出版社「世界文化社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング30件
復刊リクエスト72件
-
ドレミファブック 全20巻+別冊2巻
投票数:479票
子供の頃家にありました。 引越しの際に親が近所の子に譲ってしまって手放してしまいましたが、クリスマスの1冊のサンタクロースがトナカイとソリで雪の中を飛ぶシーンをずーーーっと眺めていた記憶があ... (2021/10/05) -
世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964
投票数:265票
前回の東京オリンピック開催時の時は私が社会人スタートの時だった。テレビもようやく巷に普及し始めた時代でした。仕事を覚えることが中心でオリンピックもあんまり記憶にありません。 もう一度復刻版... (2014/01/09) -
つくったくんのねじくまくん
投票数:164票
子どもの頃持っていました。当時毎月一回絵本が送られてきて、封入されているレコードを、クマのプレーヤーで飽きることなく聞いていたことをよく覚えています。 今ではもうどこにあるのか分からず、恐ら... (2019/04/15) -
あいうえおブック 全24巻
投票数:97票
懐かしさで胸がいっぱいです。全巻揃っていました。多くの皆さんと同じで幼稚園の頃、大好きでした。45年ほど経ちますが、いろいろな物語の絵や話の断片が胸に残っています。今考えると全巻揃えるととても... (2014/01/25) -
グレゴリーホラーショー キャラ・フリークス
投票数:47票
両親がアニメ版が好きで、購入したゲームがグレゴリーホラーショーソウルコレクターでした。 幼い頃からソフトが手元にあったので好きでプレイしていましたが、ファンブックがあると知るには遅く、入手不... (2022/07/30) -
吉村順三 住宅作法
投票数:40票
吉村順三の住宅設計に関する考え方を体系的に学べる貴重な書籍であり、建築学生や実務者にとって学びの多い一冊です。住宅設計の根本にある「住まい手への丁寧なまなざし」や「日本の風土に根ざした設計思想... (2025/07/20) -
ロマンコミック日本の女性史 全30巻
投票数:34票
小学生の時、近所の図書館で読んだ覚えがあります。日本の様々な時代の女性たちが一冊ずつ描かれ、日本の歴史の勉強としても、読み物としてもとても面白かった気がします。大人になって図書館へ行って探した... (2005/02/21) -
やっぱり赤毛のアンが好き
投票数:26票
赤毛のアンが大好きでいろいろ調べているうちにこの本がある事を知りました。早速ネットで調べたら品切れ中・・・。 とても悲しかったと同時に是非手に入れたいと思うようになりました。誰かから譲っていた... (2004/01/24) -
ドレミファブック 別冊 クリスマス特集 ファミリークリスマス
投票数:22票
うちは父が早くに亡くなったので、『ママと二人のクリスマス』はあまりにもセンチメンタルでこそばゆい感じでした。でも大好きでしたけど。 ファミリークリスマスは、セリフまで暗記できているくらいです... (2008/12/23) -
彼らの勇気と誇りについて
投票数:20票
ボクシングという競技を通して、人の誇りと言うものを知ることが 出来る素晴らしい著作だからです。 自分は既に持っていますが、これからの若い人達に読んで貰いたいと思いました。新しいボクシングフ... (2001/06/30) -
少年少女世界の名作3 クリスマスキャロル・しあわせな王子
投票数:14票
他の皆さんと同じように 幼い頃、全集を買ってもらい大切に繰り返し読んでいました。自分も親になり、子供にお気に入りになるような本をプレゼントしたいと探しましたが、このような本は他に見つかりません... (2011/04/22) -
よいこに育つこどものための百科 全20巻
投票数:12票
子どものころの思い出がぎっしり詰まった20冊です。私はこれで字や本を読む楽しさを覚えたのだと思います。 文化のこと季節のこと、言葉、そして一番後ろのページの世界地図を見ながら、この世は私が思っ... (2022/11/10) -
AO-6 全5巻
投票数:11票
復刻版 青の6号全2巻を購入して、AO-6が刊行されていることを知ったが、時期遅く絶版後だった。でも読みたいよ。 サブマリン707Rも製作されていることだし、青6が消えたままでいるのはあまりに... (2003/08/26) -
語り伝えたいふるさとの民話 全30巻
投票数:10票
