16 票
| 著者 | 大阪圭吉 | 
|---|---|
| 出版社 | 国書刊行会 東京創元社 | 
| ジャンル | 文芸書 | 
| ISBNコード | 9784336033611 9784488437015 | 
| 登録日 | 2001/05/08 | 
| リクエストNo. | 3873 | 
リクエスト内容
雑誌「新青年」などで活躍した探偵小説作家 大阪圭吉の作品を集めた作品集。当時の作家、特に大阪圭吉については、近年、評価を見直す気運があり、多くのアンソロジーが編まれているがこれは個人に関する最近唯一の書籍である。
東京創元社から創元推理文庫「とむらい機関車」と「銀座幽霊」が刊行。
両方を合わせると、1冊分+αとなった。
投票コメント
全16件
- 
                        読んでみたいです。アマゾンのレビューを見ても今の時代でも十分受け入れられているように思われます。しかも文庫ですし……!GOOD!1
時代が時代だっただけに、現在では入手できない作品ばかりです。
こういった系統の作家に凄く興味があります。是非復刊を。
そして皆さま、リクエストのご協力をお願いします。
同著者の『銀座幽霊』の方も是非。 (2010/11/13) - 
                        
                        噂のみ聞いていたので、図書館で借りて読み、これこそ真の本格魂だと思った。GOOD!1
是非とも自分の手許に置いておきたい。
装丁は、国書刊行会の従前のままで是非!
読まずにいるミステリファンは、借りてでも読んでみて下さい。
戦慄しますよ!
ミステリの真髄「とむらい機関車」にあり。 (2001/06/06) - 
                        
                        微力ながら投票させていただきます。GOOD!1
小林文庫で知ってから、ずっと探してます。
探偵クラブを企画した藤原さんのHP、本棚の中の骸骨(藤原編集室)で
「現在、残念ながら本書は品切中だが、近々、さらに増補したかたちで、大阪圭吉傑作集をあらためてお届けできるのではないかと思う。」
との記載もありますので期待して待ちましょう。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ed-fuji/tanteiclub.html (2001/05/15) - 
                        
                        戦前の著者の方だと友人から聞いたのですが、その頃の探偵物をいろいろ紹介されました。GOOD!1
その中でこの方の作品がとても興味深く、いろいろと読んでみたいと思ったところ、既に廃刊と聞いたのでこちらに来ました。
ぜひ、復刊していただきたいと思います!
戦後の作品とはちょっと作風等、違いがありますので、今の人にも読ませてください! (2001/05/14) - 
                        
                        ある作家の言葉を借りれば、大阪圭吉は「ミステリー界の沢村栄治」なんです。沢村栄治がこの平成の時代にいれば、野茂やイチローのような大活躍をしていたでしょうね。大阪圭吉が今の世にいればどんな作品を発表したことかと、その死を惜しむ声も少なくありません。ぜひ、現代の読者に圭吉の作品を知ってもらえたらと思っています。よろしくお願いします。 (2001/05/10)GOOD!1
 
読後レビュー
| タイトル | 価格 | サイト | 
|---|---|---|
| とむらい機関車 | 902円 | アマゾン | 
NEWS
- 
                            
2020/08/03
『とむらい機関車』復刊決定! - 
                            
2001/10/31
『とむらい機関車』販売開始しました! - 
                            
2001/05/08
『とむらい機関車』(大阪圭吉)の復刊リクエスト受付を開始しました。 
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








にこ