勉強をはじめました。易占法の良い参考書とうかがいました。ぜひ国書刊行会なり、鴨書店さんなりから復刊していただければと思います。 (2017/04/11) -
復刊商品あり
アルクトゥールスへの旅
投票数:15票
荒俣宏の「別世界通信」(ちくま文庫)でも取り上げられていました。 C・S・ルイスに先駆けた神学SFの傑作かと思われます。 C・S・ルイスの場合は異教徒を受け入れないような偏狭さとキリスト教... (2011/06/15) -
帰れ、カリガリ博士
投票数:15票
面白い本だと聞いたので (2008/05/21) -
ワイルダーの手
投票数:14票
著者の『墓地に建つ館』を読んで、今まで読んだ中でベスト、というか圧倒的な分量と筆力で別格的存在と思うくらいに感銘を受けたので、この著者の長編なら是非読んでみたいと思いました。『墓地~』は形式的... (2005/02/04) -
中国怪談大全
投票数:14票
こういうの、一冊くらい手元に欲しい。勿論内容重視。 (2004/11/16) -
くるくるクルミちゃん
投票数:13票
娘の名前がくるみです。 くるくるクルミちゃんを見つけた時飛びついてしまいました。カフェの本棚にあったのですが。お店の人に譲って欲しい、とずうずうしくも頼みましたが無理でした。 娘も髪の毛が赤ち... (2007/01/27) -
太陽の帝国
投票数:13票
先日、4、50代英国人男性との会話。現在公開中の映画「VICE」を観たとの話の流れで話題は主演のクリスチャン・ベイルへ。彼が注目された最初の作品として、このタイトルを紹介された。あらすじを聞き... (2019/05/07) -
酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行
投票数:12票
「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31) -
七人のお姫さま
投票数:12票
今から20年ぐらい前に新聞の広告でこの本を見かけて、すっかりとりこになってしまいました。当時は小さかったので自分で買うこともできずに、出版社に問い合わせましたが入手不可能と言われてしまいました... (2005/12/31) -
黒の召喚者
投票数:12票
長らく絶版となっておりますが、現在は「新編 真ク・リトル・リトル神話大系」の再編復刊やブライアン・ラムレイの「タイタス・クロウ・サーガ」の出版などクトゥルー神話作品として復刊すべき時期ではない... (2008/12/22) -
復刊商品あり
スターメイカー
投票数:12票
SF好きの憧れの書、是非読んでみたいと思いリクエストしました。SF界隈では名前を非常に目にする機会が多く、読むべき書として紹介されています。しかしながら、旧版、新装版も現在ではどちらも入手困難... (2021/02/17) -
デニス・ホイートリー黒魔術小説傑作選 全7冊
投票数:11票
中貫えりさんの漫画を読んで、原作を読みたくなりました。ぜひ復刻してほしいです。 (2006/06/21) -
門閥社会成立史
投票数:11票
中国の貴族制度を理解する上での基本図書の一つで今もよく引用される本ですが、今や古書店でも滅多に見ることのない本となってしまった。この本を必要とする新しい研究世代も育っているのだから、復刊される... (2003/07/07) -
復刊商品あり
髪の絵本 淳一文庫21
投票数:10票
知人の部屋でこの本をみかけたのですけれど、とてもよい雰囲気で、現在のヘアメイクとしても新鮮さを失っていないと思います。是非てもとにおきたい一冊なので、検討をお願い致します。中原淳一さんの特集は... (2003/05/22) -
アルラウネ 全2巻
投票数:10票
三十年近く前に何度となく書店で見かけていました。 『アルラウネ』という妖しくも美しい響きを持つそのタイトルに魅せられたのでした。 でもまだ学生だった私は、高価でしかも二巻本という事で購入を... (2014/02/01) -
黒魔団
投票数:10票
この本を原作にした漫画や映画を見たことがあるので、原作も読んでみたいと思ったから。 (2004/06/15) -
三代御記逸文集成(古代史料叢書第三輯)
投票数:9票
平安時代史研究の基本史料の一つでありながら、長らく絶版の状況にあり(出版元の国書刊行会のHPで検索しても出てきません)、古書も目下ほとんど出回っていないようです(「日本の古本屋」などによる)。... (2009/02/15) -
リトル、ビッグ I・II
投票数:9票
同作者の『エンジン・サマー』がとても面白かったので、『リトル、ビッグ』も読んでみたいです。上下巻ともに復刊していだたけないでしょうか。 (2012/09/26) -
メルヴィル全集 全11巻+別巻
投票数:9票
文豪メルヴィルは、断じて「白鯨」だけの作家ではありません(「白鯨」だけでもスゴイけど)。 全集に収載された、いずれ劣らぬ大作群を通読すれば、この作家が、ドストエフスキー、トルストイ、バルザック... (2004/04/15) -
ブラックマスクの世界5 異色作品集
投票数:9票
後世の為にも残すべき (2017/10/12) -
トンネル
投票数:9票
読みたい。 (2007/08/09) -
世界魔法大全 3 柘榴の園
投票数:8票
私はこの本を読んだ事はありません。 原書を完全に理解するだけの英語力も私にはありません。 しかし、カバラ及び聖魔術を理解するために必ず読みたいのです。 現在、英語の修得のために努力をしています... (2001/12/25) -
復刊商品あり
一角獣殺人事件
投票数:7票
復刊希望 (2008/02/15) -
復刊商品あり
「生命の火花」(最近「ドイツ強制収容所での勇者たちの群像」としても出版)
投票数:7票
文学をこよなく愛した私の祖母が「ただ一つ上げるならば、この本以外考えられない」と生前絶賛していた本です。凱旋門を宝塚で拝見し舞台の良さだけでなく原作者の作品に託す意志というものに胸を貫かれた思... (2003/06/21) -
名作絵物語
投票数:7票
中原淳一の本は色々と出版されていますが、絶版になっているものの中にも素晴らしい本はたくさんあって、私以外でもそれらの本の復刊を願っている人はきっとたくさんいて、それもどんどん増えていってるよう... (2003/03/16) -
やさしい魔女―宝瓶宮時代(アクエリアン・エイジ)の魔法修業 (魔女たちの世紀)
投票数:6票
河出書房新社の文藝2022年冬号 特集 魔女・陰謀・エンパワメントにて木澤佐登志氏が寄稿していた魔女とクラブカルチャーに関する記事を読んで、魔女やペイガニズムについての関心があります。こちら魔... (2025/01/24) -
聖魔女術―スパイラル・ダンス
投票数:6票
文庫などでもいいので復刊希望。 (2018/04/12) -
呪われた者の書
投票数:6票
アヴァロン・プロジェクトのETに関する情報を公開しているインタビュー動画の中で推薦されていたため、どうしても読みたくなりました。 訳者の南山氏が最近翻訳された「エデンの神々」の中でも、「チャ... (2012/01/11) -
神秘主義と魔術
投票数:6票
内容は全くわかりませんが、以前知人から「この本は読めば読むほど味が出てくる、スルメのうな本だ。」 と聞いて、もう10年くらい経ちましたが未だに手に入りません。 オカルトファンとして、20... (2009/04/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!