発売された2004年から全巻購入しましたが、著名な方の素晴らしい朗読による付録のCDは6年経過した今でも毎晩かかさず聞いています。子供達も今は中学生になりましたが、未だに子守唄になっています。... (2010/11/12) -
全日本パズル選手権傑作選
投票数:10票
この選手権では(出題時点で)他にないオリジナルのパズルも 数多く出題されているので、タイトルから察するに選手権で 出題された様々な種類のパズルが掲載されていると思われる。 市販されているパズル... (2005/05/05) -
海釣り 決定版
投票数:9票
釣りたての魚の色、水中にいる時の魚の写真が写っているとききました。どうしても生き生きとしているときの魚の状態を見たいと思っています。どうしても購入したいので、ぜひにぜひに、復刊を希望しています... (2003/08/11) -
話題の新書体「修悦体」をマスターしてガムテープで文字を書こう
投票数:8票
2009年発行の本で恐らく現在は販売されていないのでしょう。 ネットでの中古価格でも原価の10倍以上の価格で売られており、入手する事が非常に困難な状態です。 ツイッターで見掛け職場のP... (2020/08/30) -
大運天中殺で幸せをつかむ
投票数:8票
ほぼ1冊まるごと「大運天中殺」について書かれた、すぐに役立つ・いつまでも役立つ永久保存版。 菊池師の著書は、算命学を学ぶ者にとって色々な気付きを与えてくれるものです。 算命学を学ぶ上で... (2016/02/18) -
別冊 家庭画報 困ったときの おかずの事典
投票数:7票
35年以上愛用しています。今でもこの本を参考にして 作った料理で孫たちに今日の料理は見事だと褒めてもらい頑張っています。嫁と娘が欲しがっているのですが、私の本は表紙がぼろぼろにすり減り譲るこ... (2011/04/25) -
世界パズル選手権への道
投票数:7票
市販のパズル誌にはない様々なパズルがありそうなので なんとか手に入れて解いてみたいです。 (2005/05/05) -
出雲阿国
投票数:6票
山口先生のこんな本があったことをはじめて知りました。ロマン・コミックス人物日本の女性史というシリーズだそうです。30巻あるとか。他の人物を描かれている先生も大御所ぞろいとか。読んでみたいです。... (2013/03/12) -
世界の詩とメルヘン 全18巻
投票数:6票
古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15) -
のらねこはなかない
投票数:5票
幼稚園くらいの小さい頃に読んでもらった時は、ただただ悲しい本だなという印象でした。 でも、だんだんと大きくなるにつれて、内容が理解できるようになり、猫たちの気持ちや、場面の状況などがわかるよ... (2019/05/31) -
赤い薔薇ソースの伝説
投票数:5票
この題名が記憶に残っていて、ずっと読みたいと思っていました。 (2009/01/15) -
ie 家-四季のインテリアを楽しむ
投票数:5票
インテリアコーディネートのセンスのよさにうっとりです。絶版なのは惜しすぎます。ぜひとも復刊をお願いします。 (2007/12/27) -
がむしゃら
投票数:5票
見てみたい (2004/03/13) -
パズロム全巻
投票数:4票
Vol.5には爆風ユミちゃんシリーズが全て収録されていて、爆弾の位置をメモしながら夢中になってクリアした思い出があります。 ファミコンソフト「ナゾラーランド第2号」んの爆風!トモちゃんに似た... (2017/03/13) -
リネアの小さな庭
投票数:4票
「園芸図鑑」(さとうち藍)に紹介されていた文章を読んでぜひ読みたいと思いました。将来庭師になりたいという小学生の娘にも読ませたいです。 (2009/09/23) -
パネライスタイルブック2
投票数:4票
私は、パネライが好きで、最初にパネライスタイルブックが発売されて即買いました。しかし、仕事の都合上、海の上にいることが多く情報が掴みにくい事もあり、気付いた時には既になく、古本はプレミアに..... (2008/03/28) -
アンデルセンドリーム
投票数:4票
大好きなイラストレーターの一人だから。 (2005/06/21) -
「こどものための3冊の本」第19巻「おはなしの 本」ゆきむすめ
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです (2004/10/25) -
爆風ユミちゃん
投票数:3票
パズロムに収録されていた爆風ユミちゃんを夢中になって遊んでいたので、こちらもプレイしてみたいと思いました。 (2017/03/13) -
