「ベースボール・マガジン社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト62件
-
セリンジャーのパワーバレーボール
投票数:42票
現代のバレーボール技術戦術はほとんどこの本をもとにしている。 古典ではあるが、現代のバレーボーラーにも必要な知識が詰まっている。 この本が容易に入手できるようになれば、日本のバレーボールレ... (2023/01/17) -
リングサイドでうたを聞いた
投票数:32票
故・佐瀬稔氏はボクシング雑誌「ワールドボクシング」に「感情的ボクシング論」として毎月投稿をしておられた。この『リングサイドでうたを聞いた』はそれらをまとめて本にした3冊中の第1冊目であり、その... (2002/01/05) -
形意拳術 接近攻防の実戦拳
投票数:27票
是非読みたい。 (2011/04/26) -
木村政彦 わが柔道
投票数:21票
エリオ・グレーシー(ヒクソンの父親、ブラジルの柔術家)との対戦時 失神したグレーシーを見て一旦技を解いて蘇生させ、改めて決着を着けて勝利したその武士道精神! 慣れないプロレスルールで力道山に不... (2004/01/19) -
連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編
投票数:19票
2500円の本に古本で1万数千円の値が付くのであるから、潜在的な需要はずいぶんとあるはず。発行後もう数年たったのであるから、復刊する意味はあるのではないか。ベースボールマガジン社は、せっかくの... (2009/05/04) -
大下弘日記 球道徒然草
投票数:19票
もう何年も前になりますが、この本の存在を知り、結構探しましたが未だ見つかっておりません。 某スポーツ評論家の本で知って、野球人でこれほどの文章を書ける人がいるのなら、是が非にも読まなければと思... (2004/03/14) -
復刊商品あり
日本相撲史
投票数:17票
商品内容を読んだだけでも、相撲ファンには垂涎ものです。 (2016/11/11) -
正伝実戦点穴術
投票数:15票
佐藤金兵衛氏が點穴の技法についての著書を出しているとは不勉強にも知らなかった。 大東流合気武術の免許皆伝にして形意拳、八卦掌などの内家拳の権威でもあられる同老師の著作であれば是非入手したく復刊... (2005/01/08) -
ボクシングは科学だ
投票数:15票
先輩にこの本を借りたのですが、移動中のバスに忘れてしまい 紛失してしまいました。そのため、新しく買い換えて弁償しようと 思ったのですが、どこに問い合わしても品切です。 どうか復刊してもらえます... (2002/09/05) -
栄光の輝き 実物大プロレス・チャンピオンベルト
投票数:14票
今、プロレスファンの間では空前のレプリカベルトブームです。三冠ベルト・IWGP初代など次から次に発売されています。そんなときこの本を見て次はこのベルトが欲しいとかの想像を膨らます。そんな魅力あ... (2007/06/10) -
立浪和義ルーキー・ベースボールアルバム
投票数:11票
立浪選手がルーキーだった頃、まだ私は小学生で、 雑誌を自由に買える機会がありませんでした。また そのような雑誌がある事も知りませんでした。 是非、復刊されたら購入したいと思います。 今年は立浪... (2003/07/28) -
復刊商品あり
障害馬術
投票数:9票
大学時代障害馬術を触っていた私にとって、部室兼用の厩舎にボロボロに近い状態であった『障害馬術』。先輩から代々受け継いだ『障害馬術』こそ「障害馬術」にとってのいわば、バイブルであった事は言うまで... (2002/08/27) -
新版 陳氏太極拳テキスト
投票数:8票
陳氏太極拳を解説した名著であり、保存用に手に入れたいと思い、復刊を希望します! 現在古書は3万円を超えていて、とても手が出ません。また、陳正雷氏の息子であり、陳氏太極拳20代伝人である陳斌氏が... (2012/03/21) -
ゴルフ切り返し打法
投票数:7票
日本のゴルフ界に新しい風を起こせる本であると信じているからです。 (2002/02/26) -
ドジャースの戦法
投票数:5票
川上哲治氏のドキュメンタリー「時代をデザインした男たち」を見て、興味を持ちました。日本野球の源流をつくった本と言ってよいでしょう。望みます。 (2022/05/18) -
燃える赤ヘル軍団 広島カープ球団史
投票数:4票
長谷川良平氏が死去されて、むしょうにこの本が読みたくなったので。 (2006/07/30) -
意拳入門 新版
投票数:4票
意拳を職場の近くの公園で練習している集団があります。 何度か教えてもらいに行ったのですが、日曜の朝にされて いるので現実的な話で、自宅は50キロほど離れた場所で たびたび日曜に自宅の仕事をする... (2005/06/07) -
柔道技名まるわかりブック
投票数:3票
難しい柔道の決まり技を分かりやすく解説した必読書!らしい。 他にこの手の解説本が無いので。 (2021/07/05) -
隠し球ガンさん(週刊ベースボール連載分)
投票数:3票
週刊ベースボールで連載していた当時、中学生だった自分がすごく引き込まれた作品。 選手を見る眼はもちろん、球団の利害関係なく選手のことを想う情に厚い、おじいさん主人公が魅力的だった。 当... (2024/04/02) -
プロ野球三国志
投票数:3票
子どもの頃、親の本を借りて読んだ記憶があります。 面白かったのですが、一部しか読んでいないので是非読んで見たいです。 (2013/04/07) -
復刊商品あり
プロ野球ユニフォーム物語
投票数:3票
ユニフォームという、いわばプロスポーツにおいて無くてはならない物を、野球黎明期からまとめ上げたという一冊です。現在となっては「復刻ユニフォーム」を着るイベントが増え、ユニフォームの資料はネット... (2012/06/02) -
プレーヤーとコーチのための図解バスケットボール
投票数:3票