人気のイタリアン―一流シェフがわかりやすく手ほどき
投票数:3票
ほかの別冊家庭画報シリーズ同様、シェフ陣の豪華さ、解説のわかりやすさ、工程の写真の豊富さは昨今発売されている書籍と比べると類を見ないすばらしさだと思います。 前菜からドルチェまで一通り掲載さ... (2010/10/01) -
少年少女世界の名作17 森は生きている
投票数:3票
子供の頃に親から名作集を買ってもらい、その中でもお気に入りの話でした。 自分が親になり、子供にも読んでもらいたいと思ったのですが、実家では水で全集を処分していて、絶版にもなっていると知り大変... (2013/11/17) -
大草原の小さな家 ローラ・ソングブック
投票数:3票
ずっと以前から原作を読むたびにメロディを知りたいと思っていました。こんな本が出ていたとは知りませんでした。ぜひ読みたいです。 (2009/03/28) -
声優になれる本
投票数:3票
声優を目指す身としてこの本はとても参考にしたい本です。 どうか復刊して頂けないのでしょうか。 宜しくお願いします。 (2005/05/16) -
復刊商品あり
土門拳自選作品集 全3巻
投票数:3票
まさに土門拳の精髄を集めた写真集です。初めて土門拳の写真を観る方に一番にお薦めしたいのですが、初版はあまりのボリューム(10キロ近い目方がありました)に持ち運ぶのが大変でしたので、復刊の際には... (2004/11/18) -
忠臣蔵
投票数:3票
「忠臣蔵」の名著でもこの書は古書で求めようとすると結構高いです。求めやすい値段で是非復刊して欲しい。 (2004/01/15) -
おいそがしまじょ
投票数:2票
子供の頃に読んでいて、40年近く経った今でも絵柄を覚えています。たぶん、保育所か幼稚園で毎月配られる絵本の一冊だったのではないでしょうか。「おはなしらんど」というシリーズは、もう無いようです。... (2021/09/18) -
少年少女世界の名作 「ああ無情」
投票数:2票
子供の頃、全巻持っていました。大人になってから 不要と思い 捨てたつもりでいたのですが 途中の巻までは 私の母が元に戻していて 今なお、手元にあります。 昔捨ててしまった愚行が悔やまれ... (2015/06/27) -
ゆきのひにレールはもえる
投票数:2票
30数年前子供の読み聞かせをしていて、子供の一番のお気に入りでした。 とても暖かで美しいお話で、私も大好きな本です。 その子供が親になり、どうしても孫に読み聞かせをしたいと 復刊リクエス... (2013/02/06) -
日本の野鳥 巣と卵図鑑
投票数:2票
ある日、野鳥の卵を拾いました。その卵が何の鳥の卵かを知りたくなりました。著者の美しい細密画はきっと眺めるだけでも楽しいことでしょう。 (2010/09/08) -
リネアの12か月
投票数:2票
いま注目されている「花育」の教材にも良い本だと思います。 (2009/02/22) -
古裂のシャツ
投票数:2票
着物をリメイクする本はたくさんありますが、この本が一番センスがよくて今の時代に合っていると思います。 ぜひお願いします。 (2007/05/23) -
東京の小さな喫茶店
投票数:2票
急速に無くなりつつある小さな喫茶店への思いが募ります。 ぜひ復刊してください (2008/03/02) -
ふしぎの国のアリスの物語
投票数:2票
Twitterで存在を知り、絵の可愛さにすぐ図書館で借りました。 ルイス・キャロルやアリスのモデルになった女の子について、とても詳しく素敵な絵と共に物語風に綴ってあります。アリスの時代の... (2023/12/14) -
古今亭志ん輔のゆかいなおばけでござる
投票数:2票
古今亭志ん輔師匠の本なら是非 (2005/01/20) -
マイライフ・アズ・ア・ドッグ
投票数:2票
この本は映画を先に見てから買ったのですが、映画とはまた違った空気があって、自分もスウェーデンにいるような、少年時代に戻ったような錯覚を起こさせてくれました。映画では登場しないエピソードなんかも... (2001/11/26) -
生き物の飼育 がくしゅう大図鑑
投票数:1票
昔読んだが、かなり詳しくて良かった。是非復活して欲しい (2024/01/31) -
水引折形作品集 ー温故彩飾ー 伝統の中から彩りを楽しむ
投票数:1票
伝統工芸として水引を学ぶのにあたり、多様な技法を細かく説明、紹介されている。 (2023/01/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!