この本には、バスケットボール史上もっとも偉大なコーチの一人であるMr. John Woodenのバスケットボールに対する見識であふれている。 特にバスケットボールを見る目を養う方法について詳... (2013/02/28) -
ラグビーとイギリス人
投票数:3票
ラグビーを通じて英国&アイルランドの歴史が学べるかもしれません (2015/07/04) -
チアリーディング入門 最新アメリカンスポーツ★チアリーディングのすべて
投票数:3票
発行された当時、購入しようと思っているうちに 売り切れて買えなくなってしまいました。 そのとき、知人に借りて少しだけ見たのですが、 とても分かりやすかったので、 子どもたちに指導する立場になっ... (2003/01/31) -
ベースボールアルバムN0.121
投票数:3票
ファンだから! (2001/09/02) -
人間大鵬幸喜のいい話
投票数:2票
2017年9月8日、著者で日本相撲協会世話人の友鵬さんが60歳の若さで亡くなられました。 友鵬さんは大鵬の右腕的存在であるばかりでなく、その人柄は多くの力士やマスコミ関係者、相撲ファンなどか... (2017/09/13) -
近世日本相撲史
投票数:2票
その詳細な資料は、当時を実際に体験していない相撲ファンにとって垂涎ものです。 (2017/07/29) -
復刊商品あり
落合博満の超野球学 1 バッティングの理屈
投票数:2票
落合さんの打撃理論をもっと詳しく知りたい。 「飛距離を伸ばす方法」、「基本がなぜセンター返しなのか」という野球の素朴な疑問に答えている点。 (2014/04/09) -
復刊商品あり
ダルビッシュ有の変化球バイブル
投票数:2票
メジャーに行き、今や世界のトップクラスと言ってもいいほどのピッチャー。そんな彼の、持ち味であるキレのいい変化球の握り方・投げ方が書かれた本で、とても欲しい。 インターネットで調べても在庫切れ... (2012/09/08) -
WBC 王ジャパン世界一! 2006年 05月号
投票数:2票
今回の連覇を見て前回の戦いぶりが見たくなったから (2009/04/09) -
熱球
投票数:2票
尊敬する投手です (2009/03/20) -
上原浩治 英雄伝説 ベースボールアルバム No.125
投票数:2票
上原投手のファンなので。 (2005/04/11) -
週刊ベースボール創刊号
投票数:2票
欲しい! (2005/10/30) -
運動解剖学図譜
投票数:2票
<動きで分かる筋の機能と解剖>といった書籍はありますが、いずれも分掌だけの説明とか、静止的な図や写真であることが多いように思います。小生は『運動解剖学図譜』を10数年前に購入しましたが、筋の働... (2003/05/20) -
バスケットボール 戦術学1・2
投票数:1票
すでに絶版されていて、問い合わせたが重版の予定はないとの事。 バスケットボールの基本的な戦術の本はあまりないのでぜひ増刷していただきたいです。 (2025/09/08) -
リラックス―プレッシャーへの挑戦
投票数:1票
緊張を解きほぐして本来の力が発揮できる専門書のなかで重要な本なので復刊を希望します。 (2023/06/18) -
夢は叶う。
投票数:1票
全国一になった盛岡商業高校サッカーの名監督のスゴイ人生 (2023/02/19) -
大相撲名力士風雲録 2―月刊DVDマガジン 千代の富士 (ベースボール・マガジン社分冊百科シリーズ)
投票数:1票
既に新品としての発売はなく、中古品ですら当時の定価1500円プラス税の倍近くでアマゾン中古で売られている。 是非とも廉価での復刊を願う。 (2022/07/23) -
中国最強の気功家 厳新―能力開発と長寿をかなえる気功法
投票数:1票
極端に高額な上に希少なので (2022/02/18) -
鉄棒・とび箱 (たのしい体育シリーズ)
投票数:1票
学校での運動のため (2021/01/03) -
守破離の思想
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
意拳・大成拳創始人王【コウ】斎伝
投票数:1票
意拳創始者の文章が掲載されている。貴重 (2020/06/08) -
点穴・練功・薬功―武術は超科学だ!
投票数:1票
1980年代にその筋で有名だった、超マニアックな内容の中国武術の指南書です。技の鍛錬法だけでなく、鍛錬時に服用する漢方薬のレシピまで記載されている本格派。また、百歩神拳(気による遠距離攻撃)や... (2020/01/14) -
競技用規定太極拳
投票数:1票
比較的普及している套路が一冊になっているので是非欲しい。 (2018/04/03) -
ペナントはモスクワへ
投票数:1票
旧ソ連時代に書かれた小説ですが、お気楽なユーモアがあって、野球ファンならずとも楽しめると思います。伝説のイラストレーター、大塚清六の挿絵も素晴らしい。 (2018/03/27) -
陳式心意混元太極拳―馮志強真伝
投票数:1票
良い内容と聞いています (2021/05/31) -
プロフェッショナル
投票数:1票
この日との本は「采配」が有名ですが、その軌跡を知るためにも、読んでみたいです。 (2014/12/24) -
健身気功 六字訣
投票数:1票
独特の呼吸法で感情をコントロールする感じの気功です。 とても素晴らしいので、ぜひとも多くの人にやってもらいたいと思っています。 (2014/11/11) -
マット運動 (たのしい体育シリーズ)
投票数:1票
学校での運動のため (2013/07/31) -
気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅
投票数:1票
手に入れたい本ですが、古本市場では10倍近い値がついています。一指禅の本では唯一つのものです。多くの人が、復刊を望んでいます。 (2016/12/